きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【占冠】第6回 近自然セミナー&ワークショップ2013「未来の森を考える」

2013-09-04 | 会員の方からのおたより
9月21日-22日開催:
第6回 近自然セミナー&ワークショップ2013「未来の森を考える」のご案内です。

  

 チラシのダウンロードはこちら→http://www.shimukappu.net/kinsizen2013.pdf

現場でのエクスカーションを中心に、6回目となる今回も、
源流から海の循環を意識しながら、しむかっぷの森について、一緒に学び、
考えていきたいと思います。
どうぞ、多くのみなさんのご参加をお待ちしております。

※湯の沢温泉の宿泊は先着20名となっておりますので、ご予約はお早めに!
※テント泊(持参)希望の方はお申し出ください。
※交流会、夜学塾後に村内に帰宅される方で、お酒飲まれる方はお送りします。

==2日間の内容==

近自然セミナー&ワークショップ2013「未来の森を考える」

■日時:2013年9月21日(土)~22日(日)
■主催:しむかっぷふるさとふっつくふくらむ協議会
    /占冠村公民館
■後援:スローフードしむかっぷ
スローフード・フレンズ北海道 http://slowfood-friends.org/

■開催趣旨
「近自然学」は環境、エネルギー、防災、まちづくり、食料など、地域や人が幸
せに生き延びるために何が必要なのか、総合的に考える学問です。占冠村での近自
然セミナーも、今年で6年目。回を重ね、私たちの暮らす地域の将来像を共有して
きました。私たちは100年後も、この大きな森に抱かれて、鵡川の水の流れと
ともに健やかに暮らしていたい。そのためには、今なにをすべきでしょうか。今
回も、スイス近自然研究所の山脇正俊さんから、ワークショップを通してさまざ
まな知見をいただきます。また、北海道で「近自然森づくり」を実践されている
北海道工業大学の岡村俊邦さんをお招きし、村有林で実践的なワークショップを
行います。そして、川村カ子トアイヌ記念館副館長の川村久恵さんと自然ガイド
の細谷誠さんから、森の文化を学びます。
 一般の方にもわかりやすい内容となっておりますので、お気軽にご参加くださ
い。部分的な参加も可能です。

■内容
21日(土)
13:30    集合・受付 会場:占冠村コミュニティプラザ 
       http://goo.gl/maps/HhGiS
13:30-15:00 A <しむかっぷの森を見る> 赤岩青巖峡
       細谷 誠(自然ガイド)
       巨大な岩と苔が織り成す赤岩の自然遊歩道を歩き森を感じる
15:30-16:30 B <アイヌ文化から森を考える> コミプラ調理室
       川村久恵氏(川村カ子トアイヌ記念館 副館長)
       アイヌ伝統料理「ラタシケプ」を通してアイヌの森の文化を学ぶ
17:30-19:30 C <森を食べる交流会> 湯の沢温泉
       ひとり2,500円+持ち寄り1品 飲み物別
       占冠の森や大地から生まれた食べ物を、感謝して味わう
19:30-21:00 D <近自然夜学塾> 湯の沢温泉
       山脇正俊氏(スイス近自然研究所代表)
       近自然学の基本的な考え方を、ゆったりリラックスして語ろう


22日(日)
9:00-10:00 E <未来の森を考える1> 占冠村コミュニティプラザ
       岡村俊邦氏(北海道工業大学教授) 
      「近自然森づくり」について基本を学ぶ 
10:00-11:30 F <未来の森を考える2> 村有林
       岡村俊邦氏(北海道工業大学教授) 
       村有林で実践的なワークショップを通して「森づくり」を考える
11:30-12:00 G <森の手仕事> 占冠交流館内
       吉田耕一氏(しもかぷ工房 工房長)
       しむかっぷの森から生まれる手作りクラフトの工房を訪ねる
12:30-13:00 終了予定

※調整が付けば、22日の最後にトマムトンネル付近の鵡川落差工で行政担当
からお話を伺います。


==参加費====

A~G(Cを除く)講演会・セミナー・ワークショップ 参加無料

C <地域食材の交流会> 2,500円+持ち寄り1品(お酒飲む方+1,000円)

宿泊(湯の沢温泉)1泊朝食4,500円(税込・特別料金)
http://www.yunosawa.com/
※基本2~3名の相部屋で、申し込み後にご相談させてください。


==申し込み先==

下の「申込フォーム」に必要事項をご記入の上、下記までお申し込みください。

〒079-2201北海道勇払郡占冠村字中央
占冠村教育委員会事務局 社会教育担当 坂口恒大
TEL:0167-56-2183 FAX:0167-56-2886
mail:koudai.sakaguchi★vill.shimukappu.lg.jp(★を@に変えて送信して下さい)


==申し込みフォーム==

・お名前(            )
・同行者(      )
・メールアドレス(            ) 
・ご住所(                       )
・参加されるスケジュール(全行程・一部参加  ~  )
・宿泊(する    名/ しない)
・交流会(参加する    名/ 不参加)


===============

■山脇正俊(やまわき・まさとし)プロフィール 
電気工学修士(博士課程修了相当)、近自然(工)学研究家、スイス近自然研
究所代表。1950年高知県生まれ,1978年早稲田大学理工学研究科後期博士課程
でスイス連邦立チューリッヒ工科大学高電圧研究室へ客員研究員として招かれ
永住。1980年よりスイス連邦工科大学・チューリッヒ州立総合大学講師(武道)、
2004年より北海道工業大学客員教授。
スイス・ドイツの新しい川づくり『近自然河川工法』を日本に紹介し続け、国
土交通省河川局の『多自然型川づくり』の成立と普及に力を注いできた。現在、
近自然(地球環境と人との共生共存の包括的理念)やその体系的原則である近
自然学、具体的応用と実践である近自然工学・近自然工法(川づくり、道づく
り、まちづくりなど)の研究をライフワークとする。近自然の啓蒙普及を目的
としたシンポジウム・技術セミナーの企画や、スイス・ドイツへの視察研修を
コーディネート。近自然(工)学における講演・訳著・論文、ラジオ・テレビ
出演多数。2004年9月から日経BPウェブサイトにて『入門「近自然学」: 豊か
さと環境の両立は可能だ』を連載。
http://www.kinshizen.jp/
http://www.nikkeibp.co.jp/jp/report/expert/index13.html

■岡村俊邦(おかむら・としくに)プロフィール
北海道工業大学空間創造学部都市環境学科教授、農学博士、北海道環境影響評
価委員、北海道グリーンコーディネーター、石狩川流域300万本植樹運動指導、
自然環境復元学会理事(北海道支部長)、近自然森づくり研究会会長、河川水辺
の国勢調査アドバイザー、国営事業評価専門委員会委員(農水省)<自然環境の
保全・再生および持続的利用に関する研究>河川・道路・海岸等の人為的影響
で自然環境が失われた場所を対象に、樹林や生態系等の自然環境の再生を行う
ための理念・方法・評価の研究、および国土の約7割を占める森林の持続的利
用に関する研究をしています。
<キーワード>自然再生/環境と経済の両立/近自然森づくり/評価手法/生態
学的混播・混植法
http://labs.hit.ac.jp/details.php?id=25
http://www.shimukappu.net/okamura2012.pdf

■講師:川村久恵(かわむら・ひさえ)プロフィール
川村カ子ト(かねと)アイヌ記念館副館長で、アイヌ文化伝承者。「ウポポ」
と呼ばれるアイヌの伝統的な歌の再生と伝承をテーマに活動している女性グルー
プ「マレウレウ」のボーカルでもある。さまざまなリズムパターンで構成され
る、天然トランスな感覚が特徴の輪唱など、アイヌROOTSのウポポを忠実に再
現する貴重なアーティストで、これまでオーストラリア、ドイツ、アメリカ
などで公演を行っている。
川村カ子トアイヌ記念館は、アイヌ民族の旧家・川村家8代目の川村カ子ト氏
が、アイヌ文化や歴史を保護・伝承する目的で、1916 年に開設した北海道で
一番古い私設の資料館。館長は川村兼一氏。
http://ainu-museum.sakura.ne.jp/

■講師:細谷 誠(ほそや・まこと)プロフィール
1958年美瑛町生まれ。人生で十勝岳の噴火を2度体験。高校卒業後、陸上自衛
隊入隊と同時に旭川大学2部入学。日本一を目指し、陸上自衛隊第一空挺団情
報偵察小隊で10年。旭川大学経済学部経済課2部を除籍。日本経済バブル絶
頂期に北海道へ戻り、唯我独尊でハム、ソーセージ、カレー職人。考えるとこ
ろあり、ホテルアルファー入社~星野リゾート・トマムで、パラグライダーイ
ンストラクター、スキーパトロール、自然ガイド、アクティビティソフト部門
立ち上げ。現在、株式会社スポートピア取締役部長、富良野事業所所長、占冠
事業所長(占冠湯の沢温泉森の四季支配人)。ワイルドライフガイドと人材育
成が今後の目標。
http://www.yunosawa.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

【募集中】札幌市内企業対象「生物多様性企業意識アンケート」(9/30締切)

2013-09-04 | きた★ネット事務局から
札幌市では今年9月に「生物多様性さっぽろビジョン」を策定しました。
現在、生物多様性保全の取り組みの一環として、
【札幌市内の企業を対象に】、生物多様性に対する企業の意識や取組状況についてのアンケートを実施しています。

・お知り合いの企業にぜひお知らせください。

―――――――――――――――――――――――――――
【札幌市環境局】生物多様性企業意識アンケートのお願い
―――――――――――――――――――――――――――
札幌市では、平成25年3月に「生物多様性さっぽろビジョン」を策定し、
生物多様性の保全のため、様々な取組を進めています。
このたび、札幌市内の企業の皆様を対象に、生物多様性に対する企業の意識や
取組状況を把握するため、アンケートを実施することとなりました。
5問程度の簡単なアンケートとなっており、この結果は本市の施策の参考にさせていただきますので、本調査の趣旨をご理解の上、アンケートにご協力をお願いいたします。

<回答期限:9月30日(月)>
【札幌市HP】生物多様性企業意識アンケート
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/business/25enq.html
【担当】札幌市環境局環境共生推進担当課 畠山・菊野 Tel:011-211-2879
【E-mail】biodiversity@city.sapporo.jp

≪参考:札幌市HP≫
・生物多様性と事業活動
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/jigyokatsudo.html
・知っていますか?“生物多様性”のこと
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/biodiversity/biodiversity.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

不明な点等ございましたら、下記の連絡先までご連絡をお願いいたします。

***************************************************
札幌市 環境局 環境都市推進部 環境共生推進担当課
   菊野 拓人 (キクノ ヒロト)
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目(12階)
  TEL:011-211-2879 / FAX:011-218-5108
  HP: http://www.city.sapporo.jp/kankyo/
***************************************************

【札幌】9/11協働促進講座「行政との協働を進めるしくみづくり」、9/26「NPO法人設立基礎講座」

2013-09-04 | きた★ネット事務局から
北海道立市民活動促進センター主催の講座です。

■協働促進講座
「行政との協働を進めるしくみづくり
 ~多様な課題に、対話と協働で挑む『地域円卓会議』」

IIHOE代表の川北秀人さんを講師に、「行政との協働を進める
しくみづくり」について、わかりやすく解説する講座です。
今後、NPOと行政との事業を行っていく上でも有意義な講座となっておりますので、参加について、ご検討くださいますようお願いします。

講師:川北 秀人さん(IIHOE〔人と組織と地球のための国際研究所〕代表)
日時:平成25年9月11日(水)10:00~16:00
場所:かでる2・7 1040会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加料:1,000円
定員:30名
申込締切:9月6日

■NPO法人設立基礎講座

NPO法人の設立を考えている方はもちろん、NPO法人の方も、
あらためて、市民活動って何?、NPOとNPO法人の違いは?
など、市民活動の基本について学びませんか?

講師:東田 秀美さん(NPO法人旧小熊邸倶楽部理事長)
日時:平成25年9月26日(木)14:00~17:00
場所:かでる2・7 1040会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加料:300円
定員:30名
申込締切:9月19日(金)

両講座の詳細は当センターホームページをご覧下さい。
http://www.do-shiminkatsudo.jp/
参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      

きたネットは北海道内で活動する環境団体55と、
団体を支援する正会員個人、賛助会員個人・企業・団体から成るネットワーク組織です。
会員ネットワーク一覧→こちら
北海道の森づくりポータルサイト、オープン!・・・★森づくり★ナビ北海道(運営/きたネット)
きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットの過去のイベント・講演動画をご覧になれます・・・★きたネットTV

9月3日(火)のつぶやき

2013-09-04 | スタッフのつぶやき

【下川9/15】美桑が丘・森のミュージアム大作戦◆下川町にあるみんなの森「美桑が丘」では月1回森づくりイベントを開催。今月は木工教室や看板作りなどを行います。 goo.gl/Gohksa


気象庁:平成25年夏の日本の極端な天候について 異常気象分析検討会の分析結果の概要jma.go.jp/jma/press/1309… 日本の夏の平均気温は長期的に上昇しており、猛暑日数は増加傾向が明瞭。これらの傾向には温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響が現れているとみられる。


【札幌】 ザリガニから考える北海道の水辺環境 9月8日 10:00~12:00 enavi-hokkaido.net/event/event_id…


【お知らせ】 札幌市環境局より「生物多様性企業意識アンケート」のお願い (締切9/30)enavi-hokkaido.net/publicly/index…


地域ぐるみで実現した「おひさまの町」づくり ? おひさま進歩エネルギー
長野県飯田市 おひさま進歩エネルギー fb.me/3jjytm8zt


【助成金情報】損保ジャパン環境財団「環境保全プロジェクト助成」 sjef.org/project/ 環境問題に取組むNPO・NGOなどの環境保全プロジェクトへの資金助成。上限20万円、総額200万円/応募締切10月31日


北大総合博物館では9/14(土)13:30より土曜市民セミナー「サステナブルな企業報告を考える -環境報告から統合報告へ-」を開催いたします。講師は経済学研究科の吉見宏教授です。企業の社会貢献とは何か、今後の企業のあり方を探ります。museum.hokudai.ac.jp/event/article/…


[七飯町]大沼ラムサール国際シンポジウム(開催 9/12)2012年にラムサール登録された大沼で、大沼の保全・再生、交流・学習、ワイズユースの視点から、ラムサール登録地のこれからを考える国際シンポジウム。hif.or.jp/2013/08/-20122…

1 件 リツイートされました