昨晩もリアルタイムで見ました。
真夜中なのに、まさにこれはメシテロ。
見始めるちょっと前に、少しお腹が空いたなと思っていた所に、あの映像ですからね。
「うわぁ~」ってなりましたよ。
衣装、拒んで良かったですね。
あの衣装はあれでなかなか可愛い感じで、着たら似合っていたと思うのですが、次に行った「狭い遺産」のお店には似つかわしくなかったと思いました。
あの衣装の攻防シーンも笑えました。
着せられたスタイリストさんは、人には良いと思うとか言っておいて、自分では一番嫌なスタイリストだぁと拒むとか・・・・w
一回道のプロデューサーのサングラスが皆同じと言う仕込みをスルーするとか・・・・w
いろいろと、そんな風に車の中であれやこれやと仕込みを入れているのに、意識なく交わしていってしまう所が、竜也さんの面白さなんですよね。
でも私、あのドッグタグはカッコいいと思いました。京都の狭い範囲の所で、つまり一部の人の間で流行っているとか。わざわざ名入りになっているし、着けてもらいたかったかも^^
「狭い遺産」のあの本当に狭い路地、素敵でしたね。竜也さんが立つと絵になりましたよね。
あのお店での竜也さんの食べっぷりも気持ちの良いものがありましたね。
あのお店で焼飯を食べてみたいなと思いました。
でもふらりと行ったら、あそこで竜也さんが名前を挙げた人がいるかもしれないのですよね。
これはハードルが高そうです。ちゃんと調べてみないと分からない事ですが、このお店では「ふらり」はないかも知れないと思いました。
そう言えば、そのお店での砕けた会話で言っていた
「来年もトム・クルーズの役をやるんだ。『ミッション・インポッシブル』」と言うのは、
あれは「太陽は動かない」の事を言っていたのかしら。
あの作品、「「和製ミッション・インポッシブル」との期待も高い作品」と言われているのでしょ。
もちろん会話では、ノリで「ツーの方をやる」とか言っていましたが。
だいたい「二回道」は、「一回道」と同じく、最後はニタニタしながら見る事になっているのです。
最後のじゃんけん、今週は勝ちました。あっ、もしかして先週も勝ったかも。
それも含めて楽しかったです ! !
夜中に、所々一人で突っ込みを入れながら、ひたすらにやにや~と見ています。で、心地よくゆるんだ気持ちでお布団に入る、みたいな(笑)。
俳優としての厳しいプロ意識とは別に、なんだか、中学男子のやんちゃな仲間づきあいそのままの部分をずっと持っているところが、周りの仕事仲間には魅力なんだろうなぁと思ったりします。しばらくは週一回この番組を楽しみながら、来年以降のハードなお仕事を心待ちにしています。
完全なるミーハー記事で、書いている人のニタニタしている様子が目に浮かんでしまうのではと言うようなものですが、書いている本人(私)は、かなり楽しんで書いています。
私も「一回道」の時と比べて、彼は大人になったなあとかをしみじみと思ったり、カッコいいなと見とれたり、そして最後はだいたいニヤニヤしています。
で、
>心地よくゆるんだ気持ちでお布団に入る
と、同じです♪
>周りの仕事仲間には魅力なんだろうなぁと思ったりします。
うんうん。そうですよね。そんな中でこの企画が再び実現したのかも知れませんね。
そして
>しばらくは週一回この番組を楽しみながら、来年以降のハードなお仕事を心待ちにしています。
本当に本当に♪
ワクワクしますね ♡