現代の航空戦でドッグファイトは起こりえるのか

2011-12-20 22:33:02 | 軍事ネタ



今日は現代の航空戦について。
巷のミリタリー好き同士による会話では、現代航空戦はハイテク機器による戦闘であり、
遠方からミサイルを先に放った方が勝ち、ドッグファイトなど起こりえない、という論調が目立つ。
しかしどうだろうね。

これと全く同じ認識を持っていたのがベトナム戦争前のアメリカ軍。
1950年代の当時は空対空ミサイルが実用化し始め、これにより空戦は遠距離からの誘導弾で勝敗が決し、
第二次世界大戦のように戦闘機同士が激しい空戦機動により絡みあうドッグファイトは発生しなくなると考えられていた。
この概念を軍事学ではミサイル万能論と呼ぶ。




ミサイル万能論に則り、戦闘機は超音速で飛行しミサイルを運搬し発射するだけの役割、
「ミサイル・キャリアー」としての存在が要求され、そのような設計思想でF-106やF-4といった戦闘機が開発された。
しかし蓋を開けてみれば、ベトナム戦争に於いてはミサイルの命中精度はさほど高くなく、
ミサイルを主武装として頼り切った米軍戦闘機はミサイルを撃ち尽くせば逃げるのみ、
対するベトナム空軍の運用するソ連製戦闘機MiG-21などは機関砲を主武装としドッグファイトで強力だった。

結局のところ、このベトナム戦争でミサイル万能論という概念、
ミサイル・キャリアーという設計思想は大きな間違いだったと認識され、
その戦訓からF-14,F-15,F-16,F/A-18といった今も活躍する格闘戦重視の戦闘機が開発されたのだ。
(F-14については主任務は長距離ミサイルによる艦隊防空というミサイル・キャリアーの役割として開発されたが、格闘戦能力もF-15に劣らないほど重視されている。)

そしてその戦訓は未だに尊重されており、最新戦闘機であるF-22はステルス性能が取り沙汰されるが、格闘戦能力も超一流の機体なのである。
F-22は現時点で圧倒的な性能と言われるが、ステルス性以外の運動性・機動性・搭載量などの基本性能も併せて世界最強と呼ばれているのだ。

つまるところ、よく見かける「現代空戦はハイテク機器の戦いなのでドッグファイトは起こりえない。」という考えは、
50年前のアメリカに蔓延していたミサイル万能論の再来でしかない。
世界最高の軍事技術レベルとハイテク機器を有する当のアメリカが、
未だに戦闘機に格闘戦能力を重視していることと矛盾する考え方だ。


実際、世界中の戦争を見れば現代の戦闘機によるドッグファイトは発生している。
第四次中東戦争、フォークランド紛争、イラン・イラク戦争などでは大規模な空戦が行われ、
その中でドッグファイトも頻発し、目視距離内での短距離ミサイルによる撃墜もあれば、機関砲による撃墜記録さえあるのだ。
特に1982年レバノン紛争に於けるベッカー高原航空戦などでは、第二次世界大戦以来最も大規模で苛烈な空中戦が演じられ、
この戦いを通して紛争中にイスラエル軍戦闘機はシリア軍機を85機以上撃墜し、その内の7%ほどが機関砲による撃墜と分析されている。
7%という比率はミサイルを搭載する現代戦闘機では決して少ないものではない。
こういった数々の戦争を分析した上で、各国軍は戦闘機にとって格闘戦能力は必要なものと認識している。


演習でF/A-18がF-22ラプターとドッグファイト、ガンキルした際のHUD画像

もちろん2011年の現在ではより命中精度が高く射程の長いミサイルが登場している。
アメリカ軍のAIM-120やロシア軍のR-77など、最新型の中距離ミサイルは射程が100kmに達し命中精度も高く、
これらの信頼性の高いミサイルが運用される現代ではドッグファイトの発生する確率は1980年代よりも下がったかもしれない。
しかしそれでも尚ゼロとは考えられておらず、最新戦闘機のほとんどは格闘戦能力も重視されているのだ。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山田)
2015-10-10 23:15:13
現役パイロットは機銃なんてお守り。ミサイルが切れたらとっとと帰るとおっしゃってます。

http://www.masdf.com/crm/aagun.shtml

現代の機銃はあくまで威嚇射撃用。低観測性を持つ最新期待の機動性は赤外線ミサイルなどから高額な機体と機密を守るための自衛措置。

最新機がドッグファイトを想定してるってのは考え過ぎじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-10-11 16:25:19
兵装を搭載するからには、それを使用することを想定しなければならない。
単に積んでいるだけ、発砲できるだけなんて中途半端な装備なら積むだけ無駄だからな。
つまり機関砲を搭載している以上、当然に使用を想定した設計になってるだろうね。
もちろん機体のみならず運用側、ソフト面においても想定しているはずだ。

てか常識的に考えて、使うことを想定してないものを積んだって重量と容積の無駄ってレベルじゃないでしょ。
ただでさえ機関砲積むのに設計すんごい苦労してるんだぞ。反動制御とか。
そんな開発資金と設計期間と生産費用と保守点検費用などなどの無駄になることを世界中の軍隊がやってると?
返信する
Unknown (山田)
2015-10-12 06:55:08
現職のテストパイロットの方がそう言ってるわけで、パイロットの方の意見が間違ってるとか正しいとか素人の私には何も批判はありません(笑)
返信する
Unknown (山田)
2015-10-12 07:05:58
そうそう、先にも書きましたが機銃を
積んでる主な理由は威嚇射撃用なんですってね。
戦闘機の任務は戦争より領空侵犯に対する見舞わりの方が多いですから。
返信する
流石にありえない (GUN)
2018-03-09 08:24:20
コンピュータの反応が4秒というのはいつのデータだ。機械式照準器の方がよほどマシじゃないか。
威嚇射撃しかやることがないのなら、100キロもあるバルカンを積まないで7.62mmの機関銃でも積んどけばいいだろ。

ミサイルだって、漫然と敵に向かうだけでなく、敵の未来位置を予測してそこに先回りするから命中が得られる。4秒遅れの追尾じゃいつまでたっても当たりやしない。

大体、そのページを書いた当の本人が、ドッグファイトの真っ最中、シザースの合間にGUNを使おうとしてるじゃないか。機体限界ギリギリの蛇行をしている敵機が、突如大人しくなって4秒直進する確信が得られたっていうのか?
返信する
Unknown (Unknown)
2019-02-24 04:45:27
遥か遠方から相手が確実に敵だと判明していて、なおかつ攻撃しても良い事が明らかな戦争中とかであれば、機関砲が活躍する場面は極めて限られるのではないでしょうか。
赤外線画像方式による誘導ミサイルまで登場していますので、ステルス戦闘機でもそれを回避するのは困難と思われます。
F35も機関砲を標準搭載しているのはA型のみで、B型、C型は機関砲は標準搭載されていない事(機関砲ポッドとして外部搭載可能ですが。)からも、以前ほど機関砲が重要視されなくなってきているのは間違いないかと。
返信する
バルカン砲は積もう (マニアよりのにわか\( 'ω')/)
2021-09-08 11:03:04
威嚇でしか打たんのなら積む必要は無いに等しい
実際兵器に積んである以上相手に一定の効果が無い限り
コスト面や重量を考慮して削減対象になるでしょ
戦車についてる機銃だって対人用途として
効果があるから積んであるし
Mk38機関砲も万一ボートで敵が攻めてきても沈められるようについてるからね
返信する

コメントを投稿