goo blog サービス終了のお知らせ 

ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

納得出来ないんですけど・・・

2008年08月05日 12時35分34秒 | 私の病気・・・
先日、眼科に行ってきました。
と言っても、目の調子が悪いワケではなく、単に目薬が必要だったからー

以前から書いていますが、私は3年ほど前の脳腫瘍の手術の後遺症のひとつとして、
左目の涙が出なくなりました。
涙って、何も泣く時だけ出ているワケではないのです。
普段から目の中には適度な涙が注入されていて、だから目は常に潤っているんです。
その普段の涙も出ない私は、簡単に言うと、極端に酷いドライアイ状態ー
1日のうちに、何回か目薬で水分を目に補ってやらないと、
目の中が乾燥して、角膜が剥がれたり、酷ければ失明・・・
でも、水分を与えていればそれ程心配はいらないのです。
なので私にとって、目薬はお財布より大事なものなのですう~。

私の目に使う目薬は、保存料が入っていない物です。
毎日何回も目薬をさし、それが一生続く私の目には、
保存料をずっと使い続けるのはあまり良くはないからです。
(普通の人は時々しか目薬なんてささないので、それ程問題にはならないのですがー)
だから薬局で購入できる物は、殆んどダメです。
私が使う目薬は、眼科でもらってくる物だけー
ま、中身は涙の成分と同じ物ー
つまり、薬的要素は何も入ってない、ただの涙の代わりなのです。

しかし、眼科で目薬を貰う為には、診察を受けなければならない・・・
私はそれが納得いかない!
一度にもらえる目薬は、5つまでと決まっているらしく、それ以上は決して貰えません。
まあ、保存料が入ってないので、それは仕方ないとしても、
どうして目はナンともないのに、診察を受けなければならないのか?
ナンともないと言っても、私は通常が普通ではないけれど、
例え痛みは感じなくても、目の異常具合は流石に自分で分かります。

2カ月おきに眼科に行って、
医者 「kokiyuさん、目の具合はいかがですか?」
私  「まったく異常ないです。」
医者 「そのようですね。それではいつもの目薬出しときますねえ~。」

こ~んな会話をする為に、私は待合室で待つ事1時間以上・・・
個人病院なんだけど、とっても人気のある病院だから、
酷い時は4時間待ちー なんてことも・・・

私の目が涙を出せないのは、もう一生変わらないワケだし、
ちょっとでも何か異常があれば、言われなくてもちゃんと診てもらいに行きますよ!
だから、普段は目薬だけ出してくれればいいんじゃないの?!
この先、一生2カ月おきに眼科で診察を受けなければならないのかーと思うと、
すごーく、落ち込むんですけど・・・
だって、毎回毎回、”あなたの目はもう治りませんよ。”と言われているような気がして・・・
かえって精神的に良くないです・・・
治らないのに、診察する理由がわからない!
指を切り落として無くした人に、毎回指が生えてこないか診てるみたいなモンでしょ?

第一、あれだけ国民の医療費が掛かりすぎる!と言われてるんだから、
これは立派なムダ使いだと思うんですけど!

私の診察は、本当に必要なのか?

シロウト判断は危ないよ。と言われそうだけど、
やっぱり納得できないー

私の目が治らないのは受け入れられますー
でも、ずっと眼科で診察を受け続けるのはガマン出来ない!

だって、私がもし80歳で死んだとしても、それまで約40年もあるんだよお~!
その間ずっと私は2カ月おきに眼科で診察を受けないといけないわけ?!

そんなの私はイヤです!!


☆ 2カ月おきに目薬を貰いにいかないといけないのは、まだガマンする。
  でも、その度に診察受けるのは、イヤです!
  やっぱり私がワガママなのかな・・・
  でも、イヤなものはイヤなんだもん!
  診察ナシで、毎回目薬だけくれればそれでいいんだけどな~。

☆ 実は脳外科の診察はもう1年以上行っていない・・・
  だって行っても何の意味もないからー
  私の場合悪性ではなかったから、再発する可能性は0に等しいし、
  どうせ診察の中身は、眼科の診察と同じで、だる~い会話だけー
  その度に後遺症の事が心の中で大きくなって、気分がブルーになるのよ!
  よけいに落ち込む診察なんて、”百害あって一利なし”!
  アッカンベー! だよん♪

病院に行ってきました・・・

2008年04月16日 08時04分00秒 | 私の病気・・・
昨日、おやじさんがこのブログにリンクしてくれたんだけれど、フト思った。
初めてココに来てくれた人が、最初に昨日の記事を読んだら、
「kokiyuって人、なんてやつ!?」と、思われただろうな・・・
初めて来られた方、私は極めてマジメなフツーの主婦ですからねえ~!!
いつもあんな事してるわけではありませんよおーーー!
どうか変態なヤツ!と、誤解しないで下さいねえ~~~

と、言う事で、今日のお話しです。

お仕事を始めて、1ヶ月半が過ぎ、
私も随分慣れてきて、毎日楽しくお仕事をしているー
ハズだったんだけど・・・
今月最初の方の記事でも、とっても体調がいい。と、書いたのにー
実は、先日病院に行ってきました。
それも婦人科・・・

科が科なので、病名は控えさせていただきますが、
過去にも一度かかった事のある病気でした。(脳腫瘍ではないですよ。
1週間ほど前から、なんかオカシイなあ~とは思っていたのですが、
やっぱり!と言うカンジー
まあ、たいした事ないので、みなさん心配しないでくださいね。
しばらくお薬飲んで、病院に通えば、早ければ2週間くらいで治るそうですから。
あ、でもお仕事は行ってますよ。
そんなに支障はありませんからー

やっぱり疲れていたんでしょうね~。
病院からもらってきた用紙には、
 原因 身体の抵抗力が低下した場合
     風邪・疲れ・寝不足・ストレスなどー

と、書いてありました。(風邪以外は全部当てはまるかも・・・
3年ぶりのお仕事で張り切っていたし、子供たちの新学期準備で何かと忙しかったしー

ムリしてたつもりは無かったし、自分では意識してなかったんだけど・・・
思い当たる事は、ある・・・
少し前から手足にむくみが出てきてたー
睡眠不足もそのままで、夕飯を食べ終えると、そのままコタツで寝ちゃって、
夜中に目を覚まして、慌ててお風呂に入ったり、洗い物をしたりしてたー
お腹の調子もおかしくて、便秘かと思えば、イキナリ下痢したりー
疲れてるってわかってたのに、自分を誤魔化して、見ないフリしていたのね~

みなさんに、あれほどムリはしないようにーと言われていたのに、
申し訳ないです・・・
やっぱり、もう若くはないのねえ~
自分では、「まだ大丈夫。」と思っていても、体は正直ですね。

とりあえず、オシメの方も少し落ち着いたし、
少し体を休ませてやらなきゃなあ~・・・

とは思うもののー
今はお仕事が楽しくて仕方が無い!
お仕事しながら、マジメにお薬飲んで、早く治します!


☆ やっぱり私は、仕事人間? 
  でも楽しく仕事が出来るって、幸せな事だよね~。

☆ 主「お前の”大丈夫”が、一番危ない。
  はい、ごめんなさい。

病は気から?・・・

2008年04月03日 10時45分21秒 | 私の病気・・・
もう今まで何回も書いてるから、知ってる人も多いかもしれないけれど、
私は、雨が降ると目が開けてられないー
手術による後遺症のせいなのだけど、
麻痺の症状なのだろうが、とにかく瞼が重くなる。
時には、体も重くて、布団から起き上がれない事もあった。
だから、仕事を探すのも躊躇していた。
朝起きて、目が開けられないのでお仕事休みますーという訳には行かないからー
では、実際お仕事を始めて約1ヶ月!
私の体はどうだったのだろう?

ひと月の間には、モチロン雨が降った日も何回かあった。
やっぱり私の目は開きにくい状態になるー

朝、家を出る時は、「あ~、目が~、体が~」と憂鬱になりながら出て行くのに、
仕事場に着く頃には、すっかり忘れてしまっているのだー
気を張っているからなのか?
不思議と仕事の間は、私の目はちゃんと開いてくれている。
というより、
あまりに忙しくて、それどころではないのだ。

そして、仕事が終わって、家に帰ってホッとひと息ついた途端に、
私の目は再び開かなくなる・・・

「病は気から」と言うけれど、本当だねえ~。
と、つくづく思う・・・。

あれほど悩み苦しんでいたのはなんだったの?
まあ、それでもそのうち、私も仕事に慣れてきたら、
きっと又、出だすのではないか?と思っているー
緊張感がある今のうちだけかな~と。

家にいると、やっぱり瞼が重いー
目が開いていられないー
ちなみにお休みの日は、殆んど1日寝ている事が多いですー
この前なんて、朝6時に起きて主人のお弁当作ってからまた寝て、
目が覚めたら、夕方5時過ぎていた・・・

人間の体って不思議だねえ~


☆ 視界が二重に見えるのは相変わらずで、遠近感が取りにくい。
  時々、調味料をこぼしてますー

☆ 頭部左半分の感覚がないのも変わらない。
  時々、気が付くと左の頬に火傷の跡やらカサブタが・・・
  きっと天ぷらの油が飛んでかかったんだろうケド、
  やっぱり痛みも熱さも、何にも感じないんだよね~

だるいです・・・

2008年01月07日 15時08分59秒 | 私の病気・・・
久しぶりに、朝起きる事が出来ませんでした。
ヒョロナガのお弁当も作ってやれませんでした。

目覚ましが鳴って、手を伸ばして止めたのはいいのだけれど、
手に全然力が入りません・・・。
体がムチャクチャ重くてだるいー。
目も開きませんー。
私 「ヒョロナガ~、ごめん。お母さん起きられん。」
ヒョ 「うん。わかった。」
ヒョロナガはサッサと起きて、自分で朝ご飯を食べて、学校に出かけて行きました。

そのまま眠った私ー
目が覚めたらもう11時を過ぎていました。
外は、今にも雨が降り出しそうな、どんよりとした曇り・・・。
私 「原因はコレか~。それにしても今日は一段とヒドイなあ~。」
そう、前からこのブログを読んでてくれる方はご存知でしょうが、
私は雨が降る前になると、目が開かなくなってしまいます。
そして、時々、体そのものが思うように動けなくなる・・・

ここ数ヶ月はずっと調子が良かったんですが・・・
今日は、久しぶりにヒドかった・・・。

目が思うように開けられないだけでなく、体がスゴク重い・・・
手に力が入らないー
金縛りのように体がガチガチになって動かないワケではなく、
体は一応動くのだけれど、とにかく重い。だるい。
まるで大きなゼリーの下敷きになっているみたいですう~。

それでも寝てばかりいたらダメだと思い、なんとか起き上がって居間に向かいました。
まるで、体に大きなアメーバーでも乗っているみたいー
ポケモンで言うなら、
”ベトベトン”が私の体にドッカリ乗っかっているみたいです・・・

うにゃ~、頭がクラクラする・・・
なんとか居間にたどり着いたものの、そのままコタツの上にドッカリ・・・
う、動けん・・・
私1人の部分だけ、重力がやたらと強いのか?
それとも、月の影響でも出てるのか~?

とにかくダウンしています・・・。

すみません・・・

2007年07月12日 00時11分55秒 | 私の病気・・・
台風のおかげで、梅雨前線が元気になって、再び雨の降り続く日々ですね~。
台風が来なければ、私が梅雨明けを感じたのも、当たったのではないか?
などと、ズーズーしい事を思っておりますがー
九州の方は、かなり大変な事になっているようで、大丈夫でしょうか?
九州地方のかたがた、まだ台風はこれからのようなので、充分気をつけてくださいね。

え~、それでですね、
台風が来ると、やはり気圧がかなり激しく変化するらしく、
昨日から私の目は思うように開きませんー。
雨が降るだけでも過敏に反応してしまう私の目は、
気圧の変化で神経が圧迫されるらしいです。
この文章も、かなり目をしばたたかせながら書いておりまして、
みなさんには申し訳ないのですが、
少しの間、ブログの更新が途切れ途切れになってしまうかもしれません。

目の調子と相談しながら、ボチボチと書いていこうと思っていますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

いつものことだけど・・・

2007年05月05日 13時06分45秒 | 私の病気・・・
いつものコトなんだけれど、
雨が降る前になると、私の左目は言う事を聞かなくなる。

そして、左目が開けなくなると、
なぜか頼みの綱の右目も思うように開かなくなる。
お天気のいい日はそうでもないのに、
雨が降る前になると、気圧や湿度の変化のせいなのか?
理由はわからないけれど目が開いていられなくなるんだよねー。

左目の周りが、ジンジンとした感じになって、瞼がすごーく重くなる。
しいて言えば、ものすごーく眠くて仕方が無い時に眩しーい光が見える?感じ。
「どんなんやねん?」と、突っ込まれそうだけど、
こんなカンジとしか説明の仕様がない。
もしかしたら、痛いのかもしれない。
でも、痛みを感じない私の左目では、それすらわからない。
(よくお年寄りなんかが雨が降る前になると神経痛が痛むーとか聞くけど、
 あれに近いものではないか?と私は思っている。)

いいかげん慣れてきているけれど、
コレが出先でなると、エライ事になる。
先日も車でスーパーへ買い物に行って、帰ろうと思ったらイキナリ来た!
お店に入る時は晴れてたのに、出口から空を見上げると曇っていた。

そのままじっとしていても治るわけではないので、
に乗って家へ向かうのだけれど、
とにかく目が開いてられないから危ないこと極まりない!
ムリヤリまばたきを繰り返し、
まるで細回しで映画のフィルムを見ているような道路を見ながら、車を走らせる。

幸い今までは、人が飛び出してきたりした事はないから事故こそ起こしてないものの、
急なトラブルには対応出来るか心配だ。

私が外に働きに出られないのも、コレが原因にある。
周りから見る分には、もう普通の顔に見えるから、見た目は問題ない。
(「口だけは達者やしな。」と主人ー
私からは視界が2重に見えてても、私が言わなければ他人は殆んど気付かない。
涙が右目からしか出なくても、それはたいした問題じゃない。
でも、お天気によって、急に目が開いていられなくなるのは困るのだ・・・。

どんな仕事でもそうだろうけど、イキナリ
「目が開けていられないので帰ります。」といって、帰るわけにはいかない。
短時間の派遣やアルバイトだって、
朝起きたら目が開けないこともあるので、当日になって断るなんて迷惑なだけだ。

そんな事を考えていると、仕事が探せない・・・
主人と仕事する時は、主人が気遣ってくれるから問題ないけれど、
主人の仕事も、いつも私が手伝いにいける仕事ばかりじゃない。

あーあ、仕方ないとは言え、この時期は特に酷くなるから、
どうしても憂鬱ぎみになってしまう。
眠くもないのに、目が開けられない。
やらないといけない事は沢山あるのに、見えなくちゃ何もできないよー。

まだ梅雨にも入ってないのに、私の目は敏感に雨の気配を感じ取る。
ま、ある意味、目の調子が悪くなると、
「あ、もうすぐ雨が降るな。今のうちに洗濯物取り込んどこう。」とか、
学校へ行く子供達に 「傘持って行きなさいよ。」と教えたり、
なんて、便利な時もあるんだけどね。


☆ そーゆーワケで、これから暫くの時期は、ブログもお休みが増えるかも知れません。
☆ でも、出来るだけ更新して行きたいと思ってます。

モンモンの原因・・・(その3)

2007年01月21日 00時30分32秒 | 私の病気・・・
さて、眼科で”私の目はもう治らない”とハッキリ言われてしまった私ー。
片目の視界がズレてる生活にも結構慣れてきてたから、
それ程大きなショックは受けなかったけれど、
やっぱり僅かに残されていた希望を打ち消された事は、チョット心が痛かった。

そして、わいてきた不安の数々・・・。
目がこのままだと、車の運転続けて大丈夫かなあ?
運転できないと、やっぱり勤めに出るのはムツカシイよなあー。
オシメの将来の就職の為に、パートに出て顔を繋いどきたかったんだけどなー。
塗装の仕事も、今回みたいな事がまた起きる可能性は充分あるし、
むしろ、ヘタすると失明する確立は、普通以上だよなあー。
ヒョロナガも、もし希望高校に落ちたら、遠くの高校に通うことになるから、
送り迎えが出来ないと困るよなあー。
コデブも中学生になって塾に通うだろうし、あの子すごい怖がりだから
夜の10時過ぎに1人で自転車で帰ってくるーなんて事出来ないだろうから、
やっぱり夜の送り迎えは欠かせないよなあー。
うーーーーーん・・・・

まあ、それほど凹んでいたわけではなかったけれど、
漠然とした不安とモンモンとした心の中の日々・・・

最近になって、やっと左目の視界が元に戻ってきた。
左目の角膜についていた傷が治ってきたんだろう。
測ってはいないけれど、たぶん視力は1.0近くまで戻っていると思う。

教えてもらった浜松の病院にはまだ行っていない。
たぶん、まだ今行っても”目が安定するまで様子を見ましょう”と、言われると思うからー。
それに、もし二重の視界が1つに見えるようになったとしても、
私の左目から涙が出ない事はかわりはなく、
眼科に一生通わないといけない事は変わらない・・・。

でも、ここでいつまでも凹んでいる私じゃなーい!

イロイロ考えましたよー!
塗装の仕事は、水中メガネみたいなの(防塵メガネと言うらしい)を付けてやる事にしよう。
パートは、塗装仕事もあるから、派遣に登録して、
開いてる日にだけ、出来そうな仕事だけしてみる事にしよう。
ヒョロナガには、何としても近くの高校に合格してもらうしかない!
だから、口うるさく「勉強しなさい!」と、言ってます。
(ヒョロナガにはいい迷惑だろうなあー
コデブは、夜でも1人で自転車に乗れるように、
出来る限りヒョロナガの塾のお迎えに付き合わせよう。
それでもダメなら、主人の晩酌を遅らせてもらおう。
眼科は、歩いて5分の所にあるんだからいつでも行ける。

なーんだ、何にも問題ないじゃない! 

私は今日も元気でーす!


        -モンモンの原因のお話し、終わりー

モンモンの原因・・・(その2)

2007年01月20日 00時00分36秒 | 私の病気・・・
眼科の眼圧検査でエライ目にあった私ー。
その後の診察で、初めて会った先生に言われた事・・・。
「もう、どうしようもありませんね。」
       

10月11日の記事でも書いたけど、今までの先生の話では、
数年待って目のズレが落ち着いたら手術をするーという話しだったー。
でも、今回の先生の話は・・・

医 「貴方の場合、ズレ方が普通の斜視とは違い、縦とか横だけじゃなくて、
   斜めに複雑にズレている。はっきり言ってこの病院ではこんな複雑な手術はムリです。
   また、眼鏡のレンズを使って視界を1つにするーという方法もありますが、
   貴方の場合は同じ理由で無理です。」
私 「それでは、この二重の視界はもう治らないという事ですか?」
医 「そうです。元々、脳腫瘍の手術から来てる物ですから、どうしようもありません。」
   それに、視力も0.1まで落ちてますからね。」
私 「ですから、それはさっきも言ったとおり、眼圧検査でやられたんです!
   本当は1.0位の視力はあります!。」
医 「あ、そうでしたね。いずれにしても同じ事です。ここでは、どうしようもありません。
   後は、瞳が傷ついていないか気をつけてこまめに目薬をさす事と、
   定期的に眼科で検査を受けることしかできません。」

何回も”どうしようもありません”と、言われました。

とてもハッキリと物を言う先生でしたが、私は好感を持ちました。
今までの適当な対応の医師達よりも、ずっとマシです。
だって、この先生が見ているカルテは今までと同じ物です。
それなのに、今までの4人の医師は、この病院では”私の目の手術がムリだ”何てこと、
誰も言いませんでした。
今までの2年半は何だったんだ?!
まったく、無責任にもほどがありますよね!!

結局、定期的な検査だけなら、通いやすい近くの個人経営の眼科に行きたい。という
私の希望で、この先生は紹介状を書いてくれました。

そして私が帰ろうとした寸前、「ちょっと待って!」と小声で私を引き止めた先生は、
周りを気にしながら、小さな声でこう言いました。
「貴方の目、この病院では手術はムリだけど、斜視専門の病院なら、
 もしかしたら、何とかしてくれるかもしれません。
 浜松の大学病院に斜視専門外来がありますよ。」


私はお礼を言って家に帰りました。

      -明日に続きますー

モンモンの原因・・・(その1)

2007年01月19日 00時01分34秒 | 私の病気・・・
1月15日の記事で、モンモンとしていた私。
今日はその原因を書こうと思う。

実は昨年の最後の仕事の時に、私の左目にペンキのかけらが入ったらしくて、
それ以来ずっと私の左目の視界は、まるで磨りガラスから見ているような状態だった。
いつもは2~3日で治ったのだけど、今回は何日たっても元に戻らなかった。
さすがに半月近く過ぎても治まらない事に不安を感じた私は、
思い腰を上げて病院へ行った。
確か、12月の末ごろだったかな?

私が行っている病院は、診察の前に必ず、眼圧・遠近感・視力の検査がある。
眼圧検査をしたことがある方は知っていると思うが、
この検査は瞳に直接風を当てて検査をする。
ちょうどインターンが研修で入っていた時期らしく、
私の眼圧を測ったのは若い女の子だった。
この子、すごーくヘタクソな上にカルテをロクに見もしないで私の検査をした。
風を当てられた回数20回近く・・・
水分が出ないから、出来るだけ風があたらないように注意している私の左目に、
そんなに何回も直接風を当てたらどうなるか?
私の左目はすっかり乾いてしまい、磨りガラスだった私の視界は、
濃い霧の中状態になってしまったー。(目先50cmが見えない・・・)
その後の遠近感・視力検査ともに、係りの人にその事を説明しても、
「ああ、ハイハイわかりました。じゃあそこに座ってー。」と、
全く聞く耳を持ってくれない。
当然、まともな結果が出るはずもなく、
1.0ある私の左目は、視力0.1という結果が・・・

その後、2時間ほど待たされた後、やっと診察。
約半年振りの眼科は、また先生の移動があったらしく、
私の担当の先生が変わっていたー。(これで5人目・・・

       -明日へ続きますー