きりのBurning Spirit

2022年4月17日かすみがうらマラソンで約9年半ぶりのサブ55を達成。今シーズンこそ悲願のベスト更新へ・・・

東京喜多マラソン振り返り

2017-06-05 23:58:04 | 東京喜多マラソン
喜多マラソンから一日がたちました。

1日たったけど、足の筋肉痛がかつて無いほど軽い。フルを本当に走ったのか?と言うほど。ガチで30キロ走やったときの翌日に並ぶ位?

やはり、向かい風に流されるままにペースを落としすぎたか?もう少し抵抗すべきだったのか?と反省。走ってる時は無駄な体力は消耗しないぞという作戦だったが、結果的に温存しすぎてしまったかも。珍しく攻めと強風への対抗心が弱かったかもしれない。

そんな大会を振り返って見ます。

その問題の風ですが、朝、会場に向かうときから、大会のノボリがバタバタ。しかも、風が途切れない。

舎人ライナー降りたときから北のほうの山並みがくっきりと見えたので、これは明確な北風がずっと強い兆候で、その時点で苦しむなと思いました。

大学の時、春日部の江戸川河川敷でグライダーやってたときから、この兆候は強風のお約束なんですよ。

さっそく賞状から



このとおり、前半は1:31でしたが、後半は1:40。とにかく風に泣かされて後半の向かい風ではキロ5:30近くまで落ちてしまいました。

昨年10月のアクアラインマラソンで3:08で納めたのから比べても随分失速しましたね~

では、その失速ラップを



レースを振り返ると、最初は追い風で快調に設定の4:09を刻んできました。しかし、6キロ付近で折り返すとその向かい風に急ブレーキ。全然踏ん張りも効かないし、無理しても消耗すると思ってあっさり白旗。無理せず失速しまくって体力温存。

そこから10キロ向かい風で、とにかく途切れない。もう、ウンザリでした。

その後、やっと追い風になったら、体力温存したおかげで元の設定ペース4:09に戻しました。このまま追い風で稼ぎまくるぞという目論見も25キロで突然の向かい風でついえてしまいました。ちょうど同じく足も疲れてきたところで、またも折り返しで向かい風区間に。

ここからがまた長い・・・ここで追い風区間で抜き返した2人にあっさり抜き返されてしまった。

そういや、今回はフルエントリー人数が昨年600人弱から277人へと半減してしまったようで、その影響か、記念品もいつぞやのリュックから、10cm四方に折りたたまれたお買い物バックになって、給水も1~2箇所減らされてしまい、随所において参加者減の影響を受けてたようです。そういや、ゴール後にもらえるバナナとりんごもりんごが削られてバナナのみになってしまってたなぁ~

さて、なんとか向かい風10キロをやりすごして、追い風区間ラスト4キロに突入。またもや後ろから1人迫って抜かされる危機を感じたので、それをエネルギーに追い風の力も借りてペースアップ。でも、せいぜい4:40が精一杯でした。なんとか、そのまま粘ってやっとゴール。

毎度の事ながら、ゴールしてから記録証受領場所まで歩けず、救護室に20分ほどお世話になってしまいました。

こうして終わってみるとやはり夏でもサブスリーは、なかなかハードルが高い。よっぽど気温低めで風も弱くないと厳しいなぁ~

ま、めげずに来年も夏でもサブスリーを目指して挑戦したいと思います。


今月の走行距離 42キロ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゅうご)
2017-06-06 08:00:36
あの伝説の 『 一人用リック 』 が欲しかったです(笑)
喜多マラソンは一度作った参加賞がなくなると次の参加賞になるらしいので、エコバッグがまだ余っていたらそのままですよね、きっと。
切り替わるの、いつなんだろう、、、一人用リックが欲しいな、、、(←しつこい(笑))
じゅうごさんへ (きり)
2017-06-06 17:09:51
そうなんですよ、よく事情をご存知で(笑)
喜多のマーク入りのトートバックも2~3年、
リュックも2年配ってましたが、さすがに同じもの
いらないので、一度もらった後は辞退してました。

ただ、今回は一緒にトイレ待ちの時に配布状況
見たら、在庫は20個位で、他に段ボール入り在庫が
無ければエコバックは今回限りじゃないでしょうか!

リュック欲しいのでしたら、1回だけ使いましたけど、
使う予定も無いので差し上げましょうか(笑)
あまり作りは丈夫じゃなさそうなので寿命
短そうですが。走り心地は良かったですよ~
Unknown (じゅうご)
2017-06-07 17:13:26
えっ、使ってないんですか?
使う予定もないんですか?
でしたら是非私に使わせて下さい!(笑)
じゅうごさんへ (きり)
2017-06-07 21:13:53
そうですか!では、次回お会いできる時に
お持ちしますね~お互い無事につくばに
エントリーできるといいですね~

コメントを投稿