Decca Decolaがお嫁入り

やっとこさ入手したDecca Decolaの整備記録

アジアンベスパがやってきた!(23)

2015-10-29 00:27:26 | Vespa
 水曜日です。岡山県の県北地区に出張しました。いい天気でも日が傾くと寒さを感じる。コンビニでおにぎり買って公園で早い夕食タイム。夜勤に備えます。

 静かな山の上の公園。遠くから伯備線の列車の音が聞こえる。紅葉はこれからが本番。

 翌朝出勤前にリアブレーキの取り付け

 ペダル周りは擦れてすでにヤサグレ(?)状態。でも気にしない。命が大事。

 この写真見て思ったのですがラインの処理や金具の向きが違う気がする。。ラインをボルト1か所で留めているのはおかしいのでは。緩んだらアウト。。
リアブレーキが付いたのでシートに座って地面蹴って走ってみる。この状態で剛性が確保されているか、各部が接触しないかなど確認。

 もう金曜日です。仕事が早く済んだのでケーブル関係にとりかかる。注文してたのも届いたので。安くて助かります。
ワイヤーはスロットルが一番細く、リアブレーキが一番太い。
はじめにリアブレーキはワイヤーの取り替え。端末処理も変えてみました。これが正しいのかは不明。

フロントブレーキは易しいのですがクラッチ、スロットルはボディーの太鼓の中をアウター通すのが難しく日没サスペンデッド。
やっぱりフロントフォークは外さないといけなさそう。我ながら早く気づかないと、、。2時間が徒労だ~。

 土曜日の出勤前に再チャレンジ。これから仕事だというのに好い気なもんです。昨日から苦節2時何半、ようやく通った。

フロントフォーク外したらあっという間。というか外さないとムリ。
ここで大問題発生(最近多いなぁ)アウターケーブルが短い。。なんたる事。。
まずシフトチェンジ2本。そしてアクセル。全部だ。。
ホームセンターで自転車用のケーブル類は手に入ります。この3本も流用できる。
アウターの起点と終点をきっちり固定しないと(ホルダーにキッチリと)快適なフィーリングは望めませんね。
バーハンドルとハンドル固定パーツ内にアクセルケーブルは入りますのできちんと起点まで挿入し、キャブレター入り口のホルダーでカットするようにします。
 一方クラッチケーブルも反対側同様のルートを走りますがケーブル、アウター共に太いのでハンドルの中を通すのは難しい(ホルダーを切削加工すればいいが)
 こちらはハンドルホルダー入り口に固定する事にします。

 ホームセンター行ったら172cm長のアウターは1本しかなく前に買ったのとでシフトチェンジに使います。あとはサクサクと(ウソ)

できました。ハンドル周りだけですが。レッグシールドの汚れが激闘を物語り涙を誘う。。ここで時間切れ。仕事だ~。



アジアンベスパがやってきた!(22)

2015-10-25 11:41:59 | Vespa
 ずいぶん寒くなりました。今日は北風ピープー吹いてます。でもいい天気です。北国では雪のたより。

 シフトチェンジ部分をキレイにします。

スクレーバーでガスケットのカス剥がして見えるところを掃除してグリスを塗りたくる。

新しいガスケットは数ヶ月前に購入してた。。

適当に注文したのですが適合してよかった。こうゆうところはありがたいです。ガスケットにオイル塗って組み立てました。

久しぶりにエンジン装着。一人ではしんどい、、。初めて家族に手伝ってもらった。

昨日土曜日にスタンド取り付けてます。裸足のVESPA


シュラルドつけました。なんとか。。

ここで大問題発生!センタースタンドが短いのです。確認したのになぜ??スタンドのエクステが頭をよぎる。
しばらく観察しているとフロント、リア共にタイヤとフェンダーとのクリアランスがかなりある。。そうだ!シャコタンにしよう!
リアサスペンションはエクステはずしました。キャブレターカバーが本体と干渉するかもしれない。必要に応じて短いエクステ探します。
フロントは昭和の暴走族様御用達、必殺スプリングカット。

これで組んだらまだ当たります。もう一度

こんなに短くしていいのだろうか。。めでたく車高短になりました。

実は憧れのシャコタンでした。これでもスタンドアップした時前後輪とも接地してます。。

風は強かったが過ごしやすい日曜日でした。

ご近所に台湾VESPAを長年維持されてる青年がいました。最近越してきたとのこと。ビール缶でシュラルドしてました。
「やるな~おぬし!」




アジアンベスパがやってきた!(21)

2015-10-15 09:41:13 | Vespa
 体育の日の連休は東京出張でした。秋葉原コンベンションホールは初めて行ったのですが、駅前は工事していたのは知ってたけどこんなのが出来てたとは。

周辺のフリーマーケットやかつて行きつけだったラジオデパートなどを散策した。ラジオ少年の街からオタクの聖地へと変貌して久しいですが、思いの外狭いエリア。
その中でもラジオおじさんの行けるところはホントに限られます。真空管を扱うお店もありますがますます怪しげな雰囲気いっぱいで(失礼!)別のオタク度が高い。
 珍しいもの、欲しいものを探すのはリアル店ではなくインターネット内になったと今更ながら思います。おかげでマイナーな趣味も続けることができる。
2次元アイドルの3次元版がAKB48なのだろうし、劇場に行けば実物を観れるからリアルな聖地が存在する。行動力もある若者は(おじさんも)世界中から来るし。
才能あるクリエーターとテクノロジーの進歩が創り出す世界はより魅力的なものになっていく。この状況は暫く続くのでしょう?

 秋葉原をさまよった末に購入したのはVESPAに使う電線とBMW R26に使う予定のリレー1個。モノ◯ロウの方が安いのはわかってマス。

深夜に帰宅してできること。テールランプハウジングにレンズを接着

結構上品な感じ。。

エンブレムを留めるリベットはサイズが細い。ホームセンターで買ってきたのを削って使おうと(!)したが失敗。注文した。

ついでにフライホイールの穴を塞ぐゴム製グロメット。

数サイズあったのですが適合した。よかった。。

 次の日曜日です。町内のお祭りですが構わず続ける。というか私はお祭りが苦手なのです。神輿が通ると家の中に逃げます。。
というわけで塗装の店開きができないので(?)地味な作業。フロアレールの取り付け。

リベット留めですが真ん中の3本はフロアが太鼓状なので通常のリベットは無理。タッピングビス留めが普通なのですが下穴が大きいので難しい。
ブラインドリベットを使ってみます。



ドリルのチャックで咥えてサイズを調整したりして合わせます。

センターなど一部を除いてなんとかできました。思ったよりも難航した。。
リアフェンダー周りも仮組してみる。

げげ!あんまりカッコよろしくない。。 ステッカー張ってごまかしてもバツ。なぜ? ナンバープレートの位置がダメか?再度検討。

残りを吹きました。これが最後であって欲しい、、。本音。 プロはキメる、素人はエンドレス。

タッチアップも行っています。

エンブレムつけた。慎重にリベットを叩いて。

闇夜のVESPA。もう一個のは行方不明。捜索中。。

フェンダーライトの縁ゴムは既製品はサイズが合わないので試作してみた。

ちょっとキタナイけど

こんな感じです。いいかも。。


参考にする配線図。そろそろ配線の事を考えてます。


配線材の色はなるべく配線図に合わせたい。。どーでもいいか??

グリスアップしてまた組んで

ナンバープレートは穴開け直してみた。

まだ不満です。。
ハンドルロック取り付け。ところでこのバイクはイグニッションキーがないのです!





アジアンベスパがやってきた!(20)

2015-10-04 11:04:42 | Vespa
 10月になりました。アジアンベスパが来て4ヶ月経過です。
心中目論見では完成までは6ヶ月はかかる、と思っていたので2/3経過は妥当な進行具合かもしれません。
パンドラの箱化しつつあるエンジンを開けるか否かは未定。一通り組み上がってから決めようと思っています。根気と家計の事情から。

 今日も気持ちの良い日曜日です。昨夜のラグビーW杯はサモアに圧勝したし。(筋金入りの俄かラグビーファン。何たってルールがよく解っていない)

 早朝から額に汗して磨きます。


便器ではありません。やっぱり地が透ける所がでます。ブレーキドラム、センタースタンドと一緒に部分補修することにします。


前輪とフェンダーの関係も改善しました。

トランク類は縁ゴムを試適しました。フィットしているかのようにごまかせそう。

 届いたエンジン周りのパーツを試適してみます。

フライホールとファンです。半月キーが一時行方不明で焦りましたが問題無く取り付けできました。古いフライホイールはロックボルトが脱落しないような構造になっていたのですが(名称知らず)なんとかボルトを外して固定した。
サービス穴(名称知らず)はできればゴム製メクラ板で塞ぎたかったのですが、、。古いのは合いませんでした。ファンを180度ずらして固定することにします。

ファンカバーも現物あわせの小加工でフィットしました。
ここで問題発生!4つ穴のブレーキドラムが入らない。比べてみると

径が小さい。ブレーキシューの規格が違うのか?だいたいドラムもBAJAJ用みたいだし、、。
ブレーキシューを注文しているので到着するまで待つことにします。玄関片付けて今日はここまでです。

 夕方の気持ち良い風に誘われてBMW R26で暫しのドライブ。

一時間ほど近場を走ってダメだしして秋の遠出に備えます。快調でした。今の所大丈夫そう。

 火曜日です。玄関に置いてシースルーの(オイオイ)プチプチ掛けてます。
あまりのオシリの美しさについめくってしまった!

危険だ。。

 以前購入したバーハンドル用ライトスイッチを見ていたら接点の数が1つ多いのです。
ライトオフポジションが昼間の走行、左に振るとキル(エンジン切る)、そして右方向に3ポジションあります。
ハイとロービームの切り替えだけでいいはずなのですが、もう一つあり。これは何か、、。
それらしき回路図を探してみると

一番右のポジション(3つ目)はパイロットバルブ(とリアーバルブ)の点灯のようです。セレン整流器のあたりの接続がよく分からないのですが、バッテリーの点検用かもしれない。
ホーンは6VDCになってますがこれでいいのだろうか?そもそも何でバッテリーが必要なのか?方向指示器の回路が割愛されているのか?疑問です。当然バッテリーレスでいきます。

 センタースタンドを後ろに跳ね上げるスプリングはスタンドの太さによって異なっています。太いのから細いのに変えたのでスプリングも交換しなくては。
しかしこのスプリングは両側に2個装着されている写真はあるのですがどういう仕組みかはよく分からない。国内の専門店にそれらしき物を注文した。
 考えるより実行ダ。合わんかったら、、その時に考えよう。

多分これでいいのだと思います。このパーツは非常に高価だったのですがホームセンターでスプリング買ってきて考えながら作業したら私のアタマでは丸1日かかると判断して(?)注文した。
ボルトを締付けると動かなくなるので極厚ワッシャーで調節しています。
スプリングの扱いは力技だしやはりパーツ、本体も傷が付く。塗装をどうするか迷います。

 部品が届きました。インドから。
フロアレールの端パーツ。リベット付き。

かなりのロークオリティ。手直し必要。でも今までのはプラスチック製でそれよかまし。ただし12個セットで2個足りない。
センターレールはちょっとサイズが他と異なっていて不本意ですがプラスチック2個使います。

 4穴ブレーキドラムが付かなかったのでブレーキシューに期待したのですが

下が今回購入分です。大きさが異なるので一瞬使えるかと思った。
このエンジンのブレーキはシューが収まるポールが2本なのですが、購入したのは1ポール用みたいです。
ブレーキドラムにはフィットするのですが、残念ながら使えない(と思う)。4穴より今までの方が制動能力は高いと思われる。
やっぱり負け惜しみ。。未練は残りますがとりあえず古いのを整備して使うことにします。
グリスアップしてシューを止めるストッパー。いにしえから変わってないとのこと。バックプレートは新品。ポール部分の3カ所にはOリングが入ります。

でもシューは要交換だと思う。ドラムとホイールを掃除してペーパー掛けして塗装に備える。

ちょっと虚しい気がする。。古いエンジンでないとダメということでしょうか?

 脱脂してウレタンプラサフを刷毛塗り!手抜きが気になる。。ガレージ干し

センタースタンド、リアサスペンション受けも下塗りしました。スタンドは延長の記事があったのでちょっと焦って新旧の長さを比較したら同じだった。