PONPON日記

日々の出来事を気ままに綴っています。

休校

2014年07月10日 | Weblog
台風の影響で、昨日の午後からと今日、学校が休校です。

学校が休校になる = 学童もお休み

ということで、昨日からばあばにお世話になってるあやちんですが...

休校の決定がされたのは、一昨日の午後。
ちと決定が早くない?と思ったけれど、市の教育委員会で決まったらしく、市内全校一緒とのこと。
仕方ない。

昨日はミニバスの日だったんですね。
学校が午後から休校になってるんだから、当然ミニバスも休み。

と、思っていたけど、休みの連絡が一向に来ない。
仕事中にちょくちょくメールを確認するも、連絡がない。
学校が休校の時は、ミニバスは休みになります、という暗黙の了解なのか?
初めてのことでよく分からないけど...

そのまま時間が過ぎ、私の頭の中では休みってことですっかりミニバスのことなんか忘れていて...

仕事が早く終われたので、速攻家に帰ると、あやちんが一言目に
「ママ、ミニバス休みの連絡あった?」
と。
そういやー、結局メールなかったなぁ...
と、思い出し、一応念のためと
「体育館見てくるね」
と、本当に、一応のつもりで学校まですぐ車を走らせると...

やってる...
体育館の中で、みんな練習してる...

慌てて家に電話をして
「すぐ帰るからミニバスの準備しちょってよ!」
と、Uターン。

家に帰ると、すでに着替えており、水筒にアクエリアスを入れていた。
そのまま速攻で車に乗せ、再び体育館へ...

だが...突然
「行きたくない」
と、車から降りようとしないあやちん。
途中から練習に入るのがイヤなんだって。

分かる、その気持ち。
いっそのこと休まそうか、とも思ったけど、事前にちゃんと連絡してないし、前回、早退してるから少しでも練習させたいし...

とにかく、説得を続け
「何で遅くなったん?って聞かれたらどう答えればえん?」
と半泣きで聞くもんだから
「ママが帰ってくるのが遅くて、送ってもらうのが遅くなったって言えばいいじゃん」
と言うとケロッとして行ってくれましたわ。
全く...
そんなことを気にしてたのか...
分からんでもないが...

と、ドタバタと練習へ行き、いつものお迎え。
先日送ってくださったママさんが
「あやちん、今日大丈夫だった?」
と、あやちんがこの雨の中一人で行ったのか、心配してくださった。
「今日は私が送って来たんですよ、というのもね」
と、事情を話すと...

うちのチームは隣のN小学校と合同チームなのよね。
会長も監督もコーチも隣のN小学校の地域の方々。

そのN小学校、昨日は普通に最後まで授業あったんだって。
なんで?
市内一斉に休校だったのでは??

と不思議ですが、とにかくそれでミニバスの練習も普通に行われたって訳。
納得。

私がちゃんと練習の有無を確認しなかったからいけなかった。
勝手に休みと思い込んで...

何事も経験、経験。
今後、気を付けます、ハイ...

台風の影響

2014年07月09日 | Weblog
台風が近づいてきています。

まだ、今のことろ全然大丈夫。
雨はすこーしで風も気持ち良い程度。

しかーし!!
今日は午後から休校。
給食後すぐ下校。
そして明日は休校...

昨日のお昼には決定されてたようです。
早っ!

決定が下されたのではどうしようもない。

今日の午後と明日1日、ばあばにお願いすることになりました。

で、で、で...

この前のミニバス。
せっかくお当番の方に連れて行ってもらったのに、始まって1時間くらいで電話。
「気持ち悪いって見学してるんですけど、治りそうになくて」
とのこと。

どうやら始まって40分くらいで気持ち悪くなり、見学してたとか。
最初は顔が真っ白になってて大丈夫かしら?って状態だったらしいです。
見学してたらだいぶ顔色もよくなってきたけど、練習に復帰出来る状態ではない、と。

夕食の準備を途中で止めてすぐ迎えに行った。
乗せて行ってもらったお礼をすぐ出来てよかった。

何となく、調子悪いかな?って感じはあったんだよね。
だから、わがまま言ったりして...

でもこっちも仕事中で面倒起こしたくないのもあって、軽くあしらってしまった...

帰ってすぐ、熱を計ると、予想外に35度台。
暖かいお風呂にすぐ入って体をゆっくり温めて...

その後はすっかり元気になってました。
よかった...

私は、少々体調悪くても、バスケの練習、1週間に1度しかないし、適当に休憩しながら出来るけど
あやちんはそうもいかないもんね。
今時期、汗がダラダラ出るくらいの練習。
手を抜く訳にもいかず...
体調悪いとついていけないよね。
これからは、おかしいかな?って思ったら、無理せず休ませる事にしよう。

で、今日もミニバスの日なんだけど、さすがに午後から学校が休校なのに、ミニバスだけある訳ないよね。
練習休みの連絡はないんだけど、休みと思っていんだよね?
だよね、だよね??

厳しく...

2014年07月08日 | Weblog
現在、静かなお昼を迎えています。
台風が来る前の静けさなのか...

昨日は、すごかったですよ。
雨は時々激しく降り、雷も鳴りました。

あの、ゴロゴロ、バキバキの雷は、本当に久しぶりでした。

幸い、登校、下校、通勤の時間帯にはおさまっていたのでよかった...
のですが...

ここんとこ、学校が時短になってて帰宅が早い。
昨日は14時10分ごろ。
ミニバスに行く時間までたっぷり2時間ある。

あやちんが家に着き、いつものように、私の携帯の電話が鳴った。

バイブにしているけど、液晶画面に着信が出ていて、分かってはいたんだけど、こっちも仕事の電話に出てて、携帯には出られない...

切れた...

が...

またすぐかかってきた...

しつこい...
かなり鳴らしている...

結局、こっちの仕事がひと段落して、かけなおしたんだけど、半泣き。
私がすぐ出なかったのと、雨、雷が怖いとか言い出して...

甘えもあって
「ママ、電話切らんでよ~」
と言われると、こっちも辛い...

昨日はさすがに大雨、雷で一人で家に居るのは怖いだろうと思っていたので、ちょいと甘えさせ、会社に連れてきた。
会社の会議室で宿題していいよ、と。

さて...
会社まで連れてきたのはいいが...
ミニバスの準備をして連れてきたのはいいが...

誰がミニバスに連れて行くんだ???
旦那は忙しいみたいで、無理と。

どうしよ、どうしよ、どうしよ...

ふと...
昨日イオンで会ったミニバスの姉妹。
確か、お母さん前回の練習の後、当番のバック持って帰ってたよね。
ってことは、今日が当番?

そこの家から体育館に行くには、ここ、通り道なのよ。

で、こそっとメール。
「今日、当番ですか?何時ごろ行きますか?」
と。
するとすぐ返事があり
「あやちん、迎えに行きましょうか?」
と。
あちらから声をかけて下さるなんて、本当に本当にありがたい。

ささっと事情をメールし、会社の向かいまで来てくれるようお願いした。
よかった...本当によかった。

こうして雨に打たれることもなく、無事、練習に行けたあやちんでしたが...
この後、またいろいろあったんです。

それはさておき...

今回は送ってくださって、本当に助かったんだけど、基本あやちんには一人で歩いて行くように言ってるのよ。
危険がつきものだけど、仕方ない。
一人で行けないんだったら、ミニバス辞めるしかないよ、って言ってあるのよ。

昨日だって、ここから歩いて行くことだって出来たはず。
私もちょっと甘やかせてしまって...
仕事中にあれこれダダをこねられるとこっちも大変だし...

1度、甘やかすと、また何か会ったときに
「送ってもらいたい」
って言い出しそうなんよね、あやちんって。

だから心を鬼にして、これからちゃんと自分で行くように、と釘を刺しておきましたわ。
先方さんは、通り道だし、いつでも言ってねと言ってくださるが...

いやいや、ここでまた甘えさせたらいかん、いかん。
私が送って行ければいんだけどね...



ピアノ発表会

2014年07月07日 | Weblog
日曜日はピアノの発表会でした。

朝9時集合...
早起きな苦手な親子にとって、やっとお寝坊出来る日曜日なのに...

仕方ない!

いつもよりちょいカワイイ系の服を着て、出発。
最後の通し練習では、1カ所間違えた。

ここ4、5日ずっと間違えてる左手のシャープ。
抜かしちゃうんだよね。

「本番で絶対気を付けぇよ」
と。
そしてもう一言だけ、と
「最後の礼の時、ちゃんと脚をそろえてね」
と。

その2点しか言わなかったのに...

2点ともできなかった
あ~あ...

あれほど言ったシャープもやっぱりダメだったし、最後の礼の時なんて、足、開いたまんま...
言わなくてもちゃんと出来てたのは保育園時代の話。
あの頃は言わなくてもちゃんと脚をそろえてきれいにお辞儀してたのに...
なんで大きくなったら出来なくなるんだろうか...

それ以外は、なんとかまとまってたから、よしとしよう。

朝一の発表会、11時には終わりました。
「がんばったら何かおいしいもの食べて帰ろうね」
と話してたのよ。
で、隣のイオンに行ったんだけど、
「がんばったから何か食べて帰ろう」
と、あやちん。
あれで頑張ったと言えるのか??全く...
でも、今更家に帰って作る気もなく...

買わなきゃいけなかったノートやドリルを買って、フードコートで食事。
「おいしいもの」
って言ってたのに、あやちんが選んだのはお好み焼きとたこ焼き。
そんなもんさ、まだまだかわいいもんよ。

と、そこで同じミニバスで同じ発表会に参加する姉妹に遭遇。
彼女たちは午後からの部。
食事をしてから行くみたいです。
家族+じいじとばあばで楽しく食事されたました。

それに比べ我が家は2人。
旦那はゴルフで、じいじ、ばあばも来る気なし。
「来て欲しいんか?」
と聞くので
「いいよ、別に」
と言うと
「そうか」
と、アッサリしたもんです。

そうそう、発表会の感想。

何かレベル高くない?
今回のヤマハ全体の発表会は3部に分かれてた。
あやちんは1部。
1部がたまたまそうだったのか、なんかさ、3年生でメヌエットなんて子、いなくてさ。
1年から参加してるけど、小さいころってあんまり差がないでしょ?
でも3年生ともなると、差が開いてくる。
今回の発表会に参加してた子達は、学年でも1、2を争うような上手な子が多くて...

3年生でメヌエットが恥ずかしい、それも間違えるなんて...

やっぱ、長く続ける子は音楽でやって行こうっていうような子だと思う。
そういう子が残って行くんだと思う。

じゃあ、あやちんはどうする?って事に...

今のところすぐどう、とは考えていないけど...
せめて小学校のうちは続けて欲しいなって思ってる。
まだ楽譜がよく読めないし...

そう、私からすると読めないに等しい。
ヘ音記号なんて特に...

楽譜を読むという勉強をヤマハの基礎でしなかったのがいけなかったのか...
ここまで続けてるとさすがに簡単な曲は弾けるようになってるよ。
学校の曲でも譜面がなくても、自分の耳で聞いた音で何とか弾いたりしてる。

そう、耳コピーはよく出来るようになったものの...
楽譜がねぇ...

長く習っていれば読めるようになるもんかしら??

目標

2014年07月01日 | Weblog
日曜日はミニバスの試合でした。

市内大会。
1部と2部に分かれて行われるうち、我がチームは2部。

2部では...
結構な差をつけて優勝でした。

初めて知りましたが、1部に登録するか2部に登録するかは自由なんだそうです。

あやちんは今回も応援専門でした。
ベンチにすら入れず...

優勝して、賞状もらってトロフィーもらって、万々歳!!

で、帰る時、
「祝勝会やりましょう!」
と言う話になって...

まぁ、親たちは事前に聞いていたのですが、子供たちには内緒にしてて...
私は、今回はちょっとパスしました。

なので、イエ~イ(古っ?)とみんなが盛り上がってるなか
「あやちんは行かんのよ」
と、何とも残念な事を伝える結果となってしまいました。

で、帰りの車の中。
ぽつんと座った後部座席でぼーっと。
「どうしたん?」
と、声をかけると
「今度は絶対試合出るけぇ」
と。
どうやら祝勝会に行けなかったのが、試合に出なかったからだと思ってるみたい。
違う理由なんですが...

「ママ、今度の試合出れる?」
と。
今度は8月の始め。
当然まだ出られる訳がない。
ユニフォームさえもらえない。

実は、前にコーチから
「秋季大会からユニフォームをあげようと考えています」
とのこと。
多分、10月の終わりの方の試合のことだと思う。
試合には出場できるわけがない。
ただ、ユニフォームを着てベンチに座れるってだけだけどね。
あやちんに言うと、舞い上がってしまうので、言ってませんよ、当然。
日頃の真面目な練習態度を見ての判断らしいです。
真面目が取り柄ですから...

で、あやちんの質問に対して
「さぁ、分からんね」
と。
「真面目にちゃんと練習せんと、試合になんて出られんよ」
と、これからも練習を頑張れってつもりで言いました。

「絶対、絶対試合出るんじゃけぇ」
と。

「だったら今のその気持ちを紙書いておきなさい。
 今、そう思った強い思いを文章にしてごらん」

っていうのは、休みの日の出来事の日記が宿題だったから、その気持ちを日記にでもかいてくれれば、と思った訳で...

帰宅して、しばらくすると
「出来た」
と、紙を持って来た。
コピー用紙を折って、日記帳風にし、日付を書いて
「今度の試合に絶対出るぞ!」
と書いてあった。

なので、
「この気持ちを忘れんように、貼っちょこうね」
と、コルクボードに貼りつけた。

時々、こんな負けず嫌いで強気な面を見せるあやちん。
普段はゆる~い性格なのにね。

ちなみに...学校に提出する日記には、あたりさわりのない文章で書いてありました。
そう、あんな勝気な面を見せないのよね、全く。

目標があるってのはいいことです。
目標に向かって、努力してほしいと思います。