きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

5/15『BEAR AWARE』 ビデオ上映会

2008-04-30 | 会員の方からのおたより
『BEAR AWARE』 ビデオ上映会

[日時] 2008年5月15日(木)
     午後18:30~
     (ビデオ上映35分、質疑応答30分)
[場所] 江別市民活動センターあい2F
[参加費] 無料! 
[申込み期日] 申込みは不要です、当日直接
         会場においで下さい。
[募集人数] 20名
[内容] 
山菜取りに行く前に、ヒグマの行動を知るのが一番!
カナダB.C州の許可を得てクマ対処ビデオ「BEAR AWARE 」を上映します。このビデオは6年前から通算50回以上道内各地で上映してきました。古いのですが、日本では未だに新しい情報です。

   ・林業関係者がブッシュで気をつけること
   ・レクリエーション(釣り、キャンプ)の注意事項
   ・熊の生態(グリズリー・ブラックベア含む)
   ・クマスプレーの使用紹介

[主催] NPO法人 アース・ウィンド
[後援] 江別市
[申込先] NPO法人 アース・ウィンド
    〒069-0813 江別市野幌町30番地1市民センターあい2F
      Tel/Fax 011-381-9233
      http://e-wind.org
      staff[at]e-wind.org ※[at]を@に変えてご送信ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7~6/5『野幌森林公園 プロガイド養成講座』

2008-04-30 | きた★ネット事務局から
『 野幌森林公園 プロガイド養成講座 』

[日時] 2008年5月7日(水)~6月5日(木)
     午前10時~午後16時
[場所] 講習会場は札幌市内、江別市内、野幌森林
     公園と日程により変化します。
     (申込時に詳細スケジュールをご確認ください!)
[受講料] 全12日 23,000円
[申込み期日] 4月15日~30日
[募集人数] 20名

[内容] 多様な生態系を理解し、環境保全のありかたを学習する機会は、ガイド活動によって生かされ広がりを持ちます。伝えたい事柄を的確に伝えるために、話の情報量やガイドの表情、行動、受け手の疑問に答えられたかなど、ガイド経験を積む中で育成します。
本講座は第1段階終了後、修了生が実践する講座運営上の学習を支援し、講師の指導協力を得てプロガイドとして実現するのが目的です。2008年は良質なガイドを育成し定着を図りながらプロとして練成する第1段階の講座です。講座卒業は3年後を予定し
ています。

[主催] NPO法人 アース・ウィンド
[後援] 江別市
[申込先] NPO法人 アース・ウィンド
    〒069-0813 江別市野幌町30番地1市民センターあい2F
      Tel/Fax 011-381-9233
      http://e-wind.org
staff[at]e-wind.org ※[at]を@に変えてご送信ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23-5/24平成20年度日本造園学会全国大会

2008-04-26 | きた★ネット事務局から
平成20年度日本造園学会全国大会案内

★2008年5月23日(金)12:30~18:30
○見学会 札幌市モエレ沼公園,百合が原公園等

★2008年5月24日(土)10:00~20:00(受付9:30~)
会場:北海道大学 クラーク会館講堂
○公開シンポジウム
 「北海道の未来を拓く生物多様性~自然を活かした地域づくり~」  10:00~12:00
○総会  13:00~15:00
○学会賞表彰式・受賞者講演会   15:15~17:45
○学生公開アイデアコンペ審査結果発表・表彰式  15:15~17:45
○ポスター展示
会場:北海道大学 農学部大講堂ほか  10:30~17:00
○ミニフォーラム            13:00~14:30
 造園CPDと多様な学習機会の創出
 まちづくりの取り組みと「歴史的風致」
 海岸景観と海岸植物群落の保全を考える
○ポスター展示
○学生公開アイデアコンペ作品展示会
○生態工学企画展示
○懇親会:ファカルティハウスエンレイソウ 18:00~20:00

★ 2008年5月25日(日)9:30~18:00(受付9:00~)
会場:北海道大学農学部
○研究発表会(口頭発表)
○ミニフォーラム
 1:9:30~11:00 2:11:15~12:45 3:14:45~16:15 4:16:30~18:00
1:ランドスケープ研究 歴史・原論分野の今とこれから
  「農村の生物多様性」研究のこれまでとこれから
2:RLA資格制度の軌跡とこれからの展望
  アートによる炭坑遺産空間と地域の再生 
3:利用体験に配慮した自然レクリエーション地の空間区分の適用と課題
  学生公開アイデアコンぺ「北海道の暮らしを豊かにするランドスケープ」 
4:「いくつもの美しい北海道」の実現へのチャレンジとその連携
○ポスター展示・研究発表会(ポスターセッション)地域関連,学会委員会主催等
○学生公開アイデアコンペ作品展示会
○生態工学企画展示

★2008年5月26日(月)9:30~17:00(受付9:00~)
○分科会   会場:北海道大学 学術交流会館
 1:9:30~11:30 2:12:30~14:30 3:14:45~16:45
1:生物多様性時代の造園学
  公園マネージメントのあり方を指定管理者制度から展望する
  アーバニズムとどう向き合うか?その6開発なきところにデザインあり!
2:より良質な公共造園空間創造に向けた設計、施工、その連携のあり方
  造園分野における人の健康と緑の効果に関する取り組み その3
3:地球環境時代の造園家の責務を考える-国際的な視座・多様な視点から-
  循環型ランドスケープの形成と推進に向けて
ホール:生態工学委員会企画展示

★ 参加費:大会参加費(会員・非会員ともに): 4,000円(学生 2,000円)分
科会等資料代含む
懇親会費  (会員限定):4,000円(学生 2,500円)
見学会費(会員限定):2,500円(千歳空港からの交通費含む。昼食含まず。)
公開シンポジウムのみ参加者(会員・非会員ともに):無料
ポスター展示のみ参加者  (会員・非会員ともに):無料
ミニフォーラムのみ参加者 (会員・非会員ともに):1,000円(資料代含む)
分科会のみ参加者     (会員・非会員ともに):2,000円(資料代含む)
研究発表論文集は3,000円にて現地でも販売

★申し込み:大会参加,懇親会,分科会への参加は当日申し受けます。会場受付
でお支払いください。見学会への参加は、5月7日までに大会運営委員会事務局ま
で、お名前・連絡先・千歳空港到着予定時刻・札幌での宿泊予定先を含めて、電
子メール・ファックスにてお申し込みください。先着45名までとさせていただき
ます。

★大会に関する問い合わせ:
 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-11 造園会館6F
 Tel:03-5459-0515,Fax:03-5459-0516
★会場に関する問い合わせ:
 〒060-8589 北海道札幌市北区北9条西9丁目 
 北海道大学大学院農学研究院花卉・緑地計画学研究室内 
 大会運営委員会事務局
 Tel&Fax:011-706-2452  
 tetsu[at]res.agr.hokudai.ac.jp ※[at]を@に変えてご送信ください。

※研究発表の各セッションの内容,ミニフォーラムの内容,ポスター展示の内容などの詳細については以下のホームページで順次公開予定です。多彩な発表が予定されています。ご不明な点は運営委員会事務局愛甲までお問い合わせ下さい。
http://www.landscapearchitecture.or.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/28えこらぼカフェ シリーズ「電器屋さんのここだけの話~省エネヒント編」

2008-04-26 | きた★ネット事務局から
えこらぼカフェ シリーズ「エコなしくみを考える」
「電器屋さんのここだけの話~省エネヒント編」
    
 「良く聞くけれども、どんなことだろう?」「今さら聞けないなあ。」という皆さんの疑問を解消する気軽な学びの場、
「えこらぼカフェ」。NPO法人環境活動コンソーシアムえこらぼは、多様な主体との協働による環境保全の推進を目的とした団体です。2月までの3回は、シリーズ「地球の今を知る」として、大学の先生方と協働して実施し、講師・参加者双方から、双方向の学びの場となったという感想をいただいています。
3月から、始まった新シリーズ「エコなしくみを考える」。2回目は、「電器屋さんのここだけの話 ~省エネヒント編」です。電器屋さんは、家電を売るのがお商売ですから知識も豊富。電器屋さんだからこそ、知っているようなここだけ情報もたくさんお持ちです。温暖化防止のために役立つ、いろんなコツをお話しいただきます。どうぞ、ご参加ください。なお、皆さんからの事前の質問もお待ちしています。
[日時] 4月28日(月) 19:00~21:00(最大延長 21:30)
[開催場所] 札幌市環境プラザ環境研修室
      (札幌市北区北8西3エルプラザ2階)
[内容]
 お話「電器屋さんのここだけの話~省エネヒント編」
 家次 敬介さん((有)三素、環境プランナーER)
[定員] 50名
[参加費] 500円
[申し込み方法] fax、E-mail、または、直接会場へ
[申し込み・問い合わせ先]
 fax 011-387-1104
 E-mail:ecolabo[at]mbp.nifty.com
[at]を@に変えてご送信ください。
 ※講師への質問を事前にお寄せください
[主催] NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ
URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~6/20アースデイ EZO 2008 展示開催中

2008-04-24 | きた★ネット事務局から
アースデイ EZO 2008~地球のことを考えて行動する日~ 展示開催中

 「もっとたくさんの人たちと地球のことを考えて行動していきたい」という想いから、北海道に住む私たちがヒトツにつながろうという呼びかけがスタートし、アースデイEZOが始まりました。そして「環境NGO ezorock」が事務局となり、「アースデイEZO2008実行委員会」が設立されました。

 アースデイEZO2008では、2008年4月19日(土)~6月22日(日)の期間中に、オフィシャル会場の大通公園6丁目会場、円山動物園会場をはじめとして30以上のイベントが道内各地で開催されます。これらの活動は、北海道内の地球・自然・人間・文化など、幅広いテーマで活躍するNPO・NGO・市民団体・グループ・個人が賛同し、進めています。

 環境サポートセンターでは、アースデイEZO2008を皆様に知っていただき、活動を広めていくため、「アースデイEZO2008」展を開催しています。オフィシャル会場でのイベントや、道内各地で開催される様々なイベント情報などを公開しています。どうぞお立ち寄り下さい。

[日時] 6月20日(金)まで(10:00~18:00)※土・日・祝日休み
[場所] 北海道環境サポートセンター
 (札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階)
[問い合わせ先]
 北海道環境サポートセンター(10:00~18:00)※土・日・祝日休み
 tel 011-218-7881 fax 011-218-7882
[展示主催] アースデイEZO2008実行委員会、財団法人北海道環境財団、札幌市、
  札幌市環境プラザ(指定管理者 財団法人札幌市青少年女性活動協会)、
  札幌市公園緑化協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8第12回北海道山・林・SUN体験「子供の森」計画

2008-04-24 | 会員の方からのおたより
第12回 北海道山・林・SUN体験「子供の森」計画
「2008北海道洞爺湖サミット」について考え、行動する

[日時] 2008年6月8日(日)
[場所] 当別町青山中央 道民の森(バスにて移動)
[集合] 札幌市中央区大通東1北電本社ビル前 8:00集合
[内容] 10:00 開会(森林教室・植林)
 15:00 閉会 バスにて移動 
 16:40頃 市内で解散
 あなたの育てた植木や植えてみたい種を持参してください。
お好み植林のフイールドも用意します。   

[参加費] 大人500円、学生・生徒・児童は無料
[募集人数] 先着150名
[持ち物] 昼食と座るシート・飲物・手袋・雨具
[服装] 軽作業具着・長靴または運動靴・帽子
[申し込み期限] 6月2日(月)まで
[申し込み先] 
 オイスカ北海道支部 
 tel 011-222-4248 fax 011-222-4288
 〒060-0002 札幌市中央区北2条西2丁目 マルホビル5階
 ※氏名・住所・電話・生年月日を記入し、ファックスか郵送でお願いいたします。

[主催] 財団法人 オイスカ北海道支部
[後援] 北海道、北海道森林管理局、北海道教育委員会、
札幌市教育委員会、北海道新聞社、札幌ユネスコ協会、
北海道森林ボランティア協会、酪農学園大学、札幌大学、
G8サミット市民フォーラム北海道
 ※この行事は「ニトリ北海道応援基金」と
「北海道森と緑の会」の支援を受けて活動しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18公開講座「野幌の森の今を知る」

2008-04-21 | きた★ネット事務局から
公開講座「野幌の森の今を知る」~そこに暮らす生き物とその変化~

 野幌森林公園は都市に隣接した約2000ヘクタールの平地林です。この森では生態系に関わるいろいろな調査が行われてきています。その中から、野幌の森にはどんな生き物が暮らしているのか、今、森はどういう状況なのか、将来はどうなっていくのかなどについて5人の研究者が紹介します。

[日時] 2008年5月18日(日)13:00~16:30
[場所] 江別市大麻公民館(えぽあホール)2階研修室2号
     (江別市大麻中町26-17)
[内容]
 講演
 ・空から見る野幌の森の移り変わり 立木靖之(NPO法人EnVision)
 ・「野幌の森」のゆくすえを考える 春木雅寛(北海道大学)
 ・昆虫から見た野幌の森 堀繁久(北海道開拓記念館)
 ・野幌の森林と菌類 宮本敏澄(北海道大学) 
 ・野幌に生息するほ乳類 平川浩文(森林総合研究所北海道支所)
[定員] 先着100名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 電話、ファックス、メール
[申し込み先]
 石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
 tel 011-533-6741 fax 011-533-6743
 E-mail:h_ishikari_f@rinya.maff.go.jp
[問い合わせ先]
 石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
 tel 011-533-6741
[主催] 北海道開拓記念館、石狩地域森林環境保全ふれあいセンター
[共催] 江別市教育委員会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13~5/27第10回高校生環境学習ポスターセッション作品展

2008-04-21 | 会員の方からのおたより
高校生の環境 への取組み
~第10回高校生環境学習ポスターセッション作品展~

 全道の高校生が、日頃から環境問題に真剣に取り組み、研究した成果を発表する「第10回高校生環境学習ポスターセッション」が行われ、2007年度は道内6つの高等学校から13作品と応募用ポスター作品がよせられ、過日、優秀作品を表彰するとと
もにポスター発表が行われました。優秀作品を次の日程で展示します。作品には「Living with nature ~バイオエタノールについて~」「目指せ!! アオコ0の網走湖 ~なぜ、網走湖にアオコが発生するのか?~」「魔女っ子エコちゃん リフォームマジック ~三つの"わ"で地球を救え~」「森林破壊と割り箸と中国の関係」など多岐に渡るテーマがあります。次代を担う高校生の環境への取組を是非ご覧ください。
 
[日時] 5月13日(火)~5月27日(火)10:00~18:00(土曜・日曜日休み)
[場所] 北海道環境サポートセンター
  (札幌市中央区北4条西4丁目伊藤・加藤ビル4階)
[問い合わせ先] 「環境学習フォーラム北海道」事務局
   tel/fax 011-387-4960 
E-mai y-hiko[at]rapid.ocn.jp ※[at]を@に変えてお申込みください。
[主催] 環境学習フォーラム北海道
[協力] 財団法人北海道環境財団
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子自然ウォッチング「わんぱく遊び隊!」アルバイト募集

2008-04-17 | 会員の方からのおたより
親子自然ウォッチング「わんぱく遊び隊!」アルバイト募集

 「わんぱく遊び隊!」は、楽しく遊びながら自然への理解を深める自然体験会です。楽しく遊びながら、自然への理解を深めることを目的としています。2008年度は、14回の活動を予定しています。その活動の中で、子供たちと楽しく遊びながら、活動の手伝いをしてもらえる方を2~3名募集します。

[条件] 子供が好きな方。子供達と一緒に走り回って遊べるような方、大歓迎!自然の中での活動が好きな方。キャンプなどの野外生活が出来る方。全回参加出来なくても結構ですが、可能な限り参加できる方。
[時間] 2008年5月10日~2009年3月末までの期間、14回
[仕事]
 ●イベント当日
 ・受付準備、荷物運搬、後片付けなど。・子供たちやお母さんお父さんと一緒に遊ぶ。・子供たちやお母さんお父さんの自然体験のお手伝い。
 ●当日以外のこんなことも一緒に出来る方ならさらに大歓迎!・一緒に企画、プログラムを考える。・買い出しなどを手伝う。・参加者募集のチラシを作成する。・活動の様子を伝える通信を作成する。・郵便物、発送作業を手伝う。

[時給] 当日以外の活動は無償ボランティアになることが多いです。
 イベント当日の日当:
   半日の活動(スタッフ拘束時間5-6時間)2~3千円。
   一日の活動(スタッフ拘束時間8時間ほど)5千円。
   宿泊の活動(一泊二日)1万円。
 交通費:実費支給(ただし基本的に1000円まで。)
[場所] 札幌市内、近郊の公園や緑地、キャンプは、白老町
[応募] tel、fax、Eメールで、「氏名(ふりがな)」「年齢」「住所」「tel・fax番号」「活動経験などあればどんな活動をしているか」「得意な分野などあれば」をお知らせください。選考の上追って面接などの詳細をご連絡致します。(尚、採用が決定次第、募集は打切ります。)

[主催・問い合わせ先]
 自然ウォッチングセンター 担当:鎌田恵実
 tel 011-823-2850 fax 011-823-2851
 E-mail:ohyou-nire[at]s2.dion.ne.jp ※[at]を@に変えてお申込みください。
 〒062-0922 札幌市豊平区中の島2条3丁目6-9カサデューク中の島52-102
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然ウォッチングセンターからのお知らせ

2008-04-17 | きた★ネット事務局から
自然ウォッチングセンターからのお知らせ

●はじめての自然散歩2008春~夏

 この講座は、はじめて自然観察をされる方におすすめです。
身近な公園や遊歩道を散歩しながら、植物や野鳥などの自然をゆっくり観察します。自然散策が初めての方でもわかりやすいように、基本知識講座を15分ほど行ってかきます。

[日時・開催場所・集合場所]
 (1)4月30日(水)10:00~12:00/
    真駒内公園(屋外競技場駐車場集合)
 (2)5月7日(水)10:00~12:00/
    北大構内(北大正門 北7西5集合)
 (3)5月21日(水)10:00~13:30頃/
    野幌森林公園(野幌森林公園大沢口集合)※昼食持参
 (4)6月3日(火)10:00~12:00/
    定山渓遊歩道(定山渓二見公園集合)
 (5)6月18日(水)10:00~13:30頃/
    石狩浜(はまなすの丘公園ヴィジターセンター前集合) ※昼食持参
 (6)7月3日(木)10:00~12:00/
    円山公園(円山公園駅バスターミナル1階待合室集合)
[定員] 30名
[申し込み先]
 自然ウォッチングセンター 
 tel 011-823-2850 fax 011-823-2851
 E-mail:ohyou-nire@s2.dion.ne.jp

●さっぽろ自然散歩2008春~夏

 「さっぽろ自然散歩」は、身近な緑地や公園をゆっくり散歩しながら、植物や野鳥など季節の自然を観察し、親しんでみようという企画です。これまで自然の経験のない方、足に自信のない方も大丈夫。自然豊かな札幌を体感してみませんか。自然ウォッチングセンター島田明英、村野道子がご案内します。

[日時・開催場所・集合場所]
 (1)4月28日(月)/
    北海道大学構内(地下鉄「北18条」駅10:00集合)
 (2)5月13日(火)/
    恵庭公園(恵庭公園管理事務所前10:00集合)
 (3)5月27日(火)/
    滝野すずらん丘陵公園鱒見の滝(滝野すずらん公園渓流口9:30集合)
 (4)6月10日(火)/
    定山渓遊歩道(じょうてつバス「定山渓湯の町」バス停10:00集合)
 (5)7月1日(火)/森林総合研究所(森林総合研究所入り口10:00集合)
 (6)9月9日(火)/豊平公園(緑のセンター入口10:00集合)
 ※いずれも12:00頃解散の予定です。
[定員] 40名
[申し込み先]
 自然ウォッチングセンター
 tel 011-823-2850 fax 011-823-2851
 E-mail:PXP03576[at]nifty.com ※[at]を@に変えてお申込みください。

※以上共通して
[参加費] 6回で5,000円(単発で参加の場合1回1,000円)
[申し込み方法]tel、fax、メールにて氏名・住所・電話番号をお知らせください。
[主催]自然ウォッチングセンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21~環境と調和する北の大地を目指して~環境行動シンポジウム2008

2008-04-12 | きた★ネット事務局から
~環境と調和する北の大地を目指して~環境行動シンポジウム2008

 私たちの住む北海道は、さわやかな空気、清らかな水、広大な森林、数多くの野生生物など、豊かな自然に恵まれています。しかし、今、世界では、地球温暖化をはじめとする地球規模の環境問題が進行し、人類や社会の大きな脅威となることが懸念されており、北海道や私たちにも密接な関わりがあります。
 今年7月、環境問題を主要なテーマとして開催される「北海道洞爺湖サミット」を契機に、環境と調和する北の大地を目指して、家庭や職場、地域で、環境に優しい行動の実践を一層進めるため、「環境行動シンポジウム2008」を開催します。
 より多くの方々にこのシンポジウムにご参加いただきたいと思いますので、ぜひご参加ください。

[日時] 4月21日(月)13:30~17:30
[開催場所] 
 かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7)
[定員] 470名(ただし、先着順)
[参加費] 無料 
[申し込み方法] 氏名、住所、電話番号、職業を電話又はfax等でご連絡ください。E-mailで申し込む場合は件名を「環境行動シンポジウム」と記載してください
[申し込み期限] 4月17日(木)
 ※定員になり次第締め切ります
[申し込み、問い合わせ先]
 北海道環境生活部環境局環境政策課環境推進グループ
 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
tel 011-204-5190 fax 011-232-4970
 E-mail:kansei.kansei2@pref.hokkado.lg.jp
[主催] 北海道、北海道洞爺湖サミット道民会議
[後援(予定)] 環境省北海道地方事務所、北海道開発局、
北海道経済産業局、北海道運輸局、札幌市、北海道市長会、
北海道町村会、環境道民会議、北海道経済連合会、
(社)北海道消費者協会、(財)北海道環境財団

<シンポジウムのプログラム>
○ 環境宣言 北海道知事 高橋 はるみ
○ 基調講演 環境ジャーナリスト 枝廣 淳子 氏
○ パネルディスカッション
~ テーマ ~ 「環境と調和する北の大地を目指して」
コーディネーター
 東京農業大学 教授 石 弘之 氏
パネラー 
 足寄町長 安久津 勝彦 氏
  環境ジャーナリスト 枝廣 淳子 氏
 (社)北海道消費者協会会長 辻 冨美子氏
 北海道経済連合会常務理事 橋 金作 氏
 北海道副知事 佐藤 俊夫

<関連リンク>
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kss/top_page/symposium2008.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"あしたの森プロジェクト"環境活動に対する助成のご案内

2008-04-11 | 会員の方からのおたより
2008年STV創立50周年記念環境キャンペーン
「for your child こどものために いまできること」
"あしたの森プロジェクト"環境活動に対する助成のご案内

 この助成金は、札幌テレビ放送(株)と(財)北海道環境財団が運営する「for your child事務局」が実施しているSTV創立50周年記念環境キャンペーン「for your child こどものために いまできること」の一環として実施している"あしたの森プロジェクト"で道民の皆さんから集められた募金をもとに、道内における市民活動団体等の皆さんが行う自主的な事業活動に必要な経費を助成し、「こどもたちが自然の中でいろいろな体験をし、学ぶことのできる森づくり」の実現に向けた活動を推進することを目的としています。

[募集期間]
  平成20年4月8日から平成20年5月16日

[助成の対象となる団体等]
  市民活動団体、NPO法人等
[助成の対象となる事業活動] 
  「こどもたちが自然の中でいろいろな体験をし、
     学ぶことのできる森づくり」の実現に資する事業活動
[助成対象となる事業活動の実施期間]
  平成20年6月1日から平成21年3月31日
[助成対象となる経費]
  謝金、旅費、物品購入・印刷費、他
[助成対象にならない経費]
  人件費、飲食費、事務所経費、他
[助成金額]
  最大20万円
[交付決定時期]
  5月下旬(予定)
[支払の手続き]
  事業活動が終了後の精算払い
[申請及び問合せ]
  (財)北海道環境財団 あしたの森プロジェクト担当
  〒060-0004
  札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤・加藤ビル4階
  tel 011-218-7811(月~金 10:00~18:00)
  Mail shigeno@heco-spc.or.jp
[申請書ダウンロード、詳細]
  http://stv.ne.jp/child をご参照ください。

ワードの申込み書をご希望の方は、きたネット事務局に
メールでご請求ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earthday Ezo 2008 in 大通公園 出展募集中

2008-04-11 | 会員の方からのおたより
飲食、物販、活動の展示、ワークショップなどでの出展を募集しています。
 アースデイとは、地球のことを考え、行動する日です。1970年から続くアースデイは大人から子どもまで、世界184の国と地域、約5,000箇所で行われている世界最大の地球フェスティバルです。(URL:http://www.earthday-ezo.net/
 Earthday Ezo 2008 in 大通公園は、Earthday Ezo のオフィシャル会場の一つとして、札幌大通公園6丁目にて開催します。
 Earthday Ezo 2008 in 大通公園では、私たち人間や動植物が生命を謳歌できる美しい「地球」に気づき感謝して行動するきっかけとなってもらいたい。世界184の国と地域、約5,000ヶ所で開催されている世界最大の地球フェスティバル「アースデイ」のムーブメントに、より多くの方にふれてもらいたい。このような想いをこめて、Earthday Ezo 2008 in 大通公園を開催します。
 昨年度は約1万人の来場者に地球のことを考えて行動するきっかけを作り出すことができました。
 大通公園に集まり、全道・全国・世界へとあなたの想いを発信しませんか?

[募集内容]
 ・ECO FOOD AREA での出展…
北海道産、有機野菜、
フェアトレードにこだわったおいしいごはんの飲食出展。
 ・ECO MARKET AREA…
地球にやさしいもの、フェアトレードのもの、手作りのもの、
ちょっとハッピーになるものの販売。
 ・ALTERNATIVE ART AREA…
地球のことを考えて行動する人たちの想いの表現の場。
市民団体/NPO/個人等のワークショップや活動展示等が可能です。
[申し込み方法]
 申し込み用紙を下記のURLよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、
faxまたは郵送でお申し込み下さい
[申し込み先]
 Earthday Ezo 2008 in 大通公園 事務局(担当:白幡、草野)
 〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5
 旧豊水小学校3階 市民活動スペースアウ・クル305(環境 
 NGO ezorock内)
 tel/fax 011-562-0081
 E-mail:odori@earthday-ezo.net
 URL:http://www.earthday-ezo.net
[申し込み締め切り] 4月14日(月)
[詳細] Earthday Ezo 2008 in 大通公園 出展のご案内
 URL:http://www.earthday-ezo.net/backup/odori.pdf
(約7MBあります)

[参考]
●Earthday Ezo 2008 in 大通公園開催概要
[日時] 2008年5月17日(土) 10:00~19:00(予定)
[場所] 札幌市中央区大通公園6丁目
[問い合わせ先]
 Earthday Ezo 2008 in 大通公園チーム(リーダー:白幡)
 環境NGO ezorock内
 tel 011-562-0081
 E-mail:odori@earthday-ezo.net
● 昨年度実績
[日時] 2007年4月22日(日) 10:45~20:40
[場所] 札幌テレビ塔広場及び大通公園1丁目
[来場者] 約1万人
[出演アーティスト] 17組
[出展数]
 ・ECO FOOD エリア(生産方法にこだわった飲食出展)…7団体
 ・ECO MARKET エリア(エコグッズやフェアトレード等の物販出展)…17団体
 ・ALTERNATIVE ART エリア(NPOなどのワークショップ、展示など)…23団体
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズISOプログラム説明会&講習会

2008-04-09 | 会員の方からのおたより
キ┃ッ┃ズ┃I┃S┃O┃プ┃ロ┃グ┃ラ┃ム┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
説┃明┃会┃&┃講┃習┃会┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

キッズISOプログラムは、子どもたちが省エネ作戦に取り組みながら、電気などの消費量を調べてワークブックをまとめ、その一人ひとりの取り組みに対して、プログラム公認の「インストラクター」が振り返りを提供する環境学習プログラムです。

北海道では、道と道内企業、開発したNPO法人アーテックの協力により、2006年度から導入され、07年度には14小学校・4中学校の子どもたち1127人が実施しました。

08年度は約1900人の取り組みを予定していることから、札幌で4月にプログラム説明会、5月にインストラクター講習会を開催することになりました。説明会はこのプログラムを初めて耳にした方から、学校や企業などのご担当者まで、どなたでも無料でご参加いただけます。ぜひご来場ください!

プログラムの簡単な説明は、エコキッズネット北海道のHPでも紹介しています。併せて、北海道や全小学校での展開を図る東京都のサイト、NPO法人アーテックのサイトなどもご参考いただければ!
http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/kidsiso/


------------------------------

プログラム説明会

●日時および会場 ※2回とも同じ内容です
(1)4月20日(日)13:30~15:00(予定)
札幌市環境プラザ 環境研修室1(札幌市北区北8西3)
www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/
(2)4月23日(水)18:30~20:00(予定)
北海道環境サポートセンター(札幌市中央区北4西4)
多目的ホール www.heco-spc.or.jp/

≪共通事項≫
●内 容 / キッズISOプログラム開発の背景や目的、国内外における導入状況や具体的な進め方のほか、インストラクターの役割などについての説明
●対 象 / 環境学習に関心のある方、子どもたちの気づきや省エネ効果を評価するインストラクターとしてプログラムへの参加をお考えの方、キッズISOプログラムの導入を予定・検討されている自治体・学校・企業などのご担当者
●定 員 / 各回20人
●参加費 / 無料
(ただし、インストラクター資格の取得を希望される方には、説明会終了後30分ほど「適性テスト」を受けていただきますため、返送代等を含め、500円を申し受けます)
●講 師 / エコキッズネット北海道メンバー
(エコキッズインストラクターレベル2)
●お問い合わせ・お申し込み /
エコキッズネット北海道HPの「お問い合わせ・お申し込み」フォームから、または ecokidsnet[a]gmail.comに、参加を希望する説明会の月日を、ご氏名、ご連絡先と併せてお送りください([a]は@に書き換えてください)
●主 催 / エコキッズネット北海道(事務局 溝渕)
www.community.sapporocdc.jp/comsup/kidsiso/

------------------------------

インストラクター講習会

●日 時 / 5月18日(日)13:30~18:30(予定)
●会 場 / 札幌市産業振興センター セミナールームD
(札幌市白石区東札幌5条1丁目)
sangyo.center.sec.or.jp/
●内 容 / インストラクターになるための講習会です。インストラクター制度や、パソコンを実際に使って、取り組みの評価手法を学びます
※筆記用具をご持参ください。OAルームでの開催ですので、パソコンは不要です
●対 象 / 説明会等における「適性テスト」合格者
※ワードとエクセル、メールソフトをある程度、使うことができる方を募集します
※説明会に参加できない場合は、可能な範囲で対応しますのでご連絡ください
●定 員 / 20人
●参加費 / 3,000円(会場費・資料代等含む)
●講 師 / エコキッズネット北海道メンバー
(エコキッズインストラクターレベル2)
●お問い合わせ・お申し込み /
エコキッズネット北海道HPの「お問い合わせ・お申し込み」フォームから、または ecokidsnet[a]gmail.comに、参加を希望する説明会の月日を、ご氏名、ご連絡先と併せてお送りください([a]は@に書き換えてください)
●主 催 / エコキッズネット北海道(事務局 溝渕)
www.community.sapporocdc.jp/comsup/kidsiso/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする