きたネットカフェ2012.Vol.1 KITA-NET CAFE
アフリカ講演会
ケニアの野生動物と人々
ケニアウガンダの鳥や獣、マサイの生活、スラム街
←◎画像をクリックすると、大きなサイズのチラシ(申込書付)が開きます。
2005年、ラムサール条約国際会議で野付・風蓮の認定証を受けるべく、ネイ
チャーセンター長としてウガンダへ、ムブル湖N.P.へも。行きと帰り、隣国のケ
ニアへ寄りナイロビN.P.などへ。三たびケニアを訪ね、ナクル湖N.P.とマサイマ
ラN.R.をサファリし、多くの動物たちと会う。また、昔ながらのマサイの村を訪
ね、ナイロビのスラム街で貧困を実感、エイズに取り組むDr.稲田に出会う。
■講師 森田 正治氏
(中標津町/NPO法人道東動物・自然研究所理事長)
滋賀県出身、酪農学園大卒、家畜診療所在職中に道東野生動物保護センター設
立。開業し森田動物病院長、別海町野付半島ネイチャーセンター長、動物看護専
門学校講師(東京2,名古屋,仙台)。酪農大獣医学部客員助教授や専門学校顧問・
講師を経てNPO法人を立ち上げ、全国野生動物保護施設ネットワーク代表など環
境教育に情熱を燃やす。著書等に「野生動物のレスキューマニュアル」「動物医
ものがたり」他、CDライブ「牛と大地と青春と」も。
「野生動物と人との共存支援の取り組み~ケニア、プリカニ村とえれふぁんと~」
■柴田 未紀氏
(酪農学園大学サークル「えれふぁんと」、環境システム学部生命環境学科3年
主催 認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
NPO法人道東動物・自然研究所
---------------
日時/6月15日(金)19:00~
会場/ かでる2.7 550会議室
札幌市中央区北2西7 TEL.011-204-5100
主催/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
NPO法人道東動物・自然研究所
■対象/どなたでも参加いただけます。
■申込締切り/6月12日(火)
■参加費/きたネット会員無料 一般300円
■定員/35名(先着順)
■お問合せ・申込先/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL.011-531-0482 FAX.011-531-0483
■申込方法
「名前・住所・団体名・TEL. FAX. E-mail」を
きたネット事務局へFAX(011-531-0483)でお申込みください。(メール、電話、郵送も可です)
--------------
■きたネットでは、環境保全活動の交流や意見交換の場として、2か月に1回の
ペースで「きたネットカフェ」を開催しています。
■NPO法人道東動物・自然研究所は、傷病野生動物保護活動を始めて28年、海
外研修ツアー(米国4回,オーストラリア1回)や夏季野生動物保護セミナー(18年で
816名が修了)なども実施。05年にNPO法人に改組し本格的に環境教育に取組んで
います。
---------------------------------------------------------------------------------
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
アフリカ講演会
ケニアの野生動物と人々
ケニアウガンダの鳥や獣、マサイの生活、スラム街

2005年、ラムサール条約国際会議で野付・風蓮の認定証を受けるべく、ネイ
チャーセンター長としてウガンダへ、ムブル湖N.P.へも。行きと帰り、隣国のケ
ニアへ寄りナイロビN.P.などへ。三たびケニアを訪ね、ナクル湖N.P.とマサイマ
ラN.R.をサファリし、多くの動物たちと会う。また、昔ながらのマサイの村を訪
ね、ナイロビのスラム街で貧困を実感、エイズに取り組むDr.稲田に出会う。
■講師 森田 正治氏
(中標津町/NPO法人道東動物・自然研究所理事長)
滋賀県出身、酪農学園大卒、家畜診療所在職中に道東野生動物保護センター設
立。開業し森田動物病院長、別海町野付半島ネイチャーセンター長、動物看護専
門学校講師(東京2,名古屋,仙台)。酪農大獣医学部客員助教授や専門学校顧問・
講師を経てNPO法人を立ち上げ、全国野生動物保護施設ネットワーク代表など環
境教育に情熱を燃やす。著書等に「野生動物のレスキューマニュアル」「動物医
ものがたり」他、CDライブ「牛と大地と青春と」も。
「野生動物と人との共存支援の取り組み~ケニア、プリカニ村とえれふぁんと~」
■柴田 未紀氏
(酪農学園大学サークル「えれふぁんと」、環境システム学部生命環境学科3年
主催 認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
NPO法人道東動物・自然研究所
---------------
日時/6月15日(金)19:00~
会場/ かでる2.7 550会議室
札幌市中央区北2西7 TEL.011-204-5100
主催/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」
NPO法人道東動物・自然研究所
■対象/どなたでも参加いただけます。
■申込締切り/6月12日(火)
■参加費/きたネット会員無料 一般300円
■定員/35名(先着順)
■お問合せ・申込先/認定NPO法人北海道市民環境ネットワーク
札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
TEL.011-531-0482 FAX.011-531-0483
■申込方法
「名前・住所・団体名・TEL. FAX. E-mail」を
きたネット事務局へFAX(011-531-0483)でお申込みください。(メール、電話、郵送も可です)
--------------
■きたネットでは、環境保全活動の交流や意見交換の場として、2か月に1回の
ペースで「きたネットカフェ」を開催しています。
■NPO法人道東動物・自然研究所は、傷病野生動物保護活動を始めて28年、海
外研修ツアー(米国4回,オーストラリア1回)や夏季野生動物保護セミナー(18年で
816名が修了)なども実施。05年にNPO法人に改組し本格的に環境教育に取組んで
います。
---------------------------------------------------------------------------------


きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★