
2004年9月8日の台風18号による倒木被害を超えて
~傷ついた北海道の森を癒し、育てる~
きたネット2005年春の講演会
●主催 北海道市民環境ネットワーク
●協力 環境学習フォーラム北海道
北海道森林ボランティア協会 北海道林業技士会
●日時 2005年5月22日(日)12:30~
●内容 昨年の18号台風で大きな被害を受けた「北海道の森林の保全」をテーマに自然観察会と講演会を行います。森を守る活動について私たちと一緒に考えてみませんか。
■参加費/無料
●第1部 自然観察会 12:30~14:00
北大の春を歩く
ガイド/山形誠一さん 北海道自然観察協議会
定員/30名(お申込み先着順)
台風18号の倒木被害が約1500本に及んだ北大キャンパス。ポプラ並木、エルムの森などの、この春の状況を観察し、都市の森の再生について考えます。
■集合場所/札幌エルプラザ2F
札幌市環境プラザ環境研修室1
■受付/12:00~(12:20までに受付をすませてください。)
※歩きやすい服装でご参加ください。少雨決行。
防寒具・雨具など各自ご用意ください。
※悪天候で観察会実施が難しい場合は、
森林保全に関するビデオ上映会を行います。
●第2部 講演会 14:15~15:50
明日につづく森づくり
①札幌市市有林 台風18号の倒木処理と再生
講師/高野豊さん 森林ボランティア協会(きたネット会員)
②苫小牧国有林と野幌自然公園の台風被害と再生プラン
講師/西川瀞二さん 北海道林業技士会(きたネット会員)
■会場/札幌エルプラザ2F 札幌市環境プラザ環境研修室1
■受付/14:00~
■参加申込み/申込み書は
きたネットのホームページでダウンロードできます。
FAXまたは郵送で北海道市民環境ネットワーク宛お送りください。
電話、メールでのお申込みもお受けします。
■当日会場・申込み先はこちら。
~傷ついた北海道の森を癒し、育てる~
きたネット2005年春の講演会
●主催 北海道市民環境ネットワーク
●協力 環境学習フォーラム北海道
北海道森林ボランティア協会 北海道林業技士会
●日時 2005年5月22日(日)12:30~
●内容 昨年の18号台風で大きな被害を受けた「北海道の森林の保全」をテーマに自然観察会と講演会を行います。森を守る活動について私たちと一緒に考えてみませんか。
■参加費/無料
●第1部 自然観察会 12:30~14:00
北大の春を歩く
ガイド/山形誠一さん 北海道自然観察協議会
定員/30名(お申込み先着順)
台風18号の倒木被害が約1500本に及んだ北大キャンパス。ポプラ並木、エルムの森などの、この春の状況を観察し、都市の森の再生について考えます。
■集合場所/札幌エルプラザ2F
札幌市環境プラザ環境研修室1
■受付/12:00~(12:20までに受付をすませてください。)
※歩きやすい服装でご参加ください。少雨決行。
防寒具・雨具など各自ご用意ください。
※悪天候で観察会実施が難しい場合は、
森林保全に関するビデオ上映会を行います。
●第2部 講演会 14:15~15:50
明日につづく森づくり
①札幌市市有林 台風18号の倒木処理と再生
講師/高野豊さん 森林ボランティア協会(きたネット会員)
②苫小牧国有林と野幌自然公園の台風被害と再生プラン
講師/西川瀞二さん 北海道林業技士会(きたネット会員)
■会場/札幌エルプラザ2F 札幌市環境プラザ環境研修室1
■受付/14:00~
■参加申込み/申込み書は
きたネットのホームページでダウンロードできます。
FAXまたは郵送で北海道市民環境ネットワーク宛お送りください。
電話、メールでのお申込みもお受けします。
■当日会場・申込み先はこちら。