goo blog サービス終了のお知らせ 

ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

捨てるのモッタイナイ!って・・・

2008年12月09日 23時16分13秒 | 思う事・・・
家族が年賀状作成の為にパソコンの奪い合い状態の我が家です・・・
おかげで、今日はこんな遅い時間に本日の記事UPです。

2、3日前に、こ~んなニュースが出てましたね。↓
捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売

このニュースに関しては、賛否両論いろいろありますが、
どちらかというと、「購入者が納得して買うのならいいんじゃない?」と言う
わりと賛成の意見の方が多いように思います。

ウチはモチロン東京じゃありませんが、
実は私の住む市にも、同じようなお店があります。
このニュースになってる大きなスーパーなんてものじゃありません。
もう何十年も前から営業されているお店で、(戦後からあるらしいー)
見た目は、昔の八百屋さん?ってカンジで、かなり古くボロです。
その中の一部に”期限切れコーナー”があります。
愛想の無いおばさん(お婆さん?)とおじさん(お爺さん?)でやってます。

私も、たま~にそこで賞味期限切れの乾物や調味料買います。
たまにしか行かないのは、
ウチからはちょっと距離があって車で行かないと行けないんだけど、
お店の場所が細い路地にあるうえに、駐車場がないから。
でも、もしモット近くにあったら、きっともっと頻繁に行ってると思います。
だって、やっぱり安いんですよねえ~。
通常価格の10分の1! 以下・・・

とりあえず、今まで(10年以上)購入してきて、体調に問題はありません。
ただ、購入した品物を使おうと思ったら、
「あれ?これはちょっとオカシイ?」と思う事が2回くらいあったかな?
モチロン、その品物は食べずに捨てました。
購入価格が10円とかだし、期限切れ承知で購入してるんだから、
お店にモンクを言うなんて事、考えもしませんでしたよ~。 ┐('~`;)┌

結局、購入者の判断だと私は思います。

普通にお店から買ってきた物をすっかり忘れていて、いつのまにか期限切れになってた!
なんて事、よくある事だと思います。
その時に、その期限切れの品物をどうするかは、それぞれの判断ですよね?
家で期限を切らしてしまった物を食べて、お腹を壊したからといって、
メーカーを訴える人はいません。自己責任です。
だから、期限切れを承知で品物を購入した場合も、
やっぱり自己責任だと私は思います。

ただ、マトモな値段で買ったのに、
期限偽装や毒入りなんてのは、問題外ですけどね。

抵抗ある人や自己責任と考えられない人は、買わなきゃいいだけだと思うなあ~。
むしろ、自己責任って考えられない人は、買わないでほしい!
そんな事でクレームとかつけられて、
そのお店でこういった品物が販売されなくなったら、
ちゃんと自分で判断して購入してる人の迷惑になりますよ~。


日記@BlogRanking
↑なんでも、ビールも賞味期限切れで何年かした物は、ものすごーく美味しいらしい。
 ウチも試してみたいな~って思ったけど、
 買ってくるとスグなくなっちゃう我が家ではムリそうです・・・
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑昔、知り合いのおばさんの家でシチューを作った事があります。
 出来上がったシチューに虫が浮いてきてビックリしました。
 あとから見たら、シチュールウの期限が何年も前に切れてた物でしたー
 そこで、その家の食品庫の中身を確認したら、
 どっさり入っている物の、半分以上が何年も期限切れの物でした・・・
 もったいない。
 もう昔の事だけど、今でも大丈夫かな~?って心配になる事がある。
 ○○町に住むおばさ~ん、食品の保存はキチンとしようねえ~。
ポチッとな。