goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

明日は「俺の街」!神奈川県民ホールへ

2025-02-02 22:27:30 | ジュリー ライブ

2月に入りました。

久しぶりの雨に、乾燥しきった空気がすこ~し潤う日曜の午後。

雪の予報も出ていただけあって寒いー。

本日は節分

西南西を向いて恵方巻を食べて健康を祈り、「鬼は~外!福は内!」と毎年恒例の豆まきで邪気を払い、万全

 

で・・

明日はいよいよ「俺の街」ヨコハマにてジュリーライブ♪

ありがとう!かなけん!!2days ラスト公演でありますー

1月17日、大阪まで出かけた初日以来二度目のジュリーさま!嬉しや

しかも今回は2日続けてしかもなんと素敵な松席なのですよ~ジュリ友さまが当ててくださいました。

肉眼でジュリーのお顔の表情までよく見えるお席はほんっとありがたい!

ことに今年のあのかっこよすぎるジュリーさまです!大阪は距離があるお席だったけど、瞬殺されました

今回は・・・う~~ん。自信を持って言える!・・絶対壊れる~

ゆえに記憶も行動も怪しくなりそうなので、帰ってからまともに記事を書く自信はまったくございませんが、なにかうわごとめいたことぐらいは、書ける・・かな?

どうかな?

とにかく、「俺の街・ヨコハマ」で、ジュリーが世界で2番目に大好きなかなけんホールのラスト2daysにせっかくの良きお席

アメリカから来てるNさんとは明日がラストランデブー

臆せずめいっぱいのって盛り上がって、きゃーきゃー楽しんできたいと思います♪

ジュリ~~っ

待っててねー。

 

は!チケット発券忘れないようにしなければ~。

ここ数日ちょっとばたばたでめっちゃ寝不足・・体力もちょっと心配💦

早く寝なければ。

おやすみなさいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」初日大阪 振り返り4

2025-01-26 01:28:11 | ジュリー ライブ

2025年の最初の月も、早25日となりました。

ジュリーの新ツアー「霜柱と蠟梅の森」も大阪、愛知、東京と3つ終わってちょっとひと休み。

ジュリー様、新バンドの皆様、お疲れさまでございます

そしてここまで3公演とも参加されたジュリ友様方、西へ東へ楽しくもお疲れ様ですー。

 

で、大阪初日はもうずいぶん前のことのようになっており、今更?って感じでもありますが‥自分の記録用でもあるのでね。

振り返り続き、参りますー。

 

頭の先から足の先までびしっとかっこいいジュリーさまのお話しは・・

「いつまでやるんやろね?」という自分への問いかけから。

来てくれる人がいるからやれる。

タイガースでデビューしてから60年近く、あの頃のすごい勢いは、今取り戻そうと思ってもこれっぽっちも取り戻せないけど心の糧として思い続けている。

・・・タイガースがジュリーの中でどんなんに大切なものなんか改めて認識。

ファニーズ時代から来てる人いるの?というお言葉にちらほら会場内に拍手が。

「ほんとなの~?」って疑いを感じさせつつ笑ってらしたけど、ここは大阪だもの!やはりいらっしゃるのでしょうね。

自分の生まれ年言い間違えたりしながら、昔を振り返るお話に入っていって・・なぜか中学時代の野球部のお話しに。

長嶋さんが好きで背番号3に憧れてたから、守備がショートからファーストに変わったことで背番号3になってよかったってことだったような。

野球少年研ちゃんのお話しは何度かお聞きしてるけど、ほんとかわいい

京都の大会4位で終わったけど、強い相手校のこと「いい米食っとるなぁ」とおもったとかなんとか・・けっこう事細かに話した後に、は!と気づいたように

「なんの話してんの??」

もう~!可愛い~~

お話し軌道修正して

「タイガースデビューから58年ぐらい経つから四捨五入すると60年」ふむふむ。

「で、これをまた四捨五入すると100年や!」・・・えええーーっ!??それはさすがに大まか過ぎるのでは??と会場騒然。

タイガーが上京した年に生まれた私、ジュリーの芸歴とほぼ一緒の年齢になるわけだけど、そしたら私も100歳よ~。

(っていうか、60歳に四捨五入されるのもいやだわ~。ちょっとあがく年頃ゆえ)

昭和100年ってこともおっしゃってたから、100にこだわりたいのでしょうか?

長いことやってきた歌手活動だけど「今は実演しかしない」と。

とはいえ映画も絶対出ないわけじゃあないそうで、宣伝に出なければならないのがおイヤ(渋谷でもおっしゃってたそうで)みたいだけど、宣伝出なくてよいのを認めてくれたらOKなんですね。

ぜひぜひ、我こそはという企画お持ちの監督さんには勇気をもってオファーしていただきたいなぁ

そこからなんだか独立時のお金の話とか・・ここだけの話ってことでしたが。コマコマとお話しながらまたも、は!と気づき

「何の話してんの?」

もう~~

で、なぜだか「林先生のあのほめたたえる番組」について、ああいう自分で自分をほめるのは恥ずかしくって無理!だそう。

(オファーがあったわけではないよね?)

なんで成功できたんですか?なんて聴かれたところで「言えるか?そなんの。一生懸命やってきただけとしか言えない。」

ダメになってしまう人は、いつの間にか一生懸命になることがなくなった、それに気づかない人なのかも・・という深いお言葉もありました。

ずっと一生懸命でいるというのはすごく難しいことだから、それを続けられるのはすごい才能!

私なんて三日坊主だからとっても耳が痛い~。

とにかく楽しい人生を生きながらえて、楽しかったなと思えるように生きたい。

料金値上げしないことについても、なぜひろみくん高いのか・・スタッフがいっぱいいるからで、ジュリーのとこは「うちは少ないでー。何より自分がたくさんもらわないようにしてる」と。

ちょこっとの贅沢させてもらったらそれでいいと。(ジュリーのちょこっと贅沢ってどんなことだろ?)

ともかくステージをやると言うことを念頭に、健康に充分気を付けて、インフル、コロナ、自然災害などもあるけど、皆さんもお元気でいらしてくださいねと、お願いされてしまったわ。

絶対絶対元気でいなければ!

最後は「みなさん、がんばろうね!がんばろうねー!がんばります~~!」と高らかに

わ~~ん!ジュリ~~ 一緒にがんばるよ~~ん!

途中で「あ!30分、しゃべってる?」って、手首見て(時計はしてなかったようですが)ました。

2025年最初のしゃべたんジュリーを見れて嬉しい限り

日帰りなので開演時間遅かったらだいぶひやひやするとこだったかもしれないですけどね💦

 

ってことで、あらためてお一人ずつお名前呼んでメンバー再登場!

そしてお待ちかねの「おまけですー!」

何が来るかな?

めっちゃ元気でロックなイントロ!うわー!大好きな 睡蓮♪だーー

これは2020年の正月の1曲目で聴いたのだったかな?

攻め攻めジュリーがめちゃかっこいい~

けど途中ちょっと歌詞忘れっていうか、入るところが演奏とずれて「およ!?」っと思ったら、斎藤さんがドラマーさんのほう見てなんか合図して‥って言うのがちょうど目に入りまして。

さりげなくちゃんとジュリーの歌に合わせてくれて自然な一体感。連携バッチリで嬉しくなっちゃう

この曲は裏で手拍子が正解?なんか裏表入り乱れてたかも。

攻め攻めロックなあとは・・これまたなんともチャーミングな1曲が!

甘いたわむれ♪

きゃ~~なんだかお声がめっちゃ若い!甘い!イケボ過ぎる~

so cuteな76歳にズキューンズキューンとやられっぱなしですわ。

しかも「おたがい初めて会った日からもう100年過ぎたのは夢みたい~♪」って歌われました!

ジュリー様ったら、さっきのMCで大胆な四捨五入宣言したのはこの歌のためのフリだったのねー

長~いお付き合いのジュリーとファン、その道にはいろーんなことがあったでしょうに、それもこれも楽しき日々、甘いたわむれ♪

私は四捨五入したらまだ10年の浅いたわむれですけど、せめて20年目指して追いかけますわ!

とうとう3曲目・・ラストだよね?と思った 鼓動♪

はう~~ジュリーの生き方そのもの、ドラマチックなこの曲も大好きだーーー

しかもお声がどんどん調子を上げて艶やかになっていくのもう~どこまですごいんでしょ!

素敵な銀の髪を乱して激しく歌うジュリーの素敵なこと

ああー幸せな時間が終わってしまうわー・・と思ったら!

え?さらにオマケが続く??

来ましたよご機嫌な1曲! マンジャーレ!!カンターレ!!アモーレ!!

ダダダの指差し!ひらひら~!自慢の君でジュリーを狙い撃ちぴたっと手拍子!

クライマックスにふさわしい陽気な盛り上がり、ステージとの一体感に包まれた会場が沸く沸く~

で・・終わりかしら?と思ったけど‥ここでまたまたあの大好きな曲が!

波の音、パイプオルガンの響き・・渚のラブレター♪

うわわわー

昨年のツアーでもいちばんの聴きどころと思ってたこの曲をまた聴けるとは!

どんだけサービスしてくれるの!?ジュリーったら!!

ラストに来てなおパワフルで伸びやかな声が見事

そしていよいよ・・今度はラストだよね? いくつかの場面♪

この曲も今まで何度かのツアーで聴いたことがあったのだけど、この日のこの歌この声の魅力といったら

どこまでも伸びやかで甘く、切なく、ベルベットのように滑らかな艶のお声は、2時間超の今日のステージでいちばんの響き

できるならもう一度僕の周りに集まってきて・・の歌詞を聴いて、2021年カズさんと二人だけのステージの時、大きく空いた舞台のスペースにはあちらの世界に渡ったジュリーを愛する男たちがたくさん降りてきて参加してるんじゃないか?なんて想像してたことを思い出したりしちゃいました。

(今はメンバーいっぱいで降りてくるスペースがなくなっちゃったかしら?)

ラストに、ご自分の肩を抱きしめるジュリーの美しすぎるお姿がまぶしかった~

大拍手の中1階席左右、真ん中、2階席も左右真ん中としっかり見渡すジュリーに止まぬ拍手!!!

メンバーをひとりずつ紹介し、最後の「ジジィでした」の声にに、会場一体の「ジュリィぃぃ~~~~~~!!!!」

(私見逃してたんですけど、この「ジジィでした」のときにステージ後方ドラムの古田さんが「いやいや違う違う」って感じで手を振ってらして新鮮!だったというジュリ友さんの声が。)

なんとも晴れ晴れと美しく佇むジュリーが誇らしくて愛おしくてどうにもこうにも

最後は手を振りつつ舞台袖へ、そしていちどひょこっと会場端でおどけるようにして退場されました。

バンドの皆様の退場にも大きな大きな拍手!!!

とっても素敵な演奏、どうぞこれからもよろしくお願いいたします

 

・・・・ああああ!!!もう~すっごくすっごく楽しかった~~!

なんてすごい人なんだろ!?って今更ながら震えがくるほど嬉しくって幸せ

終演後に流れていた曲は 俺たち最高♪

なんとも元気でポジティブで、このツアーにかけるジュリーの気概を感じたりして。

初日大阪、ほんとに行ってよかった

ありがと~!ジュリー

ありがと~!大阪フェスティバルホールまた来たい、ジュリーが世界一好きなホール

 

ということで今更ではありますが、初日大阪フェス振り返り終わりますー。

おみやげいろいろありがとうございました~

 

 

で!次の参加は2月3日、4日の神奈川県民ホール連チャンライブ!

俺の街・ヨコハマ、ジュリーが世界で2番目に好きなホールです

お楽しみはこれからだ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってないけど・・「霜柱と蠟梅の森」LINE CUBE 渋谷

2025-01-24 15:32:22 | ジュリー ライブ

昨日1月23日17時半。

私はおうちでパソコン前におりました。

きっと今頃、ブ~~~~♪と開演知らせるブザーが鳴って、会場いっぱいに拍手と歓声!!鳴り響いてるころね~なんて。

で、18時過ぎてから外出。

「え?今からどこへ?」ピノさんに不審な顔されたけど~💦

実は昨日、渋谷チケット取れずの4人で飲み会!することになりまして、「渋谷参加の皆さまのライブレポが肴だね~♪」なんて。

今回のチケット事情はもう~ほんとに!アメリカからはるばる来てるジュリ友Nさんの分だけでも!と思ってたのに、それもならずー。

で、趣向を変えて飲み会企画したんですけど・・なんと!一昨日夜、渋谷2階席のチケット1枚譲っていただけるという奇跡が

そのチケットは・・すご~くライブを楽しみにされていたであろうに訳あって行かれなくなってしまったお方の貴重なチケットでした。

うう、そのお気持ちもしっかと受け継いで、これはもう~、ぜひNさんに!!ってことで急遽渋谷ライブに参加してもらうことに。

ものすっごく喜んで、元気に参加されました!

あぁーよかったー。ちけ主さん、そしてジュリ友さんの繋がりに感謝!!ありがとう~

あ、飲み会はもちろん実行。ライブ終わりのNさんも途中から参加して、アツいアツいご報告披露していただき、めっちゃ楽しい時間となりました。

Nさんの感想としては、お声が大阪・名古屋よりもぐぐっと素晴らしかったこと、もちろんめちゃめちゃかっこよかったこと

そしてやっぱりトーク!んまぁ~絶好調だったそうで。

これまでは東京の会場だと硬いお話、しかもちょっとだけというのが通例だったけど今回はこれまた大阪・名古屋並みにロング、しかも一番に面白さだった!と。

Xにもたくさんの方が載せてくださってるけど、dカード(クレジットカード)の限度額のお話!大爆笑よねー。

・・カード申し込み時に「年収はおいくら?」と聞かれ、「働けば働いただけ入ってくるけど、働かないと入ってきませんね〜」と冗談ぽくお答えしたら限度額20万にされてたってお話。

沢田研二という本名で申し込みされてるわけだけど、係の方はお若くてジュリーをご存じなくて収入の少ないジジィ様だと鵜吞みにされたのね💦

あんなに働くじぃさま、ほか探してもおられませんよ~~。っていうか、スターの中のスターなのにぃ

しまいには限度額アップしてもらう交渉時

「あの・・歌手の沢田研二なんですよ。 あ~、分からないかな~💦 お母さんなら知ってるかなぁ。」とおっしゃったという。

ああ~ん、お話しされるジュリーの様子を想像するだけで可愛くて面白くて可愛くて愛おしくて泣き笑いしちゃいそうー。

なんだかんだでやっぱり30分ぐらいしゃべってたようですね。こりゃ~今年はどの会場でもたくさんおしゃべりされるのかしら?

ミニトークショー復活?!(トークショーは行ったことないんだけど)

 

それと

「私、渋谷ライブは不参加なんです」ということを事前に言っていたおかげで(?)参加されたジュリ友様たちが感想やレポを送ってくださいました

めっちゃ嬉しい~!感謝です~

ちょっとご紹介しますと

 

いやー熱かったですーー  2階後方だったのですが楽しかったー ジュリーのパワーがグイグイと引っ張って行ってくれました! 今日はとにかくMCが超絶可愛かったですーーー 

・初のMCで「今年も歌っちゃってます」とか言って。妄想で「えへ」とか聞こえちゃった 。

・メガネに遮光レンズ入れたから今回は照明明るいでしょ?みたいなこと言ってる時に「西日」っていう単語が出てこなくて、「ほらあの夕方の」とか「布施明の歌に出てくるやん」とか言っててみんな??だったんだけど、結局自分で思い出してた。

・dカードの限度額のくだりはホントに爆笑 でも私的にツボは 『年取ったら色んなことあるけど、でもなんか面白いやん』 って言っててそういう所好きーーーってなりました。

自信満々なんだけど普通の生活もちゃんと味わってて楽しんでる感じ とにかくチャーミングでパワフルでイケオジでした

 

はう~~ご報告だけでとんでもなく愛くるしい!語尾の「~やん」も大好物!

「でもなんか面白いやん」の精神がかっこいいよね~

かっこよくも可愛くも、双方の魅力でこんなに悶絶させられちゃうのはジュリーだけ

 

「『憎み切れないろくでなし』のとき、前に出てきた長田さんに絡みたいけど遠慮がちだったのが私のツボでした。

ホントに無茶苦茶かっこいいジュリーでした。」

 

ほんとに無茶苦茶かっこよすぎよね~

遠慮がちジュリーこれまためっちゃツボひゃ~見たかった~

 

dカード話がいちばんの笑いどころ!ですごく話題になってますが、ほかにも健康のためアプリ入れてたくさん歩いてポイント貯めてるとか、過去の映画話・・古くは魔界転生話とか、近年のキネマや土喰らとか、好みのものがくればまた映画やらないこともないらしい(宣伝活動しない条件つき)とか、たくさんたくさん話してくださったみたいで。

スマホとかアプリとか、以前はなんか拒否反応あったみたいなのにしっかり使いこないしてらっしゃるのがさすが!

そして最後に「楽しく過ごせるための中の一つに僕のライブがあるのであれば」という言葉があったそうで・・

はいー!まさしく、楽しく生きていくためのど真ん中の柱がジュリーのライブですそれがなかったらどうなることか。

まだまだずっとず~~っと、、楽しみのど真ん中にいて歌い続けてくださいませ~~!

あ!

大事なご報告、もうひとつ受けました。

「衣装ですが、今回もジャケットは脱がず。リボンタイの結び目を取ったのもポラガの時だったかな。

ブラウスのボタンも外さなかったです。ガードが固すぎデス(笑)」

ジュリィぃ~~っ!

そういうとこもジュリーなのよね

このあと2月まではしばし休養されるでしょうから、気分を変えていただいて!

2月3日4日の神奈川県民ホールではぜひぜひ初日大阪並みの脱ぎっぷり&胸ボタンはずしを、何卒何卒!!

お願いいたします~~

 

ということで、「行ってないけどLineCUBE話」でした。

お話しご提供くださった皆様、ありがとうございました

(・・まだ書けていない初日大阪の記憶が~~💦)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」初日!大阪フェスティバルホール 振り返り3

2025-01-22 22:29:04 | ジュリー ライブ

きょうはなんだか3月並みに暖かいということだったけど、やっぱり風は冷たくて。

そんな中、久々に実家を訪れて大阪みやげをわたしてきました。

「ジュリーさんは元気だった?」と母。

「もちろん!そりゃもう~~元気”!で、かっこよくて・・」一を聴かれたら十以上を語ってしまうよ~

 

で、明日は渋谷ですね。

都内会場のライブなのに参加できないのですが。

どの会場もチケット入手困難なんて、誇らしくもありますけど、切なくもありう~む、おそるべし喜寿ジュtリー人気

渋谷はいつもめっちゃアツい会場だけど、今季のジュリーだとさらにヒートアップ必至!

ライブ参加の幸運な方がた、かっこいいぃ~~~~いジュリーに思いっきり悶絶してはじけて来てくださいませ!

 

で、モタモタかいてる初日大阪振り返り。

続きです~

 

本編終わってはけていくジュリーを見送ると、バンドの方がたもそれに続いていったん退場。

手を振ってにこやかに去る人もあり、会場も手を振って応えたりとっても良い雰囲気。

う~ん、新バンドの皆様方はお初のジュリーライブ、ファンの反応をどんなふうに感じてらしたでしょう?

ジュリーがカズさんたちと別れて、新たな挑戦のため選んだ新たなバンド。

正直、前のバンドがラストを迎えたときは寂しくて、なんでジュリーはそんなに変化を求めるの?なんていう疑問もあったのだけど。

だって現状が心地よく上質なものだったら、そこから離れて新たなところに飛び立つなんて私は断然しり込みしちゃう。

新たなバンドについては、なんだかすごい面子だ!という噂を聞くほどに、ライブが始まる前まではちょっと身構えてしまったし、こわごわ遠巻きに眺めるような心持になったり。

違和感あるだろうなぁ・・なんて勝手に思ってたのだけど。だけど。

あら!実際始まってしまったら全然、なんかすごく自然なんですけど。

むしろバンドの皆様はナチュラルに穏やか。すごい面子!って聞いてなんだか勝手にギンギンオラオラした感じを想像してたのかも?私💦

むしろファンのほうが緊張も相まってアツく激しく攻め攻めでいつもよりもギンギンしてたかも?なんて話も。あははー

とにかく何よりもジュリーが新たな岐路に立って、より一層強く美しく輝やくのがジュリー。そういうお方なんですよねはぁぁ

・・って、いらん私の回想が長くてすみません💦

 

ここまでの怒涛のステージですっかり心奪われ悶絶し息も絶え絶え。でも元気いっぱい!!という妙なテンション♪のまま、お隣のジュリ友さんと「かっこいい~~すごい~!」と激しく共感しあい、待つことしばし。

アンコールを待つ手拍子が高まって高まって

再び現れたジュリーは・・・っっはぁ、息が!息ができない~ってほどに

か、か、か、かっこよすぎるにもほどがあるんですけどーーーーっ

ビシッと決まったジャケット、インには綺麗なレモンイエローのパーカーボトムはめっちゃすらっとした白いパンツお靴もスポーティーな白だったかな。

で、ちょっとスタイリングしてきた銀のヘアが、前髪立ち上がって後ろに流して・・これがもう~~めちゃくちゃかっこいいっそしてサングラスもさっきとお色違うのね?

なんてまぁ~おしゃれ!上品でいてちょい悪な雰囲気もあって、なんともかんともいい男はう~~

(神席にいたジュリ友さんによるとジャケットのお袖にブランドのロゴがついてた~と。後日、フェンディだと特定されてました。)

本編もめーーっちゃかっこいい!と思ったのに、アンコールでこんなにこんなにかっこよさ増幅してくるって・・あう~~っ

ジュリーがちょっと本気出したらこれなんですわ

虎とか大魔神とか野良にゃんことかエアロビっぽいのとか、いろいろ着倒して~の正統派かっこいいジジィさま!ここに降臨

止まってた息をなんとか吹きかえしての「きゃ~~~~」が止まりません!

ジュリィ~~~~

そんなかっこよきジュリーの第一声は

「ありがとうございました」からの「まいど!」おいど!

このやりとりでめっちゃ和む~。

超満員の大阪フェス、ご機嫌のジュリーのお話しはあちこち色々に飛びながら、かなーーーり長かった!

ゆえにあんまり覚えてないんですけど。

思い出せるものと、Xで皆さんが買い綴ってくれたものをまとめて・・次回。

中途半端ですみませぬ。

今日はもう寝なければ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」初日!大阪フェスティバルホール 振り返り2

2025-01-21 23:19:18 | ジュリー ライブ

昨日は大寒。

一年で一番寒い日・・のはずが、なんだったの?このご陽気。

いつものつもりで厚着して歩いて買い物に出たら汗だくでしたわ。

 

で・・初日大阪から早4日。

本日21日は愛知にてジュリーライブ♪

私はお留守番組でございます~。(なんなら東京開催の渋谷もお留守番組でございます~

ちらほら参加の皆様のレポがはいいてくるころ・・20時過ぎから気にしていたけどなかなかあがってこないな~?

と思ったら、本日はMCトークが長くて終了が20:20だった!と、ジュリ友様からLINEが。なんと2時間超え!ええーーっ!?

大阪フェスでもたっくさんしゃべってらしたけど、今季はずっと2時間超える感じで行くのでしょうかね?

(嬉しいけど、帰りの電車の時間考えないとですわ。)

で、ジュリーはとってもご機嫌さんだった様子よかったよかったー

 

ってことで、私の次回参加は2月3日・4日の神奈川なので、まだまだじっくり大阪フェスの余韻に浸り続けますー。

しかし記憶はやっぱり朧になっていくのでね💦記録は早めに残さねば。(っていうかもう4日も経ってしまったけど)

初日大阪フェス振り返りの続きですー。

 

甘く豊かなお声で歌われるパールハーバー・ラブストーリー♪のストーリーは、じつは悲惨な戦争にその命を奪われた若い恋人たちの哀しい恋の歌。

哀しみしか生まない戦争が、なぜいつの世も起こってしまうのか。

今その真っただ中にある国、人々がいる。そんな今だから、この曲を歌われたのですよね。

そして続くは・・ISONOMIA♪

イントロ始まった途端、皆、あの手拍子!!うんうん、忘れていませんでしたよ、私も。腕を伸ばして頭上で「パン!パン!」

(この手拍子するときは、いつもGRACEさんの堂々たる姿が思い浮かんじゃう)

辛辣な歌詞でもあるのだけれど、この歌からは荘厳で雄大な自然と自由の風を感じます。

カズさんとの二人体制で歌っていた歌、バンドバージョンは昨年の正月ライブでもご披露があったけど、新バンドにも受け継がれたのですね。

今の世だからこそ、ジュリーが届けたい想いを感じる2曲でした。

そしてそのあとには・・

おや!?このイントロはもしや!もしや?!ライブで聴くのはお初の・・

すべてはこの夜に♪

きゃ~~聴きたかったやつ来た~~っ

もう~ジュリーのお声が甘いのなんのそしてもう~どんだけかっこいいの!?って悶絶ですー

しかし、これはまほんの入り口に過ぎず・・いざ!危険と快楽のノリノリ曲ゾーンへ突入!

そう!だって、続く曲が・・ジェラシーが濡れていく♪ ぎゃーーっまたまたライブでお初の聴きたかった曲来た!

もう~~めっちゃめちゃかっこいいのよ!ほんとかっこいいのよ!どうにもかっこよすぎちゃって悶絶止まらん

歌声もお姿もアクションも、すべてが!かっこいいぃぃ~~・・ひぃぃ 息するの忘れそうになるほどかっこいい!殺す気か!?

さらに続くは、おなじみのノリ曲は 彼女はデリケート♪

会場一体の手拍子、声を揃えての「でりけい!でりけい!」

これが盛り上がらないでいられようか?

ジュリーはときに髪をぐしゃっとかきあげて、キラキラ銀の汗飛ばして

ブラウスの首元、ボタンいくつかはずされてVに開いてる白い首筋、細い銀のネックレスも光ってなんともセクシー

これっ!これよこれ~っ!!

昨年の衣装も可愛いって言ったら可愛かったけど、ボタンの開かないあのスタイルはなんとも残念だったのです。

声を大にして言いたい。

やっぱりジュリーは肌も髪も汗に濡れ、美しく乱れて、そこが一層素敵で超魅力的なのです!!

そんなジュリーの様子を最前列という特等席で見ていたジュリ友様が後で語った詩的な表現をご紹介すると・・

「どの曲のときだったか、ジュリーの汗のしずくがダイヤモンドのように輝いて見えて、それがちょうど耳元で毛先の先に汗が溜まっていて
それがダイヤのピアスの様に輝いていたんです。めっちゃ綺麗だったそのあとほほを伝って流れていきました。」

・・はう~~~

そうそう、これもいつのことか忘れてるけど、ジャケットもお脱ぎになってました。

薄物のブラウスのみになったので、そりゃもうー透けてらしたようで、前列の方がたはお目目のやり場に困る・・というより目のはなせぬ事態になっていた模様

24列ではオペラグラスもってしても見えなかったと思われますが。(覗く暇なくて確認できなかったけど)

これは肉眼可能席をげっとするしかあないですわ。

・・と、邪まな道に話がずれちゃった💦

さらに畳みかけるノリ曲は ポラロイド・ガール♪

「フラッシュ!」でジュリーと一緒にジャンプ!

お決まりの手拍子!「うぉ~~お!ポラロイド・ガール!」でおててひらひら!

「飛び出しておいで!」の連続ジャンプ!!一緒に跳んだわこんなパワフル可愛い76歳!ジュリー以外にいませんー!

間奏のギターソロでは「カズさん、いないんだ」とふと思う瞬間もあったり。しかし淋しさ吹き飛ばすスピードとパワーに、瞬間が飛んでいく。

ラストは盛大に水噴き~~キラキラと霧のカーテン

だけどまだまだ終わらぬイケイケゾーン!

「チュッちゅるチュッちゅる~♪」あのランニング曲! 君のキレイのために♪

舞台の端から端まで走るジュリー!・・ん?走って・・ない?それは・・競歩スタイル?!ブンブン両腕振ってグイグイ胸張って歩く!なんとも力強いスピード感ある歩き!

この競歩ジュリーが可愛くて可愛くて可愛くて・・危険~!またまた息ができないくらい無限に可愛いんだったらっ

ステージの左右端までしっかり行ったり来たり、汗を飛ばして大サービス!

途中、サングラスをカチューシャのようにあげ、お顔の汗を拭ったとき見えたおめめが大きくてやっぱりチャーミング

いやもう、ほんと舞い上がりすぎて呼吸がおかしくなりかけてたところで、ようやく癒し曲

LUCKY/一生懸命♪

おいあえーそいあおーで腕を回し、WE LOVE LIVEは、みんなの応援歌。

ちょっと肩は痛くなってくるけど、ずっと笑顔とどめのベイべベイべ~にやられちゃって大満足!

舞台袖に向かうジュリーに鳴りやまぬ拍手!ジュリ~~~と叫ぶ声!声!声!

いやもうほんと、かっこよすぎて凄すぎて・・なんて危険なライブなの?

ほんと!来てよかった~

 

これにて本編終了。

アンコールを待ちひとときの休息・・しかしこのあと、再登場のジュリーお姿拝見でさらなる呼吸困難事案がっ!!

はっ・・・・

ほんとに息止まっちゃったかも。

 

続きますー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする