きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【白老・喜茂別】2016年度「森林ボランティア養成 森づくり研修会」

2016-03-31 | 会員の方からのおたより

NPO法人ウヨロ環境トラストの主催で、森づくりの広がりと森林ボランティアの技術向上を図るための研修会が行われます。
内容は間伐や伐採後の森の更新などの森づくり技術、間伐材活用のためのログ材の加工技術などを学ぶ実践的なもので、次の3種類があります。
森づくりボランティアに関心のある方、ぜひご参加ください。

■間伐研修会(5/15(日) 、11月上旬の2回、喜茂別町)
■天然更新研修会(7月中旬・10月上旬の2回、白老町)
■2016年度 ログ活用研修会(4月~2017年3月の毎月第4土日の2日間。白老町)

日程・内容などの詳細はチラシをご覧ください。チラシのダウンロードは→こちら(PDF、793KB)
2016研修会チラシall

※本研修会は森林整備にかかわる層の裾野を広げることを目的としています。
 森林ボランティアをめざす方、森林ボランティア経験者の受講を優先します。ご了承ください。

<開催概要>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■間伐研修会
※募集人数:各回20名 申込締切:5/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○第1回 トドマツ林の間伐
【日程】5/15(日) 9:00~15:30
【会場】知来別の森(喜茂別町)
【内容】間伐木の選定、伐採作業(チェンソー使用)、集材作業
【申込締切】 5/12日(木)

○第2回 トドマツ林の間伐
【日程】11月上旬
【会場】知来別の森(喜茂別町)
【内容】間伐木の選定、伐採作業(チェンソー使用)

※都合により日程が変更となる場合もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■天然更新研修会
※募集人数 各回20名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○第1回 カラマツ人工林の地がき(刈払い)
【日程】7月中旬
【会場】トラストの森とその周辺(白老町)
【内容】種による発芽更新促進のためのササ刈払い(刈払機使用)、天然更新地の見学など

○第2回 カラマツ人工林の天然更新
【日程】10月上旬
【会場】トラストの森とその周辺(白老町)
【内容】不成績造林地の更新、カラマツ天然更新地の徐間伐、間伐木の選定、地がき整備地の更新状況見学

※都合により日程が変更となる場合もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2016年度「ログ活用研修会」
※募集人数:20名
(毎月1回2日間・全12回 申込締切:4/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】2016年4月~2017年3月の毎月第4土・日(2日間)
※都合により日程が変更となる場合もあります。
<第1回>4/23(土)・24(日)
【時間(各回共通)】9:00~15:30
【会場】トラストの森(白老町字石山)
【講師】トラスト・ログビルダークラブ
【内容】間伐材を使ったログハウスや関連施設等の作り方(チェンソーをご持参ください。レンタルもできます)
ログ材加工、ウッドデッキ製作、原木の皮むき・墨付、ログハウスの屋根かけ、間伐木伐採など
【参加費】各回1000円
【宿泊】素泊まり可能な宿泊施設の利用可能
【募集人数】20名
【申込締切】4月20日(水)

━━━━━━━
■申込方法■
━━━━━━━
■【主催・申込先】 NPO法人ウヨロ環境トラスト
チラシ裏面の参加申込書をFAX、またはメールに添付して、下記へお申し込みください。
メール:trust@shiraoi.org、FAX:0144-85-2833、TEL:080-6096-6229
チラシは→→こちら(PDF、793KB)
(チラシ裏面が参加申込書になっています。受講希望の研修を〇で囲み、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください)

■【協力】 ウヨロ森づくりの会、知来別森の会、トラスト・ログビルダークラブ、ヨシキリの会、NPO法人いぶり自然学校 ほか
■【後援】 白老町
■【助成】 本研修会は「コープ未来の森づくり基金 高額助成」を受けて行う事業です。

※「NPO法人ウヨロ環境トラスト」は白老川流域の自然環境保全に、ナショナルトラストという手法で取組むNPOです。白老町と喜茂別町に団体所有の森林があります。団体の情報は→こちら(きたネット会員ネットワークのページ)をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★


【仁木4/9・4/10】PCウィンチを使った間伐材の搬出 研修会

2016-03-30 | 会員の方からのおたより

NPO法人ウヨロ環境トラストからのお知らせです。
-------
仁木町では山の家の「森づくりの活動」が昨年から行われています。
今年も4月からスタートします。

第1弾は「PCウィンチを使った間伐材の搬出」の講習会。
道のない急斜面でも使えるので、山の家の森林がうってつけ。
全幹材(枝と先端を切り落とした長い丸太)を引っぱり上げます。
普段は最大でも50m程度の牽引距離ですが、
100mのロープを用意し、今回はもっと長い距離を試すそうです。

講師山本牧さん曰く、
「ログキャップがかなり有効なので、雪上なら相当引けるだろう」。

山本さんからは
旭川の「NPO法人もりねっと北海道」の活動の話も聞ける、充実した研修会です。
参加費無料、定員15名。どなたでも参加できます。

◆開催概要
【日時】2016年4月9日(土)~10日(日)
【会場】山の家きょうどう(余市郡仁木町東町緑ヶ丘114)
     ※宿泊しての参加もできます。宿泊費は別途
【講師】NPO法人もりねっと北海道 山本牧さん

 
チラシは主催団体のブログでご覧になれます→こちら

【研修内容(2日間。宿泊も可)】
<4/9(土)>
13:00〜14:20 プログラム「森を読む」
 〜森を歩きながら、樹種や地形、植生を見て、
  森の特性や成立経過、将来の可能性や保全すべき希少種などを考えて、
  どんな森づくりをしていくか、考えてみる。
14:30〜17:00 PCウインチを使用した搬出作業の研修

<4/10(日)>
9:00〜10:20 冷水峠森づくりの会総会〜昨年度の活動報告と今年度の活動計画
10:30〜11:30 もりねっと北海道の活動紹介と、フリートーク「森づくりの会のこれからの活動」

【持ち物等】ヘルメットは用意しますが、
      飲み物・タオル・防寒具、作業靴(長靴で可)などはご持参ください。
【参加費】無料(現地集合の場合)
  ○「山の家きょうどう」宿泊しての参加もできます。1泊3,000円(2食付き)。
  ○ボランティア保険は加入済です。
【定員】15名

【主催・申込先】冷水峠森づくりの会
 TEL/090-1300-8314(富塚)、メール/node@mint.ocn.ne.jp
 URL http://node0314.blogspot.jp/
【協力】NPO法人ウヨロ環境トラスト、NPO法人もりねっと北海道

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★


 


3月24日(木)のつぶやき

2016-03-25 | スタッフのつぶやき

【札幌4/16】「オープニング!ごみ拾い」参加者募集中!◆全道一斉のごみ拾い「ラブアース・クリーンアップin北海道2」の活動キックオフ・イベント。札幌駅~中島公園の区間でごみを拾います。みんなで... goo.gl/tjUZnf



【札幌4/16】オープニング!ごみ拾い 参加者募集中!

2016-03-24 | ラブアース・クリーンアップin北海道

参加者募集中!「オープニング!ごみ拾い」開催します

ラブアース・クリーンアップin北海道のキックオフイベント「オープニング!ごみ拾い」を
開催します。
雪が解け、ごみが目に付くようになってきました。
春のごみ拾いで札幌のまちをきれいにしましょう!
行動することで、街行く人に「ごみを捨てないで!」というメッセージを届けよう! 

参加申込書(チラシ)のダウンロード(PDF)→ こちら

 

【開催概要】

開 催 日    2016年4月16日(土)14:30~ (雨天決行)
活動場所   札幌市「札幌駅」から「中島公園」
          (集合は、札幌駅南口 タクシー乗り場付近~青いのぼりを立てています)
内  容   ごみ拾い活動
                     14:30 開会

                     14:40 ごみ拾い開始
                     16:10 分別作業と記念撮影

                     16:20 解散
参 加 費    無料
募集人数   30名
持ち物等   軍手、飲み物、タオル等、雨天の場合は雨具
               ※トング(火バサミ)とごみ袋は主催者側で用意します。

申  込   参加申込書をFAXで送信、またはメール、電話で直接連絡ください。
     申込書ダウンロード→ こちら

<メール・電話の場合は、下記項目をお知らせください>
 ・お名前
 ・企業・団体名
 ・参加者全員のお名前
 ・連絡先住所
 ・電話番号(携帯電話)・E-mail                       

締め切り   2016年4月13日(水) 

■申込み・問合せ(主催) 
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク(ラブアース・クリーンアップin北海道 事務局)
 E-mail/ lecu★kitanet.org(※★を@に変えてお送りください)
 TEL/ 011-215-0151・FAX/ 011-215-0149

■「オープニング!ごみ拾い」2015年度の活動のようす → こちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

     

 

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★


3月22日(火)のつぶやき

2016-03-23 | スタッフのつぶやき

【当日参加もOK!!】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.8 in 下川■下川町の挑戦に学ぶ研究会の冒頭は「谷一之町長」。受付16時45分から、会場は下川町総合福祉センター「ハピネス」。参加無料、詳細は→facebook.com/events/1702391…


【当日参加もOK!! 受付16時45分から】市民のエネチェン研究会vol.8 in 下川■下川町の挑戦に学ぶ研究会。町長講演の後は市民からのメッセージ、酪農学園大学の遠井朗子教授。専門は環境法。会場は下川町総合福祉センター・ハピネス→facebook.com/events/1702391…

2 件 リツイートされました

【当日参加もOK!! 受付16時45分】市民のエネチェン研究会in下川■下川町の挑戦に学ぶ研究会。市民からのメッセージ2人目はNPO法人森の生活代表の麻生翼さん。きたネット理事でもあります。会場は下川町総合福祉センター・ハピネス→facebook.com/events/1702391…

1 件 リツイートされました

【当日参加OK。受付16時45分】市民のエネチェン研究会in下川■下川町の挑戦に学ぶ研究会。会場は下川町総合福祉センター・ハピネス。最後はフリーディスカッション「私たちのエネルギーを変えよう」。きたネットの秋山理事長が座長を務めます。facebook.com/events/1702391…



3月18日(金)のつぶやき

2016-03-19 | スタッフのつぶやき

【札幌3/19】シンポジウム「指定外来種って何?!-何がどうなる? 北海道の外来種対策-◆北海道庁赤れんが2階にて、明日13:30~16:00開催です。北海道と酪農学園大学の主催。直接会場へお越... goo.gl/84qmq3



【札幌3/19】シンポジウム「指定外来種って何?!-何がどうなる? 北海道の外来種対策-」

2016-03-17 | 会員の方からのおたより

北海道では生物多様性保全条例に基づき、道内の生物多様性に著しい影響を及ぼし、
又は及ぼすおそれのある生物を「指定外来種」に指定したところですが、条例の施行後、
初めての指定となることから、指定外来種による本道の生態系への影響やその対策に
ついて、一般の方々に広く知っていただくため、酪農学園大学と道で次のとおりシンポジ
ウムを開催します。



※北海道と酪農学園大学は包括連携協定を締結し、道内の生物多様性の保全に係る
調査研究を共同で進めています。
※酪農学園大学ホームページ⇒http://www.rakuno.ac.jp/article-44013.html

■日時:3月19日(土)13:30~16:00(開場13:00)
■場所:道庁赤れんが庁舎2階2号会議室(札幌市中央区北3西6)
■定員:100名(先着)参加費無料
■連絡先:
E-mail: rgu.wlmlsy★gmail.com FAX:011-388-4710(担当:更科)
※★を@に変えてお送りください。迷惑メール対策にご協力ください。プログラム

■主催者あいさつ
■講演
(1) 13:35-14:05
 「北海道の外来種対策と指定外来種について」
 北海道 環境生活部 環境局 生物多様性保全課 主査 石野 順一

(2) 14:05-14:35
 「アズマヒキガエル、トノサマガエル、トウキョウダルマガエルの影響と普及啓発について」
 酪農学園大学 酪農学研究科 博士課程3年 更科 美帆

(3) 14:35-15:05「アメリカザリガニの現状と普及啓発について」札幌市豊平川さけ科学館 学芸員 前田 有里

■パネルディスカッション
テーマ:「どうする北海道の外来種対策」
コーディネーター/酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 教授 吉田剛司
パネリスト/
北海道 環境生活部 環境局 生物多様性保全課 主査 石野 順一
酪農学園大学 酪農学研究科 博士課程3年 更科 美帆
札幌市豊平川さけ科学館 学芸員 前田 有里

■主催:北海道・酪農学園大学
■後援:(公財)札幌市公園緑化協会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★


3月16日(水)のつぶやき

2016-03-17 | スタッフのつぶやき

3/22下川で市民のエネチェン研究会。最初のプログラムは現地視察。集合住宅「一の橋バイオビレッジ」など、森林バイオマスの加工から活用までの現場を視察予定。 goo.gl/mHaXTQ


3/22下川での市民のエネチェン研究会。町と地元NPOのご協力で、内容の濃いプログラムが実現しました。現地視察と研究会。申込は明日3/17まで、きたネットへ。 goo.gl/mHaXTQ



3月14日(月)のつぶやき

2016-03-15 | スタッフのつぶやき

【3/19札幌】ねおすKAISAN フォーラム-個性ある組織の相互補完の協働システム化を目指して-◆NPO法人ねおすが未来に向け、発展解散します。未来を考えるフォーラムにぜひご参加ください ht... goo.gl/VPxUB5

1 件 リツイートされました

RT 環境★ナビ北海道 【札幌】ねおすKAISAN フォーラム-個性ある組織の相互補完の協働システム化を目指して- enavi-hokkaido.net/event/event_id…

1 件 リツイートされました


3月8日(火)のつぶやき

2016-03-09 | スタッフのつぶやき

【3/12札幌】第17回 山のトイレを考えるフォーラム『美瑛富士トイレ管理2年目の課題』◆3/12の14:30~17:30、かでる2.7の1040会議室。事前申込不要。山に関わる&愛する方々、ぜ... goo.gl/e3FtX5

1 件 リツイートされました

【3/22札幌】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.8 in 下川◆バイオマスエネルギーの町・下川町で現地視察と研究会を行います。視察は14:30~、研究会は17時~。宿泊も可。申込は3/17... goo.gl/R48hBF


【3/22下川】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.8 in 下川~現地視察と研究会◆下川町、NPO法人森の生活の協力で、バイオマスエネルギーの町での開催が実現。宿泊も可。申込は3/17までに... goo.gl/mHaXTQ


【羽幌3/13】映画「ダムネーション」羽幌町上映会◆流域での自然保全を考える映画の上映と講演、調査報告。北るもい漁業協同組合の後援で実現。申込不要、北海道海鳥センターへ。 goo.gl/AhnEGk

1 件 リツイートされました


【3/22下川】市民のエネルギーチェンジ研究会vol.8 in 下川~現地視察と研究会

2016-03-08 | きた★ネット事務局から

先進地の次の一手は? 
住民の意識・行動は?
他地域が下川町から学ぶものは?



バイオマスエネルギーの町・下川で、現地視察と研究会を行います。
プログラム前半は、下川町高橋祐二氏に下川町のバイオマスの導入の歩みや、これまでの成果などについて紹介いただき、町内のバイオマス施設の視察を行う予定です。
後半の研究会では、下川町のご協力のもと、 谷 一之町長にご登壇いただき、「森林バイオマス地域熱電併給によるエネルギーの自給に向けて」というテーマで、お話をうかがいます。
市民からの提案としては、酪農学園大学の遠井朗子教授に
市民参加のエネルギー自立を先進地からどう学ぶかをテーマにお話しいただきます。また、地元下川町のNPO法人森の生活の麻生翼氏から、地域住民の動き、地域の生態系を育む森づくりについてお話いただきます。その後、登壇者、参加者でフリーディスカッションを行います。
自然エネルギーへの「エネルギーチェンジ」を考えている方は、どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。研究会終了後は、交流会も予定しています。

フライヤー ダウンロード
表面
http://kitanet.org/event/2016/shimokawa-enechanA.pdf
裏面(参加申込書) 
http://kitanet.org/event/2016/shimokawa-enechanB.pdf

日時/3月22日(火)
プログラム1 (視察)14:30〜
プログラム2 (研究会)17:00〜
場所 下川町総合福祉センター「ハピネス」
   (上川郡下川町幸町40−1 電話/01655-4-3356
    下川町役場より徒歩2分 名士バス「末武前」下車)
定員40名、参加費無料、要事前申込。
詳しい内容は、チラシでご確認ください。

▶▶▶▶内容

▶〈プログラム1 自然エネルギー関連施設の視察〉
開始時間 14時30分 受付14時15分〜
集合場所 下川町総合福祉センター「ハピネス」
 【講義】下川町の木質バイオマスエネルギー導入・推進の取組み
     下川町 森林総合産業推進課 高橋祐二 氏
 【視察】(予定)
  ゼロエミッションの木材加工[下川町森林組合北町工場]
  →木質バイオマス原料製造現場 [木質原料製造施設]
  →木質バイオマス熱供給を活かした集住化施設
      [一の橋バイオビレッジ]→16:45 ハピネス到着 
 ※視察場所への移動はバスを利用します。
  歩きやすく暖かい服装でご参加ください。

▶〈プログラム2 下川町の挑戦に学ぶ研究会〉 17:00〜
開始時間 17時00分 受付16時45分〜
会場   下川町総合福祉センター「ハピネス」
※研究会のみの参加も可。直接会場にお越しください。

 ▶講演「森林バイオマス地域熱電併給による
     エネルギーの自給に向けて」
   下川町長 谷 一之 氏 
  ▶質疑応答 

 ▶市民からのメッセージ
 「市民参加でエネルギー自立を〜先進地から学び、普及を図るために」遠井 朗子 氏
  酪農学園大学環境共生学類環境法研究室 教授
  北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク 委員
 「住民が動く! 下川から、地域の木を活かす生態系を育む」麻生 翼 氏
  NPO法人森の生活 代表理事 認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 理事 

 ▶私たちのエネルギーを変えよう! フリーディスカッション

座長 秋山 孝二
  認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク 理事長 
  北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク委員

------ OPTION ------

▶交流会(実費) 19:15〜下川町内の飲食店で交流会を行います。
会場未定。要事前申込。
▶3/22宿泊 ( 実費) 町外から参加する方に、若干名分の宿泊場所を用意しています。
・宿泊場所 地域間交流施設「森のなか ヨックル」 
・相部屋(男女別)となります。
・宿泊費 上限4500円(宿泊人数によって変動あり)
※宿泊可能人数に限りがあります。事前に必ずご予約ください。
※当日キャンセルは実費をいただく場合があります。

---

参加方法 要事前申込(3/17〆切)
チラシ裏面の申込書にご記入のうえ、FAXでお申し込ください。
E-mailでお申込みの場合は、
お名前・所属・連絡先(住所、電話、メールアドレス)、
参加するプログラム(視察・研究会・交流会・ヨックル宿泊)を必ずご記入ください。

・お申込み・お問合せは「きたネット」へ
札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル5階
電話/011-215-0148 
FAX/011-215-0149
E-mail/office@kitanet.org
・当日連絡先 090-8636-3310(エネチェン)

本研究会は、企画、視察プログラム提供等、下川町のご協力をいただいて開催します。

【主催】  
認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネッ ト」 
   http://kitanet.org/
北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク
   http://enechan100.com/
【共催】 NPO法人森の生活 http://morinoseikatsu.org/
【協力】 下川町 https://www.town.shimokawa.hokkaido.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★


【3/12札幌】山のトイレを考えるフォーラム『美瑛富士トイレ管理2年目の課題』

2016-03-08 | 会員の方からのおたより

 山のトイレフォーラムも第17回を迎えます。
17回にもなるということは、山のトイレ環境が未解決である訳で、喜ぶことではありません。
しかし、光明も見えています。
 一昨年、美瑛富士避難小屋周辺で携帯トイレの使用に方向転換し、昨年は道内の山岳団
体に呼び掛けて「美瑛富士トイレ管理連絡会」を結成、仮設携帯トイレブースの維持管理を
試行的に行いました。

 山を趣味や仕事場とする関係団体が手を携え、その環境改善を自らが行うということの持
つ意味は大きいものです。全国的にも先駆的なことと言えるでしょう。
 フォーラムを通して、携帯トイレブース2年目の課題を皆さんと話し合えれば幸いです。 
 ~山のトイレを考える会代表 岩村和彦


チラシpdfのダウンロードはこちら

◆開催概要◆
http://www.yamatoilet.jp/mtclean/forum170.htm

【日時】 2016年3月12日(土)※事前申込不要
     14時30分~17時30分まで(受付開始:14時00分~)
【会場】
北海道立道民活動センター『かでる2・7』1040会議室(10階)
札幌市中央区北2条西7丁目 011-204-5100
【内容】
(1)美瑛富士携帯トイレブース導入
1年目の活動結果と課題
2年目の取り組み
(2)各山域のトイレ問題について
黒岳・羊蹄山・幌尻岳・知床・その他の山域
(3)携帯トイレの使用方法 

4.参加費
【フォーラム】資料代として500円
【交流会】18時00分~ 居酒屋瑠玖&魚平
(札幌市中央区南2条西6丁目 狸小路6丁目の西角 011-261-5188)
 会費3,000円程度
【お問い合わせ】山のトイレを考える会事務局
〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目
北海道大学大学院農学研究院内(担当:愛甲)
TEL&FAX:011-706-2452
E-mail:hokkaido&yamatoilet.jp
(&を小文字の@に変更してください)
HP http://www.yamatoilet.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    

きたネットは北海道内で活動する環境団体60と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。

会員ネットワーク一覧→こちら 
北海道の森づくりポータルサイト・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら★