シカ肉と言えばフランス料理の高級食材、シカ革といえば柔らかでしなやかな
高級繊維。昨今、農業被害を及ぼしていると話題のエゾシカも、視点を変える
とおいしくてオシャレな「素材」に変わります。エゾシカはさまざまな食品や
製品に姿を変え、さっぽろを元気にします。
この講座では、とことんエゾシカを追及します。
目で見て、触って味わって。シカと美味しい関係を築きましょう。
※参考図書
『エゾシカは森の幸―人・森・シカの共生』
近藤誠司監修・大泰司紀之、平田剛士 (著)
ちえりあ1階メディアプラザで貸し出ししております。

※大きなチラシは→こちら
●コーディネータ: 一般社団法人エゾシカ協会 専務理事 井田 宏之
●開催時期:
10/19~11/2 毎週土曜 13:00~17:00
※11/2のみ13:00~15:00
●受講料: 3,600円(別途材料費1500円)
●回 数: 3回
●定 員: 20名(先着順)
●会 場: 音楽研修室 他
---------------------------------
カリキュラム
---------------------------------
開催日 10/19(土)
そもそもシカとは何なのか
シカと森(山)と人の関係を探る
前半:生きものとしてのシカ
後半:シカと歩んだ人類史とシカ笛
講 師 ・酪農学園大学環境システム学部 准教授 伊吾田 宏正
・北海道札幌拓北高等学校 教諭 枡谷 隆男
---------------------------------
開催日 10/26(土)
シカ肉がおいしいワケを探る
前半:シカ肉を食べると元気になる!?(講義)
後半:青ちゃんのシカ肉クッキング(調理実習)
講 師 ・釧路短期大学生活科学科 准教授 岡本 匡代
・Kitchen Support 青 代表 青山 則靖
---------------------------------
開催日 11/2(土)
日本文化の隠れた名わき役 シカの魅力を探る
革なめしとエゾシカ革
札幌スタイルで好評のシカバック
講 師 ・日本皮革技術協会 竹之内 一昭
・株式会社24K【24KIRICO】 代表 高瀬 季里子
---------------------------------
●会 場: 札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」 音楽研修室ほか
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
http://chieria.slp.or.jp/
●申込方法:電話で申込状況を確認後、
①講座名 ②氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所
④電話番号 ⑤年齢 ⑥性別 をFAXなどでお知らせください。
★ホームページでもお申し込みできます。→こちら
★ちえりあ1階メディアプラザでもお申し込みできます。
●申込・問合先: 札幌市生涯学習センター 事業課
TEL :671-2311 FAX :671-2334
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 地下鉄東西線宮の沢駅直結
http://chieria.slp.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★
高級繊維。昨今、農業被害を及ぼしていると話題のエゾシカも、視点を変える
とおいしくてオシャレな「素材」に変わります。エゾシカはさまざまな食品や
製品に姿を変え、さっぽろを元気にします。
この講座では、とことんエゾシカを追及します。
目で見て、触って味わって。シカと美味しい関係を築きましょう。
※参考図書
『エゾシカは森の幸―人・森・シカの共生』
近藤誠司監修・大泰司紀之、平田剛士 (著)
ちえりあ1階メディアプラザで貸し出ししております。

※大きなチラシは→こちら
●コーディネータ: 一般社団法人エゾシカ協会 専務理事 井田 宏之
●開催時期:
10/19~11/2 毎週土曜 13:00~17:00
※11/2のみ13:00~15:00
●受講料: 3,600円(別途材料費1500円)
●回 数: 3回
●定 員: 20名(先着順)
●会 場: 音楽研修室 他
---------------------------------
カリキュラム
---------------------------------
開催日 10/19(土)
そもそもシカとは何なのか
シカと森(山)と人の関係を探る
前半:生きものとしてのシカ
後半:シカと歩んだ人類史とシカ笛
講 師 ・酪農学園大学環境システム学部 准教授 伊吾田 宏正
・北海道札幌拓北高等学校 教諭 枡谷 隆男
---------------------------------
開催日 10/26(土)
シカ肉がおいしいワケを探る
前半:シカ肉を食べると元気になる!?(講義)
後半:青ちゃんのシカ肉クッキング(調理実習)
講 師 ・釧路短期大学生活科学科 准教授 岡本 匡代
・Kitchen Support 青 代表 青山 則靖
---------------------------------
開催日 11/2(土)
日本文化の隠れた名わき役 シカの魅力を探る
革なめしとエゾシカ革
札幌スタイルで好評のシカバック
講 師 ・日本皮革技術協会 竹之内 一昭
・株式会社24K【24KIRICO】 代表 高瀬 季里子
---------------------------------
●会 場: 札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」 音楽研修室ほか
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
http://chieria.slp.or.jp/
●申込方法:電話で申込状況を確認後、
①講座名 ②氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所
④電話番号 ⑤年齢 ⑥性別 をFAXなどでお知らせください。
★ホームページでもお申し込みできます。→こちら
★ちえりあ1階メディアプラザでもお申し込みできます。
●申込・問合先: 札幌市生涯学習センター 事業課
TEL :671-2311 FAX :671-2334
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 地下鉄東西線宮の沢駅直結
http://chieria.slp.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




きたネットは北海道内で活動する環境団体56と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
★
きたネットの・・・★公式サイト★
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★
きたネットのFacebook・・・★こちら★
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV★