きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

大分県の自然学校スタッフ募集

2006-07-28 | 会員の方からのおたより
セブン-イレブンみどりの基金から、
大分県の自然学校で活動できるスタッフ募集のお知らせが届きました。
以下、紹介します。

----

セブン-イレブンみどりの基金
九重ふるさと自然学校スタッフ募集
~植物・自然が大好き! 民間レンジャーを目指す人~

セブン-イレブンみどりの基金では、
「人と自然、自然環境と地域社会の共存・共栄を自然から学ぶ」をテーマに、
平成19年の春、大分県九重町で自然学校の開校を予定しています。
この自然学校では、ラムサール条約登録地である
「飯田高原長者原・タデ原湿原」をはじめとする
九重の自然の保護・保全活動や自然体験学習などに取り組むと共に、
環境保全型の自然農法、有機農法などを取り入れたお米や野菜、果実の
栽培体験学習を行なう予定です。
自然が大好きで自然の保護保全活動をしながら、
自然の魅力を多くの人に体験してもらう活動を
是非やりたい方の応募をお待ちしています。

【募集情報】
  募集人員  契約職員 若干名
  契約期間  平成18年11月1日~平成19年10月31日(更新可能)
  業務内容  自然学校における自然保護、体験学習等の活動
        ○ラムサール条約登録地(タデ原湿原)をはじめとする九重の自然保護・保全活動
        ○自然体験学習の企画・実施
  給  与  当方規程による(社会保険完備・交通費支給)
  勤務時間  午前9時~午後5時30分(休憩45分)
  休日休暇  週休2日制
        年次有給休暇及び特別休暇は就業規則に準ずる。
  勤 務 先  九重ふるさと自然学校
        住所:大分県玖珠郡九重町1624-34
  応募資格  ○大分県九重町に定住可能で社会経験及び実務経験がある方
        ○植物・自然についての知識、保護保全活動の実績のある方
   応募方法  以下の書類を下記住所まで送付してください。
        ①履歴書(写真貼付け)
       ②職務経歴書(書式自由)
        ③作文(テーマ「自然学校で私が目指す自然の保護保全と自然体験学習」
400字詰め原稿用紙5枚以内)
        ※ボランティア実績があれば詳しく書いてください。

 〈送付先〉 〒102-8455 東京都千代田区二番町8-8
       セブン-イレブンみどりの基金 採用担当

 選考方法  書類選考後、面接を実施致します。
        ※応募書類は契約職員選考以外の目的では一切使用致しません。
応募締切  2006年9月11日 (月)必着
お問合せ  採用担当 海老原(えびはら)TEL:03-6238-3872
   URL:http://www.7midori.org
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15大場信義氏講演会・観察会の様子がテレビで放映されます

2006-07-26 | きた★ネット事務局から
7/15に「北海道市民環境ネットワーク 第4回全道交流会」のプログラムである
大場信義氏(元横須賀市自然・人文博物館主任学芸員)の講演
「北海道のホタル・世界のホタル」と、その後のヘイケボタル観察会を
NHK釧路放送局が取材し、その様子が放送されるということです。
放送日程は以下のとおりです。

-----
7月27日(木)午後18時10分~
NHK総合「ほくほくテレビニュース」内
(突発事故などがあると、その日の放送にならない場合もあります。)
-----
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15-7/16きたネット第4回全道交流会 報告(1)

2006-07-26 | きた★ネット事務局から
きたネット事務局からの報告です。

「きたネットWORKS 2006 第4回全道交流会」が、無事終了いたしました。
今回は「~ホタルやコウモリ、高山植物、ふるさとの自然を守るために~」
というテーマで、道東・美幌町で開催しました。

美幌博物館と合同の企画である大場信義氏(元横須賀市自然・人文博物館主任学芸員)の講演会
「北海道のホタル・世界のホタル」や、夜のヘイケボタル観察会等、
詳しい報告は、近日きたネットのHPや、このBlogに掲載していきます。
お楽しみに!
まずは、参加・ご協力いただいたいただいた皆さまにお礼を申しあげます。
ありがとうございました。


7/16、美幌の自然観察会へ出発する前に記念写真をパチリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報誌「きたネット」最新号ができました

2006-07-25 | きた★ネット事務局から
きたネットが発行する広報誌「きたネット」の最新号(2006.06)が完成しました!


今回は、きたネット「全道交流会」の特集です。
第1回(2003年)は下川町で、第2回(2004)は帯広市で、第3回(2005)は札幌市で開催しました。
トピックスとして、第2回全道交流会で行われた萱野志朗氏の講演会
「先住民(族)の知恵に学ぶ自然と生活文化」を、抜粋して掲載しています。

また、今回のきたネットの会員活動紹介では、地域に根ざした活動を行っている団体をご紹介しています。
黒松内ぶなの森自然学校(黒松内町)、栗山オオムラサキの会(栗山町)、
ふるさと美幌の自然と語る会(美幌町)、下川自然を考える会(下川町)の4団体です。

こちらのページから、広報誌「きたネット」をダウンロードすることができます。
ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年度グリーンボランティア養成研修会のお知らせ

2006-07-24 | きた★ネット事務局から
「社団法人 森と緑の会」より、平成18年度グリーンボランティア養成研修会のお知らせが届きました。
以下、ご案内します。

-----
平成18年度グリーンボランティア養成研修会開催要領

主催 社団法人  北海道森と緑の会

近年、道民参加の森林づくりや地球温暖化防止などへの関心が高まり、
森林ボランティア活動の機運が醸成されつつあります。
森林を活用した施設を利用し、自然観察・探鳥会・森林浴などの各種行事が各地で開催され、
道民の自然に接する機会が年々 増加していますが、
今後もっと多くの人々に自然の素晴らしさや緑の大切さを知ってもらい、
緑化運動の推進や緑化思想の普及啓発を図ることが大切です。
これらに加え、森林内での活動を実践するボランティアを養成する研修も必要であることから本研修を実施します。
この研修は、森林・林業や緑についての基礎的知識を身につけて、
ボランティアとして指導できる「森の案内人(グリーンインストラクター) 」
及び「森林ボランティア」活動を実践できる者を養成するために開催するもので、
5日間の全課程を受講した方には、北海道森と緑の会の受講証を交付します。

1 参加資格
満20歳以上の健康な方で、次の事項に該当し5日間の全課程を受講できる方とします。
(1) 森林・林業・環境緑化等について、ある程度の経験と知識をもっている方、
あるいは森林・林業・環境緑化等のことに興味をもっていて自然観察会、森林浴等の行事に参加したことのある方
(2) 今後、森林公園等で自然や緑について指導・解説等をボランティアとして活動できる方
(3) また、森林ボランティア活動を希望する方

2 募集人員
20 名程度

3 日程
自 平成18年9月11日(月)
至 平成18年9月15日(金)の 5 日間

4 開催場所
苫小牧サイクリングターミナル 苫小牧市字高丘19番地1
TEL 0144-35-1800

5 参加申込
別記申込様式により、氏名、生年月日、性別、住所(郵便番号)、職業、電話並びにFAX番号、E-MAIL ADDRESS等を明記のうえ、
平成18年8月18日(金)までに、下記まで申し込んでください。
なお、申込み受付は先着とします。
〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目 林業会館
社団法人 北海道森と緑の会
TEL 011-261-9022 FAX 011-261-9032
E_MAIL kiji.midori@h-green.or.jp
HOME PAGE URL http//:www.h-green.or.jp/

6 受講料
無料

7 教材費
7,000 円程度

8 その他
交通費、宿泊代(28,000円程度)は参加者の負担です

9 服装・携行品等服装は、戸外(林内)で研修可能な服装・履物とし、
携行品は、筆記用具・双眼鏡(持っている方)・着替え・雨具・保険証(写)・常備薬等とします

10 研修内容及び講師(予定)
野生植物について
北海道環境財団理事長 辻井 達一

森林の機能と取扱いについて
北海道のキノコについて
北海道大学名誉教授  五十嵐恒夫

森林内活動方法の体験と理解
プ口グラムのデザインと企画
丸山環境教育事務所  丸山 博子

林を手入れする意味の変遷
雑木林の手入れとフットパスづくり
森林セラピーについて
雑木林&庭づくり研究室 草苅 健

注:研修項目及び講師等については、変更する場合があります。
集合時間・研修時間割・交通アクセス等については、受講者決定後、本人に通知します。

11 道民力レッジへの入学
当研修は、平成18 年度「道民力レッジ連携講座」として登録されています。
「道民カレッジ」への入学は自由で、所定の単位を取得することによって、
それぞれの称号が授与されます。

-----
こちらをクリックしてチラシをご覧ください(pdfファイル:111KB)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27家族できのこ観察会のご案内

2006-07-22 | 会員の方からのおたより
きたネット正会員団体、藻岩山きのこ観察会から、8月の催しの案内が届きましたので、ご紹介します。

------
8月27日(日)  09:00~
家族きのこ観察会 札幌市 旭山記念公園
集合場所:札幌市 旭山記念公園「森の家」
集合時間:9:00 終了 13:00
参加料金:300円程度(きのこ汁をつくります)



詳しくは、下のリンクからチラシをダウンロードしてごらんください。
家族きのこ観察会チラシ(PDF)ダウンロード→ こちら

●藻岩山きのこ観察会の活動の様子…ポルチーニ便り19号
(画像をクリックすると大きなサイズのものを見ることができます)


参加申込み・問合せは 参加申込み・問合せは
藻岩山きのこ観察会  tel/fax (011)631-8344(中田)
ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境NGO ezorock ボランティア募集のお知らせ

2006-07-21 | 会員の方からのおたより
きたネット正会員団体「環境NGO ezorock」から、ボランティア募集のお知らせが届きました。
締め切りが7月31日までとなっていますので、お申し込みはお早めにどうぞ!

以下、ご紹介します。

-----
8月19日、20日に行われる北海道最大のフェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO」。
ezorockでは、今年も環境対策ボランティアを募集します。
私達は、けして「ごみ拾いボランティア」ではありません。
そこでの活動体験を「楽しかった」という思い出だけではなく、日常に持ち帰ってもアクションしよう!という思いで活動しています。

締め切りは31日まで。「夏に何かしたいな~」と言っていた友達を誘って、お早めにお申し込みください!

★☆ごみゼロナビゲーションボランティア大募集!!☆★
環境NGO ezorock ごみゼロナビゲーション
in RISING SUN ROCKFESTIVAL

オールナイトで行われるこの野外音楽フェスティバルで、
環境NGO ezorockでは、ごみゼロナビゲーション活動を行うボランティアを募集しています!
音楽を楽しみながら、一緒にフェスティバルをつくりませんか?!

【RISING SUN ROCKFESTIVAL 2006 in EZO】   
http://rsr.wess.co.jp/2006/

*ボランティア活動概要--------------
活動日時: 8月18日(金)、19日(土)、20日(日)
会場: 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ 
定員: 160名
活動内容:ごみの分別ナビゲート、資源回収とリサイクル、ごみ袋の配布など

*申し込み方法------
以下の 環境NGO ezorockウェブサイトにアクセスして、申し込んでください。
【URL】 http://www.ezorock.org/

☆環境NGO ezorockとは-----------
2000年の「RISING SUN ROCKFESTIVAL」のボランティア活動をきっかけに2001年4月に設立し、
「野外で気持ちよく音楽を聴ける環境を残す社会」を実現するために北海道を中心に活動しています。

☆ごみゼロナビゲーションとは?-----------
A SEED JAPAN ごみゼロナビゲーション http://www.gomizero.org/

-----お問い合わせ---------
環境NGO ezorock 担当:草野、宮本
〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5 
旧豊水小学校3階 市民活動スペース アウ・クル 内 
【TEL】011-562-0081
【E-mail】 info@ezorock.org
【URL】 http://www.ezorock.org/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第9回ホタル祭りin西神楽」のご案内

2006-07-20 | 会員の方からのおたより
きたネット正会員団体「旭川市西神楽ホタルの会」から、「第9回ホタル祭りin西神楽」のご案内が届きました。
以下、ご紹介します。

-----
第9回ホタル祭りin西神楽

[日時]平成18年7月29日(土)~31日(月)20:00~22:00

[場所]旭川市西神楽公園「ホタルのせせらぎ」

○自然の中で飛びかう・・・ホタルの神秘的な光をどうぞ・・・
公園内で自然繁殖を目指す「ホタルの里づくり」今年は2千匹の幼虫を放流
○ホタルって・・・どんな虫?西神楽中学校の生徒によるホタルの生態研究発表をビデオでご覧ください
○会員・夢民村産直~地場産農産物の紹介バザー~土作りにこだわった、おいしさバツグン新鮮農作物・花等を即売いたします


クリックして大きなサイズのチラシをご覧ください。

[参加料] 無料

[主催]旭川市西神楽ホタルの会
[共催](財)旭川市公園緑地協会、旭川市西神楽中学校、NPO法人グラウンドワーク西神楽
[後援]旭川市、旭川市教育委員会、西神楽夢民村、旭川市立西神楽小学校、あさひかわ自然共生ネットワーク

[お問い合わせ] 旭川市西神楽ホタルの会
旭川市西神楽南1条1丁目 西神楽パークセンター内
TEL&FAX/0166-75-3669
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旭川帰化植物研究会」が、テレビで紹介されます!

2006-07-20 | 会員の方からのおたより
きたネット正会員団体「旭川帰化植物研究会」の活動が、テレビで紹介されます。

「旭川帰化植物研究会」では、現在、総合的な学習の支援として、
旭川市立日章小学校で、校舎敷地内にある帰化植物を集めた花壇づくりに取り組んでいます。
その様子が、生中継(!)で紹介されるそうです。

-----
7月27日(木)午前11時50分~
NHK総合「ほっからんど北海道」内
-----

「旭川帰化植物研究会」代表の塩田 惇さんは、
5月に行った、きたネット春の観察会で講師もつとめてくださいました。
その時の様子はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12コンサドーレ札幌の試合で分別ナビがスタート(2)

2006-07-14 | ラブアース・クリーンアップin北海道
●サポーターのみなさん。たいへん協力的でした。


●これは何をしているかというと、ペットボトルのキャップとラベルをはずしています。こうするとリサイクルがより効率的になります。
※札幌市の場合/ペットボトルの本体は「資源の日」の「びん・かん・ペットボトル」の袋に。キャップとラベルはできるだけ「資源の日」の「プラスチック」の袋に入れて、収集に出してください。


●キャップとラベルをはがしたペットボトルが集まりました。


●わりばしも紙コップも、きちんと分別すればリサイクルできます。


ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

ラブアース・クリーンアップin北海道のHP→ここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/12コンサドーレ札幌の試合で分別ナビがスタート(1)

2006-07-14 | ラブアース・クリーンアップin北海道
7/12、コンサドーレ札幌vs柏レイソルの厚別競技場の試合にて、ごみ分別ナビゲーションの活動がスタートしました。この活動は、ラブアース・クリーンアップin北海道実行委員会とコンサドーレ札幌、環境NGO ezorockが「コンサ・エコ・プロジェクト」の活動を行っている、コンサドーレのCVSのみなさん、サポーターのみなさんとのコラボレーションとして実現しました。
まずは、写真でご報告します。

この日の分別活動について、コンサドーレ札幌の児玉社長が、ご自身のblog「コンサ社長日記」で取り上げてくださっています。みなさん、どうぞご覧ください。
コンサ社長日記7/13

●今回もラブアースのブースを設置し、「北海道をきれいにしようね」とアピールしました。
場内放送でも、ラブアース・クリーンアップin北海道の趣旨と活動について、呼びかけをしていただきました。


●前回に引き続き、今回もとてもいい天気、試合は快勝!! ごみ分別が勝利の秘訣(?)


●「ごみ分別体験コーナー」を設置。環境NGO ezorockがリーダーとなって7分別の呼びかけをしました。北海道学生環境ネットワーク「えこふおっかいDO」のメンバーもezorockとラブアース・クリーンアップin北海道の応援にかけつけてくれました。


ラブアース・クリーンアップin北海道のHP→ここをクリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/24コンサドーレ札幌の試合で「北海道をきれいにしよう」とアピール

2006-07-14 | ラブアース・クリーンアップin北海道
ラブアース・クリーンアップin北海道実行定員会では、全道一斉ごみ拾い活動推進の一環として、ごみ分別・リサイクル、そしてごみ減量のための活動に取り組んでいます。
2006年から、コンサドーレ札幌の児玉社長にラブアースの応援団に就任していただき、「コンサ・エコ・プロジェクト」活動との協力によって、厚別競技場でのごみ分別プロジェクトに取り組んでいくことになりました。
「コンサドーレ札幌」のホームページはこちら

コンサドーレ札幌との分別活動のリーダーとなってくれることになったのは、きたネットの会員団体である「環境NGO ezorock」のみなさん。石狩浜の音楽イベント「ライジンク・サン・ロック・フェスティバル」などで、ごみ分別ナビゲーションを行っている団体です。
「環境NGO ezorock」のホームページはこちら

●ラブアースのブースを設置しました。


活動の第一歩として、6/24の厚別競技場でのコンサドーレ札幌vs東京ヴェルディの試合会場にて、入場者のみなさんに、ラブアース・クリーンアップin北海道の協力の呼びかけと、厚別競技場におけるごみの収集の状況の視察を行いました。この日は、ゲートのそばのブースで、子どもたちにバッヂをプレゼント。「ごみが落ちていたら拾って、北海道をきれいにしようね」と声をかけました。場内放送でも、ラブアース・クリーンアップin北海道の趣旨と活動について、呼びかけをしていただきました。応援団のドーレくんも、ラブアースのバッヂをつけてくれました。
ラブアース・クリーンアップin北海道のホームページはこちら

●炎天下、村上実行委員長自ら子どもたちにバッヂを配って「ごみを拾って北海道をきれいにしようね」とアピール。「あまりの暑さに頭のてっぺんがこげた」と委員長。


●入場者の動線やごみ箱の配置場所をチェック、視察中のezorockのメンバー。


6/24の視察の後、「環境NGO ezorock」のみなさんによって、厚別競技場における分別の取り組みの企画がつくられ、そのプランに基づいて7月から、試合会場で分別のよびかけを行っていくことが決まりました。

●ドーレくんも、ラブアースのバッヂをつけてくれました。


●お隣は、アイスホッケーの札幌ポラリスさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パタゴニア札幌 『ぼくらが地球にできること in 芸術の森 2006』ご案内

2006-07-14 | きた★ネット事務局から
パタゴニア 札幌 から、地球環境をテーマに行われる、夏の屋外イベントのお知らせがとどきました。以下、ご紹介します。

--------
パタゴニア札幌 『ぼくらが地球にできること in 芸術の森 2006』

パタゴニア札幌ではこの夏、屋外イベントを開催します。札幌で活動されている環境団体の出展、打楽器演奏グループがパタゴニアブースに参加。緑豊かな芸術の森で、楽しい夏の日を満喫しませんか。

■日時 7月23日(日)10:00~16:00
      ※順延の場合は30日(日)となります。
■場所 札幌芸術の森(南区芸術の森2丁目75/tel:011-592-4125)
       芸術の森アートマーケット「パタゴニア ぼくらが地球にできる こと in 芸術の森」スペースにて
■お問合せ パタゴニア札幌(Tel011-208-5880)

■その他  札幌芸術の森 アートマーケットについて
http://www.artpark.or.jp/event/new.htmlの芸森アートマーケット2006をご覧下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ganさんが遡行(ゆく) 北海道の沢登り」のご紹介

2006-07-12 | 会員の方からのおたより
きたネット会員団体「山のトイレの会」の
岩村和彦さんが、本を出版されました。

内容は、初級中級ルートの沢登り紀行エッセイです。
ガイド本ではありませんが、これを読んで行く人に役立つ内容となっており、山トイレ問題についても触れてあります。
「沢愛好家を増やすことで楽しみ方の選択肢を増やし、それが一極集中を防ぐことで山の環境問題の解決に少しでも寄与出来るものと思います。」とのことです。

-----


画像をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。

タイトル/「ganさんが遡行(ゆく) 北海道の沢登り」
定価/2100円(税込み)
内容/道内の沢26ルートを写真と地図入りで辿る遡行紀行
販売/7月6日から全道の書店で販売中
出版元/ (株)共同文化社(担当 長江ひろみ)
  060-0033 札幌市中央区北3条東5丁目
  Mail: kyodobunkasha@iword.co.jp
  Tel: 011-251-8078
  Fax: 011-232-8228
  http://www.iword.co.jp/kyodobunkasha/

本の申込みチラシはこちらからダウンロードできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/15-16「絵本と自然を語る・村上康成さんをお迎えして」下川町

2006-07-12 | きた★ネット事務局から
7/15-16に下川町で、絵本作家村上康成さんを迎え、イベントが開催されます。

---
道北の豊かな自然の中で
         絵本と自然を語る
絵本作家で釣り師 村上康成さんを囲む会inキャンプ村

日時 2006年7月15日-16日
場所 おうる(旧上名寄小学校 上川郡下川町上名寄1181)
主催 絵本と自然の好きな大人たち
協賛 コンサベーションアライアンスジャパン
   社)北海道スポーツフィッシング協会
後援 北海道新聞旭川支社 読売新聞旭川支局
連絡先 電話/FAX 011-391-2920(いがらし)
E-mail ehon_to_shizen06@yahoo.co.jp

内容
15日 村上康成さん 講演会     18時~20時
   村上康成さんを囲む会(懇親会)20時~22時
16日 ヤマベ釣りを楽しむひととき  朝5時、7時、9時の3回おうる集合/出発

※釣具の無料貸出あり
※宿泊はおうる構内及びおうるグラウンドにてキャンプも可(テント貸し出しあり)



詳しくは上の画像をクリックして、チラシをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする