きたネットの会員は、正会員(環境活動団体、個人)、賛助会員(企業・団体、個人)の2種類があります。ここでは、正会員の環境活動団体をご紹介します。
---
環境学習フォーラム北海道

[活動拠点]北海道内各地
[活動目的・指針]
・環境学習の在り方の探究と指導理念の確立及び環境学習の啓発
・環境に関わる情報の収集と提供
・体験的・実践的・総合的な環境学習の指導方法の開発
[活動内容]
・環境学習の指導者育成のための公開講座の開催
・環境に関わる課題についての講演・ワークショップの開催
・高校生の環境に関わる調査研究や実践についての環境学習ポスターセッションの開催
・環境学習指導教材の開発と提供
・会員研修会:研究協議、自然観察、講演(一般公開)の開催
・環境学習への支援:学校・地域での環境学習現地指導、講演の実施
[主な行事等]
・高校生の環境学習ポスターセッション
・環境学習セミナー
[代表者名]藤田 郁男(フジタ イクオ)
★詳しくはこちらをご覧ください。→きたネット会員概要
★きたネット会員紹介→環境学習フォーラム北海道
---
環境学習フォーラム北海道

[活動拠点]北海道内各地
[活動目的・指針]
・環境学習の在り方の探究と指導理念の確立及び環境学習の啓発
・環境に関わる情報の収集と提供
・体験的・実践的・総合的な環境学習の指導方法の開発
[活動内容]
・環境学習の指導者育成のための公開講座の開催
・環境に関わる課題についての講演・ワークショップの開催
・高校生の環境に関わる調査研究や実践についての環境学習ポスターセッションの開催
・環境学習指導教材の開発と提供
・会員研修会:研究協議、自然観察、講演(一般公開)の開催
・環境学習への支援:学校・地域での環境学習現地指導、講演の実施
[主な行事等]
・高校生の環境学習ポスターセッション
・環境学習セミナー
[代表者名]藤田 郁男(フジタ イクオ)
★詳しくはこちらをご覧ください。→きたネット会員概要
★きたネット会員紹介→環境学習フォーラム北海道
