goo blog サービス終了のお知らせ 

きんぴらにっき 

ジュリーと猫と日々のこと・・

華麗なる ジュリーミニチュア衣装展②

2014-10-19 20:11:00 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

本日も晴天、日本晴れ~

有楽町交通会館で開催中のユザワヤ創作大賞展・・・もとい、ジュリーミニチュア衣装展
きっと盛会のうちに終わられたことと思われます。じゅりこさん無事帰られたかな?
あの素敵すぎる作品たち・・多くの方々に見ていただけたなら私も本当に嬉しいです。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたー

昨日もたくさんの方が写真撮影されていたようですが、できれば撮影前にひとこと作者さんにお声かけいただけるとお互い気持ちがいいかなぁーと思います。話しかけるなんて恥ずかしいわ・・という奥ゆかしいお方もいらっしゃると思いますが、次の機会にはぜひ感想言っていただけるとなお嬉しいと思います またネットでアップされる場合などはひと声かけていただけるといいかなぁ?と思われます。はい

昨日私は15時過ぎから仕舞いまでほぼ現場にいましてw その間完全に人が切れることななかなかないぐらい盛況でした。でも間を見てちょこちょこと1体ずつを撮影~。ほんとは背中側も撮りたかったけどちょっと無理だった

ここで少しずつアップしていきますね。
年代順で行ってみましょう~。

      
     1972年「許されない愛」                 
     ジュリー紅白初出場~!                 
     今見るとおとなしめだけど当時の男性歌手ではかなり画期的かと。  

 

                    

1973年「危険なふたり」

これぞジュリー!という華やかで 斬新なファッション 

素肌に4連真珠・白いファーつきジャケット。

ジュリーしか似合わない!と断言できるわ。 

右そで下にちらっと見えるのは革手袋!ちゃんとジュリーの手形にかたどられてます
                                    
                                     

 

    
    1974年「追憶」  肩の上の鳩さんにも注目!粘土で作られてます。かわいい
    ジュリーは紅白の舞台で燕尾服から鳩を取出し羽ばたかせました。マジック~
    白く細い指に白鳩をのせる様子は貴公子そのもので優雅~
    だけど後日「フンをしないかが心配だったのよー・・」と語ってましたね
    ま、確かに心配だけどさ。

        
       1975年「時の過ぎゆくままに」
        良ちゃん がドラマで歌ってましたねー。   
        悪魔のように冷たく冴えたジュリーの美貌全開
        この衣装は電飾仕込まれていたそうですね!最近まで知りませんでした。
        でも接触不良か上手く光らなくって・・
        2コーラスめ?にしてきらきら~~っ
        光り始めたとき、ジュリーが後ろを振り向いて
        「タカユキさん、光ったよ!」と言うかのようににっこり微笑む・・ここが萌えツボ!と、
        稀人舎のゆうさんに教えていただきました。さすが~それは萌える


        
     先日ご紹介した稀人舎・ゆうさん執筆「ジュリーシングル曲で昭和女性史」は続々更新中!
     本日「危険なふたり」がアップされてます。こちらもぜひご一読をー。お勧めです
         http://kijinsha.blog40.fc2.com/


で、1975年は特に激動のジュリー史!
なんたって7月にジュリーが結婚してます。あらら~。ファンにはかなりのショックだったらしい
そして年末には東京駅での頭突き事件・・。その後の紅白出場だったから、そりゃあなんのかんのバッシングもあったでしょうね
そして1976年はさらなる暴力事件もあってジュリー自ら謹慎するという事態に。紅白も出場せず
それやこれやを乗り越えての1977年は快進撃~っ!!

続きは次回~。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる ジュリーミニチュア衣装展 開幕!

2014-10-18 23:56:00 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

行ってきました~!
ユザワヤ創作大賞展・・・いえ、ジュリーミニチュア衣装展

   

有楽町交通会館12階、エレベーター降りたら左側・一般応募作品のあるカトレアホール。
入ると正面にグランプリ作品。でも右に進んでください~。

どんどん進んでいくと大きなタペストリーがたくさん掛かってる壁際に特設の台が!
2012年の展示ですごく人が多かったのでユザワヤ側も考慮して見やすい位置に設置してくれた模様。
「ジュリーの衣装はどこですか?」と受付に聞かれた方もたくさんいたらしいです。
係の方、心得たもので親切にちゃんと教えてくださいますよ。

      
     
      こちらが全貌!
     紅白衣装のほか壁面にザ・タイガースの衣装額装作品も!
     作品両脇に衣装製作のもとにした写真も配置。さすがじゅりこさん!

 
                 
                    ずらり並んだ華麗な衣装!
                    敷物にある曲名と年号も刺繍。手が込んでます。

 三分割にしてみました.



私は午後3時ごろに到着。午前10時にじゅりこさんが到着した時にはすでに作品前にたくさんの方がいたということで。そこからずーっと切れずにお客様。ごはんを食べる暇もなく午後にー。大盛況~~!
もちろん全体の展示会が大盛況なんですが、それにしてもここのブースで立ち止まる人の数は多いし、「うわぁジュリー!」という思わず乙女な反応が多かったのがすごい。

私は午後3時に到着。
「ネットで知って見に来ました~」と言う方も多く、ブログやツイッターの力はすごいなぁ~、と感心。
ここを見て来て下さった方にも何人かお会いできてたいへん嬉しかったです 感激

                                           

布地を探すのが大変だったっという「許されない愛」     ことに刺繍が細かい「DOWN」の衣装。
衣装用の布地屋さんでやっとみつけた!というもの。    金糸のループが複雑すぎて私にはなにが  
                                     どうなっているのやら
                                     じゅりこさん、すごい!の一言です。

   
   ルーペを置いてあって細かなビーズ付けや刺繍を観察できます。

  
お客様はやはりジュリーファン世代・・50代以上の女性が多かったと思います。
ジュリーファンはすぐにその場で仲良くなるようでまるで以前からの知り合いのように話し込んでたり。
それぞれ思い入れのある曲や年代があったり、人生の山あり谷ありでジュリーから離れていた期間があったり。
特にジュリーファンと言うわけではなかったけれど「ジュリーがテレビに出ていると見ないではいられなかった!」という方もいたり。GSからソロでテレビ活動期のジュリーは、やはり多くの人がその華やかな活躍に目を奪われていたんですね。

印象的だったのはふらっと立ち寄った若いカップル!彼女の作品も展示されていたから来たらしいのですが。
チェッカーズですか??」 あはは。それも80年代半ばだから充分古いけどねー。それよりもっと前なのよん。
「タイガース」「ジュリー」と教えると「あ!お母さんが好きかも
この方28歳・・お母様56歳とかおっしゃってたからちょうど世代ですかね?
「お母さんが喜ぶと思う」と一生懸命作品を見て写メを撮って。感じのいいお二人でした。
彼のほうは、なんと私が先日マーガレット展行った折立ち寄った麻布十番で中華レストランのコックさんしてるそうです。なんとなくご縁を感じたりして。こんど食べに行ってみようかしら。

お客さんは19時近くまでいらしゃって・・熱心に写真を撮ったりメモをしていく方も。
ようやく会場を退出してジュリ友さん4人で入選の祝杯をあげに!
で、帰りが遅くなってしまった。
早朝上京して会場ではずっと立ちっぱなしだったじゅりこさん・・!本当にお疲れ様でした。
見に来てくださったみなさんの感想や言葉は、とても大きな力になっていたようです。

そして、ここを見ておいでくださった皆様!感謝・感謝です!
お会いできた方、お会いできなかった方も、ここを読んでくださっている方がいる!と改めて確信。お恥ずかしいやら嬉しいやら。・・やっぱり嬉しい~
ほんとうにありがとうございます!

まだこれから明日行かれるという方、ぜひぜひじっくりジュリー衣装の華麗な世界を堪能なさってきて下さいね

          

お客さんの途切れたときを狙ってこんな感じに1着ずつの写真も撮らせてもらいました。
それはまた次回アップしたいと思います~。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリーミニチュア衣装 新作公開~♪

2014-10-01 23:21:00 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

なんと・・・早いものできょうから10月に入りました。

早いなぁ~・・とか言いながら、正月ライブや4月の音楽劇の申込みとか届いてからというもの、もうすっかり「年の瀬」の気分になってましたわだから「あれ?まだ10月??」って気もするんですけどね。


で、先日お知らせしたユザワヤ創作大賞展で展示される Wじゅりこさんの新作!
紅白歌合戦出場時のジュリー衣装ですが、本日ご本人とお話ししていて
「10月に入り展示日も近づいたので作品全体像の写真をアップしていいですよ~」ということに!
おお~っ!

なので展示に先駆けて、全体写真公開させていただきますね
クリックして大きくして見てくださいませ。



   「夢の衣裳部屋 Julieに魅せられて ~紅白歌合戦~」


 
         


いかがでしょう?
              17
全体像はこんな感じで!・・全18回の出場分20体です。
                   
ここで訂正!1989年の第40回紅白歌合戦には「沢田研二」と「ザ・タイガース」両方で出演してますので出演回数は17回と数えるべきかな?この年の分は2着あるというわけです。

さらにご覧いただくとわかるように上着着用時と脱いだ状態の両方を作っているものがあります。
(このこだわりも素敵ですねー
2012年版とは数の規模が違いますが、その分1体づつよ~く鑑賞できると思います。

この写真だと細部まではちょっと確認しづらいかと思いますが・・・凝ってます。
とことん細か~に作られております。すばらしく繊細なお仕事・・そしてなんともゴージャス 
ジュリー衣装の真骨頂、きらきらビーズや金糸銀糸の華麗な刺繍・・めくるめくロマンティックな世界が、全長15センチほどの小さなボディにひそやかに美しく再現されていて息を呑むばかり。ビーズの数とか・ほんとにもう~!気が遠くなりますよ。


とにかく、実物を見ていただけるといちばん!ということは確かです。
ご都合のつく方はぜひこの機会にお出かけになってご覧になっていただきたいなぁ。

でも、行きたくても遠方で無理 と言う方もたくさんいらっしゃるかと思います。
うう・・残念ですよね。
ほんとはジュリーのツアーと一緒に回ったらいいのに~、と思ったりします。
でもそれは無理なので、当日・・私、いっぱいお写真撮らせていただきますので、そうしたらまたここで1体ずつのアップ写真など載せたい!と思います。私の腕で撮れる範囲ですからちょっと心配ですが・・がんばります!
なのでそちらをお待ちくださいね。



ところで・・澤会オフィシャルが更新されてましたね。

2015年正月ライブのタイトル!
「昭和90年のVOICE  ∞」

昭和90年??    どういうこと?と、最初はピンと来なくて。あ~ぁ、昭和・・90年なの??!
わぁー・・なんかそう考えると昭和40年代もすごーい昔のことなのね・・と。

平成は今・・・26年?っていうぐらいにあやふやな認識で、近年は元号で年を数えるのに疎くなっております西暦で言うほうがわかりやすい。生年月日だって最近は西暦で言うよね。
昭和は64年の1月で終わったけど、あれがそのまま続いていったら・・もう昭和90年とは
そんなこと、私考えたこともなかったー。
おもしろい視点でタイトルつけるなぁ~、とやけに感心。どなたが考えるの? と思ったけどこれはジュリーご本人が考えてるんですってね。ジュリーって、すご~いなんか独特の感性
で、最後にくっついてる無限大マークはどういう意味があるのでしょうねぇ??
セトリが楽しみです~

って、まだ今ツアーも続行中!
楽しみはつきませぬ~。

ジュリ~~~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユザワヤ創作大賞展で ジュリーミニチュア衣装展示!

2014-09-29 11:16:00 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

今朝ジュリ友さんに「ツイッターでWじゅりこさんの作品のこと話題になってるみたいよ
と教えていただいて
おお!それはたくさんの方に知っていただけると嬉しいなぁー!と。

もしかして、そちらを見てここに辿り着いてくださった方いらっしゃったらどうもありがとうございますー。
すみません、このように辺鄙なところまで。

で、ジュリーファンの方なら噂には聞いたことある!とか、ライブ会場で見かけたことある!
なんていう方がいらっしゃるかもしれないジュリー衣装のミニチュア作品。

10月18日(土)・19日(日)に
ユザワヤ創作大賞展で作品が展示されます

   



で、初めてここにきて「ミニチュア衣装ってどういう作品?」という方のためにちょこっと解説。
過去の作品などもまとめてご紹介いたしますー。

過去にも記事を挙げてますがタグ未整理のものが。すみません~。

ミニチュア衣装作品を作られているのはWじゅりこさんのお姉さんのほう。
・・・というのはWじゅりこさんは双子の姉妹さんなんですよ。
で、ミニチュア衣装を作られてるのがお姉さん妹さんはキルトでジュリー作品作られてます。

今回のユザワヤ創作大賞展には「ミニチュア衣装」のみ出品。めでたく佳作賞受賞となりました。
2012年の同展にはミニチュア衣装とキルト、姉妹で出品されておふたりとも入賞!
今回同様有楽町交通会館で作品展示されました。

このときの展示の様子はこちら

       2012年出品のお姉さんのミニチュア衣装作品   
       歴代のシングル曲衣装やライブ衣装 100体近くあります!
    

            

       
          華麗なジュリー祭りの衣装も

        こちらは妹さんのキルト作品   大きいです!
      

   
      部分的アップ
       
          
               下のほうアップ

妹さんのキルトは2011年東京国際キルトフェスティバルに出品、東京ドームでの展示がありました。
・・・私はまだこのころジュリ堕ちしてなくてね。見逃してます・・
このときの様子はsabaさまのワンダフルタイムで
http://blogs.yahoo.co.jp/saba2006201/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=%A5%AD%A5%EB%A5%C8

以上は2年前の作品展示です。
私はこのころジュリーファンになって日も浅かったのですがsabaさまの「わんだふるたいむ」でWじゅりこさんのことを知って展示を見に行き、あまりの素晴らしさに感激!会場でご本人たちにお会いして交流が始まりました。
当時まだブログは読むものだった私が自分で書き始めたのも、お二人の作品をたくさんのジュリーファンの方に見ていただきたい!と思ったのがきっかけでした。


で、昨年はザ・タイガース復活を記念してかつてのタイガース美麗衣装も作成

          
               モナリザの微笑  こちらは額装されてます

          
           さまざまなかわいい衣装 81年同窓会コンサートのものあり。

私の写真ではこれぐらいの再現ですが・・
本物はもっともっと素晴らしいのですよ~。

で、今回・・新作「紅白歌合戦」のミニチュア衣装(20体)が ナマ で見られます!

ユザワヤ創作大賞展
10月18日(土)      am9:00~  pm7:00
10月19 日(日)              am9:00 ~ pm5:00
東京交通会館12階 (JR有楽町そば )


都心の会場。ここなら行かれる!という方・・
ぜひぜひ実物の作品をご覧くださいませ。
ジュリーも作品もやっぱりライブが素敵~!!


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう~!ジュリーミニチュア衣装入賞

2014-09-18 22:05:00 | ジュリー 作品・ミニチュア衣装・キルト

なんだか今年は秋の訪れが早くって・・
暑さの名残はそこそこに、あっという間にひんやりさわやかな空気に取って代わられたようです。

と、そんななか・・・朗報!
こちらのブログを始めたきっかけともなりましたジュリーミニチュア衣装製作者のWじゅりこさんから!

ユザワヤ創作大賞展より審査結果が到着しメールボックス、佳作賞に滑り込み
来月18・19日に東京有楽町 交通会館に展示されることになりました
紅白歌合戦シリーズドレスのお披露目がやっとできます


とのこと。

わわわーっ
入賞、おめでとうございますーーーっ


そう。今回、出品されたのは ジュリーの紅白歌合戦での衣装のミニチュア作品。


豪華絢爛なNHK紅白歌合戦!歌とともに競い合うのがこの日のための出場歌手たちの特別な衣装の数々。
でも、あまたきらびやかな中でも他とはまったく別格なのがジュリーの衣装!
クールで、ゴージャスで・・衣装を纏うジュリーの美しさに夢の世界が華麗に花開く。
その華麗な世界に誰もが魅了される・・・そんな歌手は後にも先にもジュリーだけ!
ふだんのステージ衣装からして他と一線を画した「ジュリー」だから、それは当然と言えば当然ですけど、それらの衣装は今の時代に見てもあまりにかっこよく新しい!・・・というかむしろ、これが昭和の衣装だったなんて信じられないものばかりです。(ジュリーの類稀なる容姿もあまりにほかの方と違いすぎる・・これが3次元のひとだなんて
それはジュリーが着るから実現できる「ジュリーの世界」を構築するための最高に美しく妖しく
繊細な戦闘服。

      

                    

危険なふたりの素肌に白いジャケット赤いファーとか、ぴたぴた革パンに手錠ブレスの勝手さんとか、エキゾもおソロで決めたブルーボーイの軍服コートとか・・どれもこれも目を見張るかっこよさときらめきに満ちていて、まさに「ジュリー」!!
そのどれもがジュリーを愛するタケジさんだからこそ作ることができた特別な1着といえるでしょう。

Wじゅりこさんは今回、それらの衣装・・1972年初出場の許されない愛から、復活した1994年のHELLOまで、またザ・タイガースとして出場した1989 年の衣装も、すべて製作されました。
タケジデザインのあの素敵に個性的で凝りに凝ったディテールもWじゅりこさんの手でミニチュアサイズで表現されてます。

もうとにかくこれは・・・できれば実物を見て頂くのがいちばん!

日時・・・10月18日(土)・19日(日)   
場所・・・東京 有楽町 交通会館

展示後はここでも写真を公開させていただくつもりです。
詳しい情報はまたー。


           こちらは2012年のユザワヤ創作大賞展で入賞して展示された作品。
           もう2年前のことなんですね。


 

           展示ブースの前には妙齢の女性がわんさか
           大賑わいでした。この日、初めて私もWじゅりこさんにご対面しました。


紅白確認のため「ジュリー イン 紅白」の映像見たらぽ~~っと見とれてしまったわ。
衣装そのものの素晴らしさはもちろん、やっぱりジュリーは素敵すぎる-ー


    
    DOWN  のラスト
    冠脱ぎ捨てた王子様の色っぽいこと・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする