goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

姑息な規制委員会

2013年09月28日 06時30分13秒 | Weblog


 昨日は、早朝から玄海原発に向かいました。
原子力規制委員会が「現地塢調査」をするというので、「再稼働に向けた現地調査はすべきではない」と抗議行動に参加するためです。

 新基準が、「福島原発事故の教訓を受けて作成された」と言いながら、福島原発の原因も究明されず、放射能汚染水の処理さえできずにいながら「新基準を満たせば世界一安全基準」とよくも言えたものです。
しかも、15万人の方が放射能の影響で自宅に帰れず避難生活をしています。
安倍首相は、「福島は、現在も未来も安全です」といいながら、防護服に身を包み福島原発を視察していました。
「安全」というなら、防護服でなく作業服で視察すればいいことです。
「防護服」を着なければいけないほど危険な原発であることを安倍首相自身が国民に示しているものといえます。

 私たちは、7時から9時過ぎまで規制委員会に抗議文を渡そうと待っていましたが、労働者を乗せたバスに紛れて施設に入ったのでしょう。
福岡ナンバーのマイクロバスが窓ガラスを中が見えないようにフイルム加工した車が通過したのがそれだったのではと思いました。
顔も見せず、抗議文も受け取らない規制委員会は、「再稼働の帳面消し」に他ならないと思えてなりませんでした。
私は、悔しくなってマイクを握りました。

 マスコミは、規制委員会の調査の様子や会見を大きく報道して、抗議行動があっているのは申し訳程度にしか報道していませんでした。
運動をもっと広げる必要があります。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和美術展 | トップ | 障碍者体育大会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-09-28 23:59:45
姑息?

姑息には、卑怯の意味はないそうです。
http://gogen-allguide.com/ko/kosoku.html

その場しのぎ。
返信する
Unknown (うらた)
2013-09-29 06:39:31
有り難うございます、よくわかりました。
それにしても規制委員会は卑怯です。自らの行為に自信がないからコソコソと隠れたように行動するのでしょう。
自信があれば、国民の前に出てくるべきです。
返信する
Unknown (unknown)
2013-09-29 19:50:10
去年も今年も原発なくても電力足りてる。
原発は動かなければただの不良債権。だからなんとか動かそうとする。九電にとっては供給の問題でなく、経営上の問題。
ただ湯を沸かすのに、核なんか使うなよ。原発イラネ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-09-30 21:15:29
【水俣と福島に共通する自民党10の手口】  
1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する   
2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
3、被害者同士を対立させる     
4、データを取らない/証拠を残さない  
5、ひたすら時間稼ぎをする           
6、被害を過小評価するような調査をする    
7、被害者を疲弊させ、あきらめさせる  
8、認定制度を作り、被害者数を絞り込む
9、海外に情報を発信しない 
10、御用学者を呼び、国際会議を開く
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事