


一粒の種がと思うと愛しくなって、写真を撮った直後、妹が訪ねて来ました。
「姉さん。大根を貰ってもいい?」
「これなどはどうかしら?結構大きくなっているの」
私は先程写真に撮ったダイコンを勧めました。
「えい!」
引き抜いたダイコンはもう立派なものでした。
「☆ちゃん。菊菜はいらない?」
「いる!菊菜大好き」

二人はしゃがんで菊菜の葉を摘みながら、父の話、「三姉妹で忘年会」の話等をしました。
もうそんな話が始まる頃になりました。
家庭に入り浸りのわたくしにもそれなりのお誘いがあり、11月も12月も忙しいスケジュールに驚きます。
インフルエンザの予防注射も済ませました。
体調に注意して、この大山(おおやま)を乗り越えなくてはなりません。
今朝のポストに来年の暦が入っていました。
新聞販売店の毎年のサービスです。

ペラペラ。
107歳まである「九星表」の、中ほどを越えた自身の年齢に「ほほぉ」と見入りました。
「七赤金星・強盛運」いつも運が悪いのでこれで喜ぶわたくしではありません。
娘は?
「五黄土星・福徳運」これには顔がほころびました。
ウエディングドレスのデザインは、オーソドックスなので何の遜色もない。
披露宴の演出は得意分野のデレクター要らず。
がしかし・・ひな壇が出て来ない・・
パタ。
まぁ。来年もこんなもんだと平穏を祈って福寿暦を閉じました。
今日は風が冷たい。
一本ダイコン抜いて土を払いました。
ハイヒールの足は冷たかろうに・・・


ランキングに参加しています
およろしければクリックを♪