きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

7/18-7/20 幌尻岳清掃登山&第1回幌尻山荘排泄物人力運搬事業開催

2009-06-30 | 会員の方からのおたより
2009年幌尻岳清掃登山&第1回幌尻山荘排泄物人力運搬事業開催のご案内

[開催趣旨]
幌尻山荘にバイオトイレが設置されていますが、残念ながらうまく稼動しておらず、
容量的にも使用量がオーバーしています。そのため貯留式仮設トイレ利用が増加しています。
2005年から昨年まで延べ141名のご参加をいただき、1580.5kgの
排泄物を担ぎ下ろしましたが、貯留分が約300kg残存していると想定しています。
つきましては人力によるトイレ排泄物運搬作業を下記のとおり実施いたします。
また例年開催しています、命の泉、幌尻岳山頂、七つ沼カール、トッタベツ岳の
清掃登山もあわせて実施します。なお、日程的に3日間もお付き合いできない
という方のために、最終日の幌尻山荘排泄物人力運搬のみに協力いただく方法も可能です。
皆様のご協力をお願いいたします。

[日 時] 2009年7月18日(土)~20日(月・祝)2泊3日
 排泄物、ゴミ運搬のため取水ダムまでマイクロバス乗入をします。
 宿泊は幌尻山荘、毛布借用により寝袋は必要ありません。
[日 程]
1日目:7月18日(土)9時 日高町道の駅、9時30分
 平取町振内「山の駅ほろしり」出発
 ①額平登山口仮設トイレ2基の清掃 ②小型水力発電装置、バイオトイレ見学
2日目:7月19日(日)5時30分
 山荘出発→命の泉→山頂→七つ沼カール→トッタベツ岳→山荘
 ①登山道、命の泉排泄跡の確認 ②ゴミの回収
3日目:7月20日(月・祝)山荘排泄物汲取後、担ぎ下ろしを実施
 (日高町道の駅到着予定18時)
※日帰り参加者は7時 日高町道の駅、7時30分 平取町振内「山の駅ほろしり」出発
[内 容] 幌尻岳(命の泉・カールのゴミ)清掃回収・山荘排泄物人力運搬
[持ち物] 行動食・非常食・雨具・着替え・防寒着・沢靴・登山靴・ザック
     (一斗缶を収納できるもの)または背負子・その他必要と思うもの
     (共同装備として朝昼夕食材料・ゴミ袋・火バサミ・一斗缶を分担。)
[参加費] 1,000円(食料・バス代の一部)※1日のみの参加費も同額とします。
      傷害・賠償責任保険はファンクラブで加入します。
[定 員] 20名(最終日のみの参加定員10名)
[申込方法]
 住所・氏名・電話番号・生年月日・血液型・緊急連絡先(名前・電話番号)を
 明記の上、ハガキ・FAX・メールで事務局へ7月10日(金)までに申込み願います。
 日高山脈ファンクラブ事務局 高橋 健
 〒055-2303 北海道日高町栄町東2
 TEL&FAX01457-6-3630
 E-mail taken[at]pop21.odn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主 催]日高山脈ファンクラブ
[後 援]北海道日高支庁 日高北部森林管理署 平取町 平取町山岳会(予定)

 本事業はセブンイレブンみどりの基金の助成を受けて実施いたします。


にほんブログ村 環境ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ぐにの森づくりサークル 10周年記念はがき完成

2009-06-30 | きたネット会員紹介



北ぐにの森づくりサークル
10周年記念はがき

今年、きたネットの会員団体である「北ぐにの森づくりサークル」は、
創立10周年を迎えます。
その記念として、10年間の活動を凝縮した写真はがきを作成いたしました。

きたネットで毎年行っている植樹活動「ラブアースの森づくり」は、
「北ぐにの森づくりサークル」に、苗の提供・植樹指導・協力をいただいております。

ほんの一部ですが、10年間の中での主な活動をいくつかご紹介いたします。

----------

これまでの主な活動

1999年
○札幌市中央区に「森の学校」を開校
○当別川上流で町民植樹会

2000年
○えりも町「百人浜」海岸へ広葉樹導入
○北広島市輪厚川河川敷で市民参加の森づくり

2001年
○モンゴル国首都ウランバートルで試験植樹
○札幌市内幼稚園/小学校で森づくり学習

2002年
○札幌/小樽の採石場の樹林化試験
○茨戸川ボートコースの防風林づくりをボート協会と協働

2003年
○噴火後の有珠山で修学旅行生徒の植樹体験
○西興部村「清流の里」で施工実習

2004年
○札幌「水源の森づくり2004」
○JICA研修の森づくり講習

2005年
○北海道神宮「奉賛会」の奉仕活動に協力
○倉本聰主宰「富良野自然塾」で施工学習

2006年
○「礼文をみどりにする会」の町民植樹の協力
○環境ネットワーク「ラブアースの森」づくりに協力

2007年
○第18回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣団体賞
○青森県/全道各地域「ホーマックの森」に協力

2008年
○「花フェスタ2008札幌」にホーマック㈱と協働参加
○さっぽろふるさとの森づくりに参加


「北ぐにの森づくりサークル」についてはきたネットホームページをご覧ください。
http://www.kitanet.org/kaiin/07_kitaguni/07_kitaguni.htm

にほんブログ村 環境ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太田昇さんを偲んで語る会」

2009-06-29 | きた★ネット事務局から
            


帯広で環境活動のリーダーとして、長年にわたって、ご活躍されていらした、
太田昇さまが、この春、永眠されました。

太田さんは、きたネットの会員団体である
「川に学ぶ体験活動(東北海道協議会)」の代表でした。
また、ラブアースの初代実行委員長であり、
応援団として、先日まで関わっていただいておりました。

去る6月20日に帯広のエールセンターで行われた「太田さんを偲んで語る会」に
きたネットの顧問である倉持が出席いたしました。
当日お配りいただきました資料をここに掲載いたします。
みなさまご覧ください。
画像をクリックすると、大きな画面になります。

最後になりますが、太田昇さまのご冥福をお祈りいたします。

----------

「太田さんを偲んで語る会」
日時:平成21年6月20日(土)
場所:エールセンター十勝(旧北海道エールセンター)
   帯広市東15条南4丁目1-73先「治水の森」
主催:帯広NPO28サポートセンター

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】エコポイント活用 環境寄附対象団体

2009-06-29 | きた★ネット事務局から
エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業における
環境寄附対象団体の募集について

エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業において、交換商品の
提供事業者が行う環境寄附及びエコポイントを取得した方が行う環境寄附について
相手先団体を下記のとおり募集します。

□募集対象
 A.一般寄附、及びB.カーボン・オフセットなどに活用できる温暖化対策に係る
もの、の2つを募集いたします。
□募集期間
 平成21年6月26日(金)~7月15日(水)17:00必着
□応募書類の提出方法・提出先
 提出方法は送付で書留郵便等の配達の記録が残る方法に限ります
【応募書類の提出先】
 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
 環境省総合環境政策局環境経済課
 TEL:03-3593-3638

□募集の詳細
 詳細については、別添募集要領をご参照下さい。
 URL:http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090626a.html

□今後の予定
 所要の書面審査等の後、事務局に設置されている第三者委員会に諮り、
事業の趣旨にかんがみ、評価を行った上で決定する予定です。

にほんブログ村 環境ブログへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大雪山】イワナ渓流釣り体験

2009-06-27 | きたネット会員紹介
イワナ渓流釣り体験

大雪山国立公園の豊かな森から流れ出す川は、素晴らしい緑で覆われます。
素晴らしい風景の中、オショロコマと呼ばれるイワナを釣ります。
釣り方はミャク釣りという、エサを用いた渓流釣りの方法で行ないます。
自然の川で本格的な渓流釣りが体験できます。釣れた魚は、調理して試食します。
釣り場までの移動時間を含め3時間半の半日メニューです。
サケ科イワナ属、別名カラフトイワナ。国内では北海道の渓流にのみ生息。
知床などでは、降海する(ドリーバーデン)。
然別湖のものは特異な進化過程にあり、保護されている。
北海道ではイワナの呼び名が一般的で、つりの対象魚。大きなもので30センチ。

[期 間] 7月1日(火)~8月31日(日)
     時間 ①9:00~12:30 ② 13:00~16:30
[参加費] 大人¥5,000 小学生¥2,500 (ガイド/用具レンタル込み)

[集 合] 糠平温泉文化ホール(5分前にはお集まりください)
[定 員] 5名 参加対象:小学校高学年以上
[主催・参加申込み]
 NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター
 TEL/FAX 01564-4-2261
 メール shizen[at]netbeet.ne.jp
※[at]を@にして送信ください。


にほんブログ村 環境ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【札幌】改正温対法説明会の開催

2009-06-25 | きた★ネット事務局から
 改正温対法説明会(~温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について~)開催

 地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)及び関係政省令の改正に伴い、
温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、平成21年度排出量
(平成22年度に報告)から、企業・フランチャイズチェーン単位での
報告になるなど、新しい算定・報告方法になります。事業者の皆様に適切に
算定・報告を実施していただくため、説明会を開催することといたしましたので、
参加を希望される方は下記の要領でお申し込みください。

【日時】7月24日(金)
 ・1回目 13:00~15:00
 ・2回目 15:30~17:30
【場所】TKPビジネスセンターカンファレンスルーム5B(5階)
    札幌市中央区北3条西3丁目1-44 札幌富士ビル
【内容】
 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度について、温対法及び関係政省令
改正を受けた制度の改正点を中心に、制度の概要と、一般的な算定方法、
報告方法について説明します。
【定員】約110人/回
【参加費】無料
【申込方法】
・申込みは、7月21日(火)までに、下記申込先あてにお願いいたします。
※参加申込書に必要事項を記入の上、FAXで上記の申込先までお申込みください。
・申込みは先着順に受け付けます。定員に達し次第、期限前に受付を
 締め切ることがありますので、あらかじめ御了承ください。最新の申込み状況に
 つきましては、算定・報告・公表制度のページ
http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/setsumeikai/index.html)で確認できます。
・参加希望回は御希望に添えない場合もございますのであらかじめ御了承ください。
・申込多数につき御参加いただけない場合や、第1希望の回に御参加いただけない
 場合には、こちらから御連絡いたします。
・こちらから連絡がなかった方は、第1希望の日時に、直接会場にお越しください。
【申込先】北海道地方環境事務所 環境対策課
 TEL:011-299-1952 FAX:011-736-1234
参加申込書など、以上詳細はこちら↓
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=11274


にほんブログ村 環境ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【支笏湖】日中交流樽前山麓樹海再生の森づくり

2009-06-24 | 会員の方からのおたより
 日中交流樽前山麓樹海再生の森づくり
 参加者募集

 2005年台風18号で被害を受けた樽前山を再生させるため、NPO法人森林遊び
サポートセンターでは、7月11日(土)に復興の森林づくりを開催いたします。
今回は中国の学生のみなさんも参加して、日中の友好を深める意見交換なども行います。
活動に興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしております!

[日時]平成21年7月11日(土)
     集合 地下鉄真駒内駅前 8:30
[場所]支笏湖周辺国有林
     樽前山麓国有林5299林班2号区画
[内容]
○台風18号被害跡地の日中交流の下刈作業
○日中交流「森や水を語る」意見交換
○国立公園支笏湖・樽前山散策 など
[スケジュール]
 8:30 出発:地下鉄真駒内駅前
 9:30 支笏湖畔ユースホステル~現地
 9:40 ミーティング
 10:00~11:00 下刈作業
 11:20 支笏湖湖畔・昼食
 12:00 日中交流支笏湖・樽前山周辺散策と意見交換
 14:30~15:30 温泉入浴
 16:30 解散:地下鉄真駒内駅前
[主催・お問い合わせ]
 NPO法人森林遊びサポートセンター
 TEL&FAX  011-592-1030
 E-mail fumio[at]rapid.ocn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
 URL http://www.moriasobi.jp/

にほんブログ村 環境ブログへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日高】 「日高山脈登山会」チロロ岳西峰登山会

2009-06-23 | きた★ネット事務局から
 「日高山脈登山会」チロロ岳西峰登山会

 山とともに歩んできた歴史を振り返るとともに、山の自然を次世紀へと引き継ぐため、
山の生い立ちや自然についての学習・現地観察(登山)を実施します。

[日時] 7月11日(土)14:00集合~12日(日)18:00解散
 ※登山日程の詳細は、登山者確定後にご案内いたします。
[開催場所] チロロ岳西峰(1848m・中級者(中学生以上)往復8時間歩行)
[集合場所・時間] 国立日高青少年自然の家(日高町字富岡)14:00集合
[内容]
 チロロ岳は西峰がかんらん岩、本峰がはんれい岩というちょうどコルを境にして
違った岩、地質が見られる山で、西峰のほうが高山植物が豊富でユキバヒゴタイ
などの超塩基性岩植物も見られます。そこで初日は日高山脈の成り立ちとチロロ岳の
地質と題して、地質研究者にお話をしていただきます。
2日目の登山会で実際に現地に行き、岩や植生を見学します。
[定員] 20名 ※応募多数の場合は抽選します。
[参加費] 10,000円(学生も同額、保険(登山のみ有効)、宿泊および食事、
      バス代、引率費)
 ※前後泊、山岳保険加入の有無等で参加料が変わります。
 詳しくはお問い合わせください。
[申し込み方法]
 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、日高山脈登山会議事務局まで郵送、
またはメールしてください。メールの場合は様式を問いませんが、記入漏れの
項目がないよう十分にご注意ください。
 ※faxおよび電話での申しみ込受付はいたしません。
 ※申し込み用紙は、下記URLからダウンロードもできます。
 URL:http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/hmc/tozannkaigi_09_application_form.xls
[申し込み日時] 7月2日(木)17:00(必着)まで
※消印有効ではありません。
[申し込み先・問い合わせ先]
 日高山脈登山会議事務局(日高町役場日高総合支所地域振興課観光グループ)
 〒055-2301 沙流郡日高町本町東3丁目
 tel 01457-6-2008 fax 01457-6-3981
 E-mail:takahashi.takeshi[at]town.hidaka.hokkaido.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 日高山脈登山会議



にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【札幌】 09'野幌森林公園 生態系観察会 ~より深くマニアックに~

2009-06-22 | 会員の方からのおたより
 09'野幌森林公園 生態系観察会 ~より深くマニアックに~
 第4回 「森の豊かさを知るオサムシ」
 人間の暮らしに係る自然の生態系の多様さを体験しよう

[日時]2009年7月8日(水)7:30~9:00
[開催場所] 野幌森林公園
[集合場所] 野幌森林公園 大沢口
[内容] テーマ「森の豊かさを知るオサムシ」
[講師] 北海道大学総合博物館 昆虫体系学准教授
 大原昌宏氏
[定員] 15名
[参加費] 500円
[申し込み方法] TELまたはFAXでお申込み下さい。
[申し込み先・問い合わせ先] NPO法人アース・ウィンド 
 tel/fax 011-381-9233 E-mail:staff[at]e-wind.org
※[at]を@に変えて送信してください。
URL:http://e-wind.org/
[主催] NPO法人アース・ウィンド
[後援] 江別市・江別教育委員会



にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】ヨコスト原生花園植物観察会~湿原や海岸の植物観察とゴミ拾い~

2009-06-21 | きた★ネット事務局から
 植物観察会参加者募集 ヨコスト原生花園植物観察会
 ~湿原や海岸の植物観察とゴミ拾い~

[日時] 6月27日(土)9:00~12:00(小雨決行、荒天中止)
[集合場所] ポロトの森インフォメーションセンター駐車場
[対象] 一般
[定員] 20名
[内容]
 ポロトの森の湧水が集まったウツナイ川の下流には、ヨコスト湿原と呼ばれる
 湿地が海岸に接して広がっています。湿原の植物・海岸草原や海浜の植物を
 観察しながら、ゴミ拾いも行います。
[持ち物] 軍手(ごみ収集用)、帽子、飲物、雨対策等
[参加費] 大人500円、小中生250円
[申込期限] 6月26日(金)16:00
[申込方法] 電話
[申し込み、問い合わせ先・主催]
 ポロトの森ネイチャーガイドめむの会(担当:有田)
 tel 090-8938-1511




にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【札幌】 第17回衛生工学シンポジウム

2009-06-20 | きた★ネット事務局から
 第17回衛生工学シンポジウム
~市民公開シンポジウム
「北海道の未来を創る:環境先進自治体の取り組みから学ぶ」~

[開催趣旨]
地球環境、食糧、高齢化、経済など多くの複雑な問題が顕在化し、社会全体に
閉塞感が漂っている。北海道もその例外ではない。しかし、これからの環境時代を
考えると、自然環境に恵まれた北海道は、環境、バイオマス、食料、エネルギー、
観光などをキーワードに発展、自立できる可能性を十分に秘めている。
むしろ” 今”を好機に捉え、北海道の活性化のために必要なビジョンの創造と
それを支える人の育成や結束を図っていく必要があると考える。
そこで、本シンポジウムでは、特に、環境を軸に先進的な地域作りを実践している
自治体の取り組みを踏まえ、北海道の有するポテンシャルや未来の姿について
議論する場としたい。

(1)日 時:平成21年6月29日(月)15:00~17:30(予定)
(2)場 所:北海道大学 学術交流会館 大講堂
(3)プログラム(予定)
・趣旨説明(15:00~15:05)
       石井 一英(北海道大学)
・話題提供(15:05~16:25)未 定  (札幌市)
   日向寺和裕(稚内市)
   長岡 哲郎(下川町)
   西江 栄二(倶知安町)
― 休憩(16:25~16:35) ―
・パネルディスカッション(16:35~17:30)
(4)参加費:500円(当日資料代として徴収致します)

[参加申込方法] 事前申込は不要です。当日会場までお越し下さい。
[主催、後援協力等](予定)
主催:衛生工学シンポジウム実行委員会
後援:廃棄物学会北海道支部、水環境学会北海道支部、
   空気調和・衛生工学会北海道支部、北海道、札幌市
[問い合わせ先]
 〒060-8628 札幌市北区北13条西8丁目
 北海道大学工学部衛生環境工学コース内
 衛生工学シンポジウム実行委員会
 電話 011-706-6827(松藤)706-6833(村尾)
 メール連絡先: kuwa[at]eng.hokudai.ac.jp (桑原)
※[at]を@に変えて送信してください。
 Web Site:http://wastegr2-er.eng.hokudai.ac.jp/simpo/topmenu.htm



にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【札幌】 北海道とオーストラリアとのエネルギー産業投資促進セミナーの開催のお知らせ

2009-06-19 | きた★ネット事務局から
 北海道とオーストラリアとのエネルギー産業投資促進セミナーの開催のお知らせ

 MS:経済産業省北海道経済産業局とオーストラリア領事館では、オーストラリアと
北海道のエネルギー産業企業(新エネ・省エネ)との情報交換、大学からの
情報提供・提案等を行うことで、両国における将来の投資促進につなげることを
目的とした、標記のセミナーを開催することとしました。

[日時] 7月7日(火)13:30~17:00
[場所] 北海道経済産業局第1会議室
    (札幌市北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎)
[内容]
(1)オーストラリア・日本(北海道)におけるエネルギー施策の動向
(2)事例発表
 2-1 オーストラリア企業の事例
 2-2 「(株)日本製鋼所室蘭製作所の風力発電事業への取り組み」
    株式会社日本製鋼所室蘭製作所 理事・風力製品部長 唐牛 敏晴
 2-3 提案事例
    「オーストラリアに普及が期待できるバイオマスエネルギー活用の提案」
    帯広畜産大学大学院畜産学研究科環境衛生学講座 教授 梅津 一孝
 2-4 名刺交換会
[定員] 70名
[参加費] 無料
[申込方法]
 (1)~(5)の事項を記入のうえFAX、又は以下のアドレスにお申し込み下さい。
(1)参加者氏名(ふりがな)(2)団体・機関名(3)所属部署名
(4)連絡先(電話番号)(5)名刺交換会の出欠
[申込期限] 7月2日(木)まで。
※お申し込みのない方はご入場いただけませんのでご注意ください。
[問い合わせ・申し込み先]
 経済産業省 北海道経済産業局 エネルギー対策課(立野、丹羽)
 tel 011-709-2311(内線2637) fax 011-726-7474
 E-mail:hokkaido-energy[at]meti.go.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[主催] 北海道経済産業局、オーストラリア領事館




にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【室蘭(札幌発)】2009年度「エネルギー環境教育セミナーと製油所見学会」のご案内

2009-06-18 | きた★ネット事務局から
 2009年度「エネルギー環境教育セミナーと製油所見学会」のご案内

 エネルギー環境教育情報センター※では、平成21年7月29日にエネルギー環境教育に
取り組む先生方等を対象にセミナーと製油所見学会を開催します。
 当日はエネルギー環境教育をめぐる最新動向と実践のポイントに関する講演や
石油エネルギーに関する展示、学習資料・テキストの提供などがございます。
※エネルギー環境教育情報センターは、学校や地域社会におけるエネルギー環境教育を
支援するため、教科学習や総合的な学習の時間における「エネルギー環境教育」の
実践に役立つ事業を展開しています。

◆開催概要
【日時】 平成21年7月29日(水)7:30~16:30
【主催】 エネルギー環境教育情報センター
【対象】 小中高等学校の先生及び教育学部生、科学館等学芸員等
【定員】 30名程度(申込多数の場合、抽選とさせていただきます)
【参加費】 無料(参加者全員に原油のサンプルを差し上げます)
【プログラム】
 7:30 集合(JR札幌駅)(JR東室蘭駅を経由)
 10:00 新日本石油精製(株) 室蘭製油所到着
 講演「エネルギー環境教育をめぐる最新動向と実践のポイント」
 説明「製油所について」
 見学 新日本石油精製(株) 室蘭製油所内(専用バス使用)
 昼食(簡単なお弁当を用意します)
 情報提供「新日本石油のエネルギー環境教育支援活動について」
 16:30 終了・解散(解散後、送迎バスで集合場所までお送りします)
【申込締切】 平成21年7月15日(水)
【申込・問い合わせ先】エネルギー環境教育情報セミナー事務局
 TEL:03-6222-5250、FAX:03-6222-4823
 E-mail:info[at]plus-m.co.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
以上詳細はこちら↓
 http://www.hkd.meti.go.jp/hokpw/enekan_seiyu/




にほんブログ村 環境ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きたネット」新理事長就任のお知らせ

2009-06-16 | きた★ネット事務局から
 「きたネット」新理事長就任のお知らせ

 きたネットでは2009年5月23日開催の総会及び理事会において役員改選をいたしまして、
2002年11月より任意団体代表・法人理事長を務めた倉持壽夫が顧問に、
会員の秋山孝二が理事長にそれぞれ就任いたしましたことをおしらせいたします。

 何とぞ 今後とも当会に格別のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2009年6月

  特定非営利活動法人 北海道市民環境ネットワーク
   理事長  秋山孝二
   (あきやま こうじ/財団法人秋山記念生命科学振興財団所属)


特定非営利活動法人 北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
きたネットWeb http://www.kitanet.org
きたネット★環境情報blog http://blog.goo.ne.jp/kitanet-staff/
きたネット★事務局blog http://blog.canpan.info/kitanet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【札幌】 野生動物救護研究会 平成21年度フォーラム「傷ついた動物からわかる環境問題」

2009-06-15 | きた★ネット事務局から
 野生動物救護研究会 平成21年度フォーラム
「傷ついた動物からわかる環境問題」

[日時] 7月11日(土)13:00~17:00
[場所] 札幌市円山動物園 動物科学館ホール(札幌市中央区宮ヶ丘3番地1)
[内容]
 13:00:フォーラム開会式
 13:10~14:10:事例報告
「鷹匠技術を使った保護チゴハヤブサの放鳥までの訓練について」
 円山動物園 本田直也 氏
「羅網死が疑われたハイイロミズナギドリの症例」
 野生動物救護研究会副会長 黒沢信道 氏 ほか
 14:30~15:30:基調講演
「身近な野鳥の異変からの自然環境モニタリング」
 旭山動物園・札幌カラス研究会 福井大祐 氏
「ウトナイ湖野生鳥獣保護センターにおける共育活動」
 ウトナイ湖野生鳥獣保護センター 加藤智子 氏
 15:30~16:30:総合討論
 16:30~16:40:まとめ
 16:40:フォーラム閉会
[対象] 野生動物救護研究会会員および野生動物救護・環境教育に関心のある
     一般来園者
[定員] 80名
[参加費] 無料。ただし、野生動物救護会員以外の方、
      または時間に遅れた会員の方は入園料として大人600円
      (年間パスポート1,000円)がかかります。
[申込み] 不要
[お問合せ先・主催]
・野生動物救護研究会会長 盛田徹
 tel/fax 0144-73-8949
 E-mail:mini-sanc[at]mx32.tiki.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
・野生動物救護研究会副会長 黒沢信道
 tel/fax 0154-64-2328 
 E-mail:kuromail[at]d2.dion.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。



にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする