キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

テングタケ

2015年07月12日 | キノコ
県立みよし公園に行ってきた。

さすがに雨が多くて気温が高いので、たくさん発生していた。

さて、今日の一番目のキノコは、テングタケ。昨日見つけたのはイボテングタケ。
この二つのキノコ、なかなか区別が難しい。

まず区別する第一のポイントは、生えている場所。テングタケは雑木林や広葉樹下、
イボテングタケは針葉樹下となっている。

これにイボの形状や、ツボの形状を加味して区別、同定する。

しかし、変異も多く、なかなかスパッと同定できないキノコである。


<テングタケ>


<アイタケ>


<キイロアセタケ>


<コイヌノエフデ>


<ホウキタケの仲間>

今日の失敗作を一つ。一見ハリガネオチバタケだが、ハナオチバタケの褐色型も全く同じ色をしている。
区別するのは、ヒダの数で、15枚以下だったらハリガネオチバタケ、15枚以上だったらハナオチバタケ。

今日は枚数のカウントを怠ったため、オチバタケの仲間としか同定できない。まったくドジですね。


<オチバタケの仲間>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイグチ

2015年07月11日 | キノコ
極楽寺キャンプ場から、もみのき森林公園と廻ってきた。

極楽寺は、ウスキキヌガサタケ探し。しかし、あるにはあったが、黄色のレースが開いておらず、
キイロスッポンタケ状態だった。

もみの木森林公園も、だいぶキノコが出始めていて、これからどんどん調子が上がってくるだろう。


<ハナイグチ・・・秋のキノコなのだが、広島ではこの時期によく出る。逆に秋に出なかったりして・・・>


<ウスキキヌガサタケ・・・黄色いレースがないとキイロスッポンタケと同じだ。
         さらに頭部にピントが合っていなくて失敗写真だが、記録としてアップする。>


<テングツルタケ>


<イボテングタケ・・・針葉樹に生える>


<サンコタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビキノコモドキ

2015年07月05日 | キノコ
今日は広島キノコ同好会の観察会に参加してきた。

場所は宮島。最近雨が多くキノコの生える条件が整ってきたので、たくさん出ていた。
同定台の上にはたくさんのキノコが並んだが、今日は先生が不在。

仕方がないので、みんなで「あーじゃない、こーじゃない」と言いながら、
同定を進めていったが、なんとか終えることができた。

間違った同定もあったかもしれないが、みんなでいっしょにやるって楽しいね。

ところで昨日のカープ戦。1回の途中で雨天中止。勢いから言ったら、
カープが勝っていたのに残念!


<ヘビキノコモドキ>


<イヌセンボンタケ>


<スオウシロオニタケ>


<シロイボカサタケ>


<ヒロハチチタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセキンカクアカビョウタケ

2015年07月04日 | キノコ
午前中1時間ほど、近くの南原峡にキノコを探しに行ってきた。

というのも、昼からマツダスタジアムに広島カープの応援に行くためだ。

今年のセリーグはおかしい。0強6弱といってもいいぐらいの体たらく(?)。
おかげで、序盤負けすぎたカープも首位を狙える位置までやってきた。

今日勝って、明日も勝つとひょっとして首位。今日はがんばって応援してきます。


<ニセキンカクアカビョウタケ>


<胞子が疣におおわれているので、ザラミノヒトヨタケの仲間?
       ただし柄は平滑でなく、柄は綿くず状の被膜におおわれている>


<ナガエノチャワンタケ>


<虫草・・・サナギタケに近い種類だが、ずっと小さい。高さは1cmぐらい。宿主は幼虫だ。>









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする