goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

おなかいっぱいでもお得感に抗えない民衆

2021年12月21日 | わたしがわたしが
薬師丸ひろ子LIVE Woman Wの悲劇 より 2013
わたしはながらく原田知世派でして、こちらのかたはあまり聞いてこなかったのですが、
なんだろう、この目があったら 耳を貸したら 負けみたいな醸され感・・・・   
目を見て 歌を聴かなきゃ 失礼ながら フツーにそのへん歩いてるおばさんなのに・・

県が毎日のように発券してくれるクーポン、消費喚起のためなんですが、5000円買ったら1000円その場で引いてくれる、それがだんだん高じて2000円で500円引き、1500円で500円引きなんてのまで出てきて、先着順なので スマホのアプリで奪い合うようにとって、鬼のように買い物・・・・・ 疲れてきた・・・・・ 買い置きできるコメやビールや生活用品が山のように積まれてて もう買わなくていいレベルまで来てるんですが、条件反射のように クーポンが発券されると 取りに行ってしまう・・・・・ オットが職場から もう取ったか?とせっついてくるほどです・・・・・

県はわるくないんですよ、実際わが家のようなクーポン取ったはいいものの使用してない家庭が多いらしく、使うアテがないなら取んなってお触れがでてますし・・・・ いらないものまで 大量に買い込んでるご家庭も多いでしょうし、目的の消費喚起はじゅうぶんに満たし、施策的には大成功なんだとおもいます。 モンダイなのは もらえるもんはもらわんとっていう県民のせちがらさなんですよね😅  この2年、ニッポン人は なくなるかもしんないってものばかりを追いつづけてるんですよね、マスク、消毒液、ティッシュ、ワクチン・・・・

というわけで、くるしまぎれに買ったビール、いくぜ!
 
サッポロ銀座ライオンとエビスのホップテロワール

これは第3かな? クリアアサヒの冬みやび~


紅葉  ワタクチ  カオでかっ! ボディもむちむちぱんぱんでございますよ。

お外朝ビール  冬休み前でこどもが早く帰ってくるんで 朝ビールしてます。

ええと、そうそうふるさと納税のカモ鍋きた! 煮ちゃうとこのキレイな色なくなるので撮っておく!

すね肉が安かったので シチューに。 ひたすら弱火でことこと。
おかげでやわらかくしあがりました~~~

わたしの漬けたキムチ、何回目かで ちょっと白菜のしぼりをさぼったら
テキメンに水っぽくなってしまい、リメイクしてチゲ鍋に。 しぼり大事!
牡蠣いれた! うまかったけど 鍋だしがのこったので 翌日

ラーメンに!!

新聞にあったレシピで上海やきそば。 上海やきそばって
「焼き」がないんですね、豚バラのうえで10分近く麺を
蒸す! 市販の安い麺がもっちもちになって、うまい!

週末惣菜や肉食がつづいて 家人がベンピぎみになるとつくるごぼうの肉巻き
ごぼうをぶつぎりにして繊維をこわさないように圧力鍋でだし煮。
そのときでたごぼうの煮汁はみそ汁に、ごぼうからいい味でてます。

ムスメがトッピングしたフレンチトースト。 ヤマザキの塩バターブレッド。

わたくしの夕粗食。 どっちにもオリーブオイルだばだばかけてまっす。

さっきのクーポンのハナシのつづきなんですが、県のGO TO TRAVEL のほうはもっとおそろしい状況にありまして、ムスコがそれを利用して遠足に行ったんですけどね、

トータル6,000円の遠足だったんですが(もうそれはいろんな体験やら昼食やら組み合わせた豪華な遠足)、まずGOTOでそれが半額になりまして、そこからさらに上記のようなわりとどこでもつかえるクーポンが2,000円分でまして、つまりたった1,000円の負担で6,000円の旅ができてしまうという・・・・・

お買い物クーポンとおなじで 利用してる人はとことん利用しているようで、毎週のようにどこか行っているヒトもいるようです。

わたしは 先月ムスコを金沢に電車見に連れて行ったあと ムスコに風邪症状が出て けっこう肝が冷えたので(コロナだったらと)、旅方面には一切触手が伸びませんが、単身だったら めっちゃいまたのしめてそう! 子持ちだとねえ、実際のコロナの危険性うんぬんじゃないんだよね、あとで その行動がどう見られるかがモンダイなんだよね・・・・ 「身持ち」ってコトバを人生ではじめて体験したこの2年間でございましたよ。

これは本日夕飯のジャーマンポテト。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私、本物になりたいんです」

2021年12月20日 | わたしがわたしが
Ruel - Real Thing (Official Video)



なにが彼女にそうおもわせてしまったのか。 彼女は生まれたときから本物だったのに。

わが家のツリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカードでワンストップ特例申請

2021年12月16日 | わたしがわたしが
Ed Sheeran & Elton John - Merry Christmas [Official Video]
うちもツリーかざって、アドベントカレンダーを開けていってます~
もう例年のごとくなんで写真すら撮ってませんが・・・・

たべものがたまってきたので だだっと。


殻付きが手に入ったので、酒蒸しにしてみました。 濃厚でうまい。

とうとうせいこがにを食べたよ! 値引きされて 3杯1400円!
ちょっとずつ脚が欠けてるから安くなってたようです。 うまかった!

わたしはお酒をちびちびやりながら、むきながら食べたいんですが、
オットはむいてしまって こーゆーふうに
まだ途中。 きれいにならべたものを目の前に置きたいそうです。
ひとり料理旅館ごっこ? じぶんでじぶんをおもてなしてか?😁 

わたしがつくるとなぜか
もりあわせみたいになっちゃう・・・

まあでも、先にむいておくと 殻でだしをとったみそ汁をいっしょに
だせるといういい点も。 

あとは~ ああそうだ、タコスした~

オットがタコスのシェル(とうもろこしの粉を焼いたせんべいみたいなやつ)
と相性がわるいらしく、ずっと舌にささっただのぼろぼろ落ちるだのぶつぶつ
いっていたので、途中から このシェルはわたしが処分します、あなたは  
こっちでも食え! とタコライスに。 心穏やかに食べられたそうです。

ふるさと納税の書類が届きました。 ワンストップ特例申請の書類を
送り返すんですが、返送用の封筒っていまはじぶんでつくるのが主流
のようです。 エコの一環なんでしょうか? いや、コスト削減か。 


折ってのりで貼り貼りしてると、内職っぽい気分に。。。。
ついでに、毎回個人番号の確認と本人確認用に マイナカードの
コピーを両面とって、書類に貼って送るんですが、すっごく
アナログなことしてる気分になります。 てか、マイナカードって
このコピーとって郵送するっていう用でしか、いままで使った
ことない気が・・・・・ これがホンマにデジタル化なんかね?
表と裏コピーするのに紙2枚いるし、切ったり貼ったり、書面で
A4サイズ1枚にまとまったものをpdfとかでもってるほうがまだ
メール添付とかできて、デジタル化に近い気がするんですが・・・
この特例申請も市町村によってけっこう書式ちがってて、記入
サンプルみながらけっこう手間かかります。 どうせぜんぶ
国税に出す書類なんだから、マイナポータルから入って電子申請
できるようにすればいいのに。 いちいち市町村経由させるイミ
がわからん。 処理する人手と経費けっこうかかってるよね。 

肉じゃが~ おもいついてしあげにワインいれてみたら、コクがましてうまくなった。

ネギとろ丼とかき天そば。

のどぐろのかまぼこ。 歯ごたえがいい!

またしてもおでん。 今年はだいこんダイエットしてます。

白菜消費~ キムチにチャレンジ~ かな~りしぼらないと味が入らない・・・・

ハナシ戻りますが、マイナカード普及キャンペーンで、マイナカードをつくるメリットとして、身分証明書になるとか運転免許証とか健康保険証と統合されるとか聞きますが、あれってどうなんかね?
わたしふだんは本人確認に運転免許証だしますが、ときどき コピーしていいですか?って聞かれません? そんでカードもって奥に行っちゃいません? 運転免許証だったらまあ載ってる情報って 住所と生年月日くらいなもんだからいいようなもんですが、それがマイナカードだったら? 住所も生年月日も個人番号も載ってて、あと暗証番号さえあれば、コンビニ走っていって戸籍も印鑑証明もとれちゃう😁 控えておけばマイナポータルに入って不動産資産とか年金情報とかも見られるし。。。(書くとそんなしんぱいするようなことでもない気がしてきた・・・・・特殊詐欺で マイナカードに不正アクセスがあったので、カードを交換しますっていって 実物もっていっちゃうっていうのがあったけど、そのレベルじゃないとそれほどしんぱいなさそうだな。 アタマのなかで不安におもってることも 書くと客観的になって 不安が払拭されることって けっこうある😁

あ~ そういえば、もうすぐ運転免許の更新なんですよ~ 一部でやっとはじまったらしいですが、オンライン更新こそ ホンマにまっさきに手をつけてほしい・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「#わたしも投票します」

2021年10月29日 | わたしがわたしが
Boogie Woogie Bugle Boy - Wartime Radio Revue

秋晴れがつづいて、いい気分ですね! このへんにしてはめずらしく
空気が乾燥してて、乾燥に慣れてない当地の人々はちょっとばかし 
ハイになっています。 こちらは冬でもあるていど湿度があるので、
天気こそはいつでもどんよりした曇り空の雪国ですが、気温はさして
下がらないんです。 てゆーか体感温度がそれほど寒くない。   

湿度って偉大な存在で、15年ほど前 オットの転勤について愛知県に
1年ほど住んだことがあるんですが、冬の乾燥には心底メンタルやられ
ました。 空気が乾燥してると、こころにもじめじめした感情が生まれ
にくいのか、ふたりともミョーにハイになっちゃって、感情の起伏が
はげしくなって、しょーもないことでケンカしてた覚えがあります。
オットは乾燥が肌にくるので、冬場はわたしを置いて 週末実家に 
「スチームしに」帰ってしまい、逆単身赴任になっていたことも😁 
行動もいまおもえば かなり躁状態だったな~ よく、妊婦おいて
じぶんだけ週末実家に帰るなんてこと、容認してたよな~    

しかも 日照量あって 冬も気温はたいして下がらないのに、空気が
乾燥してるから、異様に寒く感じるんですよね。 雪国より寒かった。

北陸の灰色の冬を過ごしていると、太平洋側の おひさまぎらぎらなのに
ちょっとした風がしみるほど冷たい、寒さがひりひりと肌をこすってくる
めりはりの効いた冬はこたえるんですよね~ もともと住んでいる人には
そっちがフツーなんで なんともおもわないんでしょうけど。 ぎゃくに
日本海側に住んだら 鬱々とした空もように うつっぽくなっちゃうかも。

サイゼ飲み~♡♡♡

  
 

あさって衆議院選挙ですね。 テレビでも新聞でも 「今回の選挙、
投票しますか? 行きませんか?」みたいな質問やってますけど、
その質問じたいがけっこう違和感。。。。 誰に?とかどの政党に? 
とかならわかるけど、行く行かないって かんがえるようなこと??
選挙の日が公示されたら、カレンダーに記入して、その日に行くだけ
のことでは??                        

わたしもオットも おそらく20歳以降のどんなちいさな選挙でも
(市議会議員の補選とか)無欠席。 愛知県でもだれがどの党か
わからーん(;´Д`)(投票所では公認の人しか党名書いてないから)
とかぶつぶついいながら投票しましたし、どっちの友人もだいたい
おなじようなカンジです。 遠方の大学に行った友達は 郵便投票の
手間の多さに毎回ヘキエキしてました(いまはちょっとは改善され
たのかなあ) べつにそれがエライともおもわないし、大雨の日だ
ったりすれば、メンドウだなあとはおもいますが、家に投票所入場券
がのこるほうがイヤかなあ~ 気負いがないぶん、気楽に行くんです
かね? まあ、はりきって行くもんでもないとはおもいますが。

  

たぶん親がそういうカンジのスタンスだったからかなあ。 選挙
あったら行く、権利とか義務とかかんがえたこともない。   

だから、うちの子たちも フツーに 選挙あったら行く、って
オトナになるとおもうんですよね。 あ、でも、昔の投票所
って 風船もらえませんでした? それがたのしみでたのしみで。
いまはなんでくばらないのかなあ? あ、そっか、基本
こどもはホントは投票所はいっちゃいけないからか・・・・
逆に 昔はなんで風船配ってたんだろう・・・・・・   



行かないヒトは ぎゃくに政治に期待しすぎてるのかもしれませんね。
どうせ何も変わらないし、って そりゃそんなしょっちゅうコロコロ
変わったらこまるよね😁  現職と保守が有利じゃなきゃ おちおち 
仕事もできんやん。 だれがやっても結局おなじ、って 仕事って 
そういうもんやろ? やりたいひとのうちのだれかがやってるんやし、
それだけでめでたい世界やないの。 やりたくもない仕事やってるひと
のほうが多いこの世の中では。                 

じゃあ、なんのために行くかっていったら、いまはじぶんが属する
世代に手厚く再分配してもらうためだとおもうんです。     

ちょっと前までは、選挙って じぶんが属する業界に手厚く再分配して
もらうため、でしたよね。 だから、道路族とか農林族とか労組とか 
裾野に至るまで 〇〇に投票しろの大号令で選挙活動してたもんです。
(いまもそうなんかね? オットの会社は今回はノータッチで
自由投票になったらしいですが。)   

あかまんまが休耕田でうねになって群生してました。       

どの世代が投票に行ってるかは 正確にわかるらしいので、政治に
じぶんたちの世代を気にかけてほしいなら、まずは手をあげないと
声の届けようがないですよね。 これまでは 投票に行くのは 
高齢者世代が多かったので、年金も福祉も医療も 高齢者にさえ
向いていればそれでよかった。 本人は今月一度も病院にいって
なくて、てゆーか行ってるヒマがなくて、ドラストでクスリ買って
栄養ドリンクで流し込んでしのいでるのに、月6万円も健康保険料
を払ってるんですよ。 働き盛り世代は。 だってモンクいわない
から。 てゆーかモンクはいうけど 投票には行かないから。  

投票に行く4,50代が増えれば、だれが政治家やってようが どこが
政権とってようが、政治はその世代を無視して これまでのような
政策をつづけることができなくなります。 だって、4,50代、人数
多いし、まだまだ先も長いし。 いまこんなにないがしろにされて
いるのは、投票に行かないから、そして、そのことによってたやすく
分断されているから。 小中高校生の親も大学生も 昨年のなんの
説明もなくだらだらつづいた休校があったのは、説明も検証も
いらない相手だったからですよね。 だって、投票しないもん。



だから、だれにとかどこにとかそーゆーのはどうでもいいんです。
白紙で出してもかまわない。 投票して、ここにこの世代がいて、
わたしたちのほうを向いた政治をしてもらうのを待ってますよ~ 
ってメッセージを送ることがだいじなんじゃないかとおもうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン2回の接種後の副反応(いまさらですが)

2021年09月06日 | わたしがわたしが
And So It Goes - Stay At Home Choir with The King's Singers

コロナワクチン2回打ち終わりました。 フーフが終わって つぎはムスメです。
健康だし 家にこもってるし もっとあとでもいいかな、あわよくば集団免疫ついちゃえば打たなくてもいいかななどとはおもってたんですが、だんだん接種してないことに説明がいるようになってきそうなので、ここらで手を打ちました。 集団で争うように何かさせられるっていうのが苦手なんですよね~ (*´Д`)=3ハァ・・・

みなさん、もうお打ちになってらっしゃるでしょうから いまさらですが、コロナワクチン接種後の副反応などを書いてみます。 わたしがファイザーの自治体接種で、オットが職域接種のモデルナです。

1回目
 オット : 当日夜から翌日夜くらいまで腕がいたい、頭痛がするような(もともと片頭痛もち)

 わたし : 腕がいたい、けっこう痛い、期間はオットとおなじくらい、あとはなにもなし

2回目
 オット : まわりに散々脅されて水枕だのアクエリ4リットルだの用意してましたが、
       結局 前回と同じ腕の痛みと微熱で終わりました。
       たいして しんどくもなさそうでした。

 わたし : オットにファイザーで女性で2回目はけっこうな確率で高熱でるらしいよ~
       と脅されましたが、腕がちょっと痛いのと(前回ほどではない)
       37.3℃くらいの微熱・・・・ でも、わたし平熱37.0℃くらいなんで
       これをもって 熱がでたといっていいのかはギモン。
       あと、当日夜から 眠気がすごくて、翌朝も二度寝してました。
       たぶん、アタマよりかしこいわたしのカラダが、本体が起きてると
       ろくなことしないのわかってるので、戦ってるあいだ 眠らせとけと
       指令をだしたんじゃないかなと。 ホンマ、起きてるとろくなことしないしな、
       酒呑んだり酒呑んだり酒呑んだり・・・・・

 これほしい、でも案外この態勢腰が痛くなるんだよな

ラージャオ担々麺のいまのトッピングはみょうが~~~

あと、腕の痛みなんですが、1回目はとても上手な方で もういつ打ったのかもわかんないくらい、ぱっとすぐに終わったんですが、あとがけっこう痛くて、まあサロンパスでしのぎましたが、さわるだけで痛いくらいになってました。
2回目の接種は 打つときちょっと痛かった・・・・ 前のときよりななめに針が入っていたような・・・・・ だけど 予後はこないだよりも痛くなくて、打ったほうの腕を下にして寝られるくらい。 打ち方と予後に関係があるのかなと。 ムスメんときにまじまじと見ておこう。

 ジェルネイル1週間目 まだまだもちそう。

玄米がおいしそうにたけました~

ムスメごはん。 ピカタとクリームシチュー

オットがコロナワクチン2回目終わって 朝おそく起きてきたわたしにつくってくれた
ピリ辛ホルモン焼きそば・・・・・・ 赤せんまいだそうで、ありがたいけど、消化が・・・

 
地場のさざえと琵琶湖産のあゆ~


かつおのたたき


ツイッターで見た山本ゆりさんのレシピで ながいものおやき~
長いもを皮付きのまま アイラップに入れ、めんぼうで叩く、
そこに片栗粉を入れもむ → フライパンで焼く、めんつゆかける、
それだけ! さくさくのとこともちもちのとこがあって、めっちゃうまい!
ながいもに直接さわることがないので、手がかゆくなったり ぬるぬるに
なった調理器具を洗うこともない! またすぐながいも買いにいこう!!

ムスメっこが いよいよ(やっと!)部活を引退するので、みんなに手紙を書きたいんだけど
市販の封筒だとおおげさすぎるから、その半分くらいの封筒とそろいの便箋がほしいとのことで
つくりましたよ~ まあ、もとはキャノンクリエイティブパーク内の作品ですが、それを縮小して
切ったり張ったり40枚! いやしかし、もうキミの後輩は キミから手紙もらいたくないんじゃないかな😁 

これなしでは ムリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする