つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

薩摩狂句誌 にがごい

2009-07-26 | さつま狂句
4月より少しずつ始めたさつま狂句、6月号よりにがごい会の句誌を購読しています。
故郷鹿児島の方言で作る狂句、狂句独特の言葉の使い方など忘れかけた方言を思い出しながら、5・7・5になるように指を折り 頭の体操をしています。

はじめて自分の句が活字になりました。

記念すべき第27号 2009年8月号です。



「自由吟」

句作(くつく)ゆば 焼酎(しょちゅ)ん肴(しおけ)い 亭主(てし)がしっ

倦怠期 夫婦(みと)が狂句で 盛(も)い上(あ)がっ

千円の 流行(はやい)カットで 若返(わかがえ)っ

『課題吟」 約束 やっじょ

結婚当初(といえは)ね した約束(やっじょ)どま 最早(もへ)時効

「課題吟」 密告い  まぬい

可愛(む)ぜ顔(つら)で 姉が悪(わ)いかち 親(お)へ密告(まね)っ

「時事吟」

フェーズ6 南半球(みなみはんきゅ)で たぐろ出(で)っ

次月の句がまだ出来ていません頑張らなきゃ~
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸南京町 | トップ | 明石海峡大橋 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい~ (剛大好き)
2009-07-26 09:41:53
大阪人の私には、先ず「読みかた」が判りません(T_T)

みーたんさんの狂句も素晴らしいですが、どこかのHPで拝見した他の人達のも凄いですね。
とは云え、半分以上の句の意味がイマイチ理解できませんでした。

次月の句、頑張って考えて披露して下さいね。

本日も大阪は朝からクマゼミの泣き声だらけです。
晴れてます。
返信する
剛大好きサン (みーたん)
2009-07-26 14:13:36
夕べはお疲れ様でした。楽しかったようですね~
今日も朝から雨です。
大阪は晴れているのですね。うらやましいな!
また警報が出ています。
これ以上災害が出ないことを祈っています。
さつま狂句は独特の世界ですよね。
作っている私もよく分からないのですから・・・鹿児島弁は難しい  涙
返信する
さつま狂句 (ふっきゃげ浜)
2009-07-26 21:23:52
こんばんは、集中豪雨大丈夫ですか?
さつま狂句、意味はわかるんですが読み方がいまいちです。たとえば結婚当初(といえは)というようにわからない言葉が多いです。
次月も賞とれるよう頑張ってください!
返信する
師匠!と呼ばせて下さい (武庫の花)
2009-07-26 22:01:29
みーたんさん、すご~~い!!
あふれて出てくる薩摩狂句は本格的です。
鹿児島弁に苦慮している私とは大違い!!
剛大好きさん、大丈夫ですよ~~鹿児島生まれの私でさえも理解不能の前に読めない言葉がたくさんありますから・・・
使ったことがない、聞いたことがない鹿児島弁はまるで外国語です。
返信する
ふっきゃげ浜さん (みーたん)
2009-07-26 23:03:35
大変な災害が出ていますね。
私のところは高台ですので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。

私も狂句は勉強の段階です。
結婚当初(といえはな)というのも、狂句をやりだして知りました。
皆さんの句を読ませてもらって、学んでいます。
あまり頑張らずに、のんびりやって生きたいと思います。
返信する
武庫の花さん (みーたん)
2009-07-26 23:07:34
とんでもないです~

10月号がまだ出来ていないんですよ(涙

夫が言うんです、もう底をついたかですって!!
日常の生活の中でヒントを得るほうがいいのですが・・・難しいですね。
鹿児島弁辞典があるらしいのです。
そのうちに購入しましょうかしら
返信する
いやはや・・・ (昔マドンナ)
2009-07-27 00:22:24
難しすぎます
私みたいに両親が純粋の鹿児島人じゃないと、なおさらです
俳句の世界も入ってみると、奥が深いんでしょうね
返信する
昔マドンナ さん (みーたん)
2009-07-27 01:02:11
ご両親は鹿児島出身でないのですか。

始めたばかりで怖いもの知らずで作っています。
俳句のように季語がないから、助かっています。熟達者の狂句になると、こんな鹿児島弁があったかしら??と思うような句がたくさんあります。
返信する
うまいな~ (おんじょどい)
2009-07-27 10:20:36
みーたんさん、おはようございます。

「にがごい」誌デヴューおめでとうございます。
さすが!みーたんさん、素晴らしい句を投句されましたね。

結婚当初(といえは)ね した約束(やっじょ)どま 最早(もへ)時効

の句を「薩摩狂句」http://onjyodoi.sakura.ne.jp/kyouku/kyouku.html「にがごい」の今月の秀句に選ばせていただきました。

ご主人も狂句作りを応援してくださるようで、うらやましいです。
ウチのカミさんなどは鹿児島生まれなのに全く興味がなくて、私が狂句にはまっているのを「一銭価値(いっせんがっ)もなかて」と冷ややかに見ています。
私のHPも一度も見たことがないんですよ。情けない!
返信する
おんじょどいさん (みーたん)
2009-07-27 16:44:07
こんにちは。ありがとうございます。
にがごい誌の投句、選んでいただきまして・・・まだまだ下手なのに恥ずかしいです。

今日は孫の守りを頼まれて、仕事を休んでいます。今月は後2回ほど子守に行く予定です。

「一銭価値(いっせんがっ)もなかて」また懐かしい言葉を聞きました。
大してお金も使わず、頭の体操になってこんないいことはありません。↑の件、奥様もきっとお分かりだと思いますよ~
返信する

コメントを投稿

さつま狂句」カテゴリの最新記事