山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

平成29年度卒業式愛児会会長挨拶(2018年3月20日)

2018-05-01 23:55:42 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2018年3月20日の卒業式での会長挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)





平成三十年三月二十日 新見市立思誠小学校卒業式 愛児会会長挨拶

卒業生の皆さん、本日はご卒業おめでとうございます。
そして、保護者の皆様におかれましても、お子様のご卒業誠におめでとうございます。
また、大変お忙しい中、本日の私共の子ども達の卒業式にご臨席賜りましたご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。
そして、地域の皆様、子ども達は学校や家庭だけでなく、地域でもいろいろと学ばせていただいております。日頃のご協力、本日のご出席、誠にありがとうございます。
それから、在校生の皆さん、六年生のお兄さんお姉さんたちと、いつも楽しく学校生活を送ってくれて、どうもありがとうございました。
そして、お礼を述べる順序が最後になってしまいましたが、正村校長先生をはじめとする思誠小学校のすべての教職員の皆様、子ども達が、そして私たち保護者も、六年間、本当にお世話になりました。保護者を代表しまして、高いところからではありますが、お礼を申上げたいと思います。六年間、本当に本当に、お世話になり、どうもありがとうございました。

さて、卒業生の皆さん、今日は、皆さんの人生の歴史にとってとても大切な歴史的な一日になると思います。今日は、歴史をキーワードにお話をしたいと思います。

卒業生の皆さんは、この歴史ある思誠小学校の新校舎ができ、初めて入学し、六年間新校舎で学んだ初めての学年となります。皆さんが、この思誠小学校の新しい歴史を作り上げてくれたのです。そして、新校舎が皆さんの六年間の成長の歴史を温かく見守ってくれました。

皆さんの六年間の成長を見守ったのは、新校舎だけではありません。この体育館も皆さんの成長を見守ってくれています。今から約六年前の入学式のことを思い出してください。まだ右も左もわからず、とても緊張した様子で、この体育館のあちらの入口から、担任の忠田先生、南川先生、山本先生に連れられて、入場した時のことを、卒業生の皆さんは覚えていますか? 保護者の皆様はきっと懐かしく思い出されているのではないでしょうか。体育館で体育の授業をしたり、業間や昼休みに遊んだり、クラブ活動や支会活動を行ったり、スポーツ少年団やその他の活動で体育館を使った人も多いでしょう。また、毎年の発表会もこの体育館で行われました。一年生の時の「ブレーメンの音楽隊」、皆さん、とても可愛かったです。二年生の「おしゃべりなたまごやき」、三年生の「注文の多い料理店」、そして四年生では、市内音楽発表会のために練習をした合唱と合奏を披露してくれました。皆さんの「GUTS」とてもかっこよかったです。五年生は、演劇「空気がなくなる日」でした。そして六年生の演劇「青い鳥21」、完璧な演技でした。皆さんの六年間の成長を体育館がしっかりと見守ってくれていました。今日の卒業式への立派な入場、、そしてこの式の後、卒業生しかくぐることに許されていない、歴史ある鳳凰の門を立派にくぐって退場される姿も体育館はきっと見届けてくれることと思います。

さて、一人の人間の一生の歴史を考えてみると、学校に入り、学校を卒業し、社会に出て、お仕事をして、そしてお仕事を退職する、先ほど、校長先生のお話にありましたように、正村校長先生も皆さんと一緒にこの三月に思誠小学校をご卒業されます。和顔愛語で子どもたち一人一人を見守り、ご指導いただいた正村先生と私共の子ども達が一緒に卒業を指せてもらえることを大変光栄に、そして嬉しく思います。正村先生、長い間、本当にありがとうございました。(この段落は、正村校長先生がご挨拶の中でご自分もこの3月に退職されることを話されたら言う予定でした。実際は、正村先生がご自身の退職のことには触れられなかったため残念ながら割愛しました。)

さて、在校生の皆さん、六年生は今日卒業し、思誠小学校の歴史のリレーは皆さんにバトンタッチされます。皆さん、この思誠小学校の歴史を引き継いで、ますます素晴らしい小学校にして、思誠小学校の歴史のリレーのバトンをしっかりとつないでいってください。

卒業生の皆さん、皆さんの新しい歴史はこれからです。これからも、思誠小学校で学んだことを忘れず、努力を重ねていってください。努力は必ず報われます。そして、人生の新しく輝かしい皆さんの歴史を切り開いていってください。応援しています。

以上で本日の挨拶とさせていただきます。

新見市立思誠小学校平成二十九年度愛児会会長  山内 圭
(*この挨拶は、愛児会会長としてさせてもらった挨拶の中で、自分の息子が卒業するということもあり、一番、気持ちを込めて行ったものでした。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉仕作業時の幻の挨拶(2017年8月20日)

2018-05-01 23:41:53 | 日記
*この挨拶は、挨拶をする必要があるかどうかわかりませんでしたので一応準備しましたが、実際は不要でしたので、日の目を見ませんでした。

奉仕作業挨拶 2017.8.20

 皆さんおはようございます。先生方、保護者の皆さん、そして6年生の皆さん、今日は日曜日に朝早くから奉仕作業に参加してくださり、どうもありがとうございます。今日の奉仕作業は、「子どもたちが気持ちよく、安全に学習に取り組めるように、校内の環境を整備」するために行うものです。皆さん、この夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?8月も下旬になりますので、夏休みの宿題を片付けなければならない子どもたちも、保護者の皆さんもいらっしゃるかもしれません。宿題を片付ける前に、今日は、学校内の片付けや清掃作業に汗を流していただきたいと思います。そして、必要な人は、その後、頑張って宿題も片づけてください。今日の作業は、高いところに登ったり、床などが滑りやすくなったり、道具などを使ったりしますので、けがなどがないよう、十分に気をつけてお願いします。それでは簡単ではありますが、これで愛児会会長の挨拶とさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度運動会での愛児会会長挨拶(2017年5月20日)

2018-05-01 23:36:25 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2017年5月20日の運動会での会長挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)

運動会でのあいさつ 平成29(2017)年5月20日



運動会が終わりました。児童の皆さん、「最後まで 全力・協力 思誠っ子」のスローガンのもと、最後まで全力で協力ができましたか?(「はい!」)
愛児会会長席は、中央テントの下の特等席で、皆さんの頑張っている姿を一日中見せてもらいました。私は、感動すると身体中の鳥肌が立って、髪の毛もふわーっと立つのですが、今日は皆さんの一生懸命の姿を見て何十回も鳥肌が立ち、髪の毛がふわーっとなりました。
今日の運動会で、自分の力が出せた人も、思うように出せなかった人もいると思います。力が出せた人にはおめでとうと言いたいと思います。また、思うように力が出せなかった人に言いたいのは、皆さんにはまだまだ未来のチャンスがあるということです。来年の運動会で頑張るというのもいいと思いますし、運動会以外で頑張ってみるということもできると思います。
今日の運動会は赤組と白組の対抗戦でした。白組の皆さん、優勝おめでとうございます!(「ありがとうございます!」)白組の皆さんが「力を合わせて連覇を目指せ!!」のスローガンのもと一丸となって頑張った結果だと思います。そして、残念ながらわずかに及ばなかった赤組の皆さんも「行くぞ赤組 勝利の道へ!!」のスローガンのもと、よく頑張りました。勝ち負けでいうと、負けなのかもしれませんが、赤組の皆さんは準優勝なのです。おめでとうございます。
今回の運動会は赤組と白組が、そして学年では1組と2組が敵同士になって戦いました。でも、運動会が終わった今、これからの学校生活では、赤組と白組が、混じり合い協力して頑張っていかなければならないと思います。児童の皆さん、赤と白を混ぜたら何色になるかわかりますか?(「ピンク!」)はい、その通り、ピンク色です。ピンク色は英語では「健康」や「元気」を表します。これからの小学校生活は、赤組白組、1組2組が全力で協力して、元気で健康な学校生活を送ってください。
本日、お忙しい中、思誠小学校の運動会にご臨席を賜りましたご来賓の皆様、誠にありがとうございます。今後とも、ご来賓の方々のそれぞれのお立場からのご指導、ご助言、そしてご協力をよろしくお願いいたします。
また、今日、お暑い中、運動会をご観覧いただきました、地域の皆様、応援、ご声援をありがとうございました。子どもたち、そして私たち保護者は、日頃から地域の皆さんには大変お世話になっております。子どもたちは、家庭と学校だけで育つのではなく、地域でも育っているのです。今後とも、あたたかく、そして時には厳しく子どもたちの成長を見守っていただければ幸いです。
それから、今日の運動会を開催するにあたりまして、子どもたちを指導してくださり、準備をしていただきました、思誠小学校の先生方、どうもありがとうございました。日頃の授業や様々な校務でお忙しい中、時間を取って指導いただいたおかげで、子どもたちにとっても私たち保護者にとりましても、思い出に残る運動会になりました。どうもありがとうございました。
そして、最後になりましたが、保護者の皆さん、競技に出られた方も、全力で応援をした方も、大変お疲れ様でした。我が子や子どもたちの頑張る姿に、私のように感動で鳥肌が立った方も多かったのではないでしょうか。今日の運動会で力が発揮できた人も、残念ながら実力が発揮できなかったお子さんもいらっしゃるとおもいます。しかし、今日は、おうちに帰られましたら、子どもたちの頑張りを称えていただきたいと思います。それが、子どもたちが新たに頑張れるエネルギーに代わるものだと思っています。
皆さん、今日は一日、すばらしい運動会だったと思います。愛児会を代表しましてお礼を申上げ、ご挨拶とさせていただきます。皆さん、どうもありがとうございました。
                     新見市立思誠小学校愛児会会長 山内 圭

皆さん、運動会で疲れているところ、ちょっと挨拶が長かったかもしれません。でも言いたいメッセージはすべて伝えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度愛児会歓送迎会での会長挨拶(2017年4月22日)

2018-05-01 00:03:58 | 日記
この度、子どもの小学校の愛児会(PTA)会長の任期が無事終了しましたので、少しふり返ってみたいと思います。

2017年4月22日の愛児会歓送迎会での会長挨拶です。

(挨拶は、話そうと思うことを原稿にまとめてから流れを頭に入れた上で原稿を見ずに話しています。従って、この通りには話していませんが、大体このような内容のことを話しました、あるいは、このような内容で話すつもりで挨拶に臨みました。)

愛児会歓送迎会にあたりまして、愛児会会長として一言、歓送迎のことばを述べさせていただきます。
 まずは退職・転出されました先生方へのお礼の言葉です。私も、先生方と同じく、教員をしていますが、常々このようなことを考えています。それは、教え子との師弟関係は一生の間続くということです。先生方と私たちの子どもとの教室や学校での関係は、これでひとまず終了ということにはなりますが、恩師と教え子としての師弟関係は、長い人生の間ずっと続きます。先生方、新天地で新しい子どもたちと出会ったり、新しい環境があったりするわけですが、今後とも、折に触れて私たちの子どものことを様々な形でご指導いただければ幸いです。また、新天地でのご活躍を心よりお祈りしております。
 また、この4月に転入されてこられた先生方、ようこそ思誠小学校においでいただきました。これが新たな師弟関係の始まりです。私たちの子どもが恩師として一生涯お世話になることになります。ご指導のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 はなはだ簡単ではありますが、以上をもちまして、歓送迎のことばとさせていただきます。どうもありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする