goo blog サービス終了のお知らせ 

きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【苫小牧】環境フォーラム「環境コモンズの視点で見直す苫東の風土」

2010-09-24 | きた★ネット事務局から
[日時]10月16日(土)13:30~16:00
[会場]苫小牧市サンガーデン(苫小牧市末広町3-1-15 苫小牧市民公文化公園内・市立図書館併設 tel 0144-33-4411)
[内容]
●基調報告
「苫東環境コモンズの系譜」 研究会座長・釧路公立大学長 小磯 修二氏
●講演
・「霧多布湿原トラストのファンはどうして生まれたのか~地域の宝と取り組み」
  NPO法人霧多布湿原トラスト 理事長 三膳 時子氏
・「地域力と環境保全をどうつなぐのか~NPOねおすの実践」
  NPO法人ねおす 専務理事 宮本英樹氏
●特別プログラム
・地球環境映画祭出品作品「森と水の庭・ウトナイ」上映とスピーチ
  映像クリエイター 北川 陽稔氏

[参加費]無料
[申し込み方法]申込要
NPO法人苫東環境コモンズの公式サイトから参加申込書をダウンロードし、必要事項を明記をうえでFAXで申込。※FAX送信先>申込書に記載あり
NPO法人苫東環境コモンズHP>http://bit.ly/a8VCuW

[問い合わせ先](財)北海道開発協会 開発調査総合研究所 環境コモンズ研究会 tel 011-709-5213(担当/佐々木)
[主催]NPO法人苫東環境コモンズ、環境コモンズ研究会((財)北海道開発協会)
[協力]㈱苫東


にほんブログ村 環境ブログへ





きたネットのつぶやき・・・★こちら

【札幌】平成22年度 3R推進北海道大会2010

2010-09-24 | きた★ネット事務局から
【札幌】 平成22年度 3R推進北海道大会2010
 My life My Bottle My Cup~マイボトル・マイカップではじめるエコライフ~

[日時] 10月17日(日)10:00~16:00
[開催場所] サッポロファクトリー
[集合場所] アトリウム・ファクトリールーム
[内容]
●3Rステージ~道内企業における優良なリデュースの取り組みに対する表彰~
○平成22年度北海道ゼロ・エミ大賞表彰式 ~マイボトル・マイカップが使い
やすい社会づくりをテーマに、講演・トークを行います~
○3Rトーク ~マイボトル・マイカップからはじめるエコ入門~
○事例発表 ~道民・事業者・行政における取り組み~
○トークセッション ~マイボトル・マイカップが使いやすい社会づくり~
○3R展示・体験コーナー&クイズラリー
○3Rパネル・製品展示
○3Rクイズラリー ~クイズラリー参加者には先着300名様にプレゼントが
あります~
○3R体験コーナー
・タンブラーボトルシート製作体験
・オリジナルマイボトルケース製作体験
・3Rアトラクションゲーム
●3Rカフェ&3Rわくわく講座
○3Rカフェ ~マイカップ・マイボトルご持参の方、先着でコーヒー・ジュー
ス・中国茶 いずれか1杯をプレゼント!~
○3Rわくわく講座 
[定員]
●講演・トーク(11:00~/14:00~)※各優先席 80席
●オリジナルタンブラーボトルシート製作体験(10:30~/12:00~/13:30~/
14:30~)※各定員25名
●オリジナルマイボトルケース製作体験(10:30~/12:00~/14:30~)※各定
員25名
●3Rアトラクションゲーム(10:30~/12:00~/14:30~)※各定員25名
●3Rわくわく講座(13:00~/15:00~)※先着25名

[参加費] 不要
[申し込み方法](株)セレスポ
Eメール:kankyou[at]cerespo.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
tel:011-821-1810 fax:011-821-1811
[申し込み先] 上記宛 (株)セレスポ
[申し込み期間] 10月15日(金)
[問い合わせ] 上記
[主催] 環境省北海道地方環境事務所
[共催] 経済産業省北海道経済産業局、農林水産省北海道農政事務所、北海道、札幌市
[協力] 3R活動推進フォーラム


にほんブログ村 環境ブログへ




きたネットのつぶやき・・・★こちら