goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

スイカもこれで終わり

2022-08-05 | 畑仕事

今日採ってきた野菜です。

オクラはまだまだ採れそうです。

チビオクラがスタンバイ中。

ナスもまだ大きくなりそうなのが、いくつかあります。

スイカはこれが5個目で、もう今年は終わりです。

今年は豊作でしたが、やはり4個目と5個目は小さいですし、

これ以上熟れてこないと思うので、収穫終わりです。

ほら、まだまだ大きくなりそうなのがあるでしょう?

これは4個目で加凛ちゃんのお家に。

白い種が多かったって言ってました。

それに皮が厚いです。

最初の3個は薄かったのでね。

でも加凛ちゃんが甘いって言ってたみたいで、良かったです。

 

そしてこれよりさらに小さいのが今日採った5個目です。

やはり熟れ切ってないような気がします。

でもここまで大きくなってくれるとは期待していなかったので、

まあ食べられそうなので、良しとします

明日食べてみましょう🍉

 

上出来でした

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ収穫の続き

2022-07-23 | 畑仕事

今日も相変わらず暑い

どの時間帯に行っても変わらず暑い

 

それでも野菜は待ってくれない

スイカNo2,No3,収穫

また片手で持ってポーズ

枝豆も

サンチュも撤去しました。

ミニトマトは随分赤くなってきましたが、この間の雨で割れてしまったのもありで。

トマトのコンパニオンプランツ、バジルが少し大きくなってきたので、

嬉しい限り

 

スイカは2個収穫出来たので、加凛ちゃんのお家と1個づつ分けられました。

4個目のスイカ。

写真だと大きく見えますが、まだそれほど大きくはないです。

5個目のスイカ。

もう少し大きくなってくれたら、いいのですが・・・

オクラの花って黄色がきれいで好きですね

チビオクラがボチボチと

でもオクラって、あっという間に大きくなるのですよ~、

1日数センチ伸びるとか。

 

夏休みに入り、いつでも加凛ちゃんと収穫できるので、

私の片腕として頼りにしてます

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ収穫!

2022-07-18 | 畑仕事

今日も畑は暑かった

 

海の日で学校もお休みなので、

孫たちを連れて、スイカの収穫に行ってきました。

一番最初に出来たスイカ。

加凛ちゃんいつも手伝ってくれてて、収穫を楽しみにしていたので、

カットしてもらいました。

小玉スイカと言えども、意外と重さはあります。

順番に持ってみました。

さすが男子!軽々とかかえてポーズとったりして。

なんと!4個目が生まれてましたよ

さらによくよく見てみると、5個目も

黄色いお花の下にぷっくりとね。

でもはたして大きくなれるのかは、わかりません

最初の1個めからだいぶ経ってからですので。

でも数だけ言ったら、去年に比べて大豊作。

 

今日みんなで収穫した野菜たち

 

暑くて、早々に引き上げてきました

 

お~っと、

肝心の割った所の写真忘れたので、再投稿します。

いかがでしょう?合格点だと思いますが・・・

まだ味見はしてませんが。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2022-07-12 | 畑仕事

3日4日行ってなかったので、昨日ですが行って来ました。

人参の種も植えないといけないし。

 

平日なので加凛ちゃんは学校です。

帰ってから一緒にいくつもりでした。

たまたま月曜日は6時間授業なので、帰りは16時頃ですって。

3年生も遅い日があるのですね

 

夕方になってもあまり気温下がりませんねぇ

でも午前中よりいくらかいいかな

 

まづは気になっているスイカ。

数日前に来た時より、少し大きくなってるかな❓

もうそろそろ収穫できるかしら。

3個目のスイカ。

トマトも5個位は赤いのありました。

 

そして待ちに待った枝豆は・・・

結構実がぷっくりとしてきてます。

はい!処凛ちゃん収穫~

これだけ採りました

小ぶりでしたが、甘くて枝豆の味が感じられてとっても美味しかったです

 

他はこれだけ。

穴あきマルチに4粒づつ。

あまり深くすると発芽しない事もあるので、適度に浅くして土も軽くかけて、

手で鎮圧して水をまきます。

去年みたいにまた出来るといいのですが。

 

加凛ちゃん学校帰りで疲れているのに、

手伝ってくれてとても助かりました

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが心配で・・・

2022-07-06 | 畑仕事

天気予報では関東地方も未明から今朝にかけて、かなりの雨が降ると言う事でしたので、

昨日のうちに畑に行って、スイカがネットにちゃんと収まっているか確認して来ました。

大丈夫でした

おりこうさんに、ネットにくるまれていましたよ

ミニトマトも赤くなってきたのは収穫して、加凛ちゃんと乃々加ちゃんにあげました。

二人とも嬉しそうにしてたので、

その喜ぶ顔を見ると、畑仕事も大変ですが満更でもないなって思いました

 

先日作ったきゅうりの糠漬け風、

軽く洗ってカットして食べてみたら、

本当に美味しくてポリポリ食べてしまいました。

七味などふると、ピリッとしてさらに美味しい。

一味しかなかったけど・・・

味噌と水切りヨーグルト(オイコスなど)3:3に白だし小さじ1、きゅうりは3本。

すぐに食べてしまいます

きゅうりが山ほどあって消費するには、なおかつ大人数でしたら、

倍で作れば、あっという間に消費できますね

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカその後

2022-06-29 | 畑仕事

今朝7時頃に、娘を駅に送って行ったついでに、

駅から畑へは近いので、寄ってみました。

また土・日まで待ってると、野菜たちの生長も早いのでね

 

もうすでにカンカン照り

何年か前は5時頃ならまだ涼しかったので、

畑に行ったり、DiDiちゃんのお散歩なども快適にできたのですが、

今朝6時頃の気温を見たらなんと!29度になってました

もはや早起きは三文の徳とは言えなくなってます

夜も暑いのですから、いったいいつ行ったらいいの

 

で、スイカですが・・・

日曜日に加凛ちゃんが手に持ったスイカ、またまた大きくなってましたよ

もうハンモックをかけなければ重くなってきてるので、かけようと思います。

それからS字フックのスイカは、見事に真っすぐになってたので笑えましたww

大きい方、生ってる場所が悪くて上手くネットをかけられませんでしたが、

もたもたやってると、熱中症になりそうなくらいな暑さになってきたので、

早々にきりあげました。

 

収穫できるのは、茄子とサンチュくらいですが贅沢は言えません。

いつも言ってるので聞き飽きたかもしれませんが、

柔らかくて美味しいのですよ~、この葉っぱ

 

今年は梅雨明けも早くてすでに真夏のような暑さは、このちっぽけな畑でも

身体にこたえますから、農業を生業としている農家さんはどれほど大変な事でしょう

 

どうぞ熱中症にはくれぐれもご注意されます様に

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2022-06-26 | 畑仕事

今日もまたまた危険な暑さです

でも野菜たちが気になって・・・

この暑さですから、作業はなにもしないし採れるものがあれば収穫だけします。

この炎天下には20分といられません

加凛ちゃんと乃々加ちゃんを連れてね。

ピーマンは3個ほど採れました。

スイカはいつのまに、ここまでになってました。

もう一つ、S字フックみたいに曲がった茎の先に、実がついていました。

ここまで曲がるか?

スイカのツルの伸びは、めざましいものがありますね

サンチュを上手く採るのは、乃々加ちゃんにはちょっと難しそうです。

ギュッと握っちゃうのでね

枝豆も気が付かないうちに、実をたくさん付けていました。

まだぷっくりとはふくれていません。

 

昨日の誕生日プレゼントですが、

大連にいる三女が、ネットで注文してくれたお花が今日届いたのです。

25日に指定したにもかかわらず、今日になってしまい三女はがっかりしてました。

私は贈ってくれるだけで嬉しいのですが、

誕生日当日に届かないのは意味ないので、いかがなものか。

長女も、クレームした方がいいんじゃないのって言ってるし。

お店なのか、ヤマトなのか原因は不明ですが、三女は連絡してみるよと言ってました。

 

せっかくのプレゼントなのに、私はともかく贈ってくれた三女が気の毒で・・・

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンチュ豊作

2022-06-23 | 畑仕事

もうサンチュがとまりません(笑)

思ってた以上に立派に育ってくれて嬉しい限り

回りから手で採りますが、採ってもとっても次行くとまた増えてる

肉等巻いて食べると、採りたてなので美味しいです。

葉がとにかく柔らかい

日曜日に加凛ちゃんと行って4日しか経ってないのに。

野菜は待ってくれません(笑)

それとピーマンもデカくなっててビックリでした

この画像、大げさではなく実物大といってもいいでしょう

いや、実際はもっと大きいかな?

茄子は採れそうなのは1個でした。

やはり収穫できると楽しいですね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2022-06-18 | 畑仕事

この時期は数日畑に行かないと、野菜達は凄い事になってる場合があります。

特にスイカのツルなどは、あちこちから伸びて地面を這っています。

ネットに絡ませてあげないといけません。

スイカの赤ちゃんらしきものが

オクラは種を植えたかったのですが、ちょっと遅くなってしまったので、

苗を買ってきて植えました。

大きくなってくれるといいのですが・・・

ミニトマトはまだ赤くなってませんが、鈴生りです

茄子と、

ピーマンと、

サンチュを数枚収穫して来ました。

枝豆の葉も元気です。

玉ねぎを収穫した後は、7月に入ったら人参の種を蒔くので、

肥料を入れて土作りをして来ました。

 

今日は草むしりをしたり肥料を混ぜたりと、

加凛ちゃん働いてくれたので、疲れたみたいです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫

2022-06-12 | 畑仕事

午前中加凛ちゃんを助手に、畑に行って来ました。

雨にも負けず風にも負けず、野菜達は元気に生長してくれてホッとしました

まだ小さいですが、あっという間に大きくなりますからね

ピーマンもまだですね

ミニトマトも、まあお行儀良く整列してます

スイカの花。

これは多分雄花と思われます。

雌花はどこじゃ?

YouTubeの動画によると、雄花の花びらを取ってしまって、

雌花にちょんちょんと花粉を付けてあげるといいみたいです。

雌花は花びらの下に、実になる小さなぷっくりしたのが付いてるので、

わかります。

今日は雌花は確認して来ませんでした。

サンチュがとってもいい感じになってます。

これは株ごとぬいてしまうと、もうそれでおしまいなので、

周りの葉から採っていきます。

とりあえず今日はこれくらいかな。

加凛ちゃんのお家にも半分あげます。

玉ねぎは葉が倒れたら収穫の目安ですが、

これ以上置いても、玉ねぎ自体は大きくならないので、

全部抜いてきました。

加凛ちゃんに抜いてもらうつもりで、あえて私は抜かずにいました。

大きさはだいたい中~小位かなぁ・・・

そんなに大きいのはありませんでした。

でもかえって中位の方が、使い勝手はいいですよね

 

よそ様のブースですが、巨大きゅうりになってしまってるのがありましたので、

ちょっとしちゃいました

右の方と巨大きゅうりの上に、食べごろのきゅうりがあるので、

比べてみると大きさがお分り頂けるとおもいます

あとは、トマトの脇20㎝離れた所に、

コンパニオンプランツのバジルの種を蒔きました。

3粒ですが、小さいのでわっかるかなぁ~

ちょっとピンボケになってしまいました

 

今日は色々作業があって、昼過ぎて13時頃までかかってしまい、

そろそろお昼買って帰ろうか・・・と、片付け始めた所!

ポツポツと雨粒が・・・と言ってるうちに、あっという間のザーザー振り

雷も鳴っていました

農具などが置いてある小屋に、他の方達と避難して雨宿り。

15分位足止めを食ってしまいました。

天気の急変て凄いですねぇ

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする