知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

山本工房訪問

2011年07月04日 17時30分08秒 | 友人宅訪問

7月2日(土)伊賀上野のタカラモノイチ終了後友人宅訪問です。伊賀上野まで来ていて 訪問せずに帰るわけにはいかない山本工房の山本伸二宅です。住所は三重県の旧 阿山町です。

      Conv0001_5

私のホテルハイエースの後ろの建物が山本工房です。自宅兼工房です。久しぶりの訪問です。山本氏とは長い付き合いで彼が京都の工房で仕事をしているとき 仕事の合間によく見学に行きました。私が木工が好きになったきっかけの人物です。また生まれも同じ丑年です。(昭和36年生まれではありません。念のため。)

自宅の裏山にこのようなものがありました。

Conv0003_2 Conv0002

ツリーハウスです。「今日はここで宿泊していって」 と うれしいお言葉。しかし 私にはいつもお世話になっているホテルがあるのです。

ブログに掲載すること の 了解を得て工房内・作業場を撮影しました。

Conv0006_2 Conv0008_3

      Conv0007_3

もっと多くの作品を見ることができるので山本工房のHPを見てください。彼は最近大きい作品が多く 今現在 大山崎山荘美術館で開催されている「かんさいいすなう」にも出展しています。(平成23年9月25日まで)

Conv0004_2 Conv0005_2

彼の作業場の工具です。木○屋さんの工房と ○○○頓 が違います。恥ずかしい限りです。

私 100人以上の木工の知り合いがいますが彼の技術・アイデア・完成度の高さ・作品の目方? ずばぬけています。 ただ・・・・・です。

実は私 彼のファンです。間違い 彼の作品のファンです。私 大小合わせて6つ作品を所有しています。彼の作品の一番のコレクターかもしれません。私のブログを見て山本伸二氏の作品を購入しようと思った方は必ず木工木楽屋のHP・ブログを見たと言ってください。深い意味はありません。マイコレクション

夕食をご馳走になり 今夜の宿泊場所 道の駅「あやま」 へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊賀上野 タカラモノイチ 7月 | トップ | 第24回 信楽 げなげな市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

友人宅訪問」カテゴリの最新記事