意外なんですが、私はムースをケーキという形で作ったことがありません
そういえば、「なんでだろう~」と思いながら今回の試作・・・
それも苺を載せてるくせに苺ムースじゃなくて、ブルーベリーなのは何故か
・・・と言われると辛いのですが ^^;
少し前に茨城から大粒のブルーベリーを送って頂いた時に
ブルーベリージャムとブルーベリーソースを作っていたので
果実そのものはもうありませんが、そのソースを使って作ってみたのです


ベリー系のケーキということで、先ずはスポンジをセルクルの型に入れ
苺とラズベリーソースを塗っておきます
ムースの材料は、練乳・生クリーム・メレンゲ・牛乳・ブルーベリーソース


ホイップした生クリームにブルーベリーソースと牛乳・練乳を加え
数回に分けてメレンゲを混ぜ込みます


セルクルの内側にフイルムを巻いてから生地を流し冷やし固め


ムースの上からゼラチンを溶かした「ゆるめのブルーベリーソース」を流し


冷蔵庫で少し固まったところでフイルムを外し、ソースを側面にも塗りました
最初から側面に塗ろうとすると、流れ落ちてしまう量が多くなると思ったので
この方法にしています


全体的に黒っぽくなってしまうので、見た目的には側面に塗らない上画像の
ムースが一般的ですが、やっぱり普通に作っても面白くないので
そこが‘我流’の楽しいところ・・・なのです ^^


いろんな方に試食して頂き、また貴重なご意見を頂きました。
本当にありがとうございました。
ご意見が形にになって、美味しい味になってまた提供出来る様に
頑張ります。

二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
そういえば、「なんでだろう~」と思いながら今回の試作・・・
それも苺を載せてるくせに苺ムースじゃなくて、ブルーベリーなのは何故か
・・・と言われると辛いのですが ^^;
少し前に茨城から大粒のブルーベリーを送って頂いた時に
ブルーベリージャムとブルーベリーソースを作っていたので
果実そのものはもうありませんが、そのソースを使って作ってみたのです


ベリー系のケーキということで、先ずはスポンジをセルクルの型に入れ
苺とラズベリーソースを塗っておきます
ムースの材料は、練乳・生クリーム・メレンゲ・牛乳・ブルーベリーソース


ホイップした生クリームにブルーベリーソースと牛乳・練乳を加え
数回に分けてメレンゲを混ぜ込みます


セルクルの内側にフイルムを巻いてから生地を流し冷やし固め


ムースの上からゼラチンを溶かした「ゆるめのブルーベリーソース」を流し


冷蔵庫で少し固まったところでフイルムを外し、ソースを側面にも塗りました
最初から側面に塗ろうとすると、流れ落ちてしまう量が多くなると思ったので
この方法にしています


全体的に黒っぽくなってしまうので、見た目的には側面に塗らない上画像の
ムースが一般的ですが、やっぱり普通に作っても面白くないので
そこが‘我流’の楽しいところ・・・なのです ^^


いろんな方に試食して頂き、また貴重なご意見を頂きました。
本当にありがとうございました。
ご意見が形にになって、美味しい味になってまた提供出来る様に
頑張ります。

二つのランキングに参加しています


上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら