これは有名な英語のことわざですので、受験時代に習った人も多いと思います。
“Don't put off”と“Don't”で始める形で覚えた人もいるかもしれません。
意味は、「今日できることを明日に延ばすな」ということです。
授業で、“put off”という動詞句が出てくると、これは僕が好きなことわざです、などと言いながら紹介している言葉でもあります。
では、この好きなことわざの理念を僕が実践できているでしょうか??
あまりできていません。
できていないからこそ、目標として掲げるという意味で好きなのかもしれません。
今、自宅の引っ越しに伴い家の書斎を整理・片づけをしています。
なぜ、あのように物があふれているのか、それは、すぐに片づけたり、済ませてしまうのではなく、後でやろうと思い、その辺に置いておくからです。
事務処理や、手紙の返事や、学会の会報など、すぐにやったり書いたり読んだりすればいいのに、後でやろうと思い、机の上に置いておく、それがたまっていき、しばらくしたら机の上で広いスペースが必要になったりして、机の周りなどに移動する、そしてだんだんと埋もれて、そして忘れていく…。
そんな繰り返しです。
読みかけの本も同様に机の周りを占領します。
また、最近では、後日ブログに書こうと思っていることについての関連資料などもクリアファイルなどに入って積み重ねられています。
もちろんその時には忙しくてその時にできないからこそ、後回しにするのですが、できるだけその直後に片づけておける人になりたいですね。
新しい家や研究室になったら頑張るぞ!
“Don't put off”と“Don't”で始める形で覚えた人もいるかもしれません。
意味は、「今日できることを明日に延ばすな」ということです。
授業で、“put off”という動詞句が出てくると、これは僕が好きなことわざです、などと言いながら紹介している言葉でもあります。
では、この好きなことわざの理念を僕が実践できているでしょうか??
あまりできていません。
できていないからこそ、目標として掲げるという意味で好きなのかもしれません。
今、自宅の引っ越しに伴い家の書斎を整理・片づけをしています。
なぜ、あのように物があふれているのか、それは、すぐに片づけたり、済ませてしまうのではなく、後でやろうと思い、その辺に置いておくからです。
事務処理や、手紙の返事や、学会の会報など、すぐにやったり書いたり読んだりすればいいのに、後でやろうと思い、机の上に置いておく、それがたまっていき、しばらくしたら机の上で広いスペースが必要になったりして、机の周りなどに移動する、そしてだんだんと埋もれて、そして忘れていく…。
そんな繰り返しです。
読みかけの本も同様に机の周りを占領します。
また、最近では、後日ブログに書こうと思っていることについての関連資料などもクリアファイルなどに入って積み重ねられています。
もちろんその時には忙しくてその時にできないからこそ、後回しにするのですが、できるだけその直後に片づけておける人になりたいですね。
新しい家や研究室になったら頑張るぞ!
それはよく覚えています。
学校はいつからお休みですか?
早速コメントありがとう。
sogaさんの在学中から既に散らかった状態でしたか…。
それでは、新しい部屋に移っても、自分の意識を変えなければきれいな部屋にはなりませんね。
あるいは、これ、片づけておいてくれと出しておけばさっと処理してくれる有能な秘書を雇うかどちらかでしょうね。
12月27日か28日の仕事納めまで、大体学校に行くことになりそうです。
私はあの色んな物に溢れた研究室好きでしたよ(^-^)私は片付けられない、捨てられないタイプなので、あの研究室は宝の山みたいに感じました(笑)
新しい研究室も見に行きたいです(^_^)v
僕と同じ状況のようですね。
物が溢れた研究室、確かに宝の山なのです。
あの中には、ご存じのとおり、教材用に外国から持ち帰った数々の海外グッズ、うちの大学の歴史がわかるいろんな資料、これまで海外で撮りためた写真などなどいろんな宝物があったのです。
新しい研究室にも宝さがしに来てくださいね。