

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。
昨日は、大崎下島の大長にある宇津神社に御参りに行ってきました。
この神社の歴史は2100年祭が昭和の時代におこなわれたほど古い歴史があるようです。

そんなわけで地元の人たちの信仰も厚く、1月末頃(今年の予定の日はまだ詳しく知りません)弓祭りも古くから毎年おこなわれています。

神社の表で御参りして帰るというのではなく、昨年から中に入って
御祓いをしていただきます。
今年も一年、家族が平穏でそれぞれの目標に向かっていけますように。

グループで順番におこなわれるので待ち時間もさほど永くありません。
中に入ってみると、丁寧にしていただけるのとお神酒もいただいて
心が洗われるようです。
ドンドンドンと太鼓の響きを聞きながら、田舎の正月は穏やかな雰囲気でした。

今年は家族全員でいけたので、良いことが起こりるように期待しています。

帰って夜。曇っていた空に月が見えました。
実はこのあと雨になるのですが、少しの間だけ月が雲の隙間に覗いた瞬間。
1月1日の月です。

整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



