ヘボのアルバム (続編)

四季折々の戯言を・・・
そこから何が読めて来るか?

     『 決定的瞬間!!! 』

2023-02-28 12:28:35 | 日記

            

 

この世の中には勿論自然現象だがほんの瞬間!!!決定的シーンが良く垣間見られる!!! 何時も何時も思うのだがこうした瞬間を画像に収めてみたい!!!!!と常常思う・・・ 自然を愛する人なら誰しも考えて居る事だろう? 信州、この地方では NHK が主催している『撮るしん』と言う写真チャンネルがある。 殆ど毎日のように見ているがアマチュアーとはいえ此処に投稿している人々は実に腕前が高いと思う!!!!! 実に素晴らしいチャンスを写真に収めている・・・ 尊敬に値する!!! 何時も何時も思うのが我もこうしたレベルにしたいものだ!!!と憧れている・・・ 世の中の自然愛好家の中にはこうした知恵者がかなりの水準でいる!!!

こうした仲間入りをする為に日頃奮闘しつつ自然界の決定的瞬間に『鵜の目鷹の目』だ!!!!! 昨年脚を痛めて以降、先日も2回ほど近隣の散策を試みたが先行きに黄色信号を再確認した!!! かなり弱り、最近では中々今迄のように出掛ける気力も薄れつつ「どうなるのだろう?」と先行きを思いやる・・・

こうした条件下、2日前、決断して近くの山に出掛けた・・・ 脚の歩行はお話にならない!!! でも、来たばかりの New Lens   90㎜ Macro  PRO を引っ提げキョロキョロしてみた。 実に寒い日で日陰ではカメラを持つのも難航するくらい痛、痒かった!!! 歳は取っても長年培ってきた『オヤッ!!!』と思う自然界の瞬間を見る目は未だ衰えを見せない!!!これは職業病ともいえる? 

製品の不具合の主原因を見出す技は自分で言うのも変だが誰にも負けなかった!!! この眼力で企業、製品造りのピンチをどれほど救ってきたかか?数え切れないくらいの頻度に及ぶ!!! この技は今でも健在で『へぼ』ちゃんん生態解明に役立ててきた・・・そして、昨今ではこうした技を写真撮影に踏襲して見たい!!!と考えつつある。その一片に『雪や氷の結晶』『雨粒』『霧笛』等等がある・・・嬉しいことにその片鱗に触れる事が出来た。その地は寒く、長時間居る事が出来なかったが一寸だけ何となく触れる事が出来た・・・ その後、日向に出ると其処は春の日差しが降り注いでいて嬉しいことに『蕗ボコ』を5つも取る事ができ、また、僅かな水流を見付け、萱の先から滴る水滴の粒を追跡することに成功した!!! これには新兵器:『プロキャプチャー』なる技を初めて成功させた!!! 『良いねェ~~~いいねぇ~~~』!!!!! 自然界の摂理を眼から入る!!! この屁理屈は最も単純明快で判りやすい!!!これらの片鱗を画像として載せておこう・・・

<春の息吹>

日陰では…「冬のモテナシ・・・」:まるでダイヤモンドを散りばめたようだ・・・氷の成長過程が何となく解る?結晶って奇麗だなァ~~~!!!

雪や氷の結晶には惹かれる!!!New Lens ならではの技が意図も簡単に眼の前に映し出される・・・

そして、『スゴ業』に挑戦した!!!こんな技が目の前に映し出される!!!!!夢のような話だ!!! 谷合いから極々少量の湧き水? 雪解け水?が流れ下り、僅かな萱の根を伝わって下り落ちていた・・・如何にも春を思わせるホッコリ光景!!!この決定的瞬間を狙って見た!!! 狙えたぜ!!!出来たぜ~~~!!!!!

 

同時に流れ落ちている水滴の玉ボケも美しい!!! 萱の茎から流れ落ちる水滴の逆さレンズに魅了された!!! これを契機にこうした拡大版への挑戦が始まるだろう・・・

家に帰りパソコンで画像を見ながら悦に入った!!!自然界のこうした極々普通の光景にこんな裏技が隠されているんだ!!!来たばかりのこのレンズかなり高価だがスゴ業を沢山内在している超超絶品!!! 自然界の神秘がこうして解き解されて行く・・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«       『 凄いのが・... | トップ |      『 オオイヌノフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事