goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

木の香りが漂う教室

2008年08月27日 05時55分06秒 | Weblog
 新築(一部改築)された七山小中学校の内部は、地元産の木材を使ってあり木の香りがする暖かみのある感じがしました。

 七山小中学校は、唐津市ではじめて「小中連携校」としてスタートを目指しています。

 私たちの竹木場小学校は中学校との「併設校」ですが、「連携校」はより小中学校との繋がりが深くなることを意味しています。

 一つの校舎も運動場職員室も図書室も共有する点では「併設校」も同じではないかと思うのですが…。

 これを契機に、この恵まれた環境でよりおっそう勉学にスポーツに励んでほしいものです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七山小中学校の落成式 | トップ | 市長選について »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
先駆けにならぬよう (Unknown)
2008-08-27 20:38:30
市が併設校をめいっぱい宣伝しているのが気になります。これが学校統廃合の先駆けにならない様にしてほしいです。ただ、地元の木材を使った点は評価できそうです。
返信する
学校統廃合 (せきお)
2008-08-28 05:57:20
少子化対策は、学校統廃合しかないかのようにいっていますが、統合しなくて複数の学校が授業によって一緒に授業をしている宮崎の五ヶ瀬町の試みは研究に値すると思います。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事