goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

エストニア タリン最期の日(6月27日)

2012-08-02 | ロシア、バルト三国、フィンランド

旅日記を記録の残そうと思って書きだしてすでに1か月が過ぎてしまった。

記憶をたどりながらあともう少し。。。。


ホテルでの朝食後




広場へ行ってみると

テント村ができて市が立っていた。

いろんなイベントが行われてとっても賑やか!

民族的な品が多く見て歩くのも楽しい。




この日も二組は別行動

私たちはトラムに乗ってカドリオルク宮殿へ
ここは今は美術館になっている。

時間がなかったので公園と宮殿の庭を散策

宮殿ヘの行き方を調べたらトラムの終点で降りると書いてあった。
何時まで経っても終点がない!

ぐるっと回って、また元に戻るトラムだったんですよね。
日本の終点とは大違い。。。

車内で現地の人が親切に教えてくれました。

またしてもここで二人で珍道中   笑




たどり着いた宮殿は
こんなところ↓でした。





宮殿内には花がたくさん咲いていましたが
植えられた花にはあまり興味がなかったので写真はありません。

自然に咲いていた花は

この黄色の花 マンネングサの花
ピンクの花はなんでしょう。
バラの花のようですが、木に咲く花です。




公演を通って
タリンの海へ~

ハマナスの花が咲いてきれいな海です。
砂の粒子はとっても小さく薄いグレー

海の水は同じようにしょっぱかった。

港の方にはこれから乗って帰るであろう大きな船が接岸しているのが見えた。


砂浜に咲いていた花たち
日本と同じよう。。。でもウツボグサは日本では咲いていませんね。





海に沿って公園を歩いてトラムの駅まで 

無数のライラックがきれいな花を咲かせていた。




トラムに乗って旧市街地へ戻り
二人で可愛いお店に入った。

娘たちから連絡がありこのケーキ屋さんで合流




このお店でショーウインドウを覗いているとき
日本語が聞こえてきた。
留学している高校生くらいの女の子が友人と来ていた。

どのケーキが美味しいの??と聞いて教えてもらったものをチョイスした。




4人で美味しいケーキを食べまた旧市街地の散策

とっても絵になる好きな場所
ピックヤルク通りへ

今日は楽器を演奏するお爺さんがいる。

名残を惜しんで、そこを後にし・・・




船に乗る前に軽く食事をとろうと

娘夫婦が以前も来たことのあるという
若者向きのお店へ

それぞれパスタ食べた。
バジルバターがとっても香りがよくて美味しい。



さぁ、ホテルに荷物を取りに行って
港へ 

タリンからヘルシンキまでは
今回は高速艇を使わずにバンキングラインでのんびりと船旅を楽しみます。


ヘルシンキと違って物価が安いので特にお酒
酒税が違うようです。

カートにいっぱいビールやアルコールを摘みこんで
乗船する人が半端じゃなくいます。

船賃を払ってもここで買う方がお得なんだそうです。
船の中のスーパーもお酒が中心です。

カート付きで売っているんですよね

午後6:00
船はタリン港を出港
タリンの街がだんだん遠くなりました。

約2時間半の船旅です。

席を確保して船内を散歩
この船もいろんな施設があります。
カラオケルームからバー、キッズ専用のステージ
レストランなどなど。。。

ビールを飲んで、とっても甘いプリンセスケーキを食べ

午後8:30ヘルシンキの港に到着
電車に乗り、娘夫婦宅へ

この夜は嬉しいお茶漬け 

最高のご馳走でした。




次の日はフィンランドのベリーの森を散歩
再びカモメ食堂へ。。。



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォト狂句7月最優秀賞 | トップ | フィィンランド ブルーベリ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エストニア (歌まろ)
2012-08-02 14:28:35
こんにちは~(^^♪

今日も暑いですぅ~。o○

エストニアって名前、相撲の大関:バルト把瑠都で
記憶がありました。

その程度の知識しかないですけど、やっぱり実際に行かれるといろんな印象があったでしょうね。
ブログで旅行記にしておくと 後で振り返るのに
イイですねぇ~。o○ (-^〇^-)/
返信する
エストニア (fu-kobb)
2012-08-02 16:54:20
暑いですね~こんにちは!

良い旅を一緒にさせて頂きました

簡単に行ける所ではないですもの

膨大な写真を整理してコメントを入れるのは日帰り旅行ででも大変なのに分かり易くて楽しかった

街並みや食べ物は写真を見ると良い想い出に成ると思う

何時でものぞかせて貰えるブログ旅行記集大成ですね

返信する
エストニアでは涼しかったでしょう (花ぐるま)
2012-08-02 20:10:13
こんばんは~
毎日暑くて焼け死にそうですよ

それでも千葉県は風があるのでまだましですが、大阪にいたころはこの風が全くなくなるのでもっと暑かった記憶があります

エストニアからタリンまで~美味しそうなお料理ばかりでみーたんさん体重が増えませんでした?

美術館は時間がかかるのでお庭だけでもお散歩は素晴らしいですね
返信する
素晴らしい旅行 (ナラキン)
2012-08-02 20:55:39
バルト3国を気候の良いときに回れたのですね。
食べる物もおしゃれな感じ。

それでもお茶漬けが1番のご馳走なんですね。
返信する
タフですね~ (昔マドンナ)
2012-08-02 22:17:54
よく食べて、歩いて・・元気ですね
娘さん達と離れての行動、不安じゃなかったですか私は方向音痴なうえ英会話も単語つなぎ1人行動は無理です
素晴らしい旅の思い出がいっぱいですね。
返信する
かもめ食堂 (さっさ)
2012-08-02 23:20:10
外国へ行ったことがない私ですが、お茶漬けがご馳走といのはわかる気がします。
「かもめ食堂」の映画で見たおむすびもおいしそうでした。
先日、「かもめ食堂」をうる覚え「みなと食堂」と言ってじぃじさんに笑われましたが、
「かもめ食堂」は、今でも実際に営業しているのですか?
返信する
景色も素晴らしいけれど・・・ (kouchan)
2012-08-02 23:22:06
料理とか、ケーキ、美味しそうですね。
美味しかったんだろうな・・・。

ライラックの木、見応えありますね。涼しければ、随分と大きくなるんですね。
返信する
歌まろさん (みーたん)
2012-08-03 10:32:09
そう思って今回はちょっと丁寧に旅日記にしてみました。
自分でも思い出すのにいいかなと。。。


お相撲さんのバルトの国ですね。
複雑な歴史の国みたいですが、皆さん陽気で明るかったです。
返信する
fu-kobbさん (みーたん)
2012-08-03 10:34:50
ほんと!長々と書いてしまいました。
後もう少しフィンランド編があります。
良かったら読んでみてください。

二度と行ける国でないと思ったので、目いっぱい歩いたつもりですが・・・ガイドさんなしだったので本だけが頼りでした。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2012-08-03 10:37:20
エストニアは寒かったです。
いつも長袖、軽い上着が手放せませんでした。

気候は丁度過ごしやすい時でしたね。
それがね・・・体重は現状維持で帰ってきました。
食べてもお腹の中を掃除してくれる感じで、すっきりでした。
脂分が多いからでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ロシア、バルト三国、フィンランド」カテゴリの最新記事