goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

○ぴーのまねまねクッキング246 (鶏丼)

2016年04月28日 | 新>クッキングノート
~今週のエプロンポケット~



 アサリも旬材ですね。あさり汁を本当に美味しく思いました。
テキストから学んだ焼き鶏丼は、鶏もも肉を塩コショウで焼き、玉ねぎも焼いて、ご飯と具材を盛った上にポン酢じょうゆをかけるだけのシンプルさでしたが新鮮な感覚でした。

お昼は外で食べようと言いながら、家で用意をしてしまいました(笑)
安価な食材で一食が終わりました。
始末をして何とか月末を乗り越えられそうです(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています 

時々色花

2016年04月28日 | 新>園芸ノート


 “そこそこの体力で保てる緑の庭” に主点を変えて、五年ほどになりますが、このグリーンを大切にしています。
ピンコロ石の上を這って行ってもいい感じかなと思って始めました。
新緑が地面からも感じられたらと思っています。

今はオープン外構もたくさん見受けられますが、作庭した二十数年前はまだ少なかったように思います。
長年温めていたイメージ図を造園業者さんに見せたところ、若い社員さんが「中々やらせて貰えない物です。是非やらせて下さい!」と乗って(笑)来られました。
(全体が見えるため)それからの維持は中々の努力でしたが、この作業も長くは続けられないと、“簡単でいつも緑の植栽”に頭が移行しました(笑)
そこで前面にオカメズタを這わせる事を考えました。
車が止まるため適当な長さで切りますが、以外と良かったのが、ツタのみずみずしい緑です。
オカメズタは取り寄せ品種でしたが、老人家庭のオタスケマンになりました。
小さな苗でやって来ても、五年も経つと切りまくり(笑)ます。
いつまで続けられるか分かりませんが、Jとあれやこれやと言いながら、それなりに大切にして行きたい思っています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています