登山メモ

酒飲みの登山メモ

2021年07月24日奥多摩紹介2

2021年07月28日 | 日記
1.御前山
  奥多摩湖から登るのがお勧め。大分前なので記憶は定かではないが
  ダムを渡ってかなりきつい登りであったと思う。惣岳山から御前山までは直近。
  奥多摩湖方面の風景は美しい。
  このコースはカタクリの花が有名だが見たことはない。
  御前山を下った所に御前山避難小屋がある。
  下りは境橋を目指す。途中から舗装道となり楽々下山。
  まあちょっときついハイキングコース。

2.三頭山
  奥多摩駅方面からは3ルートある。両方奥多摩湖周辺。
 (1)鞘口峠経由ルート
小河内神社バス停より、奥多摩湖の浮き橋を渡る。渇水時は渡れないので
   行く前に必ず確認すること。
   ダメなら深山橋バス停から歩く手もある。
   渡った所から、左に進む。「山のふるさと村」は、テント場もある。
   ここから先に進むと、風張峠と鞘口峠の分岐がある。
   三頭山日帰りで楽に行くなら、鞘口峠がお勧め。峠の間はのんびりあるけるけど。
   それほどきつい登りではない。峠から山頂までは楽にいける。
   ベンチに座り、じっくり富士山堪能して欲しい。
 (2)ヌカザス尾根経由・ムロクボ尾根経由
    ヌカザス尾根には、前述浮橋より左に進む。
    ムロクボ尾根には深山橋より右に進む。
    ヌカザス山で合流。一旦下ったあと急坂の登りになる。
    初心者で雪があったころはかなりきつかった。いいトレーニングに
    なる。
    外国の方がグループで遭難したのもこのルート。
    登り甲斐のあるコースともいえる。
  (3)都民の森コース
     武蔵五日市駅よりバスあり。平日は途中数馬バス停まで。
     鞘口峠ルート他楽しめる場所は、沢山あるが、三頭の大滝経由がお勧め。
     ムシカリ峠で避難小屋と山頂方面の分岐がある。
     避難小屋は、御岳山・高尾山への縦走のポイント。
     周辺の富士山の眺めもいい。 
     山頂へは木の階段を上ってすぐ。
     一番楽で楽しめるルート。

3.鷹ノ巣山
   (1)日原コース
     一番きついコース。積雪時は危険も増す。
     山頂まで展望もない。しかしこのルートは楽しい。変化がいろいろ。
     楽しめる場所が一杯。
     まずは、春・秋の頃一度登って、頂きたい。
     本日原バス停から登山道に入り、渓流沿いを登る。
     砂防ダムの先から一寸登った先から渓流を外れる。
     ここから、「岩村岩」まで片側切り落ちた道。積雪時は覚悟がいる。
     「岩村岩」へ行くのもお勧め。
     尾根の分岐点から急な登りが続く。
     ヒルメシクイノタルで休憩し、一旦下ったあとは、山頂まで急坂。
     積雪時は日陰なので、かなりきつい。
     山頂まで登ったところでやっと視界が開ける。最後まで山頂分からない。
     山頂は展望が開け、富士山・大菩薩・奥多摩の山々が一期に見える。
   
  (2)浅間尾根コース
     奥多摩駅から峰谷バス停までは一日2便ほど。
     途中峰谷橋から延々と歩くこともある。
     峰谷から林道を進み、ショートカットの登山道に入る。
     もう一度林道に出て登山口に到着。
     神社の先のきつい登りを進んで、少し楽になった所からアップダウンを越え
     水場に到着すると、あと一息で避難小屋に到着。きれいな小屋。
     ここから、また急な直登。
     振り返ると、富士山・雲取山・石尾根がよく見える。
     
  (3)赤指尾根コース
     峰谷から千本ツツジまで登る。ここはほとんと森林帯。展望なし。
     道迷いしやすいコース。
     ここは高丸山・日陰名栗山の歩きがいい。富士山含めいい展望。
     日陰名栗山からの下りは、時期によってはぐちゃぐちゃの道で
     かなり苦労する。下に降りれば避難小屋までは楽。
     千本桜から巻道を歩けば高低なしで行けるが、高丸山経由推薦。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする