ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート

「神話探偵団~スサノオ・大国主を捜そう!」を、「ヒナフキンのスサノオ・大国主ノート」に変更します。雛元昌弘

神話探偵団97 天下は誰のものか?

2010-10-31 08:28:25 | 歴史小説
筆者おわび 97回をアップするのを抜かしていました。前後しますが、ここに掲載します。


高御位山の麓から、東の飯盛山を見る


しかし、高木としてはそうスンナリとは認めるわけにはいかなかった。
「ホームページを見ていると、この『天下原』を記紀神話の『高天原』と結びつけている人がいますね。『天』の地名は、天皇家ゆかりの天孫族が進出した場所、ということにはなりません?」
「正当派のボクちゃんがそうくると思っていたけど、『天下』というと出雲国風土記に繰り返し出てくる『天下造るところの大神』、大国主にちなんだ名前なんだよな」
カントクの待ち伏せに引っかかったが、ここで引き下がるわけにはいかない。
「日本書紀では神武天皇の敬称を『始馭天下之天皇(天下を始めて馭した天皇)』と書いていますから、天皇家でも使っていますよね」
「古事記で最初に出てくる『天下』は、少彦名が死に、大国主が「独りでどうやって国をつくろうか、いずれの神とこの国を一緒につくろうか」と述べたところででてきます。亡くなった少彦名が『山田のそほ(かがし)』の神になり、『ことごとく天下のことを知っている神』であると紹介されています。神代では、この1か所しか、天下はでてきませんが、その場面は少彦名が亡くなり、その代わりに大物主が登場して国造りを手伝うことを申し出るところなんです。
これを見ても、天下という言葉は、大国主の時代の言葉で、ずっと後に、天皇家が真似をしたことがわかります」
返り討ちにするつもりが、ヒナちゃんに逆襲されてしまった。
「『天』が付くと、天照大御神の孫・ニニギ以下の天孫族に結びつけてしまう、というのは皇国史観の悪しき名残だね。大国主の父親は『天冬衣命』だし、大国主の子孫にも天が付いている。明日見学する予定のたつの市の『天照神社』は大国主の子の火明(ほあかり)命を祀っている。この神は天照国照彦天火明命と言われていることは知っているよね」
長老に止めを刺されてしまった。
「この地は大国主と少彦名の建国の地の可能性が高い、ということは地名からも裏付けられたわね」
こういうことは、ヒメの小説に任したほうがよさそうだ。
「古事記・播磨国風土記・万葉集という同時代の書証、高御位・大国・天下原・神吉などの地名、石の方殿と仁徳天皇などの柩に使われた竜山石という物証、この地が日本の中心となって栄えるはずであったという鯛じゃり伝説、4点セットが見事にそろったけど、他にこの地が大国主・少彦名・大物主の建国の地であったことを示す物証はないの?」
ヒメの小説の骨格はできあがっている。
「これから向かう日岡山には4世紀の古墳群がある。先ほどの天下原一帯には100基ほどの平荘湖古墳群があるが、6~7世紀のものでこちらは新しい。今、加古川を渡っているけど、その先のやや左手の先に西条古墳群がある。ここの西条52号墓は3世紀前半のもので、後漢から三国時代の内行花文鏡が出土している」
こうなると長老の出番だ。「このあたりは神野という地名なんだね。面白い」
カーナビを覗き込んでいたヒメが、驚きの声を発した。
「考古学者の皆さんは、この地をどう考えているのかしら?」
マルちゃんが長老に聞いた。
「一般的には、『大和朝廷の勢力がいかに播磨に及んだか』という、大和中心主義の曇った目でしかみていないね。この地で、新しい発見があると、大和の影響がこの地に及んだ、としか解釈しないね」
長老は手厳しい。
「播磨国風土記に出てくる大国主や少彦名の話、記紀に書かれている少彦名亡き後の大国主と大物主が協力した国造りなどと、考古学を結びつけて考えようとはしないのかしら?」
「彼らの頭の中には、記紀や播磨国風土記の大国主神話は後世の作りごと、播磨にあるものは全て大和からもたらされたもの、という古くさい観念しか詰まっていないんだな。これは、津田左右吉教という宗教だからね、そう簡単には変わらないな」
いつもは穏やかな長老も、この点では論敵を思い出すらしくて、感情がこもってくる。
「播磨の人たちは、そんな大和植民地史観みたいなものを、そのまま受け入れているのかしら。大国主と大物主の同盟により、出雲・播磨から大物主の大和へいろんな物が伝わった、という可能性は考えてもみないのかしら」
マルちゃんの追求は続く。
「災害もなく豊かな播磨の男たちは、よく言えば、穏やかで優しいからね。悪く言えば、腰抜けばかりだからね。長老みたいに一人でも通説と戦うなんて、根性の座った学者なんていないと思うよ」
ヒメも誰かを思い浮かべているらしく、同郷人に手厳しい。
「おいおい、そこまで言うことはないだろう。播磨の男に恨みでもあるの? 若手の中には、少数だけど意欲的な連中もいるからね」

資料:日向勤著『スサノオ・大国主の日国―霊の国の古代史』(梓書院)
参考ブログ:邪馬台国探偵団(http://yamataikokutanteidan.seesaa.net/)
      霊の国:スサノオ・大国主命の研究(http://blogs.yahoo.co.jp/hinafkinn/)
      霊(ひ)の国の古事記論(http://hinakoku.blog100.fc2.com/)
 帆人の古代史メモ(http://blog.livedoor.jp/hohito/)

にほんブログ村 小説ブログへ,にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ,にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ,ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿