goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

「脱原発」の知事の誕生は必然性がある

2011年09月14日 06時07分31秒 | Weblog


九電の「やらせメール」問題を検証している第三者委員会(郷原信郎委員長)の中間報告をめぐって九電と古川康知事が反論するという事態になっています。

 九電は「やらせメール」問題が発覚し、身内の調査では信頼されないと外部に委託したものの「身内を犠牲」にしてまでも原発推進の古川知事を「何が何でも守りたい」という姿勢です。

 古川知事は、大坪佐賀支社長の書いたとするメモについては「メモの内容については否定していません」否定しているのは「内容の真意とニュアンス」です。

 くわえて、県幹部も九電に働きかけていたことも発覚しました。(県幹部は、否定していますが電話でのやりとりは認めています)

 「言った言わなかった」ではなく、例えば、2005年のプルサーマルの説明会で九電が周到な準備をして「演出して見せた」事実を古川知事はどう説明するのでしょうか。


 九電は、大坪支社長と何人かの課長に責任を押しつけて「トカゲのしっぽ切り」で切り抜けようとしています。

 郷原委員長は、九電や県からの修正に「表現は変わるかもしれないが基本的な表現は変わらない」と応じない構えです。

 このように、九電や知事の醜い言い訳を見ていると自然とどちらが正しいか明確になってきます。


 県民は、九電や古川知事を信用していません。
原発推進派の古川知事を辞任してもらい 、それにかわる「脱原発」の新しい知事の誕生は必然性があります。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母子手帳に「ヨウ素剤」の文... | トップ | 論戦から逃げる野田内閣 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-09-14 23:51:57
古川知事は、指示していなくて、九電が、勘違いしただけ(古川知事本人の言い分)らしいよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-15 00:36:07
古川知事の弁解なんて、とっくに県民から見透かされているぞ(笑)
それなら自分のニュアンスを取り違えたという九電幹部を訴えてみろ!
返信する
知事は辞職が妥当 (一市民)
2011-09-15 20:52:55
古川知事の九電側と打ち合わせ済みの茶わん劇にはうんざり。
ここまで見え透いた言い訳を続ける知事は信用ならない。
返信する
知事、反原発をお気に入り登録 (Unknown)
2011-09-20 18:29:07
佐賀県の古川康知事が簡易投稿サイト「ツイッター」で、原子力を否定する人を 愚弄する「つぶやき」を自分の「お気に入り」に登録していたことが分かり、13日の県議会で取り上げられた。
知事は「インターネット上で話題になるまで知らなかった。恐らく間違って登録されたと思う」と釈明した。
(2011年9月13日21時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110913-OYT1T00910.htm
返信する
知事、反原発愚弄サイトをお気に入り登録 (Unknown)
2011-09-20 18:33:48
タイトル訂正

×反原発
○反原発愚弄サイト
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事