
仲良しの友人から送ってもらった黄カボス
普通、カボスと言えば緑色ですが・・・その緑のカボスを
木で完熟させると甘ささえ感じられる黄カボスになります
でも、黄カボスは傷み易いのでなかなかお店では買えません
なので、貴重なのです ^^

私は長崎のざぼん漬けを食べて育ちましたので
柑橘系の皮を見ると砂糖漬けにして食べたくなります ^^;
なので、今回は黄カボスの皮と実を蜂蜜に漬けることに・・・


皮と実を分けること一時間・・・


それぞれの瓶の中に蜂蜜をたくさん入れます


蜂蜜を入れてから、皮の入ってる瓶だけレンジで加熱


小さな瓶に移して密閉し、これから約二ヵ月間保存
果肉の方は加熱せず、そのまま密封して保存します


果肉の方は食べたい時にいつでも取り出して食べちゃいます
皮はしっかり漬けこんでから、グラニュー糖をまぶして食べたり
刻んで焼き菓子に混ぜ込んで使います
一応、カボスパウンドにする予定です♪
数に限りありますが、またお分けしますね ^^

二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いたお店の ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
普通、カボスと言えば緑色ですが・・・その緑のカボスを
木で完熟させると甘ささえ感じられる黄カボスになります
でも、黄カボスは傷み易いのでなかなかお店では買えません
なので、貴重なのです ^^

私は長崎のざぼん漬けを食べて育ちましたので
柑橘系の皮を見ると砂糖漬けにして食べたくなります ^^;
なので、今回は黄カボスの皮と実を蜂蜜に漬けることに・・・


皮と実を分けること一時間・・・


それぞれの瓶の中に蜂蜜をたくさん入れます


蜂蜜を入れてから、皮の入ってる瓶だけレンジで加熱


小さな瓶に移して密閉し、これから約二ヵ月間保存
果肉の方は加熱せず、そのまま密封して保存します


果肉の方は食べたい時にいつでも取り出して食べちゃいます
皮はしっかり漬けこんでから、グラニュー糖をまぶして食べたり
刻んで焼き菓子に混ぜ込んで使います
一応、カボスパウンドにする予定です♪
数に限りありますが、またお分けしますね ^^

二つのランキングに参加しています


上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いたお店の ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら