goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

上下町で出会った山野草

2011-04-27 | 山野草
  ユキワリイチゲの咲いていた上下町のあの場所に
  こんなにたくさんの山野草が咲いていました。

  ヤマルリソウはピンクもブルーも可愛らしく山の斜面に
  無数に咲います。



  ヒトリシズカはまだ咲き始め
  ここにもあっちにも・・・というほどたくさん
  目立たずひっそりと咲いています。



  イチリンソウも田圃の土手から山の中まで
  
  なぜか花が二つ付いています。
  んん??
  ニリンソウではないですよね?? 



  バイカイカリソウ(梅花錨草)もまだ咲き始めかな。
  それとも鈴振錨草(スズフリイカリソウ)??
  
 トキワイカリソウの変種であるオオイカリソウが三次・庄原両市の北部に、
  バイカイカリソウが三次市東部から、世羅町、西条盆地に分布。

  雑種のスズフリイカリソウが両種の分布域の中間に、
  オオバイカイカリソウは東部の岡山県境付近、県西部は
  コイカリソウが広く分布している 広島県の植物ノートより



  他にもこんなにたくさんの花が咲いていました。
  もっとゆっくり見たかったけど、花見の後だったので駆け足で
  写真だけ撮りました。



   この後まだ水芭蕉を見て帰ろうととっても
   欲張りな一日。。。
   水芭蕉は次回に 

   今日は雨の予報、雷注意報まで出ています。
   ゴールデンウィークのお天気、気になりますね~^▽^*

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲山町の枝垂れ桜 | トップ | 宇根のカタクリと水芭蕉 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山の山野草!! (花ぐるま)
2011-04-27 08:26:37
お早うございます
上下町~とはどのように読むのでしょうか

世羅というと駅伝が強いところというイメージがあります
あの辺りかな?

バイカイカリソウは初めて見ました
とても可愛い花ですね

そしてチャルメルソウも始めてみます
イチリンソウとニリンソウの区別ですが、
イチリンソウのほうが少しお花が大きくて
途中からい枝分かれしたりして咲く花がイチリンソウとか言ってましたが。みたいですね

サンリンソウというのもあるそうですね
ピンクのヤマルリソウは初めて見ました
可愛いですね
返信する
Unknown (歌まろ)
2011-04-27 10:31:08
おはようございます(^O^)/

沢山の山野草と出会いましたねっ!
ヒトリシズカが咲いてるなんてイイね。
我が家の庭にあるヒトリシズカは
まだまだ芽も出てませんよぉー(*゜∀゜)アヒャ
返信する
小さな花 (剛大好き)
2011-04-27 11:50:31
アップされている花達は全て小さいんでしょうね。
小さくても綺麗な花を咲かせ楽しませてくれていますね。
なんだかジーンとします。

返信する
山野草 (ナラキン)
2011-04-27 20:16:22
さっき書いたのが消えちゃった!?

野山には知らない花がたくさんあるのですね。
身近にあるのでも見逃したりするのかな?
まして、山に入らないとみることが出来ない花となると知らないのが当たり前。
みーたんの庭で勉強させて貰っています。
とは言っても、老人力がついているので、明日になると忘れているんだよね。(泣)
返信する
Unknown (mag)
2011-04-27 21:21:05
上下町に行かれましたか、カタクリの季節に行きたいと狙っていたのですが、どうにも動けませんでした。
近場でごろごろしています。
ミミガタテンナンショウ?
初めて見ます。
テンナンショウ属も難しいですよね。
今年初めてヒガンマムシグサを確認しました。
返信する
ちょっと、焦ります。 (kouchan)
2011-04-27 23:38:45
いろいろ、咲いてますね。今年は2週間遅れの法則が崩れだしているような。
GWでそちら方面にいくことが多くなるけれど、ちゃんと咲いていてね、花たち!
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2011-04-28 07:21:44
上下(じょうげ)と読みます。
そうです、あの駅伝で有名な世羅の近くです。

バイカイカリソウ、このあたりの山では良く見かけます。
枝垂れ桜のところにもまだ蕾でしたがありました。
碇がないのでやさしく感じますね。
イチリンソウだと思うのですが、なぜか花が二つ付いていたんです。
その周りは全部イチリンソウでした。
サンリンソウ、まだ見たことがないです。
返信する
歌まろさん (みーたん)
2011-04-28 07:23:28
自宅でヒトリシズカが咲くのですか。
いいですね~^^*
ブログで見られますね。
その日が楽しみですよ~
こちらと花の時期が違うので、二度楽しめます。
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2011-04-28 07:26:15
そうですね、小さな花が多いです。
良く見ないときずかない花もあります。
其れを探しながら山を歩く・・・楽しいんです。
でもね、写すのが難しい・・・小さいとピントが合わないんです。
いいカメラ欲しいなぁ~
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2011-04-28 07:28:23
せっかく書いたのが飛んじゃったり消えちゃったりすることがありますね。
もう~~って思っちゃいます。
私も同じです。
最近よく物忘れします。
画像見ながら、調べたりして書いていますが、間違っていたりします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事