goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

行ってないけど 倉敷、福岡

2025-02-23 23:48:40 | ジュリー ライブ

2月も残りわずかとなった三連休の週末‥寒いですー。

大寒波、大雪に見舞われている地域は連休どころではないですよね。

どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

そんな中、ジュリーはきのう倉敷、きょうは福岡で連チャンライブ♪

寒さなんて吹き飛ばすアツいアツいライブだったようですね~

なんでも昨日は歌詞の迷子っぷりがなかなかのものだったらしいのですが、そのほかにもレアなパフォーマンスやアクシデントもあったようで。

パールハーバーの間奏で、ジュリー後ろを向いて指揮を執ったそうな!ひゃ~!見てたらびっくりしちゃいますね。

なにかしっくりこなかったのかしら?と思ったら、

「もっと音を!もっとエモーショナルを!って感じだった」Xで呟いてる方がいて。なるほど~

で、その後長田さんが曲順間違えられたそうで、ほんとはイソノミアのところを2曲先のジェラシーが濡れてゆく♪のイントロを派手に弾き出しちゃったとか💦あちゃ~

しかしジュリー様、それも穏やかに何事もなかったように流したとか?ほ~っ

アクシデントはちょっとひやひやするけど、目撃出来たらレアほんと色々あるのがライブ♪ですものね~。

で、今ツアーWキャストとなっていたギタリスト・・昨日のステージから選手交代だったようで、真壁さんに変わってフジイケンジさんが初参加だったのですね。

そのフジイさん、ご本人初日を終えてインスタでこんなふうに語っておられます。

「天下取ったどー!」「沢田さんバンドで弾けるなんて、生きる喜び!」

おおお~

ジュリーとのステージの喜びをこんなにもアツく語ってくださって、めっちゃ嬉しい~~

フジイさんのソロの時、ジュリーもニコニコされてたみたいで、そりゃもう楽しかったのでしょうね。

で、そんなフジイさんのファンの方が

「1曲目くらいから前に出てきて、その後も何度か。派手な動きはないけど、ジュリーに合わせてその場で長田さんと共に駆け足するの可愛かった。謙兄の演奏する姿を振り返って見つめるジュリーの姿、ジュリーと笑顔を謙兄の姿、泣けた。謙兄の生きる喜びは、我々ファンの喜び。」

という感じでXでつぶやいてらして。あああ推しへのファンのアツい想い、めっちゃ共感

この方、初ジュリーライブ体験した感想も、ジュリーのことも「すごい!!」って色々書いてくださってたりして、なんだかもう~ほんといろいろアツい嬉しいありがたいです。

で、本日の福岡もすご~く熱く素晴らしいライブだったようですね

ジュリーは連チャンの疲れも見せず素晴らしいお声だったそうですし、マンジャーレで横走りされたり、

「気持ちよかった!!」のお言葉も久々にあったとか。それはそれはぜひ聞きたかったなぁうう、ジュリ~~

先週、宇都宮で大満足してきたばかりだというのに、もう逢いたくて堪りません~。

私の次回参加は3月8日のウェスタ川越!2週間後です。指折り数えて待ちましょう。

フジイさんのギターも川越で拝見拝聴できるのを楽しみ~にしております♪

あ、そういえば蠟梅の木が増えていた!という情報多数。これからまだ増えるのでしょうかね?

 

 

 

それと、ひとつお知らせ。

こちらは昨年までジュリーを力強く支えてくださったあの凄いバンドBARAKAさんのライブ情報!

LineCUBE渋谷にてツアーファイナルを迎えるそうです

一度は行きたいと思いつつこれまでBARAKAさんのライブに参加したことない私。

今回こそ行ってみよう!と検討中。

こちらはジュリーライブとスケジュールかぶってないので、ぜひ

ぴあにて絶賛発売中

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」栃木総合文化センター 振り返り~3

2025-02-20 22:27:00 | ジュリー ライブ

本日は晴れて風も少しおさまって。それでもかなり冷え込んでおりました‥寒い。

大雪の土地の皆様、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 

昨日は、いよいよ送り付けられましたわ!ジュリー様からのおハガキ

今ツアーの第三弾です。

すでにオフィシャルにも予定がアップされてますね。

6月~11月のライブお知らせですが、なんと今年は8月もライブあり!?なんて働き者なの!ジュリー様

7月は1回も無しですが、8月は5回も開催です。ここ数年の真夏の暑さは殺人的ですが💦大丈夫かいなー?ご無理なく~!

あの思い出の白河(先日のカナケン以前、生涯最高にハイテンションだったライブの会場)が8月にありますねー。再び行ってみたいなぁ。

それにしても・・西のほうはたくさんあるけど、東京が1回もない!これは~!?続きの開催があるんでしょうかね?

申し込みは本日22日~3月2日まで。

しっかり検討して気合入れて申し込まねば!

 

さて

16日宇都宮でのライブ振り返り、続きですー。

明日は倉敷、明後日は福岡。ジュリーはどんどん進んで行くの。

私の次回参加は川越だからちょっと余裕こいてますけど、忘却に負けちゃうから早く書いておかないと💦

 

 

アンコール、素早く着替えて再登場のジュリーに「きゃ~~

一度腰を浮かしかけるけど、座って。トークの間は座って聞くのがこのツアーでは定番になってます。

それにしてもジュリーかっこいい~

カナケンではお近くで拝見したけど、この日は遠目に。それでもかっこよさはひしひし伝わってきます。

ステージ中央定位置にて「今、気絶してました・・もう・・あぁあ」ってお疲れアピールしつつ悩ましくよろけます

「今年6月で77だよぉ。」会場大拍手!喜寿YEARおめでとう~

「・・あといくつまでできることか?出来るだけ長く歌いたいと思うんだけど」の言葉にまた拍手!

さて、久々の栃木は日帰りできるけど遠征地ってこともあり、お話の構成考えてこられたのかしら?

・「栃木は久しぶりで来ちゃいまして。北関東来ないね~💦思い切って新潟まで行っちゃうよねー」って、そんな。

まぁ、新幹線乗ってしまえば新潟まで行っちゃう感覚?

吉田拓郎さんは「北は宇都宮、南は横浜」って言ってたというお話で「泊まるのがいやなんだって。なんでなんだろね?あんまり友達いないのかな?」なんてこと。

・「いい高校に入ったら勉強難しくてちんぷんかんぷんで。さぼってるときこういう世界に入って、何が幸いするかわからない。

ビギナーズラック的にタイガースで売れまして、昭和42年デビューだから、もう50年以上経ってて、四捨五入するともう100年!」

なんでー?!って、会場大笑い。これにジュリーも「うふふ」って・・いや~ん、かわいい~~

・「歳をとってくると、鏡を見ないね」なぜか唐突にこの話題。

どのへんに集中して髭が生えるとか?髭はほぼ白いんだけど一部黒いのがまとまって生えてて、それがほくろに見えるとか。

ほくろについて「僕、昔テレビ出るときはほくろ描いてましたからね」ええーっ!そうなんですか。キラキラのラメみたいの貼ってらっしゃるのはあったけど。

「(年取って)表情がのっぺらになってくるんだよねー」ふとしたときに鏡に映ったの見ると「ええ?疲れた顔してるなぁ」と思うそうで。

明るいLEDの光のもとだとよくわかっちゃうそうで。

「鏡見て、おかしいけどいろいろやってみる。笑うといいっていうよね?」とここで実践!

いろんな笑い方で「あーはっは!いーひっひ!」とやるんだけど、これがねぇ、笑い声もよく通るんだわー。福を呼び込んでくれそうないいお声

「笑うとだいたい越後屋(悪徳商人風ってこと?)になるんですよ。」とちょっと凄みのある声で「お代官様こそ・・」なんて実演もしてくださって。これまたお上手!さすがです。

「笑うのがいいと言っての、家の中で・・どんなに大邸宅とはいえよ?」・・と、ジュリー自ら「うははは」って笑うから、会場も笑うと

「笑いましたね?いやそんな大邸宅じゃないけど。(いえいえ、大邸宅です)笑うと、聴こえちゃうんだよー。近所の人は誰が住んでるか知ってるから・・あはは!いひひひ!って聞こえたら、ついに気がふれたか?!ってなるかもしれないよね~」って。

ご近所さん、いろいろ羨ましすぎる~~

・他人様から見たらどういう具合に見えてるのか?大問題になってくるわけで「だから僕はテレビに出ないのよ。」って、澄ましたお顔でおっしゃる。

アップになっちゃうからさ、昔のと並べてこんなに変わりましたとかされるから。

・テレビでは昔の映像や写真はよく使われる。最近はジャケット写真とか。COVERSでは何度も取り上げられてて、最近では紅白(77年)のダービーハットに剃刀イヤリングの写真とか。

 

超美しくかっこい~こちらですねダービーハットというのね、このお帽子。

そういえば昨日のCOVERSでは玉置浩二さんの提供曲の紹介で、ジュリーの「愛までまてない」のジャケットが映り、「強いHEART」が流れたとか。

 

「昔の映像がでるのはいいの。ちりも積もれば山となる、でチャリンチャリン♪」

・TVで宣伝・・よほどじゃないとしない。(やっても「沢田研二」の文字だけとか)

やらないけど「皆さんご苦労なさってると思うけど、ぴあで先行予約申し込んでもなかなか当たらない、いい席取れない。こういうことになってきてるから。宣伝する必要ないのよ。」しれっとw

確かにー!これ以上殺到されたらなおのこと当たらなくなっちゃうしー。

・宣伝としてやってることについて、唯一「やってるのは、友の会・・ファンクラブの名簿の宛先にダイレクトメールのハガキを送り付けちゃう!それで知った人が口伝えに言ってくれればね。」

この「送り付けちゃう」っていういい方が、もう~っかわいいったら!どんどん送り付けてくださいませ

・「一人でも聴いてくださる方がいれば歌い続ける・・」に拍手が多数!!「・・と言うタイプの歌い手ではないんです。」あららと大笑い。

「1000人以上入らなくなったらやめます。」にどよめき!「僕の理想はいつも行った先の会場が超満員のお客様の前で歌い続けたいということ。欲張りだねと言われても、こんだけ頑張ってきたんだからもういいでしょ。」拍手たくさん!

・続けるために心配なのは・・健康!僕もだけど皆さん健康でいてくれないと!「皆さん大丈夫?ちゃんと食べてる?サプリなんかより食べることが大事ですよ!」

・自転車はやめて。危ないから!車道側じゃないところをとぼとぼ歩くこと!自転車だと速いなんて幻(え?)。ガー!ってこぐと膝痛めるから。

歩く!できれば土の上、芝生だったら最高!歩いてください。

・ここにも6年?来てなかったけど(あとでXにつぶやいてた方によると9年来てなかったそう)、次にまたここに3年後とか来るとき、きょうと同じ皆さんがお友達も誘って来てくれたらどんなに嬉しいか!

僕も元気でいるから皆さんも元気でいて。ご自愛くださいー。

(家の中でもたくさん歩くように‼とのお達しも。)

「・・ということで、私の短い挨拶とさせていただきます」に盛大な拍手!!拍手!!拍手!!

めっちゃかっこいいお姿でなんともかわいいお話しぶりというギャップ萌え炸裂ああぁージュリ~~

私、MCの間どうやらずっと「かわいい・・あぁ、かわいい」と心の声が漏れ出ていた模様。

これ、なぜわかったかというと、お初参加のお隣様がXで私のつぶやきに「かわいいかわいいと漏れてた声に癒された」と書いてくださって。ひ~💦ずっと聴こえてましたか。すみませぬー。

そう!私は初参加のライブのときも「かわいいかわいいとずっと言ってたね」と、そのときお隣だった方に言われ、それがきっかけでその方と初ジュリ友になったのでしたわ。

まったく成長してない!っていうか、ジュリーのおしゃべりには「かわいい」と言わずにいられない体質は変わらずー。

 

で、ここで演奏のためにメンバーを呼びこむわけなんですが、その前にもうひとことありました。

「そんなわけで新しいバンドにしたわけですが、いろんな人とやってみたい!という僕のわがままで今までの人たち今回は一緒に出られなくなりましたけど、

一生のお別れというわけではなくこれからもお付き合いは続けていくつもりですし、いろいろな仕事でまた一緒にできればと思っています。

(新バンドは)1月から初めて今2月、これからもっともっとよくなっていくはずでございます!」

バンドを変えた理由、改めて語ってくれました。これを聞く限り、またいつかカズさんともご一緒するのかも。

幾久しくと誓い合ったジュリーとカズさんですもの!

憶測でどうこう言う方もいるんだけど、ほんとのことはご本人たちしかわからないのだからね。いつかジュリ×カズ並び立つお姿が見られることをひそかな楽しみとして待っております。

そして、ジュリーの大いなる決意のもと生まれた新バンドのサウンドきっともっともっと研ぎ澄まされていくのでしょう。

あらためて名前を呼ばれたメンバーの皆さま、今回は遅れることなく皆さん登場~

「では、よろしゅうございますか?おまけですー!」

 

ずんずん響く重低音!睡蓮♪ なんとも血が騒いでじっとしてられない!疾走するジュリーの声はめっちゃロックで力強くかっこいい~~

甘いたわむれ♪では久しぶりにジュリーの指笛が気分上がりますねー。そしてとにかくキュートなのよ!チャーミングなのよスイートなのよでもとってもロック♪思わず跳ねてしまう。

そして、鼓動 ここに来て、最高の歌声! 「ここに今、僕はいる」ジュリーー

さぁ!一緒に盛り上がるよ~の マンジャーレカンターレアモーレ!

ダダダダダダダーダダ!おててひらひら、自慢の君、みんなで手拍子めっちゃ楽しくてアツくて

そのうえ・・渚のラブレター素敵すぎる二枚目ボイス、お声の調子めっちゃよし!少しだけハスキーになりつつ、高音部もびしっ!と。ラストの「ベイべ~」の威力にとどめを刺されますわ。

一度、静寂。

いくつかの場面♪ すごかったー・・ラスト曲で今日いちばんのお声でした。深く厚く、しっとりと。

まだまだここから10曲ぐらい歌ってもらえたら、もっともっと最高地点にいけるのでは?!と思ってしまったりして。

凄すぎるよー!ジュリ~~

サングラスはずした素顔、白くて綺麗。ぎゅっと両肩を抱いて目を閉じて、歌い終わって。

大拍手の中、客席をじっと見渡し、深く丁寧なお辞儀。

メンバー紹介の最後に「ジジィでした」・・ジュリーーーーーーーっ

この幸せなお約束、今日もこうして参加できた嬉しさ噛みしめますー。

あぁやっぱり毎回最高を更新されちゃうこの凄さ!

 

パンパンパパパン! ステージからはけていくメンバーを見送りつつ最後の一曲 俺たち最高♪を手拍子しながら楽しんで。

客席は急いで帰る人と、この曲もライブ!と最後まで楽しむ人と半々?

右側、ずっと元気に踊ってらしたお隣様は、この曲でも全身で目いっぱいのってらっしゃるので私もご一緒に♪頭上手拍子で!

曲が終わって、自然に笑顔見交わして「最高でしたね!!」聴けば金沢からいらしたそうです。うわ!雪で大変な中、よくぞ!

(今週末も大雪のお天気、どうぞ元気にお過ごしでいらっしゃいますようにー。)

お初参加だった左隣様とはその場では感想hなせなかったけど、後日Xのつぶやきで繋がり、このブログに新鮮な感想をコメントいただきました。ご縁に感謝

ともかく、最初から最後まですべてうれしい!最高すぎるセトリそして最高すぎるジュリーに感謝~

カナケンにも負けぬアツいアツい北関東、宇都宮ライブ!

振り返り、終了ですー。

 

明日の倉敷、お天気大丈夫かな?

皆様、無事ジュリーさまのもとに集って、盛り上がってくださいねー

ご参加の皆様のご報告を楽しみにお待ちしております。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」栃木県総合文化センター 振り返り~2

2025-02-20 01:23:32 | ジュリー ライブ

寒いですー最強寒波!

週末のあったか春のご陽気はどこへ行ってしまったんだ?

本日は底冷えのする寒さ&冷たすぎる風!外を歩いて震えました。

いやいや、大雪に見舞われてる各地のことを考えたらこのぐらいのことで寒いなんて言っていられませんが。

まだ降り続く模様ですが、どうか大きな被害がでないようにと願うばかりです。

 

さて、16日宇都宮でのライブ振り返り続きですー。

イントロ始まってすぐに気合のシャウト!

大好きな「んーーーーーあっ!」なんて悩ましいお声も入って、きゃあ 一気にボルテージ上がっちゃう abc・・I  LOVE YOU♪

右に左に移動して「I love you!」を客席に投げ、客席もアツいI love you!返し

ますます熱くなるダーリング♪もう~序盤からエンジン全開ですごいったら。

間奏の決めポーズもキレッキレキラキラ手袋反射してアクションも決まってます

1階の客席全部見渡せるこの位置、みんなの両腕が一斉に上がって「ダーーーーーリング!」のエア帽子落としの様子が圧巻です。

「ありがとう!サンキュー!ありがとーね!栃木だ栃木!久しぶりだな!元気だったか!?」の呼びかけに「おーー!」と応えると

「おいら元気!」と両足踏んばってぐいっと胸を張るようなポーズでおどけるジュリーに会場に笑い声。

ジュリーの「おいら」久しぶりに聞いたかわい~よ~

「さぁ!今年も歌い始めて2月です!もうすぐ3月!雪は降らなかった?北関東、からっ風!」

からの「新しいバンドです!」と元気にご紹介。これにも大拍手と歓声!

真壁さんのお名前コールしたとき、私の席から割と近いあたりから男性の声で「ようへい~!」と叫ぶのも聞こえて。

バンドメンバーのファンの方もいらっしゃるのかな?

「それでは、お久しぶりねでがんばっちゃいます!最後までごゆっくり!」の素敵な跪き

重低音がズンズン体に響くイントロからの 憎み切れないろくでなし♪ひゃ~

長田さんのギターソロに絡むポーズのジュリー初日大阪の遠慮気味な感じからちょっとずつ距離が縮まっていってるような。蠱惑的な指先の動き、表情、色っぽい天使のポーズもいいわ

これまた客席みんなで 「ろくでなし~」の指でぐるぐる~が圧巻

麗人♪はびっくりするほど照明が強烈でした!これはお席の場所によるのでしょうね。

今まで全然感じなかったけど、この日のお席では「うわ!」と目くらまし喰らったように光線が瞬いて焦っちゃった💦

麗人様はその光を背に、アップテンポなサウンドに乗って、きらびやかに激しくエア三つ編みをぶん回しておられました。

そしてサムライ様降臨リボンタイをゆるめ、ちょっとボタンはずして。

ここらでようやくオペラグラス覗けました。あぁ~かっこいい

本日も魅惑の「あぁあ」がたくさん聴けて幸せ

メジャー曲連発のあとの パールハーバー・ラブストリー♪

長い長いストーリー、ちょっと歌詞が迷子になりかけたところがあったかな?それにしてもなんと魅力的なお声低音部の穏やかな深みがほんと心地よいのです。

重厚なサウンドが際立つ間奏部分もすごい!

ISONOMIA♪ 「太陽 雨風 生き物と全てだ」のあとの「hou!」が好きすぎるー 神の息吹とも思える荘厳な力を感じるの。

それと2コーラス目の伴奏が無音になって手拍子「パンパン!」のところ!

この曲、発表当時はギターのみの伴奏にジュリーの声、そして観客のハンドクラップがリズム隊を担ってる感じでしたよね。あの空気を思い出します。

ジュリーの想いが込められた2曲、しっかと受け取ります。

・・・からの!

あぁ~なんて心惑わすメロディ 「キャンドルを消して」のフレーズだけで、こんなにも甘く切なくきゅんとさせちゃうってどんだけ・・!

すべてはこの夜に♪は、ジュリーという魅力の真髄があふれちゃう1曲ですわ もう~ずうっと乙女ポーズで聴き入ってしまう・・けれどhang on me!からは頭上手拍子!で盛り上がるしね。

めっちゃいい

・・と来て、さぁさぁ!疾走ゾーン突入の狼煙!

かっこよすぎるのよーー ジェラシーが濡れてゆく♪なんとも二枚目なジュリー声

いくつあってもー!では、ジュリーと一緒に会場みんな拳を振り上げてビシビシとパンチ!パンチ!パンチ!

終わったときの「ぎゃーーーーー!!!ジュリィ~~~~!!!」は今日いちばんだったかも。

このあたり、こちらも余裕なく盛り上がっていたのでいまいち覚えてないのだけど、ジュリー様いつのまにか第三ボタンぐらいまで開けてらしたよね?

ジャケットは脱がないまでも、ここまでのライブでいちばんのアツさだったってこと?

でりけいでりけい♪の連呼、変則手拍子!彼女はデリケート♪会場の一体感が半端ない!どんどんヒートアップ

その場走りとジャンプジャンプ!のジュリーが激しくもキュート

さらにチャーミングな ポラロイド・ガール♪は、ダーリンダーリンの手拍子とか会場の手が一斉にヒラヒラ~~のサビ、「とびー出しておいで」のジュリーと一緒にジャンプ!とか、盛り上がりどころ満載過ぎて、訳が分からなくなるほど楽しい!

ジュリーの玄人芸水飛沫が最後を彩って沸きに沸く~

と、おもむろに前進した長田さんのギターが激しいカッティング!!うわー!すごい~~!と思わず手元に注目!

君のキレイのために♪ チュッチュルーチュッチュルーで右へ左へ素早く競歩するジュリーを目で追いつつ一緒にその場ジャンプで頭上手拍子♪

曲終わりに You are so Fantastic! と叫ぶジュリー あぁ~ジュリ~~あなたこそなんてFantastic!

息切れやばい~となりつつも楽しくて仕方ない!

本編最後は、みんなとジュリーの応援歌!LUCKY/一生懸命♪

指を回し、WE LOVE LIVE♪を叫び、真壁さんを見まもるジュリーのやさしいお顔に癒され、最後の「baby baby」に蕩ける幸せなひととき。

カナケンでは目の前のジュリーしか見えず、それが素晴らしく特別なことで他では味わえない凄さと幸せだったのだけど、今日この日の楽しさはジュリーもバンドも会場の観客も照明も、ぜーんぶまるごとの盛り上がりを目にして、そこに参加してる自分を体感できちゃうところがなんとも!ジュリーライブってすごい!を実感しまくりました。

一旦退場のジュリーに尽きせぬ愛を叫びつつ見送って着席~。

アンコールの手拍子しつつ、お隣さんと「すごいねー楽しいねー」を共有

やっぱり毎回最高を更新してしまうんだなぁあの方は。

はぁ~っ宇都宮ジュリー、アツいー

 

続きますー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霜柱と蠟梅の森」栃木県総合文化センター 振り返り~

2025-02-17 23:13:26 | ジュリー ライブ

は~くしょん!

と、くしゃみ連発!!花粉症の季節、本格的に到来です

なにせ昨日はまた強風が吹き荒れて、空が茶色く煙っておりましたし。薬は飲んでいてもやっぱり症状が出ます。

ジュリーさまは大丈夫でしょうか?(唯一の共通点、花粉症

暖かくなるのはいいんだけど(きょうは寒かったけど)、しばらく辛い季節だわー。

 

16日はまさにもうすっかり春?という暖かさでした。風もなくめっちゃ穏やか。

湘南新宿ラインで13時過ぎに宇都宮到着!

大きな駅です。

 

まずは腹ごしらえ!宇都宮といえば餃子!

どのお店とは決めてなかったのですが、あまり時間もないので待たずに入れるお店を探して・・

 

焼き餃子、水餃子、羽根つきチーズ焼き餃子、豚骨スープ餃子・・いろいろ味わいました♪

餃子と言えばやっぱりビールも 昼ビール最高

 

お腹を満たして向かった先は神社

このあたりで有名なのは二荒山神社さんなのですが‥私たちが向かったのは

 

こじんまりしたこちらの今泉八坂神社さん

なぜここに?というと、こちらにはペットの健康を願う「こま犬さん・こま猫さん」というペット参拝所があるらしいとジュリ友さんが教えてくださったので。

まずは人間用のお参り。

こちらがペット参拝所の こま犬さん・こま猫さん

あったかい防寒着をお召しになってます。

願いはもちろん、ピノさんの健康

で、お守りや御朱印も猫ちゃん仕様がいろいろあって

 

どれも可愛くてついついたくさんいただいて来てしまいました💦

  

御池もあって、鯉がいっぱい!亀を見つけると縁起がいいらしいというので探してたら・・すぐ手前にいました!

やった~!ラッキー

・・ああl大満足宇都宮、いいところだな~

って、すでに目的達成したかのような気分になってしまったけど、これからが本番

さぁー!会場目指して歩きますよ~。

八坂神社さんは駅から15分ほどでしたが会場とは逆方向。ここからホールまではけっこう歩きます💦

ま、お天気はいいし、餃子で満腹なのでまだまだ腹ごなしにいい感じです。

目指せ!栃木県総合文化センター

 

駅から離れた方向から向かっていったので、いわゆるメイン通りではない道をてくてく。でも道路が広く歩道も広い!

おしゃべりしながら歩いていたから写真撮り忘れちゃったんですが、広い道路沿いに建つビルが年代を感じさせるもの多数あって趣がありました。

すごーーく年季の入ってるビルもありましたよ。撮ればよかった~💦

こんな長閑な景色も。空は青く、空気あたたか。花粉は飛んでるからマスク必須ですけどー。

 

はぁ、到着!結構歩きました。今日は歩数かなりいってるかな?(1万4000歩でした)

会場、栃木県総合文化センターはとっても立派な建築物!

そろそろ開場時間の15時を迎えるところです。

 

会場前にはたくさんの人‼そして

やっぱり嬉しい完売御礼

 

宇都宮は東京方面からちょっと遠いけど日帰り圏内なのもあり、常連ファンいっぱいやってきます。

なので入り口前にいるといろんな方に遭遇。お久しぶりにご挨拶の方もみんな餃子食べてきたのかな?

どの顔ももうすぐジュリーに逢える喜びできらきら輝いてます

私も毎度のごとく浮足立っておりました

ひとつ残念だったのは、もしかして逢えるかな~?とお約束していた方とすれ違いがあってお逢いできなかったこと。

今回は詳細な打ち合わせができてなかったので仕方ない。でも同じ空間でジュリーの歌を、バンドのサウンドを楽しむわけですから嬉しいね。

そんなこんなでいよいよホール入場~。

1階後方・・うわー目の前にPA席ってなかなかレア!

お席は後ろから2番目なのだけど、ステージそんなに遠くありません。かなりの傾斜なのでとにかく見晴らしがよろしくて嬉しい

それと、このホール造りが面白くて、左右両側にあるサイド席がすごい傾斜で階段状になってるの!あれはまた見晴らしのよさそうなお席だなーと思ったり。

(さらに2階席、2階バルコニー、3階バルコニー、4階バルコニーがあります)

お席について開演を待ち、オペラグラスを準備。

いよいよだー

カナケンはジュリ友さんたちとの並び席だったけど、きょうは久しぶりに単独のお席。ちょっときょろきょろしてみたり挙動不審

後ろのお席には男性。ちょっと大きめの声でしゃべってる。地元の方かなぁ?そういえば北関東って、以前けっこう「座れ問題」があったりしなかった?まさか言われたらやだなー、大丈夫かなーとか思ったり。

と、左隣の方が私とは反対のお隣の方に「初めてのライブで・・」と話してるのが聴こえてきて、「初めてなんですか?」と私も声かけてしまいました。

「そうなんです。緊張してます」という初々しい様子に私までピュアにドキドキしてしまうー

いや、ジュリーに逢いに来るときはいつでもピュアでドキドキなんですけどね。初心を思い出し・・。

私も初めて一人でライブ参加したときは、嬉しいけどなんとも落ち着かずドキドキ緊張しました。

ほんとにほんとにナマの、今のジュリーにこれからここで逢えるの?これは現実なんだろうか?って落ち着かなくて・・などと懐かしく思い出しつつも、

立ち上がったとき足元にスペースがほしいので(踊ったり跳ねたりできるように)一つの荷物は椅子の下に押し込んで、バッグは背中側に置いてといういつもの準備。

そう。以前足の前にバッグを置いておいたら、ライブ中に自分で自分の荷物を蹴飛ばして中身が飛び出すという大失敗をやらかしたのでそれ以来これは鉄則💦

とくに座席間隔狭めの会場では荷物があると立ってる足元が窮屈で。

ふとお隣さんの足元見るとそのように荷物が置かれていたので、つい「バッグそこだと、立ったときに足元窮屈かもしれませんよ。」なんて言ってしまったり。

でもよく考えたら立つかどうかも分からないのにねぇ💦自分が立つの基本だからって超お節介じゃないかー。

でも彼女は「あ!そうなんですね。」と素直にバッグ移動されたりして「ありがとうございます」とキラキラと笑顔。あぁ、良い人でよかった。

「楽しみましょうねー」と声かけると「ハイ!楽しみましょう!」と心強いお返事。

そうそう、反対側、右隣の女性はとても身軽そうな雰囲気。すでにいつでも立ち上がって踊れます!という静かな気迫が早くから漂っています。この方はきっとノリノリだわ。

ならば私も安心してきゃーきゃーできる

会場に流れる音楽が「傷だらけの天使」に変わったので会場手拍子で盛り上がり!!

続々登場するメンバー、そして・・いた!!と、ステージの存在見つけた途端、勝手にお尻が跳ね上がって立ち上がって

「ジュリ~~~~~~~~~っ!!!!」とすでに叫んでました。

私から見える前方、周り、みんな立ち上がって、拍手と歓声でどかーーーン!と沸いてる!!

「すっげぇな!さすがジュリーだな!!」と後列の男性のでっかい声w わはは!そうでしょそうでしょ!?まだ序の口ですよ。

1曲目イントロ始まり♪

きゃ~~~~と叫ぶ私。右隣さんは(通路際ゆえ)すでに通路に出て(やはり)激しく踊ってる♪そして左隣の方は・・感極まったか、泣いてらっしゃる~ 

ジュリーは最初から「ah!」と悩ましいシャウト入れまくってくれるしなかなかカオスかも。

あああ!!宇都宮、めっちゃアツいじゃないか

ということでお楽しみはこれから!!

 

続きますー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました!宇都宮 栃木県総合文化センター

2025-02-17 00:06:48 | ジュリー ライブ

めっちゃ暖かだった本日。

北関東でのライブはお久しぶり?

私はお初の訪問地・・宇都宮!何だかやたらあたたかくもうすっかり春のような陽気の中行って参りましたー。

 

ジュリーはと~ってもお元気でした!きょうもかっこよく可愛く素敵でパワー満載

1604席のホールは超満員!!

入口に完売御礼のポスターが

テンション上がりますー

 

こちらのホール、座席の列がアルファベット表示。

本日のお席、「V列って、何列?」と思ったら後ろから2列目でございました。

遠いかなぁと行ってみたらこれが、舞台全体も隈なく見えて非常に良い眺め

小さ目のホールだから、この位置でもそんなに遠さは感じません。一つ前の席の前方がPA席、そして前列との高低差も大きくて。

しかし久しぶりの地方会場。ふと後ろ向くと地元の方らしき男性。

まさか「立たないで!」とか後ろから言われたりしちゃう?なんてちょっと心配したり。

いざ!!ジュリー登場に「きゃーーーーっ!!!じゅりーーーーーっ」と叫んで立ち上がり、会場中どーん!と沸いて沸いて!!

と、後ろの男性「すっげぇな!さすがジュリーだなー!」

あはー、良かったー♪うんうんうん!そうでしょそうでしょ♪

このお席、センターゾーンの右端寄りというお席だったのですが、始まって立ちあがってみると、センターに立って歌うジュリーの視線独り占め

視線の先、まーーーーーーーーっすぐ(距離はあります)先にジュリー頭の先から足の先までばっちり見えます。

そして会場全体の盛り上がりもすごく見える!!

ひゃ~~!すばらしくよい席ではないですか

カナケンは神席で、そりゃあそりゃあぶっ壊れるほど楽しかったけど、やっぱりライブはいろんな席の楽しみがあります。

大事なのは周りの環境ですが・・きょうはお隣がジュリーライブお初というお若い方、1曲目始まったら涙されていて。とってもビビッドな反応にこちらもキュンとしました。

さらに反対側のお隣は、1曲目からめっちゃノリノリで踊ってらっしゃる♪おぉ~こっちもテンションあがりますー

あとでちょっとだけ話したら、金沢からおいでになったそう。雪の金沢から春のようにあたたかな関東に来てびっくりされたとか。アツい想い満ちてました

お席環境に恵まれ、その間で私も1曲めからノリノリ♪手拍子!キャーキャー

 

最初のご挨拶では「とちぎー!とちぎー!」と叫んでからの~

「元気だった?おいらは元気」って・・ジュリーのおいら、ひさしぶりに聞きました。おどけるジュリーも可愛い

「おひさしぶりね(小柳ルミ子?)でがんばりましょう!最後までごゆっくり」

きょうも美しく跪いてくださいました

 

そうそう、難をいえば・・音。ホールに対して音が少し大きかった?のか、

迫力たっぷり!なんだけどちょっとボリューミーすぎたかも?

ジュリーのお声もちょっと割れ気味になってたり。

1600人規模の会場ではちょっとジュリーの声量には広さがたりないのかなぁとか思ったり。

舞台も左右に大きく動いても歩数が少なそうで、ジュリーは楽だったか・・もしくは歩き足りなかったかな?

いえ、でもこの規模の会場は(おそらくどこからでも)見やすくていいよね。

 

と、書いたところで・・睡魔が。かっくんかっくんしとります。

きょうは餃子食べたり、ご朱印いただいたり、小旅行気分で楽しんだ後のライブでした。思ったより運動してたのかな・・。

細かな話はまた次回。

 

あ、アンコールのお話しひとつ。

地方のイベンターさんからテレビ宣伝用に映像が欲しいとか言われることもあってるけど、それって必要か?というお話から

「みなさん最近苦労なさってると思うんだけど、ぴあの先行予約とかなかなか当たらない!当たってもいい席なかなか取れない!こういうことになってきてる。」

そう!取るの大変です!当たるかどきどきですー!なので確かに宣伝は要らないですねー。

で、

「(宣伝として)やってることといえば友の会・・ファンクラブの名簿の宛先にダイレクトメール送り付けちゃう!それで知った人が口伝えで知らせてくれて。今のところそれでもってるわけですよ♪」

うふふ

送り付けられちゃってたんですねあのハガキ。光栄です

どんどん送り付けてくださいませー。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする