山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

映画紹介Green Book(『グリーン・ブック』2018)

2019-03-27 22:31:13 | 日記
この映画は、香港からメルボルンまでの機内で観ました。

この映画も、現在公開中のものであり、機内で観ることができてお得でした。

これは、1962年に行われた実在の黒人ピアニストのツアーのため、白人運転手が国内を運転して回った実話に基づく映画のようです。

自分の専門に強引に引き寄せて申し訳ありませんが、スタインベックが自分の飼い犬とともにアメリカ合衆国を回り、それを元に書いた『チャーリーとの旅』(Travels with Charley: In Search of America, 1962)で描かれたアメリカ一周の車の旅が行われたのが1960年のことでしたので、それとほぼ同時代だと思って観ました。

また、設定こそ違いますが、男二人であちこちを回るという意味ではOf Mice and Men (『はつかねずみと人間』, 1937)との比較も可能だと思って観賞しました。

名句に溢れ、教訓がたくさん得られる映画だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画紹介Bohemian Rhapsody (『ボヘミアン・ラプソディ』2018)

2019-03-27 22:05:21 | 日記
関西国際空港から香港までの機内で観ました。

観たいと思っていた映画だったので、機内で観ることができて得した気分です。

主人公フレディ・マーキュリーのもクイーンは同時代的に何となくは聞いてきましたが、特にこれまでは思い入れなどはありませんでした。

伝記的なこの映画で彼の人生を知り、興味を持ちました。

映画で描かれているように、会場を一体にする力が凄かったのだろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修旅行報告(2019年3月27日午前)

2019-03-27 11:12:28 | 旅行







今日は、午前中は英会話レッスンです。

朝の通勤ラッシュで満員電車に乗れなかった学生たちから遅れますとの連絡をもらいましたが、彼女たちも無事到着しました。

今日の午後はフリータイム。

学生たちはファストフードや外食を楽しんだり、ショッピングをしたり、ホストファミリーとの外出を楽しんだりするようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする