

----------------------------------
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 10月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
次回の松山出張は、10月10日(水)午後からと10月11日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------
最近、整体に来る人がお土産をよくくれます。
昨日は、プリンを持ってきてくれました。
また、別の人は三次の黒い真珠 ピオーネを持ってきてくれました。
他には、姫路から規制してきた人は、無花果を持ってきてくれました。
夏は魚が続いたのですが、今の季節はスイーツと畑のもの。あー、梨を送ってくれた人もいましたね。

プリンはどれぐらいの柔らかさかわかるように写真を撮ってみました。
自分で入れたコーヒーにとてもよく会います。程よい甘さ、大人の味です。

人が動いて楽しんで、体がゆるんでほっこりして、そんな秋です。
薬に頼る前に、自分でできる体の調整、そのヒントの整体。というのもいいです。
のどの違和感の人は、腕立て伏せのトレーニングをした結果、胸椎2番当たりの筋肉がカチカチになっていました。
それをとると違和感が消えました。
パレ―ボールで体をひねって腕があがらなくなり、体がひねれなくなった人は頭蓋骨を調整すれば柔軟になり基に戻りました。
座ってもらって後ろから頭にふれて、視線がこっちに向いているねと後ろからあてるととても不思議がっていました。
頭蓋骨が向いたままの方向をさしただけですが、それを中央視線になるように頭蓋骨と整えると腕は動くようになりました。
からだは不思議。そしてとても面白い。面白さに気づくと自分はもっとすごい体を持っていると思えるようになります。
子供の頃のスポーツで、「やればできるじゃん」といわれたことがありませんか?
それが、いくつになってもみつかるものです。
関節を動かすことと、重みを感じて重力を味方にすることと、からだの感覚に気づくことがポイントです。
去年の今頃買った本二冊。 また読んでいます。
自分の体の達人を目指そう。

--------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


