山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

映画紹介:Elway to Marino (『2人の名QBの運命を変えたNFLドラフト』2013)

2014-11-11 11:38:56 | 日記
先日、映画『ドラフト・デイ』(Draft Day, 2014)について書きましたが(映画紹介:『人生の特等席』(Trouble with the Curve, 2012) ・『ドラフト・デイ』(Draft Day, 2014))、この度、撮りためていたビデオの中から似たような実話から作成されたドキュメンタリー映画を見つけ、視聴しました。





実は、これは昨年のワールドシリーズの最終戦の中継(レッド・ソックスの上原投手が胴上げ投手になった試合です)の後に録画されていたもので、そこでは前篇のみの録画でしたが、YouTubeで全篇を見ることができました。

これは、1983年のNFLのドラフトで話題になった二人の名クォーターバックJohn ElwayとDan Marinoの二人の選手のドラフト指名に関するドキュメンタリー映画です。

このドキュメンタリー映画を見てから、先日紹介した『ドラフト・デイ』を見るとさらに楽しめるかなと思い、紹介します。

ただし、NFLのドラフト制度についてはかなり複雑なため、僕自身もまだよく理解していません。

それから、おもしろいのは、この二人の名選手はともにフットボールと野球をしているということです。

Elway選手はNFLのドラフト前にNew York Yankeesのキャンプに参加しているようですし(New York Yankeesについてはアメリカ研修旅行(2014年9月21日)参照)、高校でフットボールと野球で活躍したMarino選手もKansas City Royals(今年のワールドシリーズ準優勝チームです)からドラフト指名されているということです。

また、アメリカの高校フットボールの観戦については、アメリカ研修旅行(2014年9月19日)をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回新見公立大学看護学セミナーに参加しました(2014年11月7日)

2014-11-10 15:49:10 | 日記
2014年11月7日(金)午後、新見公立大学看護学部の「看護学セミナー」が開催されました。

2010年に新見公立大学看護学部が開設され、それまで短期大学の看護学会時代に開催していたNursing College Seminar(NCS)というものを改称し、「看護学セミナー」となりました。

ちなみに、短期大学においてNursing College Seminarの第1回が開催されたのは、本学に私が赴任した1995年度で、それ以前は、戴帽式が行われていたそうです(ナースキャップの戴帽式には、以前非常勤講師として教えていた小田原市の積善会看護専門学校で何度か出席させていただいたことがあります)。

今回の看護学セミナーは、「救命救急看護の魅力と誇り~だから私は“ここ”にいる~」をテーマに、川崎医科大学附属病院の看護師である皿井早苗氏と實井亜衣氏を講師に招いての会でした。

皿井氏からは、ヘリコプターナースについて、實井氏からは救命救急の現場での話を写真や動画等も交えてわかりやすく説明していただきました。

4時限目に授業のため、實井氏の話の途中で退席しなければならなかったことが残念でした。

学生たちにとってもよい学びになったことと思います。

また、看護学セミナー委員の学生たち、先生方、お疲れ様でした。

以前の看護学セミナーについては、第2回新見公立大学看護学セミナー出席をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第238回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座第6回)のお知らせ(2014年11月11日)

2014-11-10 15:32:07 | 日記

2014年11月11日(火)、第238回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座第6回)を開催します。

今回は、都合により会場が変更になり、新見市役所前の山村開発センターの2階のホールが会場となります。

時間は、いつも通り18:30から20:00となります。

今回のテーマは、Travel English、旅行の英会話です。

旅行に役立つ英会話を学び、これまでの旅行について語り合う会になると思います。

お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第237回新見英語サロン(山根洋子さんを囲む会・さくらんぼミニ演奏会)開催(2014年11月7日)

2014-11-10 15:18:51 | 日記
2014年11月7日(金)、第237回新見英語サロンを開催しました。

この日のゲストは、新見市ご出身でカリフォルニア州サクラメント在住の山根洋子コーリンズさん。

山根さんとは、6年半前、さくらんぼの国際交流コンサートの通訳補助をした際お会いしました(さくらんぼ国際交流コンサート(2008年4月15日)参照)。

さくらんぼは、岡山県健康の森学園の卒業生で結成されたバンドですが、まずは、そのさくらんぼのミニ演奏会を開催しました。


山根さんは、若松コロニーの「おけいさん」の顕彰行事への日本からの若者派遣にも尽力されていて、昨年度は新見市の高校生木下君も派遣されました。

その山根さんが「おけいさん」の歌を披露してくれました。



ここで、第1部は終了し、第2部は山根さんとご主人のクリントさんを囲む会です。

椅子を丸く並べ、それぞれの自己紹介からいろんな話に発展し、楽しいひと時を過ごすことができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ国際交流コンサート(2008年4月15日)

2014-11-07 09:22:42 | 日記
本日開催の第237回新見英語サロンに関連して、6年半前の「さくらんぼ国際交流コンサート」のことを当時のチラシを元に記録しておきます。

(コンサートのチラシより)
さくらんぼ国際交流コンサート

「さくらんぼ」とは、新見市内に在住する障害を持った人たちの演奏グループで、平成16年に初めてコンサートに参加し、アメリカの障害者支援団体の招待を受け、サンフランシスコでコンサートを行い、多くの人に感銘を与え、アメリカでも障害者の演奏グループができるなど障害者の国際交流の架け橋となっている。

日時 平成20年4月15日(火) 18:00~20:00
場所 岡山県健康の森学園体育館 入場無料
参加団体 リズムメーカー(Rhythm Makers)
       シンフォニック(The Silicom Valley Youth Symphonic Honors) *SilicomはSiliconの誤表記だと思われる
       東城中学校吹奏楽部
       田中屋
       さくらんぼ
主催 さくらんぼの会


(コンサートのプログラムより)
さくらんぼ国際交流コンサート SAKURANBO INTERNATIONAL EXCHANGE CONCERT
♪♪♪♪♪PROGRAM♪♪♪♪♪
Opening Address(開会)
KAGURA (備中神楽)
1. Tojyo Junior High School Brass Band Club (東城中学校吹奏楽部)
2. The Silicom Valley Youth Symphonic Honors (シンフォニック) *同上、SilicomはSiliconの誤表記だと思われる
3. SAKURANBO (さくらんぼ)
4. Rhythm Makers (リズムメーカー)
5. The TANAKAYA (田中屋)
Closing Address (閉会)

Thank You!

以上が、チラシとプログラムの内容です。

2008(平成20)年4月12日(土)の『備北民報』には、「米の障害者グループ招きコンサート 「さくらんぼ」が出演 15日(火)夕、健康の森学園体育館で」の記事が掲載されました(1面)。

この日のコンサートの通訳ボランティアが何日か前に募集され、僕もそれに応募して、リハーサルと本番の際の通訳補助をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人の「積ん読」がすごい!(ファリード・ザカリア氏)

2014-11-07 01:44:29 | 日記
この度、米国中間選挙の結果が出て、テレビではそれに関する番組が放送されています。

その一つNHKの「問われる"オバマの6年"~2014中間選挙-アメリカの行方~」を見ました。



この番組中でインタビューを受けているファリード・ザカリア氏、CNN局のキャスターでもあり、The Post-American Worldなどの著者でもあります。





この番組の主旨からはかなり外れてしまうのですが、インタビュー場面で気になってしまったのは、彼の本の山積みです。いわゆる「積ん読」状態でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第236回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座第5回)開催報告(2014年11月4日)

2014-11-06 00:33:40 | 日記
2014年11月4日(火)、第236回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座第5回)を開催しました。

今回のテーマは、"Asking someone out"つまり「誰かをデートなどに誘い出すこと」です。

担当はALTのニコールさんでした。



まず最初は、友達などを誘う表現を勉強・練習しました。

その後、デートを誘う表現を習いました。

ニコールさんとアレックスさんの模範演技です。


そして、最後はいよいよ英語でデートやその他に誘う練習をしました。




とても楽しい練習でした。

次回の新見英語サロン(第237回)は、今週金曜日(11月7日)に学生会館2階多目的ホールで山根洋子さんを迎えて行います(第237回新見英語サロン(山根洋子さんを囲む会・「さくらんぼ」演奏会)のお知らせ
参照)。

また、来週火曜日(11月11日)は、会場が新見市役所前の新見市山村開発センターとなりますので、お間違えのなきよう、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第237回新見英語サロン(山根洋子さんを囲む会・「さくらんぼ」演奏会)のお知らせ

2014-11-05 17:12:51 | 日記

新見英語サロンでは、随時、海外からのお客様を招いて講演等を行い、国際交流の場を提供しています。

この度、新見市出身でカナダのブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーを中心に幅広く活動している山根洋子さんをお迎えします。

山根さんは、2008年4月に障害者のバンド「さくらんぼ」とカリフォルニア州の「マジック・メーカーズ」の国際交流演奏会を新見市内で実現しました

また、カリフォルニア州サクラメントの若松コロニー訪問に昨年新見市からの高校生が派遣された際にも尽力されました。
(本日第201回新見英語サロンを開催します参照)

今回は、「さくらんぼ」のミニ演奏会も行われます。

開催日時: 2014(平成26)年 11月 7日(金)18:30-20:00
会場: 新見公立大学・短期大学 学生会館2階 多目的ホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第236回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座)のお知らせ

2014-11-04 09:05:23 | 日記
皆さん、3連休はいかがお過ごしでしたか?



さて、本日、2014年11月4日(火)18:30より第236回新見英語サロン(2014年新見市国際交流協会英語講座)を開催します。

今回のテーマは、"Asking someone out"、つまり「誰かをデートに誘い出す」ということ

どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見美術館秋季特別展「本池秀夫 革の世界」鑑賞(2014年11月3日)

2014-11-03 23:53:36 | 日記
今日11月3日は、文化の日、ということで新見美術館で行われている秋季特別展「本池秀夫 革の世界」を見に行きました。






このオラウータンの親子のみが撮影可能でした。

革で動物や人間などが作られていて、とても興味深かったです。

会期は11月30日(日)までです。

ぜひお見逃しなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ジョン・スタインベック協会元会長中山喜代市先生瑞宝中綬章受章

2014-11-03 23:29:01 | 日記
日本ジョン・スタインベック協会元会長で関西大学名誉教授の中山喜代市(きよし)先生が、この度の秋の叙勲で瑞宝中綬章を受章されました。

とてもおめでたいことであります。

僕は大学院生の頃から日本ジョン・スタインベック協会に入会させてもらいましたが、中山先生には、その当時よりとても可愛がっていただいています。

特に、1994年の日本ジョン・スタインベック協会後援のスタインベック・カントリーツアーに参加させていただいた際には、同じ「きよし」同士で旅行の間ずっとホテル宿泊の際「同室」でお世話になりました。

その際、まだ駆け出しのスタインベック研究者だった僕にいろいろなことを教えてくださいました。

また、この時に、当時、日本ジョン・スタインベック協会で進めていた『スタインベック全集』においてスタインベックの未収録短篇の抄訳をしてみないかと声をかけていただきました。

スタインベック関係の国際学会に出席しても海外の研究者から僕の名前をよく覚えていただけるのは、中山先生と同じKiyoshiという名前だからです。

younger Kiyoshiとして覚えもらえるのは、本当にラッキーなことです。

また、2005年に大阪教育図書から出版された『楽しく読むアメリカ文学――中山喜代市教授古稀記念論文集――』には、「『怒りのぶどう』の演劇化と映画化」という論文を発表させていただいております。

中山先生、この度の受章、大変おめでとうございました。

このブログ内の中山先生関係の記事は、
読書案内:『ジョン・スタインベック 人と思想188 』中山喜代市著、清水書院
第35回日本スタインベック学会でシンポジウムを担当
Steinbeck Studies Vol.34発行
John Steinbeck生誕110周年記念

また、恩師や親戚の瑞宝中綬章受章については、
秋の叙勲
恩師の岡田岑雄先生瑞宝中綬章を受章される
叔母の大野曜 瑞宝中綬章受章

をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内家ゆかりの土地 土佐

2014-11-03 23:00:51 | 旅行
先日、山内神社訪問のことを書きましたが(山内神社参拝(2014年10月29日)参照)、実は高知には土佐山内家ゆかりの場所がまだまだあります。

高知には何度か訪問したことがありますが、なかなかゆっくりと山内家ゆかりの場所を訪れたことがありません。

いつか、山内家の家族旅行で山内家ゆかりの場所を訪れてみたいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゅずだま」を探しています

2014-11-03 00:32:02 | 日記
現在、幼児教育学科の卒業生が勤務している園で使うために、「じゅずだま」を探しています。

ご存知の人も多いと思いますが、このような植物の「実」です。
(ただし、先ほど調べてみて初めて知りましたが、これは厳密には実ではないそうですが…。)



実は、我が家の土地にも、この「じゅずだま」があるのですが、残念ながら既に枯れています。



これが9月頃でしたら、まだ青々していました(2013年9月撮影)

(写真がピンボケですみません。)

以前、市役所そばの高梁川沿いを散歩した時にも見かけたことがありますが、やはり11月となった今はもう枯れているのではと思われます。
(散歩(2011年8月30日)参照)

僕が小学校の1年生の3学期の途中まで通った、浜松市立蒲小学校への芳川(ほうかわ)沿いの道に、このじゅずだまがたくさん生えていた記憶があります。

既に11月、寒い新見では既に枯れているようですが、他の地域で、もしまだ見られるようでしたら、情報をお寄せください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内神社参拝(2014年10月29日)

2014-11-02 00:55:19 | 旅行
先日、高知市の高知会館に著作権セミナー参加の出張に行きました(文化庁の著作権セミナーに参加(2014年10月29日)参照)。

何とこの会場は、以前高知に来た時にも時間がなくて行けなかった(高知県内高校訪問に行ってきました参照)山内神社まで歩いて5分のところ。

しかもセミナーの午前の部と午後の部の休憩時間が90分もありました。

そして天気もいい。

これは、山内神社に行かない手はありません。

ということで、参拝させていただきました。













山内神社の境内には、土佐山内家の宝物資料館があります。


この展示も駆け足ですが見てきました。

土佐山内家は、数年前にNHKの大河ドラマにもなった山内一豊が土佐藩主となって以降15代にわたって、江戸時代の土佐藩を治めました。
(ちなみに、山内一豊は土佐の前には遠江(とおとうみ)の国(現在の静岡県西部)掛川城にいました。
((そういえば、以前、掛川城を見学した時に城の中を案内してくれたのが山内さんという方でした。))

静岡県西部を基とする我が山内家は、(僕の勝手な想像ではありますが、土佐山内家と我が家の家紋が似ているので)山内一豊が土佐藩主に任ぜられる前に、分家した家柄なのでしょうか?

土佐山内家第14代の山内容堂の像も境内にありました。


また、山内神社の杜は、高知市の保存樹林に指定されているようです。




そして、山内神社で珍しいと思ったのは、亀石という亀の形をした石が祀られていることです。


そして、その前には、狛犬ならぬ「狛亀」が置かれていました。


今回の訪問は駆け足の訪問でしたが、また、ゆっくり山内家の調査に来たいと思いました。

今回は、お土産に山内神社のお守りを買って帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloween 2014

2014-11-01 00:43:39 | 日記
昨日、今年のHalloweenが終わりました。

皆さんは、今年のHalloweenはどのように過ごしましたか?

昨日の4時限、仮装した幼児教育学科の2年生英語コミュニケーションⅡ選択者たちです。


「お菓子ください」のポーズだそうです。

彼女たちは、多くが幼稚園や保育所などに就職し、きっと来年からはハロウィンには仮装をして何かイベントをする側になるでしょう。

ということで、ハロウィンの由来を説明し、アメリカでのハロウィンの様子を写真などで紹介し、実際に(簡単ではありますが)仮装もしてみたのです。

毎年のように仮装をして山内研究室に来てTrick or Treat!と言ったらお菓子をあげることにしているので、来てくれた人たちの写真です。




これは今日の写真ではないのですが(まあ、「前撮り」のようなものですが…)。


ハロウィンが終わり11月となりました。

いよいよ今年も残すところあと2か月、本当に早いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする