きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

6/14「江別にふさわしい 景観デザインとは?」参加者募集

2008-05-31 | 会員の方からのおたより
「江別にふさわしい 景観デザインとは?」
 (道民カレッジ連携講座)

美しく住みよい町づくり!江別の景観を考えよう!
              
[日時]平20年 6月 14日(土曜日)10:00~12:00(開場:9:30)
[開催場所] 野幌公民館研修室3・4号  集合時間:9:30

[内容]“暮らしに生かす景観デザイン”をテーマに、江別の町並みを将来への美しい街づくりに向けて毎年少しずつ演出しよう。年数をかけて“美しく住みよい町”を目指すとは?
健康志向の時代に沿いながら、街の暮らしに“ゆったりっとした時間空間を感じるひとときの魅力をどう作り出すのか、庭や家の配置、壁の色などニーズにあった景観デザインの具体的な事例を交えながら紹介します。景観デザイン研究者から江別の街並みへのヒントをお聞きして暮らしに役立てましょう。

講師;中井和子 景観アドバイザー

[定員] 70 名
[参加費]無料!
[申し込み方法] FAXにてお申し込みください            
[申し込み先]  NPO法人 アース・ウィンド  tel  011-381-9233    

[問い合わせ先]Tel/Fax 011-381-9233
staff[at]e-wind.org ※[at]を@に変えて送信してください。
URL/http://e-wind.org/

[主催] NPO法人 アース・ウィンド 
代表者  横須賀 邦子
     〒069-0813 北海道江別市野幌町30番地1
           市民活動センターあい2F 
     Tel/Fax 011-381-9233


6/8JAFエコトレーニング~エコドライブ実践講習会

2008-05-31 | きた★ネット事務局から
JAFエコトレーニング~エコドライブ実践講習会

 「ふんわりアクセル」や「e-スタート」…地球にも、お財布にもやさしい、今注目のエコドライブについて学びませんか?

[日時] 平成20年6月8日(日)14:00~14:50
     ※受付は13:30~14:00
[会場] トヨタ自動車北海道株式会社 はすかっぷホール
(苫小牧市字勇払145番1)
[内容] 映像・テキストを使用した座学講習を通じて、エコドライブ実践技術について学んでいただきます。
 ※講師:JAF室蘭支部
 ※この座学講習は、同日開催している実技講習と共通開催するものです。
[定員] 座学講習40名程度
[参加費] 無料
[申し込み方法] お電話にてお問い合わせ、お申込み下さい。
(平日8:45~17:30)
[申し込み先]
 北海道環境生活部環境局環境政策課地球環境グループ
 tel 011-204-5189(直通)
 JAF室蘭支部「エコトレ」係
 tel 0570-00-2811
[申し込み期限] 6月5日(木)
[対象・条件] エコドライブに興味のある方
[問い合わせ先]
 北海道環境生活部環境局環境政策課地球環境グループ
 tel 011-204-5189(直通)
 E-mail:kansei.kansei1@pref.hokkaido.lg.jp
[主催] 北海道、胆振支庁、JAF北海道本部、JAF室蘭支部、
苫小牧市、(財)北海道環境財団

6/17-G8環境大臣会合の成果と国内排出量取引制度について-公開ヒアリング

2008-05-30 | きた★ネット事務局から
「低炭素社会に向けて-
G8環境大臣会合の成果と国内排出量取引制度について-」
公開ヒアリングの開催について


本年7月に開催される北海道洞爺湖サミットでは、地球温暖化対策が主要テーマの一つとなっています。
5月24~26日には、神戸市でサミットに向けたG8環境大臣会合が開催されました。
同会合では、世界全体の温室効果ガス排出量を2050年までに半減するという長期目標を、サミットでより踏み込んで合意することなどが表明されました。

本公開ヒアリングでは、このG8環境大臣会合の成果を説明します。合わせて、低炭素社会実現に向けて、5月20日に公表された「国内排出量取引制度の在り方」(環境省国内排出量取引制度検討会)の内容を市民、NGO、企業、地方公共団体等に説明し、広く提案・意見を求めます。

[日時] 6月17日(火曜日) 実施時間:18:00~20:00
[開催場所]札幌市教育文化会館 研修室305(3階)  
〒060-0001 札幌市中央区北1条西13丁目
・地下鉄でお越しの場合
東西線西11丁目駅、1番出口から徒歩5分
・市電でお越しの場合 西15丁目前から徒歩10分
・JRバス・中央バスでお越しの場合 厚生年金会館前から徒歩1分

[内容] 
・G8環境大臣会合の成果について
・「国内排出量取引制度のあり方について」
      (環境省国内排出量取引制度検討会)
・カーボンオフセットについて

上記トピックについて環境省より説明後、質疑応答を行い、会場の皆様よりご意見を承ります。

[定員] 150名
[参加費] 無料
[申し込み方法]               
 本公開ヒアリングへの参加を御希望の方は、「低炭素社会に向けて公開ヒアリング(札幌会場)参加希望」と明記いただき、 [1]氏名(ふりがな) [2]所属 [3]連絡先(参加証送付先(FAX番号又はメールアドレス))[4]希望会場名を「札幌会場」と御記入の上、下記の申込先まで、FAX又はメールにてお申し込み下さい。複数でご参加頂く場合も、お一人様一件ずつでお申込み下さるようお願いいたします。参加を御希望の方が収容可能人数を超える場合は、抽選のうえ御参加いただける方に参加証を送付いたします。参加証は、当日必ず御持参下さい。
また、マスコミ関係の方でカメラ撮影をご希望の方は別途環境省担当者まで御連絡ください。

[申し込み先] チームマイナス6%運営事務局 低炭素社会づくり推進室
   E-mail: info@teitanso.jp
   Fax: 03-3547-2642
[申し込み期間] 6月13日(金曜日)17:00まで
[問い合わせ先] 
  【参加申込みに関するお問合せ】
    チームマイナス6%運営事務局 低炭素社会づくり推進室
   Tel: 03-3545-0835
   【内容および報道に関するお問合せ】
 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
    Tel: 03-5521-8354
[主催]環境省

6/1「森林療法による、健康づくりと地域づくり」講演会

2008-05-27 | 会員の方からのおたより
数年前より北海道(水産林務部森林活用課)の舵取りで、道内における森林セラピーの可能性がさぐられてきました。その時の研究成果を実践に移そうと、研究会に関わったメンバーで2年半ほど前に発足したのが、「北の森林と健康ネットワーク」です。
(詳しくは、http://www.moriken-net.jp/をご参照ください。)
 その「北の森林と健康ネットワーク」記念講演会が開催されます。講演会には、会員でなくとも自由に参加できますので、ご都合の合う方は是非ご参加いただければ幸いです。
※事前申込が必要です。

「森林療法による、健康づくりと地域づくり」

 地域の豊かな森林を利用し、生活習慣病の予防など地域住民の健康づくりを進めよ
うと設立された「中頓別森林療法研究会」の取組等を、理事長であり現役の医師であ
る住友和弘氏をお招きして、お話しを伺います。

日時:平成20年6月1日(日)14:30~16:30
場所:佐藤水産文化ホール(札幌駅南口正面)
   札幌市中央区北4条西3丁目 交洋ビル3階(1・2階は砂糖水産店舗)
講師:NPO法人中頓別森林療法研究会 理事長 住友和弘氏
  (中頓別町国民健康保険病院院長)
参加費:500円(資料代・飲物代ほか)
申込:以下へ、メール・電話・ファックスにて、お名前と連絡先を添えて、
   5月28日(木)までにお申し込みください。
申込先:北の森林と健康ネットワーク事務局(NPO法人健康保養ネットワーク内)
  E-mail info-jim[at]moriken-net.jp
※[at]を@に変えてご送信ください。
  Tel  011-726-4508
  Fax 011-726-4505
主催:北の森林と健康ネットワーク
※この取組は、(財)前田一歩園財団から助成をいただき、実施されます。

欧州の森で心身の健康を考えるツアー参加者募集

2008-05-27 | きた★ネット事務局から
欧州の森で心身の健康を考えるツアー

北海道の森林と心身の健康に関心をもつ方々とともに、「ドイツの森林保養地」と、芸術を育んできた「ウィーンの森」をゆっくりと味わいながら歩きます。

[期日] 10月11日(土)~10月20日(月)
[訪問地] 「森林療法の保養地・バートウエーリスホーヘン」(ドイツ)
 「気候療法のガルミッシュ・パルテンキルヘン」(ドイツ)
 「芸術のウィーンの森」(オーストリア)
[募集人数] 15名(最少催行人数10名)
[参加費] 10名の場合:530,000円/人、15名の場合:482,000円/人
[申し込み方法] 電話又はメールで下記までお問い合せください。
[申し込み期間] 5月20日(火)
[主催] 北の森林と健康ネットワーク
[申し込み・問い合わせ先]
  (財)北海道開発協会 草苅
 tel 011-709-5213、E-mail:kusakari[at]hkk.or.jp
※[at]を@に変えて送信してください。

Youth Hokkaido Vision2050キックオフフォーラム開催!

2008-05-25 | 会員の方からのおたより
~環境NGO ezorock 「Vision2050プロジェクトチーム」~
――Youth Hokkaido Vision2050キックオフフォーラム開催!――
  ~理想の社会を北海道から発信しよう~

 あなたは2050年の世界を想像したことがありますか? 温暖化など地球規模で環境問題が深刻化している今、2050年には私たちの住む北海道はどのような姿になっているのでしょう? 理想の社会を未来を担う若者が中心となって創りあげ、北海道から発信していきたい。 Vision2050プロジェクトチームは、その目標に向かうための第一歩として、『Youth Hokkaido Vision2050 キックオフフォーラム』を開催します!

 今回のフォーラムでは、洞爺湖サミットでも主要な議題になっており緊急かつ重要な問題である「温暖化」をテーマに扱います。“市民”、”企業”、“行政”が「温暖化」という問題に対してどうあるべきなのか、どう行動していくべきなのかを、 若者が中心となって考えていきます。
 そしてこれから3年間で実際に若者を中心とした市民が動き出せるような“温暖化に関する北海道の長期行動計画”を作成します。 みなさんもこのフォーラムをきっかけに理想の北海道を一緒に築きあげていきませんか?

 ※環境NGO ezorock HP  http://www.ezorock.org/
 ※Vision2050プロジェクトチームとは
    http://www.ezorock.org/project04.php

■概要――――――――――――――――――――――――――
 日時:2008年6月7日(土) 13:00-18:00(12:00開場)
       (18:30から交流会を予定しています)
     6月8日(日) 10:00-18:00(9:00開場)

 場所:札幌市中央区南8条西2丁目
    市民活動スペース アウ・クル体育館
 アクセス:地下鉄東豊線豊水すすきの駅 6・7番出口より南へ徒歩5分
 参加費:1,000円(どちらか1日のみ参加600円)
 参加定員:100名 
 ※詳細に関しましては
  お申し込み受付後、メールにて連絡させていただきます。

■プログラム■――――――――――――――――――――――
□6月7日(土)の主な内容
 13:00-18:00(18:30-交流会)
◆ワークショップ「北海道の基本」
 ◆講演「北海道の環境基本計画」
   【北海道庁職員の柴田さんによる環境基本計画に関する講演を予定】
 ◆ディスカッション「講演をうけて」
 ◆ディスカッション
   「フォアキャスティングとバックキャスティング」
【どのように計画を立て、行動するかについて話し合いを予定】


□6月8日(日)の主な内容
 10:00-18:00
 ◆ディスカッション「日本の温暖化対策」
  ◆講演「日本の温暖化対策の現状」
   【地球温暖化の基本情報や日本の対策の
    現状について一部海外の事例を混ぜながら講演を予定】
  ◆グループワーク
   「二酸化炭素削減に関する北海道の行動計画を立てる」
   【地球温暖化対策に関する市民・企業・行政の
     あり方について話し合いを予定】

 ※途中、昼食、休憩をはさみます。
 ※当日のプログラムは変更する場合があります。
―――――――――――――――――――――――――――――
■申し込み方法 Eメールにて申し込みください。
件名に「フォーラム申し込み」と記入、
1)名前 2)性別 3)所属
4) 連絡先(メールアドレス、電話番号)
5)参加日
 ※6) 出身地  ※7) 年齢  ※8) 参加動機
  (※印は任意で記入してください)
を本文に記入の上、以下のメールアドレスお申し込みください。
E-mail:vision@ezorock.org
(「@」を半角の「@」に変更してください。)

―――――――――――――――――――――――――――――
*お問い合わせ先*
環境NGO ezoorck 〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5
旧豊水小学校3階 市民活動スペース「アウ・クル」内305号
TEL&FAX:011‐562‐0081(担当:宮本、福澤)
E-mail:vision@ezorock.org(「@」を半角の「@」に変更してください。)



手稲さと川探検隊 水生生物モニタリング調査/参加者募集

2008-05-25 | 会員の方からのおたより
──────────────────────
手稲さと川探検隊 水生生物モニタリング調査(1)
──────────────────────
 当会ではこれまで4年間、地域の子ども達の自然体験の場づくりを主な目的として手稲区内の「川の生きもの調べ」をしてきました。
 手稲区には豊平川のような大きな河川はありませんが、手稲山から石狩湾に直接流れ込む小河川が多くあり、大きな改変を受けて人工的な環境になりつつも、多数の水生生物たちが生息している場所が残されています。
 今後この自然を守り育てる観点から、詳細な調査による川の自然度の把握とモニタリングによる監視と環境改善の検討を行なっていくことが必要と考えています。
 このたび道新野生生物基金の助成をいただき、水生昆虫を中心とした詳細な比較調査を初夏と晩秋の2回、また秋には手稲山麓の林でネズミとドングリ調査を実施し、これら調査およびこれまでの成果等をもとに手稲の川の生きものに関する小冊子を作成します。
 この調査に参加しませんか?

[日時] 2008年6月1日(日) 9:30~16:00 (雨天延期:6月8日)
[場所] 中の川、三樽別川、山口運河、星置川
      集合:手稲コミュニティーセンター(手稲本町3条1丁目3-41)
[対象] 小学生以上(小学生は保護者同伴)
[定員] 20名(先着順)
[参加費] 400円(保険代含む)
[服装] 濡れてもいい服装、川には靴で入ります。
[持ち物] お昼ごはん、飲み物、着替え
[申し込み方法] E-mail、FAX、または電話
     参加者氏名・年齢・連絡先電話・住所・所属をお知らせ下さい。
[申し込み期限] 5月27日(水)
[申し込み・問い合せ先、主催] 手稲さと川探検隊
 tel 080-1891-7847(鈴木) fax 011-684-4487
 E-mail:aasuzuki[at]pop11.odn.ne.jp
※[at]を@に変えてご送信ください。
 URL:http://t-satogawa.hp.infoseek.co.jp/
[協力] (株)さっぽろ自然調査館
[今後の予定] 
  9月20日21日 ネズミとドングリ調査
  11月8日    水生生物モニタリング調査(2)
  12月      水生生物ソーティングほか
  1-2月 結果報告会・ハンドブック作成検討会
  3月      『手稲 川の生きものハンドブック』完成

本事業は、北海道新聞野生生物基金助成金をいただいて実施されます。

5/30パタゴニア札幌/森と人・いのちのつながり~

2008-05-23 | 会員の方からのおたより
パタゴニア札幌 Earthday2008 Special Speaker Series 
森と人・いのちのつながり~「写真」と「林業」それぞれの現場から~


 パタゴニア直営店では、パタゴニアスタッフやゲストスピーカーを迎えてアウトドアスポーツや環境問題をテーマとして取り上げ、スライドなどを交えたトークイベントを行っております。

[日時] 5月30日(金) 19:30~
[開催場所] パタゴニア札幌 (札幌市中央区南3条西2丁目2-1)
[内容]
 小寺氏によるスライドショー『森が教えてくれること』と、持続可能な森作りを行う下川森林組合のメッセージ。アースデイスペシャルスピーカーシリーズ第2弾では、「写真」と「林業」のふたつの現場から、森と人とが関わり共に生きることについてお伝えします。
[ゲストスピーカー]
●小寺卓矢氏(写真家)
  1971年生まれ、神奈川県出身。北海道を拠点に「いのちの繋がり」を主題とした森林風景の撮影を続ける。近年は本州の「鎮守の森」なども取材。「人と森の関わり」にも視点を広げている。雑誌等に作品を発表する傍ら、全国各地で個展や講演会を行うなど多方面で活躍。主な著作に『森のいのち』(アリス館)。
●渡辺大介氏 (下川町森林組合 業務課林務・業務係長兼総合企画室)
  1969年生まれ。1994年北海道大学大学院環境科学研究科修了。プランニングワークショップにおいて都市計画コンサルタントとして住宅計画、緑地計画等に従事。2002年より下川町森林組合に勤務し森林管理とFSC森林認証の業務を担当。
[参加人数] 50名(要予約)
[申し込み・問い合わせ先、主催] パタゴニア札幌
  tel 011-208-5880 (11:00~19:00)

「新たな森林環境政策に関する基本的な考え方」についての意見交換会

2008-05-23 | きた★ネット事務局から
森林環境税創設に向けて、皆さんのご意見をお聞かせ願います!
【ご案内】「新たな森林環境政策に関する基本的な考え方」についての意見交換会

道では、来年度から創設を検討している森林環境税(仮称)について、基本的な考
え方をとりまとめたので、道民の皆さんからご意見をいただく意見交換会を開催し
ています。
これを機会に、日頃感じていらっしゃる林務行政に対するご提案やご要望などもい
ただければと思いますので、最寄りの会場にぜひお越し願います。

○今後の開催日程(札幌近郊)
 ◆5月24日(土) 北区民センター9:30~
 ◆5月26日(月) 恵庭市民会館 14:00~
 ◆5月27日(火) 白石区民センター18:30~、清田区民センター18:30~
 ◆5月28日(水) 手稲区民センター18:30~
 ◆5月29日(木) 中央区民センター18:30~
 ◆5月30日(金) 厚別区民センター18:30~

○お問い合わせ
  道庁水産林務部森林計画課 011-204-5494

6/6~6/7自動車リサイクル・環境フォーラムin北海道

2008-05-23 | きた★ネット事務局から
きたネット賛助会員の北海道自動車処理協同組合が、自動車リサイクル・環境フォーラムin北海道を開催します。入場は映画も含めて全て無料です。
どなたでも自由に参加、入場できますので、是非お越しください。

開催月日 : 6月6日(金曜日)~ 6月7日(土曜日)
会場   : 札幌コンベンションセンター【入場無料】
       札幌市白石区東札幌6条1丁目
【第1日 6月6日(金曜日)】
14:45~ : 記念講演会「自動車リサイクルをめぐる環境」
         講師 高橋 正義
          経済産業省 製造産業局 
          自動車課自動車リサイクル室長 大臣官房企画官
       テーマ別分科会
       ・自動車リサイクル部品普及とCO2削減
       ・使用済み車流通の構造変化と業界の対応
       ・リサイクルしやすい車輌設計の展望
       ・自動車リサイクル技術と研修制度構築について

【第2日 6月7日(土曜日)】
 
9:30~  :記念講演「環境保全に貢献する自動車リサイクル」
        講師 松澤 裕 
         環境省 廃棄物リサイクル対策部 
         企画課リサイクル推進室 自動車リサイクル室長      
     : 環境フォーラム映画上映会 (無料)
       ・不都合な真実 (11:15~13:00) 
       ・神の子たち  (11:15~13:00)

     : 環境フォーラム基調講演会
      「環境と自動車リサイクル、私たちにできること」
         講師 郡嶌 孝 
          同志社大学経済学部教授
          財団法人 自動車リサイクル促進センター理事長

     : パネルディスカッション 
      「環境と自動車リサイクル、私たちにできること」
         コーディネーター 外川 健一 
          熊本大学法学部教授

お問合せは shimizu[at]s-hokusyo.com
※[at]を@に変えてご送信ください。
 
主催者  : 有限責任中間法人 日本ELV機構
       北海道自動車処理協同組合 http://hokujikyo.org/
後援   : 経済産業省・環境省・北海道・札幌市
協賛   : 財団法人 自動車リサイクル促進センター
       有限責任中間法人 自動車再資源化協力機構

環境NGO ezorock メンバー大募集!!

2008-05-21 | 会員の方からのおたより
=========================
   ~この春、ezorockと始めてみよう!~
    環境NGO ezorock メンバー大募集!!
   オリエンテーション(団体説明会)開催!
=========================

最近、環境問題が取り上げられていて、なんだか気になる。ほっといていいのだろうか??なにか自分にできないだろうか??ezorockには環境問題について実際に行動している仲間がいます。年齢も性別も学校も会社もバラバラ。その分出会いや発見が多くあります。

北海道から社会を変える行動を発信したい!一からひとつのものを作り上げてみたい!当日の活動だけじゃなく、事前の準備から取り組んでみたい!

今回のオリエンテーションでは、ezorockの活動を紹介するとともに、そんな想いを持っている新しいメンバーを募集します!

夏は地域のお祭りやRISING SUN ROCK FESTIVALにおける環境対策活動、6月には、2050年の北海道の理想像を描く「vision2050プロジェクトチーム」による「Youth Hokkaido Vision 2050キックオフフォーラム」の開催、その他、キャンドルの灯りで楽しむ音楽祭『nico』の実施を予定しています。
また、年間を通してインターネットラジオの配信や、今年は新たに北海道の各地域における活動と地域間交流を目的とする「NORTEプロジェクトチーム」が始動しました。

ぜひ、私たちと一緒に活動しませんか?

---------------------------------------------------
*ezorockとは*
http://www.ezorock.org/outline01.php
---------------------------------------------------
*開催概要*
【日時】  2008年5月21日(水)19:00開始、21:00終了予定
       2008年5月23日(金)19:00開始、21:00終了予定
【場所】  環境NGO ezorock 事務所
      札幌市中央区南8条西2丁目5
      旧豊水小学校3階 市民活動スペース「アウ・クル」内305号
【アクセス】地下鉄東豊線豊水すすきの駅6番出口より徒歩5分
---------------------------------------------------

*当日のプログラム*
○ezorockの紹介
○活動紹介
 ezorockの活動について、メンバーが紹介します。
 ☆Earth Care プロジェクトチーム
 ☆ラジオ プロジェクトチーム
 ☆nico プロジェクトチーム
 ☆NORTE プロジェクトチーム
 ☆vision2050 プロジェクトチーム
 ☆事務局

※オリエンテーション終了後もメンバーは残っています。さらに詳しい話が聞きたい人、もっとメンバーと話したい人、残ってお話ししませんか?
---------------------------------------------------
*お申し込み方法*
以下のURLをクリックし、「オリエンテーション申し込みフォーム」
に従って、お申し込みください。
○オリエンテーション申し込みフォーム
http://www.ezorock.org/recruit02.php
---------------------------------------------------
*お問い合わせ*
環境NGO ezoorck
〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目5
旧豊水小学校3階 市民活動スペース「アウ・クル」内305号
TEL&FAX:011‐562‐0081
E-mail:info[at]ezorock.org(担当:宮本) ※[at]を@に変えてご送信ください。
URL:http://www.ezorock.org

5/24-5/25黒松内ぶなの森自然学校 田舎の自然学校スタッフ養成講座

2008-05-21 | きた★ネット事務局から
黒松内ぶなの森自然学校 
田舎の自然学校スタッフ養成第1回目「環境から観る バードウォッチング講座」

 講師に小林峻さん(屋久島タカの渡り研究会)をお迎えし、黒松内の森をフィールドに野鳥の見方や、見る上での知識を学びます。 季節や気候などの環境によってどんな風にバードウォッチングが変わるのか。鳥の美しさと共に自然との関係や、鳥の 特徴を知りたい方におすすめの講座です。
URLhttp://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/birdwatching.pdf

[日時] 5月24日(土)~25日(日) 13:00~14:00   
[開催場所] 黒松内ぶなの森自然学校 集合時間:13:00
(国道5号もしくは229号から道道9号へ)
 ※交通:自家用車可。交通機関等ご相談ください
[内容]
●1日目 13:00~17:00
・野鳥観察(1)
  双眼鏡の使い方、黒松内町の森林をフィールドに観察
・座学(1)
  観察した野鳥からわかること~季節区分と生態~
●2日目 4:00~6:00
・朝の野鳥観察(※野生生物の朝は早いです。1日目に観察をした森へ)
9:00~14:30
・座学(2)鳥の特徴を知る、記録のとり方を学ぶ
・振り返り
[定員] 15名
[対象] 自然体験活動のスタッフやボランティアをしている方、興味のある方
[参加費]
・全日程宿泊参加の場合:8,000円(1泊、食事込み)
・全日程日帰り参加の場合:4,000円(宿泊・食事なし)
[備考]
・前泊や部分参加、食事の有無等は個別に対応いたします。
ご遠慮なく相談ください。
・宿泊はくろまつない研修所(学校横)です。
・宿泊部屋は女別相部屋となりますのでご了承ください。
・入浴は近くの温泉(別途500円、送迎あり)を利用します。
[持ち物]
●講座に必要なもの:筆記用具、フィールドノート、双眼鏡、水筒、ザック、手ぬぐい
※野鳥図鑑、デジタルカメラ、ルーペがある方はご持参ください。
●活動時の服装:動きやすく汚れてもよい服装、雨具、長靴、帽子、虫除け
●その他に必要なもの:宿泊の方は洗面道具、入浴道具、
寝巻きや個人で必要と思われるものをご用意下さい。
[申し込み方法] 電話、fax、E-mailにて、お名前・ご住所・電話番号
もしくはE-mail・年齢・交通手段をお知らせ下さい。
[申し込み期間] 開催日の2日前まで
[問い合わせ・申し込み先、主催] 黒松内ぶなの森自然学校
 〒048-0127 寿都郡黒松内町字南作開76
 tel 0136-77-2012 fax 0136-77-2020
 E-mail:buna_ns[at]d2.dion.ne.jp ※[at]を@に変えてご送信ください。
 URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~buna_ns/
※この活動は子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育 振興機構)助成を受けています。


5/20~野幌生態系観察会参加者募集

2008-05-16 | きた★ネット事務局から
【開催地域:江別市】 イベント名:野幌生態系観察会 (エンレイソウの不思議な生態)
  朝の散歩をしながら!野幌森林公園の生態系を知ろう!
[日時]平20年 5月 20日( 火曜日) 実施時間:AM6:00~8:00
[開催場所] 野幌森林公園 大沢口  (場所の簡単な案内)
[集合場所] 野幌森林公園 大沢口
[内容]
 ・1回目 08年5月20日(火) AM6:00~8:00 
       エンレンソウの不思議な生態 大沢口~
 ・2回目 08年6月18日(水) AM6:00~8:00 
       初夏の植物 トマンベツ口~
 ・3回目 08年7月2日(水)  AM6:00~8:00 
       樹木について みずほ口~
 ・4回目 08年7月16日(水) AM6:00~8:00
       降水・気温について 大沢口~
 ・5回目 08年8月6日(水)  AM7:00~8:00
       夏の昆虫 文京台自治研修所
 ・6回目 08年8月13日(水) PM19:00~20:30 
       夜の野鳥 大沢口~
 ・7回目 08年9月3日(水)  AM6:30~8:00 
       外来植物について 大沢口~
 ・8回目 08年9月17日(水) AM7:00~8:30 
       土の歴史について 開拓記念館~
 ・9回目 08年10月1日(水) AM7:00~8:30 
       秋の植物について トマンベツ~原野の池
 ・10回目 08年10月15日(水) AM7:00~8:30 
       紅葉のメカニズム みずほ口~瑞穂池
 ・11回目 08年11月5日(水) AM7:00~8:30
       植林地の林床 大沢口~
 ・12回目 08年11月19日(水) AM8:00~9:30
       落葉の分解を助ける秋の昆虫 正面口~
 ・13回目 08年11月26日(水) AM7:00~8:30
       風はどっちから吹く!気象と森林 大沢口~
 ・14回目 08年12月10日(水) PM18:30~20:00
       中間のまとめ 懇親会 
 ・15回目 09年1月7日(水)  AM7:00~8:30 
       昆虫の冬の暮らし 
 ・16回目 09年1月21日(水) AM7:00~8:30
       冬の森の動物 文京台
 ・17回目 09年2月4日(水)  AM7:00~8:30
       積雪下の動物の暮らし 冬季の動物 正面口
 ・18回目 09年2月18日(水) AM7:00~8:30
       魚は冬眠するか!氷と水生生物 学田運動公園~大沢の池
 ・19回目 09年3月4日(水) PM13:00~15:00 
       野幌丘陵ため池の科学 農業と森林 野幌丘陵ため池科学館
 ・20回目 09年3月18日(水) PM13:00~15:00
       野幌の森、写真報告会

※講師の方の都合により、日程と内容が変更になる場合があります。
[定員] 20名
[参加費] 無料
[申し込み方法] 申し込み不要。当日直接会場においで下さい。
[問い合わせ先]
 tel/fax 011-381-9233 
E-mail:staff[at]e-wind.org ※[at]を@に変えて送信してください。
 URL:http://e-wind.org/
[主催] NPO法人 アース・ウィンド(代表 横須賀)
 〒069-0813 北海道江別市野幌町30番地1
 市民活動センターあい2F

5/16-18『2008オホーツク「木」のフェスティバル』

2008-05-15 | きた★ネット事務局から
新緑の芽吹く季節の訪れとともに、今年も『感じてますか、「木」の愛』をメインテーマに23回を迎えた、オホーツク「木」のフェスティバルが開催されます。
このフェスティバルは、全道、全国へオホーツクの「木」の文化を発信する一大イベントとして地域にすっかり定着しており、昨年は約43,000人の入場者を迎え、オホーツクならではの家具建具・クラフト・エクステリア商品など約4,800種類の木製品が展示販売されました。
今年は、「ともに生き、ともに守ろう 森と子供たちの未来」をサブテーマにしています。実行委員会の方々は、「森の中では多くの植物・動物などが生き、守られまた森林を支えています。そして私たちの生活と経済になくてはならない大切な森です。自然のサイクル、森の成り立ち、そして私たちとの関わり合いを今一度見直し、「ともに育み会える良い環境」になるよう子供たちと一緒に考えていきたい。」と思っています。
会場では、環境を考える特設コーナーとして子供たちが遊びながら木に触れるコーナーなど親子で新たな発見ができる場も企画されています。
今年も大いににぎわいを見せると思います。ぜひ「木フェス」に足をお運びください。

【2008オホーツク「木」のフェスティバル】
 ●とき:5月16日(金)~18日(日)  10:00~17:00(※最終日は16:00まで)
 ●ところ:サンライフ北見、北見工業技術センター、サンドーム北見、
      北見地域職業訓練センター(いずれも北見市三輪1-4)

<お問い合わせ>
 2008オホーツク「木」のフェスティバル実行委員会(オホーツク木のプラザ内)
 TEL:(0157)25-1331 FAX:(0157)25-1332
 HP http://www.owp.or.jp/

5/18北海道環境カウンセラー協会講演会「エコの伝え方・進め方」

2008-05-14 | きた★ネット事務局から
北海道環境カウンセラー協会 公開講演会「エコの伝え方・進め方」


 エコの伝え方・進め方はダイエット法と似ている…と思います。みんなで進めるエコダイエットプロジェクト、そのうまい伝え方・進め方を考えてみましょう。
講師の岩井さんは、環境プランナーとして、道内の企業のエコ活動のアドバイスなどのお手伝いをしておられます。先月、東京で開催された「省エネの基礎知識と省エネテクニック」研修会や「温暖化・エネルギー危機時代の都市計画と交通政策を考える」(ウィーンの交通計画)セミナーなどの報告もしていただきます。

[日時] 5月18日(日) 13:30~15:00
[開催場所] 札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8西3 エルプラザ2F)
[内容]
  講演:「エコの伝え方・進め方」
  岩井尚人さん(岩井環境プランニングオフィス代表、環境カウンセラー)
[参加費] 無料
[定員] 80名
[申し込み] 不要、直接会場へ
[申し込み・問い合わせ先]
  NPO法人 環境活動コンソーシアム えこらぼ
  tel 011-387-1104
  E-mail:ecolabo@mbp.nifty.com
[主催]
・NPO法人 北海道環境カウンセラー協会
 URL:http://www.heca.name/
・NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ 
 URL:http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/