[日 時]平成22年12月11日(土) 12:30~18:00
[会 場]扇松園(せんしょうえん。旭川市高砂台3-8-3 TEL0166-61-5154)
[プログラム]
12:30 報告「地域が自立できる里の森再生」
もりねっと北海道 代表 陣内 雄
13:00 講演
「道づくりは森づくり~四万十式作業道の可能性~」
森杜産業代表、元・四万十町林業政策監 田邊 由喜男
14:20 講演
「地域の森を育てる人材~フォレスター制度の提言~」
むかわ町地域経済課主査 日月 伸
14:50 講演
「欧州の民有林林業~施業・作業システム・教育~」
鶴居村森林組合森林整備課長 門間 孝厳
15:30 パネル討論
司会進行:山本 牧
パネリスト:田邊 由喜男、日月 伸、門間 孝厳、陣内 雄
コメンテンター:柿澤 宏昭
17:00~18:00 懇親会
[参加費]500円(資料代)。懇親会は別途。
[申込方法]12/10(金)〆切。
[主催・申し込み・問合せ先]
もりねっと北海道(NPO法人森林再生ネットワーク北海道)
旭川市神居町神華155-7
TEL・FAX 0166-69-0066、forum[at]morinet-h.org
※[at]を@に変えて送信してください。
[後 援]北海道森林管理局/北海道上川総合振興局/旭川市
北海道森林組合連合会/旭川市森林組合
[ホームページ]http://morinet-h.org/
[ご注意ください]
・ホームページからダウンロードできるチラシには、
11/25〆切とありますが、
12/11フォーラムは申込受付中です(12/10〆切)。
・12/12(日)の道づくり現場研修会は
定員に達したため、受付終了しています。
きたネットのつぶやき・・・★こちら★