きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

「ラブアースの森づくり」が終了しました

2008-09-19 | KITA-NET イベントレポート
きたネット主催「ラブアースの森づくり」が終了しました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。




9/13(土)白老町石山の「ラブアースの森」で植樹を行いました。
参加者は110名。きたネット会員やラブアースの清掃活動にご協力いただいたみなさまの他、企業での環境分野の社会貢献活動として参加された方もおりました。
植えた苗木は400本(うち100本は明治安田生命保険相互会社から寄付をいただきました)樹種はミズナラ、アオダモ、ハルニレ・・・・などです。





当日の開催内容は
・北ぐにの森づくりサークル代表 東三郎氏による森についての講座
 “市民参加の森づくり~育苗から植林まで~”
・カミネッコン制作と苗木の仕立て
・トラストの森での昼食-バイキング
・ラブアースの森での植栽作業
・ウヨロ川フットパスウォーキング(希望者)

詳しい報告は→こちら

「ラブアースの森づくり」は、全道一斉ごみ拾い活動「ラブアース・クリーンアップin北海道」の活動を支援してくれている企業・団体・個人のみなさんへの感謝の気持ちと、参加者のみなさんの北海道の環境によせる思いを北海道の自然の恵みにつなげていくために、北海道の森に植樹を行っています。
(詳しくは→こちら
今年のラブアースへの協賛は9/10現在、31企業・3団体・2個人で合計36件の協力をいただいております。
今年も、お名前を入れたプレートを植樹した苗のそばに立てました。ありがとうございました。

今回の開催にあたり、ご協力をいただきました。
○開催運営:NPO法人ウヨロ環境トラストhttp://www.shiraoi.org/trust/index.htm
○植樹指導:北ぐにの森づくりサークル
○事前協力:NPO法人もったいネット→http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/mottainet/
みなさま、ご協力ありがとうございました。


にほんブログ村 環境ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2007ラブアースの森づくり」報告ページができました。

2007-12-18 | KITA-NET イベントレポート
きたネットのHP内に、2007年9月24日に実施した「ラブアース」の森づくりin白老」の報告ページができました。
みなさまぜひご覧ください→クリック!!



ラブアース・クリーンアップin北海道は、助成金や企業・団体のみなさんのご協賛、ご寄付をいただいて運営しています。 実行委員会では、ご協賛に対しての感謝の気持ちとしてラブアースの苗を用意し、毎年北海道の森に植樹しています。 植樹はみなさんの北海道の環境によせる思いを、次代に続く北海道の自然の恵みにつなげて行きたいという思いから始まったものです。
2007年は53名の参加で、白老町の「ラブアース」の森に200本の広葉樹の苗を植えました。
■イベント概要→こちら
■主催/北海道市民環境ネットワーク
■共催/NPO法人 ウヨロ環境トラスト
■協力/北ぐにの森づくりサークル・NPO法人もったいネット


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23「第1回弟子屈フットパスウォーキング」参加者募集

2007-06-12 | KITA-NET イベントレポート
きたネット会員団体の、北海道ウォーキングネットワークから「フットパス」ツアーのお知らせです。以下、ご紹介します。

----

「第1回弟子屈フットパスウォーキング」の参加者を募集しますもうひとつの屈斜路湖を見るウォーキングツアー

日 時:6月23日(土)
コース:道々102号の藻琴山林道入り口から同林道、屈斜路湖畔林道を経由し道々102号の駐車帯までの約10km
集合場所:川湯エコミュージアム駐車場 ※バスにて開催場所まで送迎します。
受付時間:8:30~9:00 ※事前に予約が必要です。
募集定員:50名(先着順)
昼 食:お弁当・水など各自用意する。
服 装:トレッキングシューズが望ましい。雨具は必携。
参加料:1000円(バス代・保険料)※雨天決行

北海道ウォーキングネットワークは、道内各地で広がるフットパス(歩く道)の楽
しみや可能性をPRするために活動しています。本年度は弟子屈町で長期間未使用となっている林道(屈斜路湖を望む藻琴山林道※第1回)と登山道(美留和から摩周第1展望台※第2回)の草刈り整備、およびウォーキングツアーを開催します。

主催:NPO法人北海道ウォーキングネットワーク
後援:弟子屈町 

問い合わせ/NPO法人北海道ウォーキングネットワーク事務局
北海道川上郡弟子屈町奥春別原野35-83-1 
TEL:015-482-4141、 FAX:015-482-1325(伊藤まで)
http://do-walking.net/index.html
hito[at]do-walking.net ※[at]を@に変えてご送信ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21 きたネット 春の活動交換会 報告(3)

2006-06-12 | KITA-NET イベントレポート
きたネット春の活動交換会、第3部の様子をご紹介します。
会場を札幌エルプラザに移し、「山の自然保護を学ぶ」と題して、DVDの試写と活動報告を行いました。

*****
◇プログラム3「山の自然保護を学ぶ」

・ヒグマ教育用ビデオ「ヒグマとともに」ミニ試写会
始めに、NPO法人「自然教育促進会」製作のヒグマ教育用「ヒグマとともに」の試写会を行いました。
このDVDはヒグマとの共生の様々な取り組みや、野生のヒグマの生き生きとした姿を映したものです。
特にヒグマが滝を登ってきたサケを空中でキャッチする映像には会場から驚きの声が上がりました。

・きたネット会員団体 活動紹介&情報交換会
続いて、きたネット会員団体の活動紹介を行いました。
「日高山脈ファンクラブ」高橋 健さんからは、幌尻岳の美しい自然が登山者の増加によって壊されてきている現状と、
その解決のための取り組みを報告して頂きました。
山荘トイレ排泄物汲み取り登山の様子や、登山者の年代・性別・トイレ関することなど様々なデータを、
パワーポイントを使って説明されました。
「北海道高山植物盗掘防止ネットワーク」樋口 みな子さんからは、
高山植物の盗掘被害の現状や盗掘防止のための様々な取り組み、その成果などを報告して頂きました。
また、島牧村の小中学校での高山植物保全のための特別授業の様子も紹介されました。
「山のトイレを考える会」岩村 和彦さんからは、登山者のトイレ以外での排泄によって起こる周辺環境への影響と、
その対策について報告して頂きました。
北海道の山のトイレ設置状況やトイレ使用のマナー、さらには実物を使った携帯トイレの使い方も説明して頂きました。
<text by 畑下陽介(ジョニー)>

左から「日高山脈ファンクラブ」高橋 健さん、「北海道高山植物盗掘防止ネットワーク」樋口 みな子さん、「山のトイレを考える会」岩村 和彦さん

*****
○きたネット事務局から○
【ヒグマ教育用ビデオ「ヒグマとともに」】
制  作:NPO法人 自然教育促進会
制作協力:エコ・ネットワーク/NPO法人 地域学習センターゆ~らっぷ/北海道ネーチャー・フォト・スタジオ/ヒグマの会/他

原   作:前田菜穂子
演出・脚本:小川厳
撮   影:稗田一俊
編   集:小川浩一郎

今回、原作の前田菜穂子さん、エコ・ネットワークの協力により、ミニ試写会を行うことができました。ありがとうございました。
近年の百名山ブーム等によって登山者が増加し、現在北海道の山ではさまざまな問題が起こっているそうです。
その問題に取り組んでいる方々の活動を直接聞くことができる、貴重な機会にすることができました。

参加していただいたみなさま、お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21 きたネット 春の活動交換会 報告(2)

2006-06-07 | KITA-NET イベントレポート
北海道大学農学部付属植物園の観察を終えたあとに
「きたネット ラブアース・クリーンアップin北海道」を行いました。
植物園から札幌エルプラザまでの間を、ごみ拾いをしながら歩きました。
この活動は「ラブアース・クリーンアップin北海道2006」に登録しています。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

*****
◇プログラム2「ラブアース・クリーンアップin北海道」

2部では、「ラブアース・クリーンアップin北海道」の活動を行いました。
北大植物園から線路沿いの緑地帯を通り、札幌エルプラザまでの道のりを、ごみを拾いながら歩きました。
きたネット正会員団体「環境NGO ezorock」からごみ袋を提供して頂き、代表の草野竹史さんにごみ分別方法についての解説をして頂きました。

「環境NGO ezorock」代表の草野さん。
ごみ袋はペットボトルをリサイクルして作ったものだそうです。



タバコの吸殻や空き缶・ペットボトルなど、色々なごみが落ちていました。
特に緑地帯はごみが多く、中には自転車のホイールまで落ちていました。
最終的にごみ袋6個分のゴミが集まりました。
<text by 畑下陽介(ジョニー)>


ホイールは自転車のものでした。かごもありました。




*****
○きたネット事務局から○
写真にある自転車のホイール・かごの他に、自転車のサドル、壊れた傘もありました。
その他、空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻などのごみが多く見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21 きたネット春の活動交換会 報告(1)

2006-06-01 | KITA-NET イベントレポート
きたネット事務局からの報告です。

「KITA-NET Studies 2006 きたネット春の活動交換会」が5/21に行われ、無事終了いたしました。
晴天に恵まれ、五月晴れという言葉がぴったりの1日でした。

今回の交流会は以下のプログラムで開催いたしました。
・プログラム1「春の自然観察会 帰化植物の現状を知る」
・プログラム2「札幌の街のごみを拾おう ラブアース・クリーンアップin北海道」
・プログラム3「山の自然保護活動を学ぶ」

ご参加・ご協力をいただいたみなさまにお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

まずは、プログラム1「帰化植物の現状を知る」について、ご紹介します。

*****
◇プログラム1「春の自然観察会 帰化植物の現状を知る」

旭川帰化植物研究会 塩田 惇 さんをガイドにお招きし、北海道大学農学部付属植物園にて自然観察会を行いました。
植物園内を散策しながら、塩田さんに園内に生育している帰化植物についてお話をして頂きました。


   中央でお話されている方が塩田 惇 さんです。



   よく見かけるセイヨウタンポポも有名な帰化植物です。


セイヨウタンポポやヒメオドリコソウなど様々な帰化植物の紹介、帰化植物の定義や歴史まで幅広くお話を聞くことができました。
さらにオオハンゴンソウなどの外来生物についても、その現状や対策を解説して頂きました。
実際に手で触る、写真を使って見比べる、ホワイトボードに絵を書いて説明する。
塩田さんのバラエティに富んで面白く分かりやすい解説に、参加者のみなさんは熱心に耳を傾けていました。
質問もたくさん上がり、塩田さんと参加者のみなさんが積極的に意見交換を行いました。
<text by 畑下陽介(ジョニー)>


   近くでじっくり観察。



   塩田さんと、サポートをしてくれた畑下くん。


*****
○きたネット事務局から○
塩田さんからは、帰化植物は生命力や繁殖力が強いため、在来種が育てないくらいに繁殖してしまったり、在来種が駆逐されてしまうこともある、というお話がありました。
また、昨年6月に施行された「外来生物法」についても触れ、外来種への関心が高まっているというお話もありました。

「外来種対策」について詳しく知りたい方は、環境省ホームページの「自然環境・自然公園」の「外来生物対策関係」に、「外来種(移入種)対策について」というページがありますので、ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたネット 春の活動交換会のお知らせ

2006-05-12 | KITA-NET イベントレポート
きたネットからのお知らせです。
5月21日(日)に「きたネット2006春の自然観察会・活動交換会」と題し、北海道の環境を守る活動を学ぶ勉強会を開催いたします。
北海道大学農学部付属植物園の散策や、山に関わる活動をしている団体の活動を聞くプログラムを予定しています。

-----
■きたネット2006春の自然観察会・活動交換会
北海道の環境を守る活動を学びあおう

北海道の環境保全活動に取組む団体の知識と体験に学び、環境を守る力を身につけ、行動につなげていこう。
北海道の豊かな環境を大切に思う方は、どなたでも参加できます。


クリックすると、大きいサイズでご覧になれます。

【日時】5月21日(日) 12:00~16:00
【プログラム】
1.12:00~13:45
○春の自然観察会「帰化植物の現状を知る」北海道大学農学部付属植物園を歩こう
ガイド/旭川帰化植物研究会 塩田 惇さん
* 集合場所/札幌市中央区北3条西8丁目 北海道大学農学部 植物園正門前
* 集合時間/11:50(昼食をすませてからおいでください)
* 参加費/植物園入場料 大人400円・小中学生280円

2.13:45~14:15
○札幌の街のごみを拾おう ラブアース・クリーンアップin北海道
北海道をきれいにする全道一斉ごみ拾い活動に参加しよう。
街の春を楽しみながら、北大植物園からJR札幌駅北口のエルプラザまで、ごみを拾いながら歩きましょう。

3.14:30~16:00
○山の自然保護活動を学ぶ
・ヒグマ教育用ビデオ「ヒグマとともに」ミニ試写会
制作 NPO法人自然教育促進会 原作 前田菜穂子 
演出・脚本 小川 巌 撮影 稗田一俊
ヒグマと私たちが北海道の自然の中でより豊かな共生を確保していくには。
ヒグマの習性などの基礎知識や遭遇の際の対応、私たちが共生のために守っていかなければならないルールなどを解説したDVDが完成しました。

2.きたネット会員団体 活動紹介&情報交換会
・北海道高山植物盗掘防止ネットワーク 
・日高山脈ファンクラブ
・山のトイレを考える会 

* 会場/札幌エルプラザ内 札幌市環境プラザ 環境研修室2 
* 参加費/無料

きたネットホームページ「きたネット2006春の自然観察会・活動交換会」から、申込書もダウンロードできます。こちら

-----
【主催】北海道市民環境ネットワーク(通称 きたネット)
【後援】北海道環境財団
【お申込み・お問合せ】
北海道市民環境ネットワーク事務局
〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目4-3札幌クレストビル7F
Tel:011-717-1666・FAX:011-717-1676
E-mail:office@kitanet.org
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22-10/23きたネット2005年全道交流会報告(1)

2005-10-25 | KITA-NET イベントレポート


きたネット事務局からの報告です。

KITA-NET WORKS2005 きたネット2005年全道交流会、
10/22~23 無事終了いたしました。
今回の交流会は以下のプログラムで開催いたしました。
詳しい報告は、近日きたネットのHPや、このBLOGに掲載していきます。

まずは、参加・ご協力いただいたいただいたみなさまにお礼もうしあげます。
ありがとうございました。

----
■10月22日(土) サッポロファクトリー

○10:15~12:00 環境市民活動助成セミナー

イオン株式会社 札幌元町店 原田久仁紀さん
独立行政法人環境再生保全機構、草薙智紀さん
財団法人前田一歩園財団、山本光一さん
セブン-イレブンみどりの基金、小野弘人さん

各助成担当者の方々に、それぞれの制度について
わかりやすく説明をしていただきました。
セミナー終了後も、会場にて、各団体のみなさんと直接お話する時間を
とっていただき、フリーに質疑応答を受けていただきました。

○13:00~14:30 トークセッション“北海道のトラストを考える”
エコネットワークの小川巌さんをコーディネータに、これからの
北海道のトラストの方法を模索しました。

財団法人 前田一歩園財団 山本光一さん
ウヨロ環境トラスト、辻 昌秀さん
霧多布湿原トラスト、三膳時子さん
真駒内・芸術の森緑の回廊基金、小林保則さん

また、faura編集長できたネット個人会員の大橋弘一さんに、
コメンテータとして参加いただきました。

○14:30~16:00 ライブトーク“北海道の環境活動を語り合おう”
きたネット会員団体の皆様の活動を、ステージで話していただきました。

ふるさと美幌の自然と語る会、枝澤則行さん
北海道林業技士会 西川瀞二さん&鈴木仁さん(郷土史研究家)
山のトイレを考える会 愛甲哲也さん
下川自然を考える会、早田史朗さん
公共事業と地域の自立を考える会、楠野さん・石田さん
カッコウの里を語る会(一般)、馬場 宏さん
森林遊びサポートセンター、小林文男さん
北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」 宮崎靖さん

また「森林のハーモニスト」さんからお借りした
手作りのアルプホルンで、
ホルン奏者の大山幸彦さんにボランティアで試奏していただきました。

○10:15~16:30 きたネット広場&パネル展示
以下の団体にパネルを展示していただきました。

旭川市西神楽ホタルの会
NPO法人 ウヨロ環境トラスト
有限責任中間法人SPN北海道
EnVision-NPO法人エンヴィジョン環境保全事務所
北ぐにの森づくりサークル
認定NPO法人霧多布湿原トラスト
公共事業と地域の自立を考える会
サンル川を守る会
NPO法人ねおす
NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター
ふるさと美幌の自然と語る会
北海道学生環境ネットワーク「えこふぉっかいDO」
北海道林業技士会
NPO法人真駒内・芸術の森緑の回廊基金
NPO法人森林遊びサポートセンター
森林のハーモニスト
山のトイレを考える会

また、体験コーナーとして
EnVision-NPO法人エンヴィジョン環境保全事務所「森のクラフトづくり」
北ぐにの森づくりサークル「カミネッコンづくり体験」
NPO法人ねおす「ヒグマかるた」を実演していただきました。

さらに、大橋弘一さん・門間敬行さんの協力で、
faura誌のミニ写真展も開催しました。

■10月22日(土)夜~23日(日)朝 手稲山パラダイスヒュッテ
 きたネット宿泊交流会

22日夜は、北海道大学の手稲山パラダイスヒュッテで、
宿泊交流会を開催しました。

■10月23日(日) おくいずみ都市環境林

23日は、手稲山から真駒内・芸術の森緑の回廊基金の活動地を経由して、
バスでおくいずみ都市環境林に向かい、
北の里山の会の例会に参加させていただきました。
下草の笹狩りをして、その後は晩秋の森の中での昼食。
おいしい飛鳥鍋に舌鼓を打ちました。

みなさま、ありがとうございました!

(写真は10/22トークセッション)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITA-NET WORKS2005 全道交流会のご案内(2)特設ページオープン

2005-09-29 | KITA-NET イベントレポート


10/22~23に開催する、第三回北海道市民環境ネットワーク全道交流会のチラシができました。

下の画像をクリックするとダウンロードできます。
----




きたネットのHP内にKITA-NET WORKS2005 きたネット2005年全道交流会特設ページもオープンしました。
どうぞ、ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22(土)~23(日)KITA-NET WORKS2005 きたネット第3回全道交流会

2005-09-13 | KITA-NET イベントレポート
北海道の自然環境を守り育てる市民環境活動団体のネットワーク「きたネット」の年に一度の交流会の概要が決まってきました。
第1回の下川、第2回の十勝に続く3回目の今年は、「~北海道の自然~守るべき存在をどう伝えるか?~」をテーマに、札幌で開催します。
北海道のトラストの方向性をさぐるトークセッション、環境活動を支援する助成団体による助成セミナー、環境市民活動の出会いの場「きたネット広場」を予定しています。
北海道の豊かな環境を大切に思う方は、どなたでも参加できます。

以下、概要です。
---



●主催 北海道市民環境ネットワーク(通称 きたネット)
●日時 2005年10月22日(土)~10月23日(日)

●10/22(土)第一日目 
  会場 サッポロファクトリー二条館地下1階催事場

午前 環境市民活動団体助成セミナー
    助成制度を知り、有効活用して環境を守ろう。
    環境市民活動に向けた助成制度について、
    各助成財団の担当者によるわかりやすい制度の案内、
    申請方法の解説と質疑応答など。
    9/9現在4助成団体が参加予定。
午後 トークセッション「北海道のトラストを考える」 
    小川巌さんのコーディネートで、トラストを実践する
    きたネット会員団体のみなさんとともに、
    守りたい北海道の自然環境の存在を、いかに伝え、
    いかに多くの人の心を結ぶ活動につなげていくか、
    北海道トラストの方向性を探ります。
    コメンテーターとして、 「faura」編集長、
    大橋弘一さんにも参加いただきます
   ライブトーク 北海道の環境活動を語り合おう
    きたネットに参加する道内42団体のみなさんの活動や、
    北海道の環境活動を支援する方の応援メッセージを
    生で伝えるトークステージです。
午前・午後 きたネット広場(詳細未定)
    ★コミュニケーションブース きたネット会員団体活動紹介
    ★WORKS2005写真展
    ★ラブアース・クリーンアップin北海道 2005活動報告パネル展 など

●10月22日(土)~23日(日) きたネット宿泊交流会(詳細未定)
    満天の星の下、杯を傾け、環境の話をしようじゃないか!
    ■会場/札幌市手稲山パラダイスヒュッテ

●第2日 10月23日(日)10:00~16:30
    ■「北の里山の会」例会に参加しよう。
    札幌市有明おくいずみ都市環境林で活動する「北の里山の会」例会に参加。
    森林保全作業の後でアウトドア料理を楽しもう。

---
出演者・催しの具体的内容などは、確定次第、随時きたネットのHPやこのblogでお知らせしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする