登山メモ

酒飲みの登山メモ

御正体山

2011年04月30日 | 日記

今回は、あしの具合を確認しつつ日帰りの遊び。

雲取山他、から眺めて気になっていた御正体山。

水2リットル、雨具、食料少々。こんな軽装は数年ぶり。

新習志野駅始発、立川で甲府行きの電車に乗り換えると

大勢の登山者、ピッケル持っている人、大荷物の人

うらやましく思いながら今日は、テスト・テストといいきかせる。

足の痛みはなくなっているが、どれだけ負荷に耐えられるか。

08時30分 御正体山入口

09時30分 登山道

11時00分 峰宮跡

11時40分 御正体三山頂

12時00分 下山

13時45分 石割山分岐

14時40分 山伏峠トンネル入口

15時30分 石割山ハイキングコース入口

中央線大月駅より、富士急行に乗り換え都留市駅下車。

バスで御正体山入口まで、下車二人。

結構乗っていた人はどこまで行くんだろう。

 御正体山入口

林道から登山道に入る。ずっとトレーニング控えていたので

息が上がる。同じバスで降りた方はぐんぐん登っていき

姿見えなくなる。

 登山道入口

池の平方面と御正体山への三叉路にベンチ在り。

一休みしていると、車で来られた方が到着。

道を見失い峰を伝ってこられたとのこと。

ここからちょっと厳しい。荷が軽いのですいすい。

普段じゃあこうはいかない。

山頂に到着すると先行の方他、2名のグループ。

そのうち結構な人が各方面から上ってくる。

 

シキリ尾根から砂原経由で、東桂駅まで行く予定で下山。

分岐点が分からず、直降。山伏峠から平野まで行き

バスで富士吉田まで行くこととする。

途中地図に無い送電線監視路の標示在り

誘惑に駆られるが山伏峠のほうが確実なので

直進。

 丹沢方面

石割山分岐から急坂、ロープ多数。

雨でどろどろだと大変なところ。

トレイルの方数組に道譲る。

5月16日レースあり

山伏峠への分岐は分かりにくく、小さな

見難い表示板には「道士口入口」とかいてある。

バス路線は、「石割山ハイキングコース」まで廃止の模様

平野まで歩く。沢には不法投棄物・ペットボトル・缶が散乱。

あほどもがと怒り・・・・・・・・・(運転者は自覚しなさい)

今日は道が渋滞していたようで、大分バスが混乱していた

ようです。

歩いているうちはなんともなかったのですが、

バスにのったあと傷みがでてきました。

部位が少々違うので、また様子見ですか・・・・・・・・・・・・・

とりあえず湿布して連休は蟄居

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢(西丹沢自然教室~犬越路避難小屋~檜洞丸~蛭が岳~青根)

2011年04月19日 | 日記

日曜投票日で、木曜所要があるので、今回は2泊3日(月曜から水曜)の山行。

今回のメインテーマは、犬越路から、蛭が岳までの

厳しい銃走路を、トレーニング目的で

歩くこと。今回は余分な荷物含め重量27キロしょっていく。

4月11日

いつものように、初日は入山口までいき、適当な宿泊ポイントまで

行くことが目的。

今回は電車・バスを乗り継ぎ、西丹沢自然教室まで行き

ここから犬越路避難小屋まで歩く。

水は沢の最終地点で補給予定。

 07時15分  新松田(バス)

08時30分  西丹沢自然教室

09時00分  用木沢出合

11時15分  犬越路避難小屋

同じルートで若い女性二人組み犬越路~檜洞丸~自然教室

の日帰りコース。

こちらは山で最低一泊しないと楽しくない状態

が染み付いて、日帰りコースでもどこかで

泊まってしまいますが、彼女がまともなのでしょうね。

      

用木沢出合から沢沿いをたどり、沢を離れるところで

水5リットル補給。

ここから登りがきつくなり、日帰り装備で気楽に登っていった

方々うらやましい。結局2倍以上の時間をかけ、避難小屋到着。

用木沢出合に、車を置いて大室山まで登られた人一名

休憩後、大室山方面へ荷物を置いてチョット登ってみる。

途中男性(若者)2名一組元気に下山するところと出会。

中間点で引き返し。

小屋でのんびりしていると、へたくそな「ほととぎす」

の泣き声が聞こえる。

もう春。夕方からちょっと強い雨。

            

4月12日

昨晩は、風雨激しく余震か風か良く分からない状態。

05時00分 出発

09時30分 檜洞丸

13時30分 臼が岳

16時00分 蛭が岳

笹道を進むと林道トンネルと檜洞丸への標識あり。

この先から、大コウゲまでが難所。

まだまだ元気なので鎖場も、はいずりつつクリア。

  

一箇所岩を渡る場所で渡り方確認。

軽装であれば全然問題がないが、足の確保をトレース

抜けたときは、チョット震える。

大コウゲ先にあるベンチからの眺め良し。

檜洞丸山頂昨日の雪数センチ。足跡なし。

長い急坂を下り金山谷乗越へ、ここから梯子、桟道あり。

神の側乗り越えで水補給。

非常識なテント設営者のゴミ散乱。

次はここの清掃目的で登山しようかと思う。

4リットルしょうと途端に、足が重くなる。

臼ガ岳まで長い長い。臼ガ岳から蛭が岳眺めると

うへーて感じ。

またまた下ってのぼり。

鎖場多数。足がかりが旨いところなく、

腕力でよじ登るも、疲れっぱなし。

やっとこ山頂へ到着。自炊・休憩室に荷を置き

宿泊手続き。今日は私一人。(昨日も一人のよう)

震災後キャンセル多数の様。

明日帰宅予定で、結局東野バス停まで行くこととする。

夜下界の夜景、星空を楽しむ

4月13日

昨日の無理がたたり、右足首腫れあがる。

まあゆっくりいけば問題なしてところで

05時00分 出発

08時15分 姫次

11時00分 登山口

12時30分 東野バス停

姫次までは、整備され問題なし。

姫次のベンチもビューポイント。

ゆっくり焼山と東野への分岐点まで歩く。

ここから急坂黙々と下る。

途中おじさん(僕もおじさん)ひとりと出会う。

トロトロ歩いて結局倍以上かけバス停到着。

バスに乗ったら焼山登山口から、軽装の若者乗車。

今日丹沢山から焼山登山口まで歩いてきたとのこと。

へこむ

後日(18日)骨折判明。2週間ほどおとなしくすることと

します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取山~鷹ノ巣山

2011年04月05日 | 日記

今回は雲取山登山中、足をくじいて、当初のコース(酉谷山方面)断念。

全回と同じコースで帰ってきましたので、写真掲載だけ。

3月31日から4月2日までの映像

雲取山頂から

南アルプス

 

雲取避難小屋

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC JAPANへの文句

2011年04月02日 | 日記

毎日、TVでくりかえしACのコマーシャルが流されています。

その中で、電話・メールを控えるメッセージが、流されています。

今被災地向けの通信もある程度安定していると思いますが

実情にあったメッセージなのでしょうか。

とにかくACのメッセージの内容はイメージだけで、

変な方向へ行きかけないものが、多いと思います。

このプログアップもやめろてなことですか、

極端な話、携帯やめろ、メールやめろってことですか

被災直後と状況違っているところで

こんなイメージCMは有害

デマメール糾弾のメッセージでも具体的に流してみたいもの。

節電もイメージでしかなく、ピーク時にどれだけ消費電力

を抑えられるかが問題だということが番も伝わらない

イメージCM。今は皆ただ節電すればいいと思ってしまうCM

ピーク(時間・季節)を意識(電気はためられない)を意識

した節電が、必要なのに・・・・・・・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする