

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
今日、二つ目の記事です。ひとつ前の道後温泉のからくり時計もよろしく。
松山の出張整体を終えて12時半をまわったところでした。
外に出ても相変わらず天気はいいです。雲ひとつなくよく晴れていましたが正月明けの
三連休で旅行できる余裕がある人がうらやましいですね。
行った先は松山市の石手から川を渡ったあたり東野です。
山の上に弘法大師の像がみえます。

後ろ向きですけど、僕が歩いていると
あら?こっち向いた。

あとは帰るだけなのですが、決めてあったことは石手寺にいってお参りをしてくること。
その前に僕が松山に出張整体に行くようになったきっかけを作った人、遥風堂へ新年のご挨拶に。

外の天気もよいのですが、店内も日当たりが良くてぽかぽかと昼寝をしたいような気分です。
朝のホテルでしっかり食べたせいで昼食をどこでと考えても思いつきません。
それよりもこれは抜いてもいいかなと思うぐらい腹が減りません。

遥風堂というお店は、くらしの道具やさんです。
陶器や漆の器を扱っている店というよりも家具もそうですし布も扱うし
暮らし全般を自分らしくよいものにとり囲まれてということだと思います。

器の役目は、ものを入れたときにはじまるのではなく
今そこにあるときに既に始まっています。
たぶんですけどね、こうして店内に飾ってあるだけでどことなく食を満たすことを半分は
済ませているような気になります。

旬の藻をの色や形を生かす入れ物であったり熱いものを入れるものであったり
陰で支える役目にたいなものですが、
体がちょうどそんな感じなのです。

器にはいった旬の野菜を心としましょう。
それを入れた器が体です。両方でおいしいものができあがります。

両方というと先ほどの、器がここに並んでいても半分はおいしいものに満足した気になれるといいました。
ここに矛盾が出るように思われるかもしれませんが、
体もそうです。ゆっくり柔らかく使っていると、心はあとからついてきて穏やかな気分にとどめておくことができます。

今年は年が明けていろいろと反省して見なおしています。
整体師であることの目的。将来の目標。
簡単にいうと、いいひと人になろう。
穏やかな心のいれものの体を整えておこう。
「やる気」を維持できるほどの体力は備えておこう。
これは筋力、パワーではありません。使い方です。
無駄に使わず目的に沿った体の身のこなし、これが体力につながります。
エネルギーを無駄に燃焼させないということです。
整体で、心の優しい人をたくさん救いたい 元気を取り戻す手伝いをしたい。
そんなわけで気持ちが強い人が話を持ってきた場合は、四国でも行ってしまうのです。
なんとかしましょう。みんな幸せになりましょう。

そんなことを考えたり、話したりしながら日曜日の午後は時間がたつのが早い。
2時半を回ったので石手寺にいくことにしました。

石手川です。
最初に来た頃に、広島からきて紹介者意外知り合いもなく、ひとりぽつりぽつりと歩いていました。
石手側にかかる橋を遍路橋といい、ここでお遍路さんとすれ違うことをイメージしていたのですが、
それも夕日が当たる頃に。
いまだにあっていません。バスやマイカーが多いからですかね。
一度お遍路さんとすれ違ってみたいものです。

一人で歩くというのはいいもので、どこかでまた誰かが来てくれませんか?と話をもってきそうで
そのうち四国全体を制覇できるように行ってみたいものです。
そのためには、呉でやってる整体院が月に一度は店を閉めて今回は四国、今回は九州
ちょっとした赤字などきにするものかと余裕がいりますね。

薬に頼らない暮らし。
介護のお世話にならない暮らし。
自分でできる、これを感じる将来へつながるといいです。
うまく年老いて行きたいものです。


整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



