昨日は夕方からいっとき雪が降りました。
天気予報の通りではあったのだけど、晴れからの急変!しかも横殴りに降っていた・・。
その後、あっという間に止んだのも予報通り。(最近の天気予報はすごいのね~)
とりあえず、12日に降らなくてよかったですー。
熱狂の渋谷から早2日!
う~、なんだか体が痛いのは筋肉痛ですね💦ほんともう情けない~。
私はお留守番組ですが、明日はもう名古屋でライブでございます。
中2日開けただけでがっつりステージ勤めるジュリーはほんとすごい~
4月からのツアーは連チャンもいっぱいありますしね。
どうぞお体気を付けつつ、最高のステージングを魅せてくださいませ。
お天気荒れずに皆様無事に元気に参加できますように
ってことで、私もだらだらしてられない。
初日の振り返り、まいりますー。
12日は快晴。
前日、無事日本に到着されたジュリ友様と渋谷駅で待ち合わせ、半年ぶりの再会を喜びつつ会場へー。
まずは先行販売のさいスパBlu-ray購入!
気負っては早めに行ったら人影ほぼなく、係のお兄さんに丁寧に案内されて売り場へ。サクッと購入できました。
うふふジュリーからのお歳玉
ってことにしておきましょう。
近くでお茶しながらジュリ友様たちとおしゃべり、至福のひととき
開場時間にあらためて会場前へ行くと‥人人人!長蛇の列~。おお~!気持ち高まってまいります
いざ入場!ロビーもホール内もワクワク感に満ち満ちて熱度が高い~。
本日のお席はありがたくも1階10列代くじ運の女神に感謝
今回なんてチケット取れただけでも大ラッキーですのに。
しかもセンターゾーンでほぼ真ん中あたり。オペラグラスを取り出して調整しながらドキドキ度急上昇です~。
開演前に流れているのは前ツアーに引き続き「傷だらけの天使」や「太陽にほえろ」のテーマ。
開演前のブザーに拍手!
しかし実際開演する時間になってもそう会場の照明落ちず・・ちょっと押し気味かな?
なんせ初日ですからね~ 不測の事態とかあったりしないよね?(以前、初日フォーラムで30分待たされたことがちょいよぎる・・)
登場を待つ私たちもドキドキだけど、舞台裏の緊張感、すごいだろうな💦
・・と、いよいよご登場!キター!
まずはバンドメンバーさまたちが登場し、拍手しながら、ジュリーさまは~?と探していたら・・
あら?!なんか見慣れぬ若いメンバーさん?赤いジャケットに革パンで、ふわっと上に立てた髪、めっちゃかっこい~んですけどいったいあれは・・?
って、そこ!その立ち位置は‥カズさん!? ほんとに??
えええええー-----っ!!!なんかめっちゃシュッとして、お若くて、大変身ではありませんかー!
いや~んカズさん、素敵
・・は!!ジュ、ジュリーは??と探すと舞台真ん中・・あぁジュリ~~ぃっ??
えええええー-----っ!!!その衣装は??
何か手に持ち、何か被って、何かプロテクトしておられる・・??え?え?なぜだかわからないけど、笑いもこみあげちゃう。
会場めっちゃどよめき、戸惑い・・いえいえ、戸惑ってる暇なんかないの!・・おなじみのあのドラム連打のイントロ♪1曲目、始まりました!
ス・ト・リ・ッ・パー♪ キターー!
「きゃ~~~~~~」とテンション爆上がりで叫びながら立ち上がる!
謎のプロテクトジュリーを真ん中に、ベース・ギターおふたり・コーラスのおふたりがずらり。横並びでステップ踏んで壮観かっこいいいいい~~~~ぃ!!!
お声は一発目からばっちりなんってかっこいいんだ!
!
ビフォーのセトリ予想で「きっと三浦徳子さんの曲はやるよね」と皆で話しておりました。
やはり、トップに来たか!
三浦さん作詞のジュリー曲、大好きなのがいっぱいあるけど、1曲!となったらやはりこれなのですね。
立ち上がったら前列が背の高い方お二人だった💦 でもお席が千鳥になってるおかげでちゃんと二人の間からジュリーが見えます。横揺れしないでくださればばっちり!
うわぁしかもほぼまっすぐ正面に! ・・ん~、しかし・・アンパイア?・・謎だなぁ~
いやいや!実際はそんなこと気にしてる場合ではなくってね、気になるけどノリノリでオペラグラス覗く暇もないし。
肉眼でもわかるのは、カズさんがめっちゃキレッキレにはじけてて、とんでもなくかっこいんだがということ。
まぁとにかくジュリーたちと一緒にステップ踏みつつ手拍子で盛り上がる~。
1曲終わる途端「きゃ~~~~~っ」
私も叫んだけど、会場中がどどー--ん!と沸きましたよ。
ジュリーは後ろ向いて、ぱぱっと装着してたものはずして。間髪入れずすぐ2曲目へ!
うっわ!またまたおなじみの軽快なギターフレーズから始まる超メジャー曲!
TOKIO♪じゃないですか~~
最初のジャンプ一発は一緒に跳んで!きゃ~~~っ会場のボルテージ、一気に頂点!始まってすぐでもうクライマックスのような盛り上がに持ってかれちゃうこのパワー!
頭のかぶりもの取り外して身軽になったジュリー様、グリーンのポロシャツでスポーティーにぴょんぴょん跳ねつつ腕を上下に
妙な・・いえ、謎なスタイルなんだけど・・髪はちょっとクシャっとしたまま、なんともユニーク、可愛くて、そして歌は神かっこいいったらないの
むむ?きらっと光るのは・・ふちなしメガネかけてる??ええっ?!
色々確認したいけど把握できぬまま一緒に腕上げ、汗かき、狂乱の楽しさに呑み込まれます~♪
曲が終わっても興奮にキャーキャーが止められない~
「ありがとう!サンキュー!ありがとーね!」いつものお言葉、そして新年最初のご挨拶。
「あけました!皆さん、健やかでいらっしゃいますか?」
じゅり~~はい~健やかでおりますよ~!と拍手!!
「寒い中お越しいただきありがとうございます!元旦に能登半島大地震が起きまして、想像もしてなかったから‥こんな派手な格好になってしまいましたが。」
あぁ、ほんとうにまさかの大災害が・・。
「気持ちを、パワーを、愛を、能登半島に送ってください!」
みんなみんな気持ちを、パワーを、届けたい!まさにその想いでいっぱいですよ!!今はただ願うだけ、気持ちを届けることしかできないけれど・・会場渾身の拍手!拍手!
「ありがとう!ありがとう!」と叫ぶジュリーにまた拍手で応え。
ここでメンバー紹介「ギター、柴山和彦!」の声に、「キャ~~~!!カズさん」思わず大きく叫びました。
会場も一層湧き上り、大拍手!!そして歓声!!いやいやこの変身ぶりはほんとすごい~
依知川さん、続くみなさんのコールにもきゃーきゃー
よく見たら、バンドメンバーの皆様ジャケットのインはキラキラカラフルちょっとおサイケ調のアートなTシャツのよう。オソロではなくそれぞれちょっと違うんだけど、めっちゃかっこいいんです。
そしてなによりそのサウンドが超かっこいい!!しかしまたメンバー紹介するジュリーのお声がめっちゃいいお声
「それでは、ひととき・・いろんなことは忘れてください。最後までどうぞごゆっくり。」
あの優美な王子様の跪きジュリ~~!このひとときを楽しみます!楽しみますとも
3曲目は、
あなたに今夜はワインをふりかけ♪
はう~~なんてなんてなんて気品あふれるゴージャスな華やかさ
まさに、THE JULIEな世界
夢心地。
ジュリーの声量と華麗な歌声あってこその一曲です!
衣装がポロシャツに白パン、カラフルなレッグウォーマーっていうギャップがなんというかなんですが・・そんなものねじ伏せてしまう力業炸裂!
きめ!のターンもなんとも華麗!もう~ほんとになんて75歳なの!
4曲目はさらに大盤振る舞い!
カサブランカ・ダンディ♪
しかも・・禁断の水芸、ここに解禁
ぴゅ~っと見事な水噴きに会場歓喜の大絶叫~~!!あぁ、ようやく以前のようなパフォーマンスが戻ってきました!綺麗に弧を描いて霧になって
ここまで来たら4曲目も・・?
はい~!ヒット曲連打!
追憶♪
あのドラマチックなサウンドに絡むジュリーの濡れたお声「ニーナ・・」と情熱的な囁き
ようやくオペラグラスで覗かせていただくと、メガネをかけたお顔がなんとも素敵あぁ
が、5曲目・・ガツン!と来ましたよ、ジュリーロックナンバー・・
根腐れpolitician♪
うっわー、声が・・ここまでだってすごい!と思ったけど、この曲のお声が、もう~っ!!
そしてバンドバージョンのサウンドが超ロック!!
ギターバージョンもよかったけど、これはまたまためちゃかっこいいよ~!
歌詞は「今」に変えて歌われていましたね。今まさに、の怒りが
さらに6曲目 ISONOMIA♪
この曲のジュリーはまさに自然をつかさどる神のよう。厳かで迫力に満ちて力強い。
これも重厚なバンドバージョンが素晴らしかったー。
・・と心洗われたろころに
7曲目は 恋のバッドチューニング♪ というね!
絶妙なセトリに絶叫~
めっちゃポップにロックにチャーミングに、75歳のジュリーが「ばっちゅーにん!」ですよ!なんて可愛くてかっこいいの!?
さぁさぁこうなったら踊らにゃそんそん!
8曲目はこれまたおなじみポップな
おまえにチェックイン♪
インディアンステップで盛り上がる~しかしここでちょっと異変。
あれ?音程低め?もしかして高いお声が出にくいのかしら??など心配しつつもノリノリで進むし。
ラスとの「so ダーリン~~♪」はめっちゃいいお声でしたので一安心。
息つく暇なくアップテンポの
ACB♪
きゃ~~これまた踊らにゃソンソン!
手拍子の誘導があって、一生懸命叩いちゃう。
2024年もくたばってなかった♪ そうです!ますますすごいジュリーなのです
そして
マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!!!
間奏で「ご一緒にー!」と言ってくれて「ダダダダダダー♪」を一緒に歌いましたよ~!
2018年のライブで、いっぱいいっぱい一緒に歌ったの、思い出しちゃったなー。
私はたかだか10年ちょっとのファンだけど、もうこんなに思い出ができてるのね。
食べて、歌って、恋をして!この曲もまさにTHEジュリー!とくに50代以降のジュリーにぴたっと来る名曲ボーノボーノでございます。
「自慢の君」をみんなで指さす幸せ
どの曲の間でだったか、すでにグリーンのポロシャツ脱いでイエローのTシャツにジャラジャラネックレススタイル。
腕と足はほっそりだけどふっくらまぁるいおなか、なんてもう~愛おしいの!
なんて愛らしさに見惚れてたら、
ヴァニティ・ファクトリー♪ですわ!
不意を突いてくる超クールなかっこよさ!
あぁーもう~好きだーっ大好きだーーーっ
特大の「きゃー-----っ!!!!」を叫んでちょい息切れ・・はぁはぁ・・
ハッと気づくと、あのもの哀しくも美しいピアノの調べ・・
ヤマトより愛をこめて♪
・・え!?ってことは本編ラスト?!そんなまさか・・もうそんな?曲、少なくなった?
いえいえ、途中から曲数えるの忘れちゃったものね💦
あまりにノリノリで盛り上がりすぎて楽しすぎて、息つく暇もなくって、竜宮城にいるがごとくあっという間に時が経ってしまうのね。
実際はばっちり13曲!ノンストップで歌い尽くし!
なのにジュリーの声は深く甘く、愛に満ちて。
スタートのときよりもぐっと艶やかさが増すそのお声の不思議。その声に抱かれ、心揺さぶられる幸せと、もうすぐ終わってしまうという切なさとに包まれて。
あああぁ
歌い終わったジュリーは会場中を見渡し、一生懸命キョロキョロ、そして深い丁寧なお辞儀。
ジュリ~~~っ!ジュリ~~!!ジュリ~~ぃ!
もう、ほんとどんだけ叫んでも足りない
衣装が謎とか、もうどうでもよくなってしまうのよね。(っていうか可愛かったし)
ということで、後半に続きますー。
こちらはハロパンちゃんの新作
2023.12.18六本木タローさんバースデーコンサートでの研ちゃん
開演前に撮らせていただきました。
知的なメガネ顔にキュン
渋谷ライブもお顔はこちらと同じでしたよ。(だから衣装とのギャップが)
こちらはお洋服がシックでしたね~素敵二枚目おとな研ちゃん
うふふ
次は今回のお衣装の研ちゃんですね。
ハロパンちゃん、よろしくです~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます