goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

生きることは 自分の花を咲かせること だれに知れずとも

2018年09月08日 | はぼ小学6年生
休日の朝は オットが 「成長期は眠いもんだから 寝かせておいてやれ」 というので、 おねぼうさんなムスメ。 ふだんは 10時くらいまで寝ているのに、 今朝はめずらしく8時には起きてきて じぶんで卵を焼いたりして 朝食をとっています。 休日は とらないことが多いのに。

わが家は、 朝食昼食は わたしがじぶんが食べるときに 声をかけて、 食べるといった人のぶんはつくりますが、 あとは自前でおねがいしています。

「今日は 朝から元気だね。 いつも、 起きてきても ソファでぼんやりしてるのに」 というと

「うーん(゜-゜) いまは学校で がんばれてるから、 家でも がんばれるのかも」 だそうで。


よくわからない説明だけど、 気力ってそういうもんかもしれませんね。 気力に満ちているときには 家でも学校でもどこでも がんばれる。


ムスメがぐーたらしてるときは、 わたしはじぶんに ムスメは学校ではがんばってる(はず)だから 家ではのんびりさせてやろう、 と言い聞かせてるんですが じつは 家でだらだらしてるときは 学校でもだらだらしてるのかも。 ま、 知らぬが花です。

初さんま。 てか 初焼きさんま。(刺身と〆シメ はもう食った。)
オットが焼いてくれると なぜか アタマが右向きのことがよくあります。
なにもいいませんが、 向きがちがうだけで 焼き魚が死骸っぽく見えるような・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏逝けり

2018年09月07日 | わたしがわたしが
北海道の地震、 全国の台風被害、 災害づいている日本。。。。。 日本てあるイミ、 どこに住んでも 「ここは災害とは無縁」 なんてところはなくて、 そこに格差が生まれないのは いいことなのかもしれませんね。

わが家の懸念だったサンルームの窓も なんと! 養生テープをバッテン貼りしただけで 飛ばなかったんですよ! 全国でもトップ級の風速だったのに! 養生テープ偉大! てゆーか その程度で飛ばなかったのに いままで何してたんだ、 ワシら。

結局 天窓のほうから 雨は吹き込んだみたいで、 サンルームそのものはびしょびしょに被災したんですけどね。



台風あけの青空



を眺めながら、 駅で 待ち時間飲み。



オトナになるって たのしいよ! をたむろっている高校生にアピールしてきました。

あっちは あれはダメなオトナだから 目をあわせないでおこう。 

オレらは勉強して、 ああはなあらないようにしような、 と話していたようだが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割れたわーれた液晶わーれた(^^♪

2018年09月02日 | わたしがわたしが
外出して 用事が お昼をまたぐことがありますよね。 いまは 法務局や役所も 昼でも 職員交代で やってくれているからいいですが、 ちょっと前は フツーに昼休憩1時間とってましたしね。 昼12時になった瞬間 館内の電灯がぜんぶ消えて、 閲覧室からすらも 追い出されたんですよ・・・ ひどい時代だった・・・・


昼ごはん、 ひとりだと ラーメン屋に行くことが多いです。 麺類の飲食店は ひとりでも入りやすいですよね。 ラーメンも好きだし。 ひとりだと まずカウンター席に通されますよね。


ところで、 最近のラーメン屋、 なんかミョーに 調理場高くないですか?

こっちが カウンターに座ってて 相手が立ってるので よけいそうおもうのかもしれませんが、 以前は こんなに差はついてなかった気がするんです。




・・・・・・・・なんか めっちゃ見下ろされてる気がしてイヤ。

フロアサービスの人は 降りてきて じぶんとおなじ床面を歩いてるから、 直接は 調理場の人とは コンタクトをもたないんですが、 でもなんかイヤ。

まず、 料理人に じぶんが食べている姿を 上から見下ろされている気がしてイヤ。 しかも 上のほうから 大声で 「いらっしゃいませ!」 とか叫ばれると、 叱られているみたいな気分になるし。


そもそも、 日本の飲食店の料理場や厨房って、 客の位置より低いもんですよね。 土間で水を流すからっていう物理的事情以上に、 お客よりも目線を低くするのが おもてなしのココロだという感覚があるんだとおもいます。 客に料理人を見上げさせないっていう配慮ですよね。


だから かなり違和感。 設計する人はそうおもわなかったのかなと ちょっと調べてみました。



なるほどね~ 調理場を上げると 什器や設備のために 床下に穴を掘らなくてすむんだ・・・・・ それは かなりおおきなメリットですよね。 現状的に 床下をいじれなくて しょーがなく調理場を上げているお店も多いのかもしれませんね。

ほかにもメリットはあって、 上から俯瞰することによって、 お客のお椀の中にまで注意しやすい、 フロア全体を見渡せる、 客に手元を見られずにすむ、 じぶんのほうを上げることによって 客と目線を合わせずにすむ・・・・・ たしかにね~ お店にはいいことずくめだけど・・・・・・

それって お客様目線ではどーなの? サービスとしてはどーなの?


すくなくとも わたしはつぎはこの店は選ばないかな・・・・・・


Camila Cabello - Havana (Audio) ft. Young Thug


夏休みが終わり、 時間もできて、 さて ひさしぶりに書くかなと この記事をかきはじめたんですが、 なんと

わたしが見つめている目の前で

パソコンのモニターの液晶画面にみるみるひびが!!


いや~ ついぞない衝撃でしたわ。 ムスコがはじめて動画見て コーフンしてばんばん叩いてたときも コーフンしすぎて パソコンを落っことしたときですら ぶじだったのに、 なにもないのに みるみるひびが広がっていって 画面が消失・・・・・・・


・・・・・・・・・・・これは まだまだ当分 ブログ更新なんかするなっていう 天啓なのかもしれない・・・・・・・・・



というわけで、 また当分 お休みしようかなと・・・・・・・


あ、 液晶は7,000円で交換液晶をネットで買って、 じぶんで交換しました。 いまは クリアで快適です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする